
日本で大ヒットしている曲「パプリカ」の英語版が公開されて話題になっていました。
東京2020応援ソングプロジェクトとして米津玄師がプロデュースした小中学生のユニット「Foorin」による楽曲で、日本の子どもたちが踊って歌いまくる社会現象状態になっているようです。
そんな日本の名曲の英語版に、海外からも絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
英語だとすごくいいね!
・海外の名無しさん
なぜか分からないけど、この曲は昔の楽しい日々を思い出すよ。
・海外の名無しさん
米津さんがもっと国際的に知られるといいな。
・海外の名無しさん
↑同じく。
米津玄師の曲は本当に好きなんだよね。
・海外の名無しさん
子どもたちにこの曲を覚えさせて。
ネコでもいいから。
・海外の名無しさん
日本の幼稚園の子どもたちが四六時中聞いてたものの英語版が出たんだね。
日本語でもこんなに意味のない歌詞なの?
・海外の名無しさん
↑翻訳で涙ぐむような懐かしさが失われてるんだよ。
・海外の名無しさん
英語版が出たの?
良くできてるし、みんなめっちゃキュートだね。
・海外の名無しさん
みんなキュートすぎる。
あぁぁぁ。
・海外の名無しさん
英語版が低評価や酷いコメントだらけになってなくてよかった。
・海外の名無しさん
NHKのみんなの歌で聞いたことあるよ。
カバーバージョンのほうが好き。
・海外の名無しさん
オリジナルの時みたいに米津玄師自らが英語版をカバーしてくれるんだろうか。
・海外の名無しさん
↑彼の英語を聞いてみたい。
・海外の名無しさん
歌詞はそんなに悪くないね。
誰が書いたんだろ。
米津玄師の名前しか出てないけど、彼が自ら翻訳したの?
・海外の名無しさん
↑詳細にNelson babin-coyが翻訳したって書いてあるよ。
・海外の名無しさん
↑それはオリジナルの字幕だよ。
新しいビデオの歌いやすい英語歌詞はあれをベースにしてるっぽいけど、誰とは書いてないよ。
・海外の名無しさん
↑フルビデオにも誰が翻訳したか書いてないね。
たぶん米津玄師がやったのかもね。
・海外の名無しさん
めっちゃ良い翻訳だね。
・海外の名無しさん
2:52は米津玄師がバックグランドボーカルをやってる?
・海外の名無しさん
けっこう良く出来てるし、振り付けも悪くないよ。
PPAPを超えるのは間違いない。
・海外の名無しさん
Foorin Team Eってことは、他の言語バージョンも出るってことなの?
・海外の名無しさん
なんて良い曲なの!
東京オリンピックの応援歌なの?
クールだけど米津玄師って誰だろう。
作曲家?
もっと詳しく知りたい。
・海外の名無しさん
オリンピックのテーマソングなの?
・海外の名無しさん
日本語版がアメリカから視聴できないのが残念すぎる。
オリンピックのような国際イベントのものっていう目的を無駄にしてない?
・海外の名無しさん
おぉ!
なんて素晴らしいメッセージなの!
一緒のお祝いして成長しよう!
- 関連記事
-
- 海外「まじすごい!」日本のロックレジェンドに認められた英国人に海外が仰天
- 海外「家族で見た!」日本のアニメへの愛を語る米大物セレブに海外が仰天
- 海外「爆笑した!」日本での正月のために頑張る米大物セレブに海外が興味津々
- 海外「すごすぎる!」日本の総力を結集したBM新曲に海外からアクセスが殺到中
- 海外「まじか!」日本とラーメン大好きな超大物セレブが再び極秘来日で海外が仰天
- 海外「発音が完璧!」米超大物アーティストの日本語カバーに日本が大騒ぎ
- 海外「JPOPは平和!」日本人を攻撃するKPOPファンに海外から怒りの声が殺到中
- 海外「天才だ!」米大物シンガー、日本のために作った日本語曲を歌って米国人が感動
コメントエリア
657192
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:34)
PPAPと比べるのはどうかしてるだろ・・・
657193
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:37)
普通にいい曲だよね
つい口ずさんじゃう
つい口ずさんじゃう
657194
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:39)
中華っぽいな
657195
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:47)
ゆるいダンスも相まってボビーが歌ってたハトマメぽくて良いじゃないか
657201
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:54)
英語にして公開するとは…
米津の野望高そう
ネットでどこまでいけるかな
米津の野望高そう
ネットでどこまでいけるかな
657203
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 18:55)
移民国家にまっしぐら!
657206
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:01)
私には良さがわからない。
657208
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:06)
複雑すぎる。もっとシンプルにしないと。
657211
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:08)
名曲というのは大袈裟
657212
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:09)
みんなのうたの自分で歌ってるやつはすげえけどなw
NHK的にはああいうビターな感じなんてどうでもいいんだろうし。
NHK的にはああいうビターな感じなんてどうでもいいんだろうし。
657214
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:10)
英語バージョン作るっていったのはNHKだし、英語訳したのは米津じゃないけどな。
限りなく日本語の歌詞を英訳してはいるが、英訳すると日本語の余白を読む言葉回しや情緒的なものがなくなるな。
夏が来て影が立つ情景が伝わらんこととか、
この指とまれ自体は、海外では不適切表現になる地域があるから英訳では削除された。
小さい時にした「この指とまれ」というノスタルジーは海外では伝わらないんだよなぁ。
限りなく日本語の歌詞を英訳してはいるが、英訳すると日本語の余白を読む言葉回しや情緒的なものがなくなるな。
夏が来て影が立つ情景が伝わらんこととか、
この指とまれ自体は、海外では不適切表現になる地域があるから英訳では削除された。
小さい時にした「この指とまれ」というノスタルジーは海外では伝わらないんだよなぁ。
657217
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:14)
>>657194
同じく!
自分も最初聴いた時、中国の歌?と思った。
音階が中華っぽいよね。
同じく!
自分も最初聴いた時、中国の歌?と思った。
音階が中華っぽいよね。
657218
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:19)
なんでパプリカ?
朝鮮からの禁輸して日本で作ろうって歌か。
朝鮮からの禁輸して日本で作ろうって歌か。
657219
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:20)
ごめん、PPAPのがいいわ
ロングバージョンの方な
ロングバージョンの方な
657221
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:26)
耳に覚えのあるメロディのつぎはぎなのは一貫していてこだわりを感じる
657222
|
655645
|
(2019年12月04日 19:31)
おう。撮影もダンスも歌声も、海外版のほうが良いね。
657224
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:36)
悪くはないけど…このノリは…うーむ
今の先進国でこれがヒットする国は無いんじゃないかな
今の先進国でこれがヒットする国は無いんじゃないかな
657228
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:40)
「韓国産パプリカ買ってね!」にしか思えなくて避けてるわ
657229
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 19:41)
>日本の子どもたちが踊って歌いまくる社会現象状態
自発的に踊ってるわけじゃなくて、学校の授業で踊らされてるんだろう確か
自発的に踊ってるわけじゃなくて、学校の授業で踊らされてるんだろう確か
657236
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:01)
>>657218
パプリカはメキシコ原産だよ
パプリカはメキシコ原産だよ
657238
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:03)
米津は天才じゃないよ。他の人もコメントしてるけど、既存の人間が好むメロディの継ぎはぎ。あえていうと継ぎはぎの天才。
657240
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:03)
黒人の子小さいのに一番ダンスうまい
黒人はすごいな
黒人はすごいな
657241
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:03)
直訳すぎて懐古感が薄れてる感じだけど、でもいい曲だよね
これ日本語版は幼稚園児から高校生までみんな歌えそう
子供のイベントのたびにどこかしらで耳にするくらい浸透してる
英語版も広がるといいね
外国人も映像は懐かしく感じるんじゃないかな?
原っぱで踊るとか昔のテレタビーズのオープニングみたいだし
これ日本語版は幼稚園児から高校生までみんな歌えそう
子供のイベントのたびにどこかしらで耳にするくらい浸透してる
英語版も広がるといいね
外国人も映像は懐かしく感じるんじゃないかな?
原っぱで踊るとか昔のテレタビーズのオープニングみたいだし
657242
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:03)
こんな曲のリズムで踊らされるのはもう児童虐待でいいと思うよ
657243
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:14)
国が有名作曲家に発注してるからか
なんか、菅野よう子の花は咲く、に似てるアカン所が
国民の最大公約数を狙ってる所が
なんか、菅野よう子の花は咲く、に似てるアカン所が
国民の最大公約数を狙ってる所が
657249
|
UnKo野郎
|
(2019年12月04日 20:33)
ざわわ ざわわ ざわわ~
657250
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:43)
何か歌いながら踊ってる見ると、地下アイドルの踊り完コピしてたオタク思い出して仕方がない
657252
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:45)
外人が歌ってもヨナ抜きだから和風になるな
657253
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:46)
花が咲いたら種を蒔くってのが意味不
その時点じゃまだ種出来てないだろ
その時点じゃまだ種出来てないだろ
657257
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 20:52)
期待して聞いたらガッカリレベル
657264
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:10)
初めて見たけど、黒人の子のリズムの理解度が凄いね
まだ小さいのに、生まれつき持ってるんだろうな、羨ましい
日本人の場合だと、どう教えても解らない人には一生解らないリズムなんだよね
まだ小さいのに、生まれつき持ってるんだろうな、羨ましい
日本人の場合だと、どう教えても解らない人には一生解らないリズムなんだよね
657266
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:13)
日本語は正直クソだったし、地元のFMの
米国人DJもリクエストでかけてもすぐに
切るほど嫌ってたけど、英語バージョンは
珍しく評価してた。
米国人DJもリクエストでかけてもすぐに
切るほど嫌ってたけど、英語バージョンは
珍しく評価してた。
657267
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:14)
人が好むメロディーの継ぎ接ぎの天才とかどんな穿った言い回しだよ。
それ紛れもなく天才だろ。
それ紛れもなく天才だろ。
657269
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:21)
何この昭和のミッキーマウスクラブみたいなのは
657271
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:29)
ハレルヤが使えないせいでパプリカ連呼なのがなぁ…
日本人なら晴れるやで宗教観無しでも平気なのにね。
日本人なら晴れるやで宗教観無しでも平気なのにね。
657281
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:43)
お行儀のいい曲だな
時期が過ぎたら一瞬で忘れられる系の毒にも薬にもならない曲
時期が過ぎたら一瞬で忘れられる系の毒にも薬にもならない曲
657282
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 21:49)
こんな曲聞いたこともねぇよw
657283
|
|
(2019年12月04日 21:51)
子供が歌うメロディーじゃないわ
まさに歌わされてるだけで
まさに歌わされてるだけで
657287
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 22:13)
あいかわらず日本人は文句ばっかりだな
657288
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 22:16)
個人的にグッとくる箇所がないまま最後までいく感じ。
657290
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 22:20)
PPAPなんていう一発芸ソングと比べたら失礼なレベルだろ、チビッ子や学生なんかの若い世代にだいぶ人気があるようだし。元々ボカロ畑の人だろ? すごいわ。
657292
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 22:24)
この曲ヒットしてるらしいがありふれたフレーズの寄せ集めがわざとらしく聴こえて好きになれない
657298
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 23:00)
パプリカの曲調は日本的だろ
サビに四七抜き音階つかってるじゃん
なんで中華が出てくるのさ
サビに四七抜き音階つかってるじゃん
なんで中華が出てくるのさ
657299
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 23:10)
後ろの気球が本物なら、ほぼ一発撮りかな。
657300
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 23:21)
いろんな言語のバージョン聞きたい
657302
|
名無しさん
|
(2019年12月04日 23:39)
「パプリカ」ってこの曲だったんだ。タイトル知りたかったから嬉しい。
この曲を初めて聴いたときに、聴いたことのあるメロディーがところどころにあって、でも何の曲なのか、思い出される歌詞もなくて、そういうところが懐かしさにつながっているのかな~って思う。
(ディスるとか、悪意的な意味ではないことを付け加えておく)
この曲を初めて聴いたときに、聴いたことのあるメロディーがところどころにあって、でも何の曲なのか、思い出される歌詞もなくて、そういうところが懐かしさにつながっているのかな~って思う。
(ディスるとか、悪意的な意味ではないことを付け加えておく)
657307
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 00:45)
なんか古くてダサいんだけど、どの年代かわからなかったが、なるほど中華臭さね。
で、何このゴミ?
で、何このゴミ?
657309
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 00:50)
>>657282
情弱アピール乙
情弱アピール乙
657313
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 01:06)
なんだこのコメント郡は
素直にオジサンはパプリカを知りませんでしたって言えば良いのに
素直にオジサンはパプリカを知りませんでしたって言えば良いのに
657334
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 01:53)
ストリートピアノでパプリカ弾いてると子供が一緒に歌いだすシーンが良くあるな
それだけ子供達には浸透してるって事なんだろ
それだけ子供達には浸透してるって事なんだろ
657336
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 01:57)
もしかして元々あったパプリカのことも米津のこともろくに知らないのに無理やり批判したいだけのやつがわいてるのか
そもそも子供向けな歌だから子供いない家だとこの歌自体は聴く機会ないのかもしれないけど
そもそも子供向けな歌だから子供いない家だとこの歌自体は聴く機会ないのかもしれないけど
657346
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:10)
パプリカ批判の逆張りおじださいよw
657350
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:14)
基本的に自分が気に入らなくてもあんまり批判しすぎない方がいいぞ
流行ものにボロクソ批判するのはやばい奴と思われる
流行ものにボロクソ批判するのはやばい奴と思われる
657351
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:15)
>>657282
外出れば嫌でも耳に入ってくるぞ
一時期どこ行ってもLemonばっかで米津嫌いじゃないけどまたかよってなってたわ
外出れば嫌でも耳に入ってくるぞ
一時期どこ行ってもLemonばっかで米津嫌いじゃないけどまたかよってなってたわ
657355
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:19)
人気なのをシナチョn臭いとか言っちゃう在パヨさぁ...
657362
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:36)
歌詞に内容がないって評価はいかにも外国人だな
日本でtsunamiや地上の星が流行ったとき欧米在住の日本人(なぜか日本にいる日本人を見下してる)たちがやたらディスってたの思い出した
「欧米では自己主張が無い人間はゼロですから、こんな感傷だけの音楽は評価されません」と鼻で笑ってた女をTVで見た記憶があるけど、子ども心に、あんたと違って普通の日本人は欧米人に評価されたくて生きてるわけじゃないから!と思ったわ
日本でtsunamiや地上の星が流行ったとき欧米在住の日本人(なぜか日本にいる日本人を見下してる)たちがやたらディスってたの思い出した
「欧米では自己主張が無い人間はゼロですから、こんな感傷だけの音楽は評価されません」と鼻で笑ってた女をTVで見た記憶があるけど、子ども心に、あんたと違って普通の日本人は欧米人に評価されたくて生きてるわけじゃないから!と思ったわ
657368
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 02:48)
日本語版も嫌いじゃないけど歌うめぇな...
657386
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 03:44)
>657236
原産国とかの話じゃなくて
皆が言ってるのは日本に入ってくるパプリカが
ほぼ100%ちかく韓国産の話をしてるんだよ
原産国とかの話じゃなくて
皆が言ってるのは日本に入ってくるパプリカが
ほぼ100%ちかく韓国産の話をしてるんだよ
657434
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 08:12)
この記事でこの曲を知った。日本語版も見た。
感想
メロディもキャッチーで歌詞もよくある無難な内容で、子供も一緒に楽しめる音楽なのは間違いないと思う。
疑問
なんでコレがオリンピック応援ソングなの??歌詞の内容が、スポーツの世界と全く関係ない。パプリカ咲いた晴れた空に種をまこう?? なんだそれ呆
感想
メロディもキャッチーで歌詞もよくある無難な内容で、子供も一緒に楽しめる音楽なのは間違いないと思う。
疑問
なんでコレがオリンピック応援ソングなの??歌詞の内容が、スポーツの世界と全く関係ない。パプリカ咲いた晴れた空に種をまこう?? なんだそれ呆
657438
|
気をつけて買わなくてはね
|
(2019年12月05日 08:33)
そうなんだ、日本で輸入品のパプリカは韓国産のパプリカが多いんだね。
気をつけて買わなくてはね。
少なくとも、馬鹿な韓国の不買運動で被った日本の企業の被害の相当の不利益を彼らにも与えてあげなくてはね。
そうは思いませんか? 愚かな韓国を助長し、際限なく増長させてきた愚かな日本のメディアの皆さんも。
気をつけて買わなくてはね。
少なくとも、馬鹿な韓国の不買運動で被った日本の企業の被害の相当の不利益を彼らにも与えてあげなくてはね。
そうは思いませんか? 愚かな韓国を助長し、際限なく増長させてきた愚かな日本のメディアの皆さんも。
657444
|
名無し
|
(2019年12月05日 08:49)
>> 657228
残念だけどお前汚鮮されてるよ
残念だけどお前汚鮮されてるよ
657453
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 09:18)
背の高い男の子が羽生結弦っぽい
657454
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 09:19)
NHKをぶっ壊す!
657468
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 09:39)
>>657362
だとしたらこちらのような海外反応サイトに
コメントするあなたは日本人ではないか
極めて特殊な思考の少数派だということ
ですね?
だとしたらこちらのような海外反応サイトに
コメントするあなたは日本人ではないか
極めて特殊な思考の少数派だということ
ですね?
657493
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 09:58)
PPAPと比べられるのはある意味正しい
パピプペポのような半濁音は言語に縛られず子供受けがよい
パピプペポのような半濁音は言語に縛られず子供受けがよい
657513
|
|
(2019年12月05日 10:14)
小さな子が可愛い。揃いすぎないダンスが商業臭さを上手く隠しているし、演出上手いや。
いいプロモだと思うけど、ただこれがスポーツと関係あるかと言えば無いと思うんだけど。
いいプロモだと思うけど、ただこれがスポーツと関係あるかと言えば無いと思うんだけど。
657522
|
だだ
|
(2019年12月05日 10:19)
流行っていたのか。
657558
|
|
(2019年12月05日 10:55)
文大統領が投げてるやつ?
657564
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 11:00)
パラリンピックのイメージソングなんだと思ってた
657598
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 11:27)
流石にもう食傷気味
657626
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 11:54)
この曲知らないは流石にやばい もっと外出た方がいいよ
657653
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 12:33)
白い花なのか
ティッシュみたいなゴミだらけの場所だなと思ったけど
んなわけないしと余計な事考えてしまった
ティッシュみたいなゴミだらけの場所だなと思ったけど
んなわけないしと余計な事考えてしまった
657699
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 13:58)
米津版はいいけどガキ版はクソ
米津曲は歌い方で聞かせる奴だからガキだとお経みたい
NHKがゴリ押しすぎてウザい
そのイントロの時に出る手なんなのきもちわるいんだけど
米津曲は歌い方で聞かせる奴だからガキだとお経みたい
NHKがゴリ押しすぎてウザい
そのイントロの時に出る手なんなのきもちわるいんだけど
657752
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 16:33)
なんか見る度に萎える……
657759
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 17:13)
>>657699
まあNHK子会社の音楽出版社が楽曲著作権持ってる曲だからそうなるでしょうよ
この曲が人気です!と公共電波使って自分とこが儲ける仕組みは日本ならでは
海外では禁止されている「情報発信企業が楽曲著作権を持つこと」
これを日本ではずっと問題視されず許して来てそれがAKBやK-POPそして米津他となった
テレビに出して宣伝してやるから楽曲著作権寄越せ!
この先未来永劫カラオケで歌われる度にマスゴミに印税が入るシステム
テレビ局がそれぞれ何千曲と保有しているわけだからほんと良い商売だよ
それを含めマスゴミの儲け過ぎを規制しようとした麻生がマスゴミの仇敵なんて言われてるのも納得
まあNHK子会社の音楽出版社が楽曲著作権持ってる曲だからそうなるでしょうよ
この曲が人気です!と公共電波使って自分とこが儲ける仕組みは日本ならでは
海外では禁止されている「情報発信企業が楽曲著作権を持つこと」
これを日本ではずっと問題視されず許して来てそれがAKBやK-POPそして米津他となった
テレビに出して宣伝してやるから楽曲著作権寄越せ!
この先未来永劫カラオケで歌われる度にマスゴミに印税が入るシステム
テレビ局がそれぞれ何千曲と保有しているわけだからほんと良い商売だよ
それを含めマスゴミの儲け過ぎを規制しようとした麻生がマスゴミの仇敵なんて言われてるのも納得
657775
|
ブログ 経済参謀
|
(2019年12月05日 18:07)
反社会員な、 反日員らを絶やし去るべき、
ブログ 夜桜や 夢に紛れて 降る、寝酒 。では、 建国主たちを募集中❗
連れ去るに 浜から沖へ 離岸流
わきへ泳げば ひろえる命❗
ブログ 夜桜や 夢に紛れて 降る、寝酒 。では、 建国主たちを募集中❗
連れ去るに 浜から沖へ 離岸流
わきへ泳げば ひろえる命❗
657850
|
名無しさん
|
(2019年12月05日 21:49)
パプリカはこどもたちに人気すぎる
店で有線で流れるとみんな歌い出すからな
別におっさん向けのうたじゃないよ
店で有線で流れるとみんな歌い出すからな
別におっさん向けのうたじゃないよ
658170
|
名無しさん
|
(2019年12月06日 11:50)
アメリカ津玄師
658279
|
(´・ω・`)
|
(2019年12月06日 16:13)
HACHIの頃のほうがよかった
658402
|
名無しさん
|
(2019年12月07日 00:17)
海外では、どういう層をステマ要員にしているのか
興味しんしん
興味しんしん
658404
|
僕は好きですね
|
(2019年12月07日 00:50)
子供たちの感性の方を僕は信じるよ。
それに子供たちが踊り様は「こうあるべき世界」を思わせる。
それに子供たちが踊り様は「こうあるべき世界」を思わせる。
658734
|
名無しさん
|
(2019年12月07日 22:00)
正直言ってNHKが関わってる時点で胡散臭くてあんまり好きじゃない
幼児から小学生まで強制的に聞かせてダンスやらせて何の洗脳ソングだよって感じだし
幼児から小学生まで強制的に聞かせてダンスやらせて何の洗脳ソングだよって感じだし
658748
|
名無しさん
|
(2019年12月07日 23:23)
ベジタリズムの方がいい
658750
|
名無しさん
|
(2019年12月07日 23:28)
良さが分からん。俺はパープリンか。
658893
|
名無し
|
(2019年12月08日 09:14)
流行だすと言い出す奴があらわれる
「パプリカのタイトルを見ればわかるように起源はウリニダ」
「パプリカのタイトルを見ればわかるように起源はウリニダ」
659129
|
名無しさん
|
(2019年12月08日 22:38)
米津にしては良い方だと思ったけれど
これがダメって人には逆にマトリョシカ系の方がいいのかもね
これがダメって人には逆にマトリョシカ系の方がいいのかもね
659356
|
名無しさん
|
(2019年12月09日 09:50)
白虎野の娘に今更気付くとはgaijinはこれだから
とか思ってすんません
とか思ってすんません
659930
|
名無しさん
|
(2019年12月10日 13:01)
この曲がとびぬけて良いとは思わないけど、
一番ちっちゃい子の、幼児特有のまだ完全に手足コントロールできてない感じのダンスが可愛い
一番ちっちゃい子の、幼児特有のまだ完全に手足コントロールできてない感じのダンスが可愛い
668461
|
なあな
|
(2020年01月01日 18:37)
第2のPPAPを狙ってたのはグレゴリ兄弟の「鶏攻撃の術」だろJK?
668468
|
名無しさん
|
(2020年01月01日 18:41)
今のパプリカはオランダ産も多く入ってきてるぞ
774598
|
名無しさん
|
(2020年06月22日 10:42)
パプリカなんて全然なじみがないので低評価