海外「日本版を見なくては!」日本アニメに対するディズニーの新たな悪行発覚に海外が仰天




スタジオジブリ映画が米国リリースで失ったものを紹介したビデオが話題になっていました。

宮崎駿映画ではサウンドを活用して雰囲気を作り出す手法が多用されていて、ディズニーが配給した米国版ではそれが完全に失われているのだと語っています。

そんな米国版スタジオジブリ映画に隠された秘密に、海外からは驚きの声が寄せられていました。






・それぞれの作品のオープニングで独自のサウンドから始まる。
・宮崎作品はアキラほど滑らかじゃないシーンが多いけど、サウンドでもっとフレームがあるように見せかけてたり。

・サウンドは世界観を生み出すけど、英語吹替版では薄れてるものもある。
・その事例として天空の城ラビュタを紹介する。
・ディズニー版では叫び声や銃声が音楽に置き換わってる。西洋のスタッフが久石譲に”西洋人は3分以上音楽がないと落ち着かない”と言ったせい。だから本来60分だったサントラを90分に不癒やして空白を埋めてる。
・英語版ではいろいろ失われてるからオリジナルを見ることをおすすめする。
・声優も遥かに日本語のほうがカッコイイ。

・サウンドはローカライズする必要のないものだ。
・残念ながらサウンドを活用できるアニメーターが少ない。ディズニーが特にそう。あらゆるシーンに音楽を入れてる。
・ディズニーは前面の絵柄は素晴らしいのに背景を適当にして音楽でごまかしてるのが残念だ。
・宮崎は一瞬しか出ないような背景キャラにに個性を与えた。大勢のキャラと音が一斉に動く美しいタペストリー。

・千と千尋は音を使って世界観を生み出してる一番好きな作品だ。
・千尋が湯屋に向かうシーンでは、静寂のなかに千尋が出会う3つの主要な音を出してる。
・風立ちぬでは自然の音を人間の声で再現してる。夢を実現する実在する人物の放しだから。
・世界観を生み出すためにサウンドのプロが背後に居ることを忘れてはいいけない。

・サウンドは映画の1/3を締めるもの。見た目と感情と同じくらい大切にされるべき。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

ディズニーがBGMを加える必要があると感じたのは分かるけど、なんで効果音を消す必要があったの?
ディズニーがパワーを持ちすぎることの問題は将来統一されたアニメを見せられることだよ。
3分音楽無しで耐えられないのは、ディズニーがそういう風に仕向けてきたからだから。


海外の名無しさん

↑3分のを読んで苦笑してしまった。
ぜんぶ吹替版で見てしまったよ。
ディズニーが劣化させてないオリジナルの素晴らしさを見なくては。


海外の名無しさん

↑日本人作曲家は、アメリカ人にはニンジンレベルの集中力しかないと思ってるんでしょ。


海外の名無しさん

↑実際そうだし。
2行以上コメントを書いて長過ぎるって文句を言われたことはないの?


海外の名無しさん

↑ニンジンに失礼だよ。


海外の名無しさん

ディズニーが西洋メディアに覇権を持ってるのは、"著作権"という名の一時的独占が政府に認められてるからだよ。
ディズニーは強大だけど、著作権を50年以上認めてはいけないという事例だよ。
ロビーストのせいでこういう保護が永久的になってるけどね。
"ミッキーマウス保護法"とかいう笑えるほどあからさまな法律名でやってるし。


海外の名無しさん

助けてぇ。
また最初からジブリコレクションをしなくては。
ディズニーがむちゃくちゃにした作品のリストを誰か持ってない?
見逃してる本物の体験をしなくては。


海外の名無しさん

↑合法的に字幕版を見る方法なんてあるの?


海外の名無しさん

ジブリ映画を見るときにサウンドを気にしたことはなかったよ。
これを見たら、どれほどジブリ映画にとって意味があるか分かった。


海外の名無しさん

宮崎映画を一度も見たことがないよ。
どうやら損をしてたみたいだ。


海外の名無しさん

ディズニーは自分たちの映画ですら自由にできてないよ。
ライセンスした外国の映画は言うまでもなく。
シンデレラでやったみたいに修正を加えるのはとにかく酷い。


海外の名無しさん

人生の12分間をこの素晴らしいビデオを見るのに費やしたことを後悔してないよ。


海外の名無しさん

ありがとう。
このビデオのおかげで目が覚めたよ。


海外の名無しさん

このサウンドデザインに関するビデオエッセイはヘッドホンで聞くと余計に有り難みが増す。


海外の名無しさん

スタジオジブリフェスの最終日にこれがリリースされたのがもったいない。
あと言っ作品だけだよ。
近所の映画館に見に行ってぇ。
字幕と吹替の1本づつやってるから。


海外の名無しさん

オリジナルを字幕で見てみたいけど、トトロ、風立ちぬ、天空の城とはは吹替しかないよ。
どこにあるか知らない?


海外の名無しさん

天空の城ラピュタは最悪な吹替だよ。
セリフや音楽が加えられすぎてる。


海外の名無しさん

ほかに手を加えてない英語版って存在するんだろうか。


海外の名無しさん

↑だね。
声だけ変えられたものを見る方法があればいいのに。


海外の名無しさん

風立ちぬよりもアナ雪を選んだアカデミー賞は絶対に許さない。
史上最悪のアカデミー賞選定だよ。
彼等の映画界での信用性は失墜したと思うけどね。


海外の名無しさん

アメリカ人は3分以上音楽なしでは耐えられない。
これは俺達の残念な文化だよ。


海外の名無しさん

英語版でこんなに見落としてたなんてぜんぜん気づかなかった。
ストーリーに集中したかったから。
まさか足元から崩れてたとは。


海外の名無しさん

俺が説明しようとして出来なかったことだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/12/04 01:20 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース