
日本のアニメ「ヴィンランド・サガ」の監督・薮田修平さんの謝罪ツイートが話題になっていました。
ヴィンランド・サガは北欧バイキングの歴史を扱った初の漫画・アニメ作品として西洋で最も注目を集めている作品ですが、最新17話において海外ファンから漫画とアニメで描写方法が違うと批判が寄せられたため、監督自らが謝罪を行ったようです。
そんな西洋ファンと監督の行動に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Thank you for a lot of responses, and I really appriciate for your understanding and supporting.
— やぶた (@yabshu55) November 4, 2019
It is also unwilling for me to make a film that is unsatisfactory for viewers. I will keep pushing on.
17話を見てくれてありがとう!
次回は2週間後です。待ってくれてるとありがたい。情熱的なエピソードだよ。
たくさんのレスポンスをありがとう。理解と応援に本当に感謝してます。それに、視聴者が満足できない作品を作るのも不本意です。がんばります。
次回は2週間後です。待ってくれてるとありがたい。情熱的なエピソードだよ。
たくさんのレスポンスをありがとう。理解と応援に本当に感謝してます。それに、視聴者が満足できない作品を作るのも不本意です。がんばります。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
解説:漫画の一部のページが正確にアニメ化されてないからファンが怒ったらしい。
・海外の名無しさん
↑こういうことで謝罪しないといけないと感じる時点でやりすぎな気がするけど。
そういうことが出来る人間性を持ち合わせてる彼を賞賛するよ。
ファンが気に入らなかったページかシーンのリンクはある?
・海外の名無しさん
↑スレ主じゃないけど、議論スレをみる限り主に2つみたい。
トルケルの恐ろしいオーラと、アシェラッドの告白。
漫画ではトルケルをモンスターとして描いてたから、対峙したトルグリムの心が壊れた。
アシェラッドは、漫画の方がノルド人に対する軽蔑を上手く描いてる。
ようやく心から漏れ出したように囁いてるし、視線は誰にも向けずに、認識する価値もないとうのを示してる。
・海外の名無しさん
↑トルケルのはアニメの絵柄的に合ってないし。
・海外の名無しさん
アニメ化なんだから、自由なクリエイティブは許されると思うけど。
完全なコマの丸写しだったらめっちゃつまらないと思わない?
・海外の名無しさん
↑だよね。
トルケルがジョーカーに変容してもすごく違和感がある。
・海外の名無しさん
謝罪してほしくなかった。
すごい悪いことした気分になったよ。
・海外の名無しさん
ツイートを見てみた。
一番謝罪しそうなものは、次のエピソードが2週間遅れたことだったけど。
そういう意味なら、スタッフのせいじゃないよ。
スポーツイベントとかで放送できないことはあるし。
・海外の名無しさん
↑何を見たのかしらないけど、この言い方だと視聴者が満足できなかった何かに謝罪してるよ。
俺が誤解してるだけ?
・海外の名無しさん
↑俺もそう思ったけど、"満足できない"って言葉は普通はクオリティーに関係してるし。
・海外の名無しさん
知らないけど、エピソードの何が問題だったの?
・海外の名無しさん
↑漫画読者が通常通り大人しくできないんだよ。
・海外の名無しさん
17話はマジで最高だったよ。
一部のスティルが上手く出来てなかったのは分かるけど、そもそも難しいことだしね。
ベルセルクみたいな出来だったら分かるけど、エピソード全体としては素晴らしい出来だったよ。
Vinland Sagaは漫画がどんなか知らないけど。
お願いだから漫画のディテールはカラー化やアニメ化で損なわれることを理解してね。
だから"うずまき"が白黒でアニメ化されることに喜んでるのに。
カラーだったら魅力がないし。
・海外の名無しさん
漫画とアニメは別物であるべきだよ。
違うメディアなんだから。
まったく同じものが見たいなら漫画を見てればいいでしょ。
・海外の名無しさん
漫画読者じゃないから、まったく問題ないと思ったけど。
漫画では彼を悪魔として見てるんだろうけど、誰も言わなければわからないことだし。
アシェラッドの告白だってそうだよ。
アニメには合ってると思ったよ。
・海外の名無しさん
俺はアニメ化されるだけでも感謝するだけだけどね。
ひとつのシーンごときで皆がスタジをにツイッターで嫌がらせをすべきだとは思わないよ。
・海外の名無しさん
↑だよね。
ベルセルク・シーズン2ですら、シーズン2なしよりマシだよ。
・海外の名無しさん
↑だよね。
Vinlandがベルセルクやキングダムの再来にならないか不安だったし。
・海外の名無しさん
アニメスタッフやプロの人たちに対して出来る最善のことは、彼等のソーシャルメディアを西洋に見せないことだよ。
どうしても見せないと行けないときは、ハンドル名を消すとかしないと。
・海外の名無しさん
アニメしか知らない俺からすると、Vinland Sagaはめっちゃクオリティ高いと思うけど。
・海外の名無しさん
漫画読者ではないけど、あのスティルはさらにインパクトのあるものに出来たかもしれないよ。
こういう謝罪をやらせるに足るほどの批判には見えないだろうけど、それでも本当のことだから。
・海外の名無しさん
いくつかの有名なコマが上手くアニメ化されてなかったと言ってる人たちを見たけど。
17話すべてが出来が悪いと言ってる人は見たこと無いよ。
これはどれくらい監督が情熱を傾けてるかを物語ってると思う。
・海外の名無しさん
↑俺もそう思ったよ。
アニメスタッフが原作を大切にしてるのを見ると嬉しくなる。
スタッフが原作をリスペクトしてると考えるだけで、そのアニメが好きになる。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
645193
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:24)
多少違うぐらいは勘弁してやって
始まりから見る気が失せるくらいのレベルでいじっていなきゃね
始まりから見る気が失せるくらいのレベルでいじっていなきゃね
645194
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:33)
原作に比べてトルケルのプレッシャー少なくてあれだけで放心しちゃうの?感はあったがそんなに言うほど酷か無いだろうよ
645196
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:41)
真月譚、いや、よそう
645197
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:44)
謝るから難癖クレーマーがつけあがる
645198
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:46)
監督自身がアニメの品質にこだわりを持つ一番のクレーマー感ある
645199
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:48)
逆に原作1話の口のでかいやつはそこまで漫画に忠実にしなくてもよかったのにと思った
645200
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:49)
海外のキモオタは発達障害丸出しで気持ち悪い
645201
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:49)
そんなこと言ったら、同じ漫画作者の『プラネテス』なんて、アニメ版は作画とか、シーンとかなんてもんじゃなくて、全体的に世界膨らまして、筋書きの構成もガッツリ変えちゃってるんだけど?
それでも、ちゃんと作者はオッケー出してたらしいし、アニメはアニメで良かったし。
結局、作品としてテーマがちゃんと守られた上で、結果洗練されてるかどうかであって、
今回のは逆に漫画版より過剰でお粗末な演出がされるよりも良かったんじゃないかな?と思うんだけど。
それでも、ちゃんと作者はオッケー出してたらしいし、アニメはアニメで良かったし。
結局、作品としてテーマがちゃんと守られた上で、結果洗練されてるかどうかであって、
今回のは逆に漫画版より過剰でお粗末な演出がされるよりも良かったんじゃないかな?と思うんだけど。
645202
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:55)
違法試聴してない奴が何人いて、違法試聴してる奴が何匹いるのやら
645203
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:56)
ここではない海外の反応系のブログでもやたらと作画作画言ってる馬鹿いたなぁ・・・
645204
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:57)
漫画は読めてもアニメを読めない
原作との違いだけに反応してこの差異の理由を考えない
原作との違いだけに反応してこの差異の理由を考えない
645206
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 01:58)
こんなの謝る必要ないだろ
実際、日本の視聴者で文句言ってる奴なんてほとんどいねえんだし
実際、日本の視聴者で文句言ってる奴なんてほとんどいねえんだし
645207
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:00)
原作厨の気持ちは分からんのでもないが(一般論)
デバイスが違えば表現も違う。動く漫画にしても仕方なかろう。
デバイスが違えば表現も違う。動く漫画にしても仕方なかろう。
645209
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:08)
トルケルの方は確かに漫画で見た時は化け物っぽかった記憶があったから
アニメで見てあれっこんなもんだったかとは思ったけどやっぱり違ってたんだな
アシェラッドはウェールズの時の俺はデーン人が嫌いだのシーンが
漫画で読んだ時はぞくっとしたけどアニメだとあっさりしててがっかりした
このスタッフは丁寧にアニメ化してはいるけど演出がへたくそ
この感じだと国王とアシェラッドのシーンも淡白な感じになりそう
アニメで見てあれっこんなもんだったかとは思ったけどやっぱり違ってたんだな
アシェラッドはウェールズの時の俺はデーン人が嫌いだのシーンが
漫画で読んだ時はぞくっとしたけどアニメだとあっさりしててがっかりした
このスタッフは丁寧にアニメ化してはいるけど演出がへたくそ
この感じだと国王とアシェラッドのシーンも淡白な感じになりそう
645210
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:12)
どこが謝罪文に該当するのか見つけられないんだが
俺の目が悪いのかな
俺の目が悪いのかな
645211
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:13)
よくわからんがモチつけ
645212
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:18)
ヴィンサガ大好きでアニメ化楽しみにしてたけど
正直進撃位のクオリティでアニメ化してほしかった
正直進撃位のクオリティでアニメ化してほしかった
645213
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:19)
それを言ったら能力は平均値でうんたらなんか原作ガン無視らしいが?
まぁあれの問題点は根本的につまらんことだが
まぁあれの問題点は根本的につまらんことだが
645214
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:22)
日本は議論の文化があまり発達してないから、批判されたら上手に議論できない人結構いる
それですぐ謝罪するやつか、批判されたからと怒るやつか、無視するやつか
批判に対してツイッターで長い文章を書く時間が少しだけあるなら普通にコミュニケーション取ればいいのに
批判があれば、一応なぜそうしたか批判に向き合ってちょっと説明するだけ
それでも批判したい奴はするけど、納得する人間もいるし、なんにしろ製作者は作ったものの説明もして視聴者とちゃんとコミュニケーションを取ろうとしたんだからそれ以上の誠意をみせる必要もなくなる
日本は議論の文化があまり発達してないから、批判されたら上手に議論できない人結構いる
それですぐ謝罪するやつか、批判されたからと怒るやつか、無視するやつか
批判に対してツイッターで長い文章を書く時間が少しだけあるなら普通にコミュニケーション取ればいいのに
批判があれば、一応なぜそうしたか批判に向き合ってちょっと説明するだけ
それでも批判したい奴はするけど、納得する人間もいるし、なんにしろ製作者は作ったものの説明もして視聴者とちゃんとコミュニケーションを取ろうとしたんだからそれ以上の誠意をみせる必要もなくなる
645215
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:27)
別に謝罪なんかしてないじゃん
ごめんとも言ってないし間違ってたと認めたわけでもない
外人が陰口を叩いてたら本人が聞いててびっくりしたってだけだろ
ごめんとも言ってないし間違ってたと認めたわけでもない
外人が陰口を叩いてたら本人が聞いててびっくりしたってだけだろ
645216
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:27)
これ謝罪か?
過敏に扱って騒ぎたいだけだろ
過敏に扱って騒ぎたいだけだろ
645217
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:28)
原作のいい所を削ってアニメ化してるのに議論する余地もないと思うけど
限られた時間・予算・スタッフの中で一生懸命やりましたでも出来ませんでした
ごめんなさいじゃ格好悪すぎでしょだったら黙ってるほうがいい
限られた時間・予算・スタッフの中で一生懸命やりましたでも出来ませんでした
ごめんなさいじゃ格好悪すぎでしょだったら黙ってるほうがいい
645219
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:41)
本当にツイート読んだ?謝罪なんてどこでしてるんだ?
645221
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:52)
スティルってスチル写真→画面、作画、演出って意味かな?
645222
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 02:58)
こういう文句言うから自由にやれるラノベばっかりアニメ化するんだよ・・・
645225
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:08)
何を思ったか知らんけど、そもそもスタッフがパンピーと会話なんかすんなよ。
645226
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:13)
別に謝罪じゃなくね?
自分も不本意だけどファンには感謝してるって言ってるだけみたいだし
自分も不本意だけどファンには感謝してるって言ってるだけみたいだし
645227
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:18)
いやな世の中だねえ
645228
|
|
(2019年11月07日 03:19)
なんか何でもないシーンを引き延ばしてちまらんから切ったわ。
645229
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:25)
これだけは日本の原作厨が似たようなもんだから海外だけの話ではない
645230
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:26)
別に謝罪してるとは思わないけど・・・?
645231
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:31)
文句ある奴は漫画だけ見てろ
そもそもこいつらアニメを有料で見てんのか?
そもそもこいつらアニメを有料で見てんのか?
645232
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:33)
外人大嫌い。
645234
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 03:50)
キモヲタ大嫌い
645235
|
|
(2019年11月07日 03:55)
原作を読んで議論するのは良い姿勢だ
645236
|
名無し
|
(2019年11月07日 04:02)
原作房は何処でも五月蝿い
限られた期間で仕上げる大変さを考えていない
そんなに原作に拘るなら、お前等がやってみろと言いたくなる
限られた期間で仕上げる大変さを考えていない
そんなに原作に拘るなら、お前等がやってみろと言いたくなる
645237
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 04:22)
自分自身の不満と感謝の意を謙虚に述べてるだけじゃん。
どういう層の外国人だか知らんが曲解も甚だしいし失礼
どういう層の外国人だか知らんが曲解も甚だしいし失礼
645238
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 04:28)
海賊の話だけに、また違法海賊厨かよ!
っと思ったら、アマゾンプライムで世界配信してたんだね。
っと思ったら、アマゾンプライムで世界配信してたんだね。
645242
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 05:43)
文句いってる原作読んでる外人は
スキャンレーションのただ読みだったら
それに謝る監督とかもうコメディ
スキャンレーションのただ読みだったら
それに謝る監督とかもうコメディ
645243
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 05:56)
サムゲタンで発狂する日本のウヨオタよりは健全
645244
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:13)
キモオタガーだの外人ガーだの言ってる朝鮮人で草
嫌いなのはお前らだけだからwww
嫌いなのはお前らだけだからwww
645245
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:16)
>>645243
サムゲタンでウヨオタとかよく分からん事言ってるお前が被害妄想丸出しのパヨクなだけだぞw
実際風邪で寝込んでる時に原作でおかゆなのにサムゲタン出てきたら誰がどう見てもごり押しにしか見えんわ
サムゲタンでウヨオタとかよく分からん事言ってるお前が被害妄想丸出しのパヨクなだけだぞw
実際風邪で寝込んでる時に原作でおかゆなのにサムゲタン出てきたら誰がどう見てもごり押しにしか見えんわ
645246
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:20)
反日NHKの反日アニメなんだろ?
日本人で見てるヤツはいないよ。
日本人で見てるヤツはいないよ。
645247
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:39)
その2つのシーンよりも激しく揺れる馬車の上で掴まりもしない王子の描写の方が気になった
645248
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:46)
冨樫「アニメ化した時点で漫画とは別物だと考えております」(幽白連載時)
645249
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:47)
NHKを見てる反日分子がコメント欄に
溢れてる!
溢れてる!
645250
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:50)
アニメ監督を必死に擁護してる人間は
何なの?原作ないがしろにしたNHKは
廃業すべきでしょ?
何なの?原作ないがしろにしたNHKは
廃業すべきでしょ?
645251
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 06:59)
謝罪して欲しくなかった
そんなつもりじゃなかったってじゃあどうして欲しかったんだろう
ヴィンランドサガのアニメって日本だと全く盛り上がってないから監督は海外ファンに媚びときたいんかな
漫画は面白いって有名だけどアニメは8話位でリタイアしたわ
ダラダラテンプレ展開が長い
そんなつもりじゃなかったってじゃあどうして欲しかったんだろう
ヴィンランドサガのアニメって日本だと全く盛り上がってないから監督は海外ファンに媚びときたいんかな
漫画は面白いって有名だけどアニメは8話位でリタイアしたわ
ダラダラテンプレ展開が長い
645252
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:04)
>>645245
サムゲ荘懐かしすぎw
サムゲタン自宅で作る日本人なんか居ないのによーやるわと思った
明らかにお粥描いた方が楽なのにわざわざサムゲタン(笑)って…
サムゲ荘懐かしすぎw
サムゲタン自宅で作る日本人なんか居ないのによーやるわと思った
明らかにお粥描いた方が楽なのにわざわざサムゲタン(笑)って…
645253
|
どん兵衛
|
(2019年11月07日 07:13)
「けいおん」は違いまくっているんだが・・・
そして違っているから高い評価を受けたwww
そして違っているから高い評価を受けたwww
645254
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:20)
原作のカットに忠実にしようとした結果、Berserk(フルCG版)のような作品が生まれた
あの意味不明な回り込み、グルグルくねくねカメラが動かさないと実現できないんだよ
あーなってほしいのか?
あの意味不明な回り込み、グルグルくねくねカメラが動かさないと実現できないんだよ
あーなってほしいのか?
645256
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:20)
ライバル会社の嫉妬とかじゃないん?
645257
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:26)
こういう話題の時、しきりにサムゲタンとか謎のワードが
散見されるので、人気ヒーローアニメの主人公名かと思ってたら
違ってたw 気持ち悪い混じぇ混じぇ料理だったのね・・・
散見されるので、人気ヒーローアニメの主人公名かと思ってたら
違ってたw 気持ち悪い混じぇ混じぇ料理だったのね・・・
645259
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:50)
サムゲは原作者が可哀想だった
本人はあんな改変されるなんて全く知らなかったようだし
それで作品にあんなイメージ持たされちゃ…
本人はあんな改変されるなんて全く知らなかったようだし
それで作品にあんなイメージ持たされちゃ…
645260
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:52)
ヴィランドは原作大ファンだけど、かなり良いクオリティでアニメ化されてると思うよ
時間や予算や人手の都合で作画怪しくなる時もあるけど、そこはまあしゃあない
時間や予算や人手の都合で作画怪しくなる時もあるけど、そこはまあしゃあない
645261
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 07:58)
マンガとアニメじゃメディアが違うからまったく同じにならないのは当然、
しかしそのカットやシーンで表現すべき物は同じなのでアニメなりの演出をすべきであり
演出はそっちのけで筋をなぞるだけでは「演出が弱い」と言われても仕方がない
客観的に見てアニメ『ヴィンランドサガ』は演出が弱いので、原作厨が騒ぐんだよ
しかしそのカットやシーンで表現すべき物は同じなのでアニメなりの演出をすべきであり
演出はそっちのけで筋をなぞるだけでは「演出が弱い」と言われても仕方がない
客観的に見てアニメ『ヴィンランドサガ』は演出が弱いので、原作厨が騒ぐんだよ
645262
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:05)
原作厨は頭悪すぎるよ
駄々こねる赤子みたい
駄々こねる赤子みたい
645263
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:11)
ヴィンランド・サガのアニメ見てるやつならわかるけど
あのアニメ化しにくい作品をよくぞ安定した作画と演出で作ってると自分は関心しまくりなんだがなぁ
漫画も読んでるが、アニメの表現だってそんな批判を受けるような内容ではなかった。外人はそこんとこもうちょっと落ち着いてくれよとは思うわ
あのアニメ化しにくい作品をよくぞ安定した作画と演出で作ってると自分は関心しまくりなんだがなぁ
漫画も読んでるが、アニメの表現だってそんな批判を受けるような内容ではなかった。外人はそこんとこもうちょっと落ち着いてくれよとは思うわ
645264
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:11)
>>645253
クオリティが上がってたらそうだけど、実際見たらショボくなってるからまあそりゃな。
演出の違いもあるだろうが、起伏がない。
NHKのアニメとしても妙にクオリティが低い。
モブが多くて大変なんだろうけどさ。
クオリティが上がってたらそうだけど、実際見たらショボくなってるからまあそりゃな。
演出の違いもあるだろうが、起伏がない。
NHKのアニメとしても妙にクオリティが低い。
モブが多くて大変なんだろうけどさ。
645265
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:26)
背景・美術は原作以上、音響も悪くない、脚本イマイチ、演出下の下
645269
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:54)
単純な制作の過程でも、アニメはマンガのコマとコマの間の描かれていない部分を想像してつなげなければならない。それだけでも実際にやるとなると全体の位置関係や時間の経過、映像に使った部分以外でも様々な設定をしなければできない。個人で制作するなら多少のごまかしはできても、アニメは多人数で作業するからその辺をちゃんと決めて置かないと齟齬が生じる。
ある意味マンガの一コマ一コマはその瞬間を主観的な印象で描いているが、集団で制作するアニメだとある程度の客観性がなければ成立しない。
なのでよりイメージシーンの要素が強い表現をアニメ化する場合は工夫が必要。
例えば北斗の拳の敵が登場して襲いかかってくる時には巨大でも、格闘が始まるとそうでもないサイズになったり、マンガなら自然な表現だけどアニメだとかなり難しいことになる(笑)
セリフだって文字で読む場合と実際に声に出すのでは違う。声が付き時間の流れがあり役者の表現も付く。マンガの内容を解釈した演出が必要になる。
ストーリーも読み返せるマンガとは流れの感覚が違う。改変しないと成立しない、視聴者に意図したことが伝わらない場合も出てくる。
結局、監督の原作に対する解釈からの全体的な演出プランは、作品全部を見てからでなければ理解できないのだから、一部分をみてどうこう言うのはいかにも素人意見。
クリエイターが作品を世に問うってことはあらゆる批判を受ける覚悟が必要だけど、全体を見ず部分をあげつらってどうこう言われるのは不当だと思う。
まぁ視聴者とあれこれやるのを制作者側が楽しんでいるならいいんじゃないの?とは思うけどね。
ある意味マンガの一コマ一コマはその瞬間を主観的な印象で描いているが、集団で制作するアニメだとある程度の客観性がなければ成立しない。
なのでよりイメージシーンの要素が強い表現をアニメ化する場合は工夫が必要。
例えば北斗の拳の敵が登場して襲いかかってくる時には巨大でも、格闘が始まるとそうでもないサイズになったり、マンガなら自然な表現だけどアニメだとかなり難しいことになる(笑)
セリフだって文字で読む場合と実際に声に出すのでは違う。声が付き時間の流れがあり役者の表現も付く。マンガの内容を解釈した演出が必要になる。
ストーリーも読み返せるマンガとは流れの感覚が違う。改変しないと成立しない、視聴者に意図したことが伝わらない場合も出てくる。
結局、監督の原作に対する解釈からの全体的な演出プランは、作品全部を見てからでなければ理解できないのだから、一部分をみてどうこう言うのはいかにも素人意見。
クリエイターが作品を世に問うってことはあらゆる批判を受ける覚悟が必要だけど、全体を見ず部分をあげつらってどうこう言われるのは不当だと思う。
まぁ視聴者とあれこれやるのを制作者側が楽しんでいるならいいんじゃないの?とは思うけどね。
645270
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:57)
悪の華は?アニメのプロモーションで見る気失せた。
外注に出したところが意地悪したのか?
外注に出したところが意地悪したのか?
645271
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 08:58)
>>645264
NHKを擁護するなんてパヨクか朝鮮人しか
いないよ。自らカミングアウトして何が
したいの?NHKとこの制作会社は廃業で
決まりだよ。
NHKを擁護するなんてパヨクか朝鮮人しか
いないよ。自らカミングアウトして何が
したいの?NHKとこの制作会社は廃業で
決まりだよ。
645274
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:14)
>>645264
NHKのアニメで言えば、「ピアノの森」を知らんの?アニメ三銃士、ブリンク、内容なり、作画なり、ひどいものはいくらでもある。
昨今は民放の作ったものを安く買い叩いて流したり、プラモデルのCMアニメをごたく並べて、民業圧迫して公共放送とはなにか主旨を履き違えてる。
今やテレビ放送業界は小さいパイの食いあい。NHKは受信料という有利な条件もって民放をいじめてる存在。
NHKのアニメで言えば、「ピアノの森」を知らんの?アニメ三銃士、ブリンク、内容なり、作画なり、ひどいものはいくらでもある。
昨今は民放の作ったものを安く買い叩いて流したり、プラモデルのCMアニメをごたく並べて、民業圧迫して公共放送とはなにか主旨を履き違えてる。
今やテレビ放送業界は小さいパイの食いあい。NHKは受信料という有利な条件もって民放をいじめてる存在。
645275
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:16)
原作と全く同じにする必要は無いけど
ここは譲れないというキモが有るのも確か
ちゃんと理由があって変えてるのならばそれはそれで尊重するけどね
手抜きとかウケ狙いとかとかでの改悪は論外
ここは譲れないというキモが有るのも確か
ちゃんと理由があって変えてるのならばそれはそれで尊重するけどね
手抜きとかウケ狙いとかとかでの改悪は論外
645276
|
|
(2019年11月07日 09:30)
金と人材があって納期がないのならいくらだって良くできるさ
>>645270
あれは監督のアイデアで作者も面白いからOKしたのであれが完成系
原作ファンや所見視聴者が求めてないものを作りたかったっぽいので不評なのは当然なんだよ
>>645270
あれは監督のアイデアで作者も面白いからOKしたのであれが完成系
原作ファンや所見視聴者が求めてないものを作りたかったっぽいので不評なのは当然なんだよ
645277
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:40)
脚本家ナツコにやらせたと思えば、この程度全く問題にもならないレベル。
覇穹 封神演義見てから言ってくれ。
覇穹 封神演義見てから言ってくれ。
645278
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:40)
・・・封神演義
645279
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:51)
おまえらもアニメ評論家()になってよく批判してるじゃん
645282
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:08)
まあ原作がある作品に原作厨が湧くのは当たり前で、原作より上手く作れば文句は出ない
①けいおん・カイジ・蟲師、辺りは原作厨は騒がなかったし
②ゴールデンカムイ・ヴィンランドサガ、は原作厨が大騒ぎ
原作が面白く漫画的な演出が上手い作品ほど、アニメ化のハードルは高くなる
①けいおん・カイジ・蟲師、辺りは原作厨は騒がなかったし
②ゴールデンカムイ・ヴィンランドサガ、は原作厨が大騒ぎ
原作が面白く漫画的な演出が上手い作品ほど、アニメ化のハードルは高くなる
645288
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:20)
ま、アニメはただ原作に動きを付ければ良いってもんじゃないからね。
アニメは原作を補完して改善しなければ、本当じゃない。
今のアニメは殆どが漫画原作で、一から作品を創作するのはどうしたって大変だし、粗が出る。
それを、後発のアニメが完成作品を批評して改善点を探すのは、一から作るよりも遥かに楽な事であり、それはもはや出来て当たり前だからね。
美術品を見て感想を言うのは素人でも出来るけど、作るのは経験者じゃないとムリだろ?
黎明期のアニメは殆どがオリジナルアニメだから、誰もそんな事気にしなかった。
今は原作が存在するから、少なくとも原作再現が最低ラインなワケ。
最も、一番の諸悪の根源は、制作費や期間の少なさを押し付けている大元である雑誌会社と、何よりもクズHKが放映権を買っている事だろうけど。
アニメは原作を補完して改善しなければ、本当じゃない。
今のアニメは殆どが漫画原作で、一から作品を創作するのはどうしたって大変だし、粗が出る。
それを、後発のアニメが完成作品を批評して改善点を探すのは、一から作るよりも遥かに楽な事であり、それはもはや出来て当たり前だからね。
美術品を見て感想を言うのは素人でも出来るけど、作るのは経験者じゃないとムリだろ?
黎明期のアニメは殆どがオリジナルアニメだから、誰もそんな事気にしなかった。
今は原作が存在するから、少なくとも原作再現が最低ラインなワケ。
最も、一番の諸悪の根源は、制作費や期間の少なさを押し付けている大元である雑誌会社と、何よりもクズHKが放映権を買っている事だろうけど。
645291
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:29)
時間や予算や人手の都合で台無しっていうのは
重要なシーンがてんこ盛りなクライマックスなのに
8割カットの全編ダイジェスト版になった
東京喰種:re みたいなのをいうんやで。
おまけに全編アニメ版オリジナルでIF展開の2期のせいで
ただでさえ大幅カットで説明不足の3期以降との整合性がとれなくて
終始意味不明なストーリーになってたし。
重要なシーンがてんこ盛りなクライマックスなのに
8割カットの全編ダイジェスト版になった
東京喰種:re みたいなのをいうんやで。
おまけに全編アニメ版オリジナルでIF展開の2期のせいで
ただでさえ大幅カットで説明不足の3期以降との整合性がとれなくて
終始意味不明なストーリーになってたし。
645298
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:38)
そもそも監督のコメントも謝罪ってほどでもないじゃん
645304
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:49)
最近は海外の声も気にしないといけないから大変だな・・・
645306
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:52)
三大害悪アニメファン
原作厨、作画厨、声豚
原作厨、作画厨、声豚
645309
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 10:58)
外人はディズニーでも見てろ
645318
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 11:24)
原作とアニメ版の違いを楽しむのも一興なのに「原作通りじゃない!!」って怒るのはオタとしての幅が狭い。作り手の状況を鑑みてアニメを見るのもファンの一つの在り方だと思う。
余りにもかけ離れた作品は、ちょっと勘弁な作品もあれば、これはこれでありな作品やうーん別作品?なんていうものがあっても良いと思う要は、原作者と作り手がそれぞれ違うから生まれる世界があるで良いのでは?って事。
余りにもかけ離れた作品は、ちょっと勘弁な作品もあれば、これはこれでありな作品やうーん別作品?なんていうものがあっても良いと思う要は、原作者と作り手がそれぞれ違うから生まれる世界があるで良いのでは?って事。
645320
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 11:25)
クレームってのはキャベツが手毬のように描かれたときにするもんなんじゃないの?
645322
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 11:29)
「はねバド!」のことか?
645324
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 11:31)
原作からかけ離れ過ぎてるわけでもないのに愚かなことだ…
ポケモン赤緑と似たレベルの違いはむしろ楽しむポイントだろうが
ポケモン赤緑と似たレベルの違いはむしろ楽しむポイントだろうが
645336
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 11:58)
アニメから鬼滅の刃入ったけど漫画を補完してる部分が多いことに気付いたわ
それがほぼ全て素晴らしいから大ヒットしたんだと思う
屋根の上でのしのぶの最後の言葉「全集中の呼吸が止まっていますよ」最高だわ
それがほぼ全て素晴らしいから大ヒットしたんだと思う
屋根の上でのしのぶの最後の言葉「全集中の呼吸が止まっていますよ」最高だわ
645344
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 12:20)
こんなク.ソ外人共に諂っても調子に乗るだけだぞ
見る目もない偏ったク.ソ知識で語るク.ソ外人なんぞはな
見る目もない偏ったク.ソ知識で語るク.ソ外人なんぞはな
645351
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 12:43)
絶望先生を思い出した
645368
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 14:15)
大抵のアニメで原作通りに描写しても、なぜか左右反転してるのはよくあるだろ
645371
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 14:59)
よくわからないがベルセルクの連載はどうにかしてほしいと思う
645382
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 16:29)
海外でも『原作デハー』は涌くんだな
645383
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 16:32)
というかヨーロッパにとっては重要な自身の歴史だからな
妥協できないところがあるんだろう(´・ω・`)
妥協できないところがあるんだろう(´・ω・`)
645385
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 17:00)
封神演義…と書こうとしたらコメ欄にあって安心した
645389
|
名無し
|
(2019年11月07日 17:25)
まぁアニメはあくまで二次創作だからな
どんなに良くとも原作より上にはならない
公式同人みたいなもんだし
どんなに良くとも原作より上にはならない
公式同人みたいなもんだし
645398
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 18:51)
下らないことで媚び売るなら監督なんぞやるな
645402
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 18:57)
これで終わるのが西洋
けもフレ2騒動みたいに延々と粘着するのが日本
けもフレ2騒動みたいに延々と粘着するのが日本
645416
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 19:13)
>>アニメ化なんだから、自由なクリエイティブは許されると思うけど。
完全なコマの丸写しだったらめっちゃつまらないと思わない?
本当にね。
完全なコマの丸写しだったらめっちゃつまらないと思わない?
本当にね。
645435
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 19:45)
受信料も払わずに観られるのか
羨ましいね
羨ましいね
645447
|
火出国
|
(2019年11月07日 20:30)
>645282
全く同意するね。
自分もヴィンランドとゴールデンカムイは原作は大好きで見てるけど、アニメは途中で止めたんだよな。
原作の3割4割減って感じを受けて、段々つまらなくなってきたんだよね。
結局は、監督やプロデューサーの能力不足の問題なんだろうな。
全く同意するね。
自分もヴィンランドとゴールデンカムイは原作は大好きで見てるけど、アニメは途中で止めたんだよな。
原作の3割4割減って感じを受けて、段々つまらなくなってきたんだよね。
結局は、監督やプロデューサーの能力不足の問題なんだろうな。
645449
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 20:35)
違法のくせに調子乗んな。
645453
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 20:53)
外人になんて配慮する必要ないだろ
そもそも外人向けに考慮するなら英語セリフで日本語字幕の作品にすりゃいいんだよ
キャロチューとかもそうだけど欧米人設定でメールなんかの描写は英語でコミュニケーションしてるのにセリフは日本語とか日本人としても見てて違和感あるんで
そもそも外人向けに考慮するなら英語セリフで日本語字幕の作品にすりゃいいんだよ
キャロチューとかもそうだけど欧米人設定でメールなんかの描写は英語でコミュニケーションしてるのにセリフは日本語とか日本人としても見てて違和感あるんで
645463
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 21:15)
645214
じゃおまえがやってこい
じゃおまえがやってこい
645469
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 22:06)
漫画によってはミームになるほどのシーンてのがあって、ファンの間では超有名だったりするから、期待値が高まるんだろう。
一方、アニメの監督がそういうのを知らなければ、カットするのも無理もない。
一方、アニメの監督がそういうのを知らなければ、カットするのも無理もない。
645478
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 23:31)
別にストーリーやキャラが変わったわけじゃないしいいじゃない
悲惨だからね、原作が数日前に終わったヤツとかは
悲惨だからね、原作が数日前に終わったヤツとかは
645683
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 13:00)
原作が神だからね
正直、アニメは数段落ちる
でも良作だとは思うよ
悪い作品ではない
正直、アニメは数段落ちる
でも良作だとは思うよ
悪い作品ではない
645691
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 13:45)
>>645416
あべこべで漫画をなぞるように状況描写(何がどうしてこうなった)しかしてないから
不満が出てるんだがなあ…、件のカットで「怖い、これは助からない」と視聴者に
【感じさせる】演出が出来てない(←クリエイティブじゃない)って不満だぞ
あべこべで漫画をなぞるように状況描写(何がどうしてこうなった)しかしてないから
不満が出てるんだがなあ…、件のカットで「怖い、これは助からない」と視聴者に
【感じさせる】演出が出来てない(←クリエイティブじゃない)って不満だぞ
645708
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 15:44)
※645383 原文も日本語訳も理解できてなくてw
史実改変では無いぞw
史料に無い個人の行動の演出についての賛否に過ぎない。
問題化させたいザイコみたいな行動するなよな。
史実改変では無いぞw
史料に無い個人の行動の演出についての賛否に過ぎない。
問題化させたいザイコみたいな行動するなよな。
645771
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 21:03)
いや不平不満は言う奴絶対一定数いるから、
一々レスポンスせんでええよ。
一々レスポンスせんでええよ。
645773
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 21:09)
相対した兄貴が幼児退化してしまうほどのトラウマを与えるシーンだからね
ここが生半可な描写では物足りんのは当たり前だろう
ここが生半可な描写では物足りんのは当たり前だろう
645777
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 22:12)
しかも効果音や色・各種エフェクトにカメラワークまでも駆使できるアニメで
白黒で動かない漫画の一コマに演出で負けるとか、どんだけやっつけ仕事だよ
白黒で動かない漫画の一コマに演出で負けるとか、どんだけやっつけ仕事だよ
645796
|
名無しさん
|
(2019年11月09日 01:32)
原作を改変するなら自らオリジナルアニメを作れよって話
646099
|
名無しさん
|
(2019年11月10日 01:23)
原作房だけど今のところ満足してるけどなぁ
ジョジョみたいに原作好きな人が作る作品もあるけどからくりみたいに原作者が介入しても極太一本糞みたいな作品もあるから
DBとかワンピ、ナルトみたいに引き伸ばしもないし
勿体ないなぁってとこはあるけど目くじら立てるほどではない
下を見たらDB、ワンピ、ナルト、東京グール、ベルセルク、テラフォーマーズ、からくり、うしおととら、封神演義とか数えきれない程あるからヴィンランドは恵まれてるほうだと思う
ジョジョみたいに原作好きな人が作る作品もあるけどからくりみたいに原作者が介入しても極太一本糞みたいな作品もあるから
DBとかワンピ、ナルトみたいに引き伸ばしもないし
勿体ないなぁってとこはあるけど目くじら立てるほどではない
下を見たらDB、ワンピ、ナルト、東京グール、ベルセルク、テラフォーマーズ、からくり、うしおととら、封神演義とか数えきれない程あるからヴィンランドは恵まれてるほうだと思う
646236
|
名無しさん
|
(2019年11月10日 10:20)
原作もアニメも違法視聴している奴らの言うことに耳を貸すな
646332
|
|
(2019年11月10日 18:58)
単に予算の都合で省エネ作画になって漫画そのままの演出ができなかっただけだって正直に言えばいいのに
646738
|
名無しさん
|
(2019年11月11日 16:09)
てっきりアバロンの妖精たちにちくびが無い事に憤ったのかと・・・
647060
|
名無しさん
|
(2019年11月12日 14:36)
アニメが漫画の内容を変えたから不満を言ってるわけじゃなく
説得力を持った描写になってないって点で不評を買っているんでしょ
元(原作)にはあった臨場感や説得力、それがどういう構造で成り立ってるか
ずっと洞察出来てないアニメ側の力量不足は指摘されて当然だと思うけどな
説得力を持った描写になってないって点で不評を買っているんでしょ
元(原作)にはあった臨場感や説得力、それがどういう構造で成り立ってるか
ずっと洞察出来てないアニメ側の力量不足は指摘されて当然だと思うけどな
647103
|
名無しさん
|
(2019年11月12日 17:55)
エマのアニメ第二部よりもひどかったら批判していいよ。
647632
|
名無しさん
|
(2019年11月14日 01:23)
お前らが買ってるのは商品ちゃうねん
作品や
クレームいれるほど品質を求めるなら
今まで海賊版で楽しんできた分のカネを予算として寄越せ
そしたら若手の育成も業界の成長も約束したるわ
作品や
クレームいれるほど品質を求めるなら
今まで海賊版で楽しんできた分のカネを予算として寄越せ
そしたら若手の育成も業界の成長も約束したるわ
651096
|
名無しさん
|
(2019年11月23日 03:16)
正規版放送と同時に吹き替えか字幕入れてるのか?
どうせ海賊版見て文句言ってんだろw
どうせ海賊版見て文句言ってんだろw
653992
|
名無しさん
|
(2019年11月28日 17:06)
一話みただけで原作も知らんが。危機的な状況で退廃的で余裕な会話を交わして出来る奴感をだすテンプレ・センスはやめてくれんか。ゴーストインザシェルで感じたあれとかぶるわ。声優さんいっしょだし。かっこよさが古いよ。いつの時代で止まってるんだ。
661042
|
名無しさん
|
(2019年12月13日 12:45)
海外の連中って海賊版のやつを読んでファンを気取っているの?
だとしたら無視していいだろうな
だとしたら無視していいだろうな