
日本に突如来日して数々の伝説を残していったアップルCEOティム・クックが話題になっていました。
突然日本にやってきたティム・クック氏は、音楽家の星野源と一緒に居酒屋に行ったかと思うと、ゲーム開発者の坂口博信氏、アニメ監督の樋口真嗣氏などに会いに行き、その様子を日本語を交えたツイートで報告しています。
そんなティム・クックの日本旅行の様子に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Wowed by the many talents of Gen @gen_senden. Thanks for showing me how you bring your creative vision to life in the studio. Loved the izakaya too! Have a great show tomorrow! 楽しかったです! uD83CuDFEEuD83CuDFB6 pic.twitter.com/Seqzd9Pkme
— Tim Cook (@tim_cook) December 8, 2019
スタジオで創造的なビジョンをどう活かしてるか見せてくれてありがとう。
居酒屋も最高だったよ!
明日のコンサートを楽しんでね!
”楽しかったです!”
Seiko Advance is a great example of our invaluable suppliers here in Japan. Thanks to their craftsmanship and attention to detail, the gorgeous colors of iPhone 11 Pro really come to life! pic.twitter.com/PFEuXo7Fy0
— Tim Cook (@tim_cook) December 10, 2019
職人技と細部への拘り、iPhone11Proにゴージャス色彩を与えてくれてありがとう。
Thanks to @mistwalker and the legendary Hironobu Sakaguchi san for the sneak peek of Fantasian. Games like this are exactly why we made @AppleArcade — so the world’s most creative developers can transport players into immersive new worlds. 素晴らしい! pic.twitter.com/is8eef9U4v
— Tim Cook (@tim_cook) December 10, 2019
こういうゲームがまさにアップルアーケードを作った理由だ。
世界一クリエイティブなデベロッパーが、プレイヤーを新たな世界に没頭させられるように。
”素晴らしい!”
TOHO Co. has been on the cutting edge of special effects for decades. Amazing to meet Shinji Higuchi san and learn how he uses iPhone 11 Pro Max to bring his creative vision to the screen. Can’t wait for the world to see Shin Ultraman! pic.twitter.com/OFF6VEWT9q
— Tim Cook (@tim_cook) December 10, 2019
樋口真嗣さんにお会いして、彼がいかにiPhone11Proを使って創造的なビジョンをスクリーンに反映してるか分かってよかった。
世界がシン・ウルトラマンを目撃するのが待ちきれない!
・海外の名無しさん
何が始まるの?
居酒屋は大好きだよ。
・海外の名無しさん
ティム・クックが星野源と一緒の飲みに行ったの?
・海外の名無しさん
ティム・クック&源&居酒屋って完璧な組み合わせだ!
・海外の名無しさん
ティム、なにしてんのぉ?
・海外の名無しさん
ティム・クックはろくでなしだし大嫌いだけど、ウルトラマンを語りだすとはまったく。
・海外の名無しさん
アップルCEOがウルトラマンを讃えてるよ。
・海外の名無しさん
シン・ウルトラマンはiPhoneで撮影されてるのかw
・海外の名無しさん
日本以外でウルトラマンを知ってる人が居るなんて信じられないけど。
間違ってるかもしれないけど。
・海外の名無しさん
↑少ないけど居るよ。
・海外の名無しさん
ティムがウルトラマンをツイートしてる。
この世界はいったいどうなってるんだ。
・海外の名無しさん
ウルトラマンの映画を作ってるの?
いつでるの?
子供時代のヒーローだから楽しみだな。
・海外の名無しさん
↑シン・ウルトラマンは2021年リリース予定だよ。
正確は日付は分からないけど、樋口が監督で、庵野が脚本だよ。
・海外の名無しさん
iPhone11 Pro Max と シン・ウルトラマンのコラボくるぅ?
・海外の名無しさん
アメリカ人がウルトラマンを知らないと思ってる人が笑える。
1980年代初頭からウルトラマンシリーズは放送されてたし。
1990年代にはスーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド(電光超人グリッドマン)も放送してたよ。
SSSSグリッドマンもウルトラシリーズだしね。
・海外の名無しさん
これ別次元の素晴らしさだよ。
ティム・クックが特撮やアニメレジェンドの樋口のことを語ってる。
シンゴジラの模型を見ながら!
・海外の名無しさん
星野源とアップルCEOが会う日が来ようとは夢にも思わなかったわ。
・海外の名無しさん
ティムが居酒屋に居る姿が想像できないんだけど。
世界一成功した企業アップルのCEOだよ。
・海外の名無しさん
クックがWSJとコラボして少年iPhoneを出してくれたら、俺が大喜びする。
・海外の名無しさん
シンゴジラを語りながらちゃっかりiPhone11をねじ込んでるな。
シンウルトラマンがシンゴジラより面白いといいな。
大型映画だから間違いないだろうけど。
個人的には仮面ライダーガイムみたいなダークで大人な方向性でやってほしい。
・海外の名無しさん
彼のハイレベルなリスペクトが最高だね。
・海外の名無しさん
リアリティがどんどん変なほうに向かってる。
・海外の名無しさん
ティム&源とか、一緒にここに居たかった。
・海外の名無しさん
俺も源と一緒に居酒屋に行きてぇ!
・海外の名無しさん
次の東宝ゴジラ映画もね。
・海外の名無しさん
昨日、ティム&源を見たけど、ノンストップで考え続けてるよ。
・海外の名無しさん
日本でツアーしまくってるね。
・海外の名無しさん
俺はこのゴジラ模型を作ってる会社で働いてるよ。
欲しかったら連絡してね!
・海外の名無しさん
セイコーって、伝説な時計を作ってるのと同じ会社?
・海外の名無しさん
↑関連性はわからないけど、ここのコアビジネスはあらゆる素材への印刷や塗装だよ。
・海外の名無しさん
ティムの笑顔が素晴らしいね。
メリークリスマスを願ってるよ。
- 関連記事
原爆落とされてもケツの穴差し出し続けてよかったよ
気さくそうだなティムクック
在コは消えろよ
まあ俺もiphoneユーザだけどさ
アップルジャパンに顔出したり仕事が絡んだ会社への視察みたいなもんだろ
ちなみに今はシンガポールにいるらしいけど
アメリカ様いなかったら?
そもそも太平洋戦争勃発しないし原爆もないだろw
特亜歴史捏造の特徴「自己完結で理論破綻」
世界市場でボロ儲けして来たのがここ数年の流れで
そんな中、iPhoneのシェアを保ち続けたのが日本市場なわけで
iPhoneが生き残るには日本が最重要なんだから、そら悪くいうわけない
残念だが手に入れるのは韓国さ!
世界中それぞれにホルホルネタあるで。
とりまクックマンセーしろや
アメリカ人がウルトラマンを知らないと思ってる人が笑える。
1980年代初頭からウルトラマンシリーズは放送されてたし。
1990年代にはスーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド(電光超人グリッドマン)も放送してたよ。
SSSSグリッドマンもウルトラシリーズだしね。
なんの自慢やねんw
別に日本がどうのとか関係ないだろw
勿論商品の広告は経営者として普通の行為だろうけど、何かのアイデアを求めて日本に来たのかな?
シンプルさに美や真理を見いだしたスティーブ・ジョブズの面影を追ってるようにも見える。
楽しんでくれるといいね。
そりゃ欧米で出尽くした文化やアイデアを超えた物は日本にしかないからな。
大阪時代のウルトラマンも見たことがあるけど、それなりには面白かったけど、僕はウルトラマンには永遠に子どもの憧れの明るい完璧超人であって欲しいから嫌だな。
ゴジラはダークで構わないんだけどね。ただ、シンゴジラは嫌いなデザインだった。円谷さんだったかな?怪獣のデザインはシルエットでわかるものでなければってのは?
あと下品なデザインには否定的だったんだよね。なんか愛着がわくデザインであることを求めていた。下品を嫌ったのは手塚もそうだった。
アンノ、押井は下品で汚ならしいし、ほとんど何かのパクりだから嫌いだ。ゴジラで物体Xを見せられてもな。
やたらローマ字にするとお洒落とかいう女性誌やマスコミの感覚とたいして変わらない。暴走族の画数の多い漢字好きとか(笑)
君は一生砂糖水を売る気なのかい?ってジョブスに言われてAppleに行く決心したんだそうな
行ったらジョブスの横暴さにビックリしたらしいけどw
薄汚いコメント
古参囲って同じ事繰り返してたらその先にあるのは緩やかな死のみ。
現代の子供達や特撮の面白さを知らなかった人達に向けてあれこれ手を尽くす事は悪い事ではない。
気に入らない面があるのは分かるが愚痴はせめて古参の間だけにして頂きたいものだ。
いつまでも自分達だけのものにしておきたいってのは愛着ではなくワガママだと覚えておいてくれ。
ティム・クックはIBMやコンパックを経てアップルに来ている。砂糖水云々の話でジョブスに誘われたのは、ペプシコーラにいたジョン・スカリーCEOだよ。しかし、スカリーとの確執からジョブスはアップルを去る。この頃のジョブスはピクサー・アニメを買収して関わったり、NEXTを創業している。一方、ジョブスが去ったアップルはライセンスビジネスをとっていた。が、結局ジョブスのいないアップルはだめになり、ジョブスが戻って再び急成長する。
ビル・ゲイツも若い頃から日本と縁が深い。個人ではないがインテルもそうだ。
ジョークだよな?
誰のゴリ押しなのかは知らんけど
>>660537
「シン」の前に「ギガノ」と「ディオガ」を経由すべきだったw
オーストラリアで製作した「ウルトラマンG」もあるし、アメリカでリメイクした出来の悪いシリーズもあるから、知名度はそれなりにあるでしょ
君は何を言ってるのかね
同じようなテンポ同じような曲ばかり作る音楽業界の天災ぞ。
色々ネガティブイメージ付けようとする人はいるけど、いわゆるwinwinが続けばいいと思うわ。
実際の所どうなんかね
どっちにしろ良い宣伝になるから良いんだけどさ
よく商標で争ってる
本当に好きなことで語り合える仲間同士ってホントにいいもんだなあ
オレは一体何をやってんだろ
ももクロと同じで得にバナナマンが異常にゴリ押ししてた。
内輪でゴリ押ししてメディアで名前連呼して垂れ流すの止めてほしい。
SEの大きさでSE2出して欲しい。
リップサービス過ぎるやろw
そういうのが出てきたらJASRACのサイトで曲権利者を確認するのがお決まりになった
直近の曲には必ずテレビ局子会社の音楽出版社の名前がある
公共の電波使って自分とこが儲ける為にこの曲が今人気です!とやってんだから呆れる
公平性なんてものは一切無いのがメディアですよ
パヨクってこんな所監視してるんだw
習近平とかムンジェインが来たらホイホイどころかよだれ垂らしてウレション漏らしながら行くクセにw
媚びにくるやろ
世界のサムスンとロボットアニメと言ったら韓国だからな
釣りか何かしらんけどK国のロボットアニメはテコンVのみ
ということにしといてやるニダ
覚えとけよ!
やはり。
銀河スマホのOS何だっけ? 米国製じゃ無かったニダか?
公衆の面前で自慰すんなよ、しっしっ。
旦那。
そんな事書いてると、トシがバレますぜ。
お仕置き回避にとびまわっとるんかww