
日本の漫画が米国の全国ニュースに登場して話題になっていました。
米国の中学校に置かれていたという日本の漫画「小林さんちのメイドドラゴン」について、保護者のひとりが子供の相応しくない内容だと学校側に文句を言ったところ、学校側はまったく相手にしなかったようです。
そんな米国の学校での漫画事情に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。
・モニカ・キングの11歳の娘が、中学校の図書館でこのアニメスタイルの本を見つけてきた。
・小林さんちのメイドドラゴン。メイド衣装を着た人間の若い女性になったドラゴンの話だ。
・この回の大部分で彼女の胸を露出してる。
・”普通の図書館の本よ。娘はまだ6年生だから、絶対に相応しくないわ”
・”誰かが学校の図書館の本は検品してるはずだから。誰か持ち込んだのか知りたい”
・学校側は、”検品は行ってる。この本は青少年向けに指定されてる。子供に読ませたいものには家庭で事情が違うのは理解してる”と回答。
・”納得できない親も居るから意見は言えるべきだと思う”
・学校側は、”意見は大歓迎”と回答。
・小林さんちのメイドドラゴン。メイド衣装を着た人間の若い女性になったドラゴンの話だ。
・この回の大部分で彼女の胸を露出してる。
・”普通の図書館の本よ。娘はまだ6年生だから、絶対に相応しくないわ”
・”誰かが学校の図書館の本は検品してるはずだから。誰か持ち込んだのか知りたい”
・学校側は、”検品は行ってる。この本は青少年向けに指定されてる。子供に読ませたいものには家庭で事情が違うのは理解してる”と回答。
・”納得できない親も居るから意見は言えるべきだと思う”
・学校側は、”意見は大歓迎”と回答。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
一番好きな漫画だよ!
・海外の名無しさん
学校側が本を擁護してるのが最高だね。
・海外の名無しさん
少なくとも学校は趣味がいいよ。
・海外の名無しさん
俺も学校で小林さんちに出会いたかったな。
・海外の名無しさん
この学校は文化豊かな新世代に何を教えるのが適切かをよくわきまえてる。
真の崇高な考え方だ。
・海外の名無しさん
この学校に行って図書館を管理してる人を祝福したいよ。
・海外の名無しさん
まじかよ。
俺は学校の図書館でひぐらしの泣く頃にを読んだのに。
・海外の名無しさん
小林さんちのメイドドラゴンを読んだようがよさそうだ。
・海外の名無しさん
↑絶対そうしたほうがいいよ。
最高の作品だから。
・海外の名無しさん
メイドドラゴンは不相応な漫画ですらないじゃんw
・海外の名無しさん
決めつける前にアニメ文化を学んでほしいよ。
・海外の名無しさん
このアニメはすごく素敵なアニメなのにねw
・海外の名無しさん
だからメインストリームのニュースは見ないんだよ。
・海外の名無しさん
これの何がニュースなの?
・海外の名無しさん
↑こういうニュースを聞くのは嬉しくなるけどね。
・海外の名無しさん
↑1913年のイースター以来、オマハでは最大の大事件だよ。
・海外の名無しさん
俺は高校でデスノートを読んだよ。
・海外の名無しさん
ハイスクールDXDじゃないだけマシだって。
・海外の名無しさん
↑うちの高校に数カ月間ハイスクールDxDがあって、中3のときに読んでたよ。
・海外の名無しさん
ベルサイユのばら、ガラスの仮面、少女革命ウテナとか読めばいいのに。
・海外の名無しさん
"アニメスタイル"ってw
漫画がアニメの原型だって知らないんだね。
ライトノベルがストーリーの原型で。
・海外の名無しさん
娘に漫画を楽しませてあげなよ。
・海外の名無しさん
ミームを見てきましたぁw
・海外の名無しさん
漫画は人類史上最大の発明品だよ。
・海外の名無しさん
すべての単行本に年齢制限が書いてあるのに。
・海外の名無しさん
全員日本のメディアを見てるはずだよ。
11歳にときに読んでたしw
・海外の名無しさん
↑俺は11歳でベルセルクを読んでたって。
・海外の名無しさん
↑俺は12歳でエルフェンリートを読んでた。
・海外の名無しさん
うちの学校には進撃の巨人、BB、Bleachみたいなのしかなかったよ。
メイドドラゴンがあったらよかったのに。
・海外の名無しさん
だからアメリカのテレビは死に絶えてるんだよ。
- 関連記事
-
- 海外「いっぱいある!」外国人が選ぶ日本の男女平等なアニメに海外女子が興味津々
- 海外「史上最高だ!」日本のアニメを絶賛する超大物映画監督に海外がびっくり仰天
- 海外「もっと知りたい!」日本語の「鬼(デーモン)」の持つ本当の意味に海外が興味津々
- 海外「どこも満員!」米国で日本のアニメ映画が社会現象になって米国人が仰天
- 日本の最新アニメ映画に対する米メディアの不思議評価にツッコミが殺到中
- 海外「な、なんだってぇ!」日本のアニメの品質に物申す西洋人たちに海外が仰天
- 海外「マジ楽しみ!」日本の昭和ヒーローがハリウッド最新作に登場で米国人が大騒ぎ
- 海外「な、なんだってぇ!」日本の妖怪が語る西洋ハロウィンに海外が興味津々