
日本人が米国でショックだったことを語ったビデオが話題になっていました。
米国で暮らした経験のある二人の日本人が、米国でショックだった日本との違いを紹介したもので、アメリカの国民性が伺える面白い内容になっています。
そんなビデオに、米国人から多くのコメントが寄せられていました。
・彼女はアメリカに住んで5年。今回はアメリカで驚いたことを語る。
・ドリンクがでかい。顔より。アメリカ人は全部飲んでる。牛乳とかジュースも何もかもでかい。
・ヘアサロンで髪を染めると400ドルとかしてた。日本だと100ドルもしない。
・日本は自動車学校に行くけど、アメリカは筆記に合格するだけでいい。
・お風呂に入るのは貧乏人がすることだと思われてる。
・バスは危険なところだと思われてて利用しない。
・ドラマは現実と違ってお金持ちの暮らしを見せてる。日本はアニメやドラマで現実に近くしようとする。
・いろいろな人種や体型が居る。日本は美意識が高い。アメリカは太ってても許される。
・日本の学校では飲食はできないけど、アメリカは何をしてもいい。お昼は外食にも行く。
・思ったことを口にするのかと思ってたけど、思ったよりアメリカ人は発言に気を使ってる。
・州によって屋外で喫煙や飲酒が禁止されてる。お酒を買うのにIDカードが必要。
・アメリカは先進的だと思ってたけど、家とかのクオリティがしょぼくて驚いた。サイズが適当。アパートの床が斜めでボールが転がった。ドアもなかなか閉まらなかった。
・知り合いがスーパーでオレンジジュースを買ったら腐ってたから捨てたらしい。日本ではあり得ない。→腐るのは保存料を使ってないからで、日本が保存料をいっぱい使ってるからだと思う。
・食べ物の色がカラフルで日本人には不自然に見える。
・食べ物の材料をめっちゃ気にする。オーガニックとかグルテンフリーとか。日本は誰も気にしない。
・出来なくても出来るって言う。ギター弾けるって言うから1曲はマスターしてるのかと思ったら練習中のことだった。
・日本語が出来るって言っても「こんにちは」だけだったり。日本人の「英語ができる」はかなり上手なこと。
・学校でほぼ全員が手を挙げる。日本は挙げない。
・すぐに手を挙げて質問するんだけど、質問内容はしょぼい。アメリカ人は自信過剰。
・ドリンクがでかい。顔より。アメリカ人は全部飲んでる。牛乳とかジュースも何もかもでかい。
・ヘアサロンで髪を染めると400ドルとかしてた。日本だと100ドルもしない。
・日本は自動車学校に行くけど、アメリカは筆記に合格するだけでいい。
・お風呂に入るのは貧乏人がすることだと思われてる。
・バスは危険なところだと思われてて利用しない。
・ドラマは現実と違ってお金持ちの暮らしを見せてる。日本はアニメやドラマで現実に近くしようとする。
・いろいろな人種や体型が居る。日本は美意識が高い。アメリカは太ってても許される。
・日本の学校では飲食はできないけど、アメリカは何をしてもいい。お昼は外食にも行く。
・思ったことを口にするのかと思ってたけど、思ったよりアメリカ人は発言に気を使ってる。
・州によって屋外で喫煙や飲酒が禁止されてる。お酒を買うのにIDカードが必要。
・アメリカは先進的だと思ってたけど、家とかのクオリティがしょぼくて驚いた。サイズが適当。アパートの床が斜めでボールが転がった。ドアもなかなか閉まらなかった。
・知り合いがスーパーでオレンジジュースを買ったら腐ってたから捨てたらしい。日本ではあり得ない。→腐るのは保存料を使ってないからで、日本が保存料をいっぱい使ってるからだと思う。
・食べ物の色がカラフルで日本人には不自然に見える。
・食べ物の材料をめっちゃ気にする。オーガニックとかグルテンフリーとか。日本は誰も気にしない。
・出来なくても出来るって言う。ギター弾けるって言うから1曲はマスターしてるのかと思ったら練習中のことだった。
・日本語が出来るって言っても「こんにちは」だけだったり。日本人の「英語ができる」はかなり上手なこと。
・学校でほぼ全員が手を挙げる。日本は挙げない。
・すぐに手を挙げて質問するんだけど、質問内容はしょぼい。アメリカ人は自信過剰。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
アメリカの公共交通は劣ってるからねw
・海外の名無しさん
フリーダムは経済的な振る舞いのことですからぁ。
・海外の名無しさん
LAのバス停に立ってたら何もしてないのに殴られたよ。
公共バスは場所によっては危険だよ。
振る舞いでどうこうならない場合もあるし。
・海外の名無しさん
彼女は話し方や振る舞いがめっちゃアメリカ的だよ。
アメリカに住んでたことが分かるくらい。
・海外の名無しさん
カリフォルニアはアメリカ全国で最低の場所だけどね。
外国人が行ってあれが真のアメリカだと思われるのは残念だな。
・海外の名無しさん
日本のバスが安心なのは本当だけど、アメリカのほうが規模は大きいよ。
電車と地下鉄は日本はどこにでもあるけどね。
・海外の名無しさん
大半のアメリカ人は日本のほうが技術的に進んでると思ってるけどね。
・海外の名無しさん
日本に住んでたアメリカ人が戻ってきたらお辞儀するようになってるよ。
恋人にまで。
・海外の名無しさん
↑一度癖になるとやめられないんだよ。
うちの国に居る日本人から移ってしまって、今では全員にやってる。
それが自然に感じるんだよね。
・海外の名無しさん
日本で普通のことはイタリアでも普通だよ。
アメリカ人が変なだけじゃないだろうか。
・海外の名無しさん
日本クオリティーの家が持てるなら何でもするよ!
誰も細部にこだわらないせいで、うちの家は新築なのに崩壊してきてるよ。
・海外の名無しさん
コメント欄でカリフォルニアは最低だって言ってる連中は、外国人が聞いたこともないような退屈な州に住んでるくせに。
・海外の名無しさん
バスはやばいよ。
特に都会のは。
アリゾナのフェニックスに住んでて、昔はバスで学校に通ってた。
一度なんて乗客が薬のやりすぎで、運転手が停車して救急車を呼ぶ羽目になったから。
・海外の名無しさん
アメリカ人として、一部地域では映画みたいにカウボーイブーツを履いてるのを知ってる。
・海外の名無しさん
米国中西部に行ってみてほしい。
どういう感想を持つのか聞いてみたい。
・海外の名無しさん
↑価値のあるものが盗めるかどうか車のドアを開けて回るとかね。
・海外の名無しさん
英国は日本のほうが共通点が多そうだ。
・海外の名無しさん
アメリカのLサイズは32オンス(約1リットル)、Xラージが44オンス(1.4リットル)だよ。
コンビニのラージサイズは64オンスで約1.9リットルだね。
氷だらけじゃないと64オンスを飲み干せたことはないよ。
・海外の名無しさん
ユウタ:知恵を披露する。
シノ:あぁぁぁぁ
・海外の名無しさん
↑聞いてることを示すためのすごく日本的なことだよ。
最初は、俺と一緒に居るのが嫌なのかと思ったけど、聞いてる素振りをするのが普通らしい。
・海外の名無しさん
テキサスがダラス-ヒューストン間に2024年に高速鉄道を導入したら来るといいよ。
N700系新幹線を輸入するはずだから。
・海外の名無しさん
オハイオではみんなハイになって学校に来てるよ。
先生はハイでくるなってお願いするだけw
・海外の名無しさん
都市部だとヘアカットはめっちゃ高いよ。
ど田舎の床屋だったら、20-50ドルくらい。
・海外の名無しさん
俺はギターが弾けるって言われたら、完璧に弾けることだと思うけどw
それはアホなだけで文化じゃないよ。
・海外の名無しさん
筆記試験を受けると、運転免許を持ったドライバーの付き添いで運転できる仮免が取れるんだよ。
一人で練習するのとは違うけどね。
・海外の名無しさん
↑ミシシッピはテストを受ける前に運転する必要はないよ。
筆記と技能テストに合格するだけでいい。
運転免許に2000ドルも掛かったら取得する人は遥かに減るだろうね。
・海外の名無しさん
よりにもよってLAとかw
・海外の名無しさん
カラーリングはいろいろな意味で害悪だよ。
何にしても自然な色が一番だって。
・海外の名無しさん
全部飲んだ上で、おかわりに行きますが!w
・海外の名無しさん
一番大きな違いは、日本では銃乱射の心配をせずにイベントや学校に行けることだね。
- 関連記事