
日本のアニメ「ヴィンランド・サガ」の監督・薮田修平さんの謝罪ツイートが話題になっていました。
ヴィンランド・サガは北欧バイキングの歴史を扱った初の漫画・アニメ作品として西洋で最も注目を集めている作品ですが、最新17話において海外ファンから漫画とアニメで描写方法が違うと批判が寄せられたため、監督自らが謝罪を行ったようです。
そんな西洋ファンと監督の行動に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Thank you for a lot of responses, and I really appriciate for your understanding and supporting.
— やぶた (@yabshu55) November 4, 2019
It is also unwilling for me to make a film that is unsatisfactory for viewers. I will keep pushing on.
17話を見てくれてありがとう!
次回は2週間後です。待ってくれてるとありがたい。情熱的なエピソードだよ。
たくさんのレスポンスをありがとう。理解と応援に本当に感謝してます。それに、視聴者が満足できない作品を作るのも不本意です。がんばります。
次回は2週間後です。待ってくれてるとありがたい。情熱的なエピソードだよ。
たくさんのレスポンスをありがとう。理解と応援に本当に感謝してます。それに、視聴者が満足できない作品を作るのも不本意です。がんばります。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
解説:漫画の一部のページが正確にアニメ化されてないからファンが怒ったらしい。
・海外の名無しさん
↑こういうことで謝罪しないといけないと感じる時点でやりすぎな気がするけど。
そういうことが出来る人間性を持ち合わせてる彼を賞賛するよ。
ファンが気に入らなかったページかシーンのリンクはある?
・海外の名無しさん
↑スレ主じゃないけど、議論スレをみる限り主に2つみたい。
トルケルの恐ろしいオーラと、アシェラッドの告白。
漫画ではトルケルをモンスターとして描いてたから、対峙したトルグリムの心が壊れた。
アシェラッドは、漫画の方がノルド人に対する軽蔑を上手く描いてる。
ようやく心から漏れ出したように囁いてるし、視線は誰にも向けずに、認識する価値もないとうのを示してる。
・海外の名無しさん
↑トルケルのはアニメの絵柄的に合ってないし。
・海外の名無しさん
アニメ化なんだから、自由なクリエイティブは許されると思うけど。
完全なコマの丸写しだったらめっちゃつまらないと思わない?
・海外の名無しさん
↑だよね。
トルケルがジョーカーに変容してもすごく違和感がある。
・海外の名無しさん
謝罪してほしくなかった。
すごい悪いことした気分になったよ。
・海外の名無しさん
ツイートを見てみた。
一番謝罪しそうなものは、次のエピソードが2週間遅れたことだったけど。
そういう意味なら、スタッフのせいじゃないよ。
スポーツイベントとかで放送できないことはあるし。
・海外の名無しさん
↑何を見たのかしらないけど、この言い方だと視聴者が満足できなかった何かに謝罪してるよ。
俺が誤解してるだけ?
・海外の名無しさん
↑俺もそう思ったけど、"満足できない"って言葉は普通はクオリティーに関係してるし。
・海外の名無しさん
知らないけど、エピソードの何が問題だったの?
・海外の名無しさん
↑漫画読者が通常通り大人しくできないんだよ。
・海外の名無しさん
17話はマジで最高だったよ。
一部のスティルが上手く出来てなかったのは分かるけど、そもそも難しいことだしね。
ベルセルクみたいな出来だったら分かるけど、エピソード全体としては素晴らしい出来だったよ。
Vinland Sagaは漫画がどんなか知らないけど。
お願いだから漫画のディテールはカラー化やアニメ化で損なわれることを理解してね。
だから"うずまき"が白黒でアニメ化されることに喜んでるのに。
カラーだったら魅力がないし。
・海外の名無しさん
漫画とアニメは別物であるべきだよ。
違うメディアなんだから。
まったく同じものが見たいなら漫画を見てればいいでしょ。
・海外の名無しさん
漫画読者じゃないから、まったく問題ないと思ったけど。
漫画では彼を悪魔として見てるんだろうけど、誰も言わなければわからないことだし。
アシェラッドの告白だってそうだよ。
アニメには合ってると思ったよ。
・海外の名無しさん
俺はアニメ化されるだけでも感謝するだけだけどね。
ひとつのシーンごときで皆がスタジをにツイッターで嫌がらせをすべきだとは思わないよ。
・海外の名無しさん
↑だよね。
ベルセルク・シーズン2ですら、シーズン2なしよりマシだよ。
・海外の名無しさん
↑だよね。
Vinlandがベルセルクやキングダムの再来にならないか不安だったし。
・海外の名無しさん
アニメスタッフやプロの人たちに対して出来る最善のことは、彼等のソーシャルメディアを西洋に見せないことだよ。
どうしても見せないと行けないときは、ハンドル名を消すとかしないと。
・海外の名無しさん
アニメしか知らない俺からすると、Vinland Sagaはめっちゃクオリティ高いと思うけど。
・海外の名無しさん
漫画読者ではないけど、あのスティルはさらにインパクトのあるものに出来たかもしれないよ。
こういう謝罪をやらせるに足るほどの批判には見えないだろうけど、それでも本当のことだから。
・海外の名無しさん
いくつかの有名なコマが上手くアニメ化されてなかったと言ってる人たちを見たけど。
17話すべてが出来が悪いと言ってる人は見たこと無いよ。
これはどれくらい監督が情熱を傾けてるかを物語ってると思う。
・海外の名無しさん
↑俺もそう思ったよ。
アニメスタッフが原作を大切にしてるのを見ると嬉しくなる。
スタッフが原作をリスペクトしてると考えるだけで、そのアニメが好きになる。
- 関連記事