海外「日本逃げてぇ!」日本企業がパクリ中国企業に訴えられて海外が仰天




日本の「無印良品」が商標違反で中国企業に賠償を命じられたことが話題になっていました。

良品計画が中国に進出した2005年よりも先に「無印良品」が中国国内で商標登録されていたようで、現在になって権利を所有する中国企業が賠償を要求し、中国の裁判所が訴えを認める判決を出したようです。

そんな中国で起こった出来事に、海外からは驚きの声が寄せられていました。



無印良品を展開する良品計画(東京)が、中国で現地企業と「無印良品」の商標権を巡って争っている問題で、二審の北京市高級人民法院(日本の高裁に相当)は、良品計画の訴えを退け、中国で無印良品の商標権を保有する「北京棉田紡績品有限公司」に賠償金など約1000万円を支払うよう命じる判決を下した。

2001年、海南南華実業貿易が「無印良品」の商標を登録。クッションやタオル、枕カバー、ベッドシーツなど「24類」での商標権を認められた。
2004年、「無印良品」の商標が北京綿田に譲渡される。
2005年、良品計画が中国に進出。
2011年、北京綿田が「北京無印良品」を設立。2017、2018年ごろから日本の無印良品にそっくりな「無印良品Natural Mill」の展開を始める。
2017年12月、一審で良品計画側が敗訴、良品計画は上告。
2018年11月、両社の訴訟が表ざたになり、良品計画が状況を説明するコメントを発表。

外部リンク









以下、反応コメント




海外の名無しさん

中国から撤退すればいいよ!


海外の名無しさん

↑あいつらにMIJIの商品やサービスはもったいないね。


海外の名無しさん

中国で本物なのは悪人だけだよ。
ほかは全部フェイクだね。


海外の名無しさん

俺なら中国から撤退するだろうな。


海外の名無しさん

日本企業はお金を持って中国から撤退するだろうね。


海外の名無しさん

共産主義が支配し、異論は認めない中国へようこそ。
世界からの異論は認めない!
このパクリスパイモンスターをのさばらせてる俺達のせいだからね。
彼女は今、お金を使って世界を支配してるよ。


海外の名無しさん

外国の投資家はみんなお金を持ち出した方がいいのに。


海外の名無しさん

アホだけど、これが中国本土での知的財産権の扱いかたなんだよね。
中国でビジネスをやろうとしてる企業は、海賊行為でお金を失わないか再考したほうがいいよ。


海外の名無しさん

中国で金儲けをしたいと思ってる企業への教訓だよ。
13億人の前に盲目にならないことだね。
地元政府が君に不利に動くのに、本当にお金が稼げるの?
仮に稼げたとして、利益を国外に持ち出せるの?


海外の名無しさん

地球上で最もアホらしい存在だよ、中国は。


海外の名無しさん

中国は"チャンス"の国だね。
法律が存在しないから政府関係者なら誰でも簡単に稼げるw


海外の名無しさん

とにかく、中国では常識が通じない。


海外の名無しさん

中国ではパクったほうがオリジナルを訴えられるからね。


海外の名無しさん

良品計画が中国に来る前に中国企業が商標を持ってたけどね。
Apple IncとApple Records(ビートルズ)の紛争に似てる。


海外の名無しさん

↑そうそう、著作権侵害じゃなくて、商標紛争なんだよ。
この2種類のIPに対する侵害の基準はかなり違ってる。


海外の名無しさん

MUJIはこれでも中国で商売したいと思うの?
それでも人民元に媚びへつらうの?
お願いだから少しは尊厳を持ってぇ。


海外の名無しさん

数年前にも中国が"iPad"の商標を取ったことがあった。
アップルは中国企業に6000万ドルを支払った。
アップルは商標登録を取得してたと思ってたんだけどね。
中国企業が法の抜け穴を使って、地方栽培所が助けになってた。


海外の名無しさん

アップルですら中国で訴えられて負けたのに、他の弱いブランドにチャンスがあると思う?w


海外の名無しさん

中国がMUJIから罰金を取るのはこれが初めてじゃないよ。
これがこの残酷な政権下で商売をするってことだよ。


海外の名無しさん

ジョーダン、ニューバランスの次はMUJIか。
次はなんだろう。


海外の名無しさん

中国ルールってやつかな。
明日は本物のMUJIで新しいノートを買わなくてはいけないね。


海外の名無しさん

中国の司法システムを信じてる人が居たの?
マジで?


海外の名無しさん

初めてでも最後でもないよ。
人民元を稼ぐためのリスクってだけで。
アホみたいだけど、これを知りながら留まり続けた企業にはあまり同情できない。


海外の名無しさん

俺にボタンが与えられたら迷わず中国を核攻撃するよ。


海外の名無しさん

アホみたいだね。
中国人には恥とかないのかな。


海外の名無しさん

MUJIがかわいそうに。
中国で下着とかを生産するのをやめたほうがいいよ。
中国人は自分たちで作った"法律"に守られたパクリ屋だから。


海外の名無しさん

日本酒メーカーが中国ですでに日本のお酒向けに"令和"が商標登録されてるのを見つけるのを待ってるよ。
安倍が選ぶ1年前だからね。


海外の名無しさん

世界は真逆になってるね。
いじめっ子がやりたい放題で。


海外の名無しさん

これが中国人のやり方だよ。
最初は甘い汁を据えるけど、最後には技術やリソースを根こそぎ盗まれる。
ある日、目が冷めると牢屋の中に居る。
まさに香港が今経験してることだよ。


海外の名無しさん

もっと上手くブランドを守るべきだったね。
法対策をケチるとこうなる。
支払額は安いけど、プライドは傷ついたに違いない。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/12/14 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース