海外「完成度高い!」日本に現れたPPAPを凌駕する名曲に海外が興味津々




日本で大ヒットしている曲「パプリカ」の英語版が公開されて話題になっていました。

東京2020応援ソングプロジェクトとして米津玄師がプロデュースした小中学生のユニット「Foorin」による楽曲で、日本の子どもたちが踊って歌いまくる社会現象状態になっているようです。

そんな日本の名曲の英語版に、海外からも絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

英語だとすごくいいね!


海外の名無しさん

なぜか分からないけど、この曲は昔の楽しい日々を思い出すよ。


海外の名無しさん

米津さんがもっと国際的に知られるといいな。


海外の名無しさん

↑同じく。
米津玄師の曲は本当に好きなんだよね。


海外の名無しさん

子どもたちにこの曲を覚えさせて。
ネコでもいいから。


海外の名無しさん

日本の幼稚園の子どもたちが四六時中聞いてたものの英語版が出たんだね。
日本語でもこんなに意味のない歌詞なの?


海外の名無しさん

↑翻訳で涙ぐむような懐かしさが失われてるんだよ。


海外の名無しさん

英語版が出たの?
良くできてるし、みんなめっちゃキュートだね。


海外の名無しさん

みんなキュートすぎる。
あぁぁぁ。


海外の名無しさん

英語版が低評価や酷いコメントだらけになってなくてよかった。


海外の名無しさん

NHKのみんなの歌で聞いたことあるよ。
カバーバージョンのほうが好き。


海外の名無しさん

オリジナルの時みたいに米津玄師自らが英語版をカバーしてくれるんだろうか。


海外の名無しさん

↑彼の英語を聞いてみたい。


海外の名無しさん

歌詞はそんなに悪くないね。
誰が書いたんだろ。
米津玄師の名前しか出てないけど、彼が自ら翻訳したの?


海外の名無しさん

↑詳細にNelson babin-coyが翻訳したって書いてあるよ。


海外の名無しさん

↑それはオリジナルの字幕だよ。
新しいビデオの歌いやすい英語歌詞はあれをベースにしてるっぽいけど、誰とは書いてないよ。


海外の名無しさん

↑フルビデオにも誰が翻訳したか書いてないね。
たぶん米津玄師がやったのかもね。


海外の名無しさん

めっちゃ良い翻訳だね。


海外の名無しさん

2:52は米津玄師がバックグランドボーカルをやってる?


海外の名無しさん

けっこう良く出来てるし、振り付けも悪くないよ。
PPAPを超えるのは間違いない。


海外の名無しさん

Foorin Team Eってことは、他の言語バージョンも出るってことなの?


海外の名無しさん

なんて良い曲なの!
東京オリンピックの応援歌なの?
クールだけど米津玄師って誰だろう。
作曲家?
もっと詳しく知りたい。


海外の名無しさん

オリンピックのテーマソングなの?


海外の名無しさん

日本語版がアメリカから視聴できないのが残念すぎる。
オリンピックのような国際イベントのものっていう目的を無駄にしてない?


海外の名無しさん

おぉ!
なんて素晴らしいメッセージなの!
一緒のお祝いして成長しよう!




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/12/04 18:28 ] 音楽 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース