
日本に38年間暮らしている米国人のインタビューが話題になっていました。
1980年代に日本に来てからNHKのニュースキャスターや大学教授として働いてきたロバート・ジェファーションにインタビューしたもので、日本の昭和史を見守ってきた黒人としての感想を語った内容になっています。
そんなビデオに、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・ロバート・ジェファーソンはテンプル大学教授であり、ジャーナリストであり、退役軍人でもある。
・38年間日本で暮らしてる。
・東海岸のフィラデルフィア生まれ。卒業後テンプル大学で教えて、今は日本校に居る。
・子供の時から日本への憧れがあった。マッハGOGOGOが大好きで。
・14歳からジャーナリズムの勉強をして、17歳でラジオ機材を扱う免許に合格して、空軍のニュースネットワークで働かないか誘われた。
・米軍では日本を含むドリームシートと呼ばれてる配属先があって、そのすべてに行った。
・日本の米軍基地で働いたあとは、日本のテレビ局のTBSで英語版アナウンサーとして働いて、今はNHKに居る。
・ABC、ブルームバーグ、ドイツのテレビ局でも働いた。昭和天皇が亡くなった時や阪神・淡路大震災を伝えた。
・2000年40歳で米国に戻ってテンプル大学と米国のテレビ局で働いてたらTBSから戻ってこないか誘われた。
・今はNHKでニュースキャスターをやって13年になる。テンプル大学日本校でジャーナリズムも教えてる。
・日本のほうがチャンスに恵まれてると感じた。名前が知られてたから。
・空軍を辞めてTBSから誘われるまで4ヶ月無職だった。数万円で良いのでって言ったら、現金で50万円渡された。家賃を払ってラーメンの出前もとったよ。めっちゃ大喜びした。
・同僚にNHKを紹介シてもらえたし、ビジネスにおいてレイシズムを感じたことはない。
・企業CMのナレーションもやってる。
・日本の出来事を見るのは素晴らしい。天皇を好きな人と嫌ってる人が居る。昭和天皇が亡くなったときにタクシーの運転手が拍手をしてて、何で拍手してるの?って聞いたら、戦争を起こして家族が苦しんだからだと言ってた。
・日本は自由があることが好き。危険を感じない。たまに変な目で見る人は居るけど、ほとんどの日本人は素敵で親切だし。町内会にも入って仲良くしてる。
・日本だと自分らしく居ることが自由に感じる。特定の意見を言わないといけないとか、特定の行動をしないといけないとかがなく、自分らしく生きられる。
・あと文明意識。世界一の大都市が世界一治安がいい。生活の質も素晴らしい。警官に殴られる心配もないし。交通違反には厳しくなってるけどね。昔は飲酒運転しても100回謝れば見逃してもらえたけど今は無理だよ。職質されたことないし。警察で嫌な思いをしたことはない。
・日本人は中には怖がる人も居るけど、一般的には礼儀正しくて良い人たちだよ。
・車のドアを開けてツバを吐く人が嫌い。運転するからよく分かる。昔は立ちションだったけどね。
・日本に来た1982は黒人はまったく知られてなかった。お婆さんが身長を比べたり。ジロジロ見られたりした。
・日本はすごくオープンになってるよ。今の中国が昔の日本みたいだと思う。
・昔は年賀状を書いてたけど最近はあまり届かなくなってる。名刺も持たないよ。フードパラダイスになってるし。
・一度だけ賃貸で黒人だから貸さないと差別されたことがあった。ニュースキャスターだと説明しても。
・最初は日本語が出来なかった。学校に通って役に立った。サザエさんが役に立った。
・外国人とは距離を置くことだね。お気に入りの食堂や居酒屋を持って会話をする。
・税金と保険をちゃんと払って、法を破ったら捕まらないようにすることが長く居る秘訣だよ。年金も全部払ってる。借金も残してない。
・日本の医療は素晴らしいよ。アメリカは無茶苦茶だけど。
・古い考えは捨ててきて、日本では心機一転始めればいい。
・ジャズピアニストの大西純子とコンサートもやったことがある。私は詩を朗読した。
・日本人がレイシストだってのは誤解だ。単一民族だって言うけど、中国人や韓国人も大勢居る。日本人は一度知り合うと素晴らしい人たちだよ。
・もう59歳だし、日本で隠居する。まだ働き続けるけど。日本に骨を埋める。とにかく、頑張って得たものをあとは満喫するよ。
・38年間日本で暮らしてる。
・東海岸のフィラデルフィア生まれ。卒業後テンプル大学で教えて、今は日本校に居る。
・子供の時から日本への憧れがあった。マッハGOGOGOが大好きで。
・14歳からジャーナリズムの勉強をして、17歳でラジオ機材を扱う免許に合格して、空軍のニュースネットワークで働かないか誘われた。
・米軍では日本を含むドリームシートと呼ばれてる配属先があって、そのすべてに行った。
・日本の米軍基地で働いたあとは、日本のテレビ局のTBSで英語版アナウンサーとして働いて、今はNHKに居る。
・ABC、ブルームバーグ、ドイツのテレビ局でも働いた。昭和天皇が亡くなった時や阪神・淡路大震災を伝えた。
・2000年40歳で米国に戻ってテンプル大学と米国のテレビ局で働いてたらTBSから戻ってこないか誘われた。
・今はNHKでニュースキャスターをやって13年になる。テンプル大学日本校でジャーナリズムも教えてる。
・日本のほうがチャンスに恵まれてると感じた。名前が知られてたから。
・空軍を辞めてTBSから誘われるまで4ヶ月無職だった。数万円で良いのでって言ったら、現金で50万円渡された。家賃を払ってラーメンの出前もとったよ。めっちゃ大喜びした。
・同僚にNHKを紹介シてもらえたし、ビジネスにおいてレイシズムを感じたことはない。
・企業CMのナレーションもやってる。
・日本の出来事を見るのは素晴らしい。天皇を好きな人と嫌ってる人が居る。昭和天皇が亡くなったときにタクシーの運転手が拍手をしてて、何で拍手してるの?って聞いたら、戦争を起こして家族が苦しんだからだと言ってた。
・日本は自由があることが好き。危険を感じない。たまに変な目で見る人は居るけど、ほとんどの日本人は素敵で親切だし。町内会にも入って仲良くしてる。
・日本だと自分らしく居ることが自由に感じる。特定の意見を言わないといけないとか、特定の行動をしないといけないとかがなく、自分らしく生きられる。
・あと文明意識。世界一の大都市が世界一治安がいい。生活の質も素晴らしい。警官に殴られる心配もないし。交通違反には厳しくなってるけどね。昔は飲酒運転しても100回謝れば見逃してもらえたけど今は無理だよ。職質されたことないし。警察で嫌な思いをしたことはない。
・日本人は中には怖がる人も居るけど、一般的には礼儀正しくて良い人たちだよ。
・車のドアを開けてツバを吐く人が嫌い。運転するからよく分かる。昔は立ちションだったけどね。
・日本に来た1982は黒人はまったく知られてなかった。お婆さんが身長を比べたり。ジロジロ見られたりした。
・日本はすごくオープンになってるよ。今の中国が昔の日本みたいだと思う。
・昔は年賀状を書いてたけど最近はあまり届かなくなってる。名刺も持たないよ。フードパラダイスになってるし。
・一度だけ賃貸で黒人だから貸さないと差別されたことがあった。ニュースキャスターだと説明しても。
・最初は日本語が出来なかった。学校に通って役に立った。サザエさんが役に立った。
・外国人とは距離を置くことだね。お気に入りの食堂や居酒屋を持って会話をする。
・税金と保険をちゃんと払って、法を破ったら捕まらないようにすることが長く居る秘訣だよ。年金も全部払ってる。借金も残してない。
・日本の医療は素晴らしいよ。アメリカは無茶苦茶だけど。
・古い考えは捨ててきて、日本では心機一転始めればいい。
・ジャズピアニストの大西純子とコンサートもやったことがある。私は詩を朗読した。
・日本人がレイシストだってのは誤解だ。単一民族だって言うけど、中国人や韓国人も大勢居る。日本人は一度知り合うと素晴らしい人たちだよ。
・もう59歳だし、日本で隠居する。まだ働き続けるけど。日本に骨を埋める。とにかく、頑張って得たものをあとは満喫するよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
彼のニュースの声がいいね。
・海外の名無しさん
解放された黒人ほどカッコイイものはないよ。
・海外の名無しさん
君のインタビューは教養ある黒人に対する本格的なものなことに本当に感謝してる。
世界中で黒人が活躍してるのを見ると嬉しくなる。
・海外の名無しさん
この人最高だね。
本当にすごい人だ。
・海外の名無しさん
日本に移住するのが夢だよ。
たとえ友人や家族が日本では黒人が生きていけないと思ってても、絶対の夢を実現するから。
・海外の名無しさん
日本では自由な黒人だと言ってるのを聞いて満面の笑みになってしまった。
俺もそうなりたい。
大阪が目標だよ。
・海外の名無しさん
黒人から常に聞かされる言い訳からの自由って意味で言ってるんだろう。
・海外の名無しさん
"自由と安心"。
それって素晴らしいことだよ。
・海外の名無しさん
このビデオに拍手したよ。
日本に行って何が事実なのかを見るのを辛抱強く準備してるとこ。
・海外の名無しさん
日本のテンプル大学で勉強してるよ!
クールすぎる!
・海外の名無しさん
アジア系アメリカ人として、黒人がこういう再確認をしないといけないのが気の毒になるよ。
アジアではそういう概念すらないから。
人種で嫌うという概念すらないんだよ。
アジアにはそういう文化や歴史はないから。
・海外の名無しさん
素晴らしいインタビューだね。
ジェファーション氏はとても興味深い物語を持ってる。
・海外の名無しさん
2020年になっても自由を探し求めるブラザーが居ることがすべてを物語ってるよ。
素晴らしいインタビューだね。
・海外の名無しさん
アフリカのガーナは自由だし故郷だよ!
ガーナ大統領が2019年をアフリカ系アメリカ人帰国の年にした。
パラダイスに戻っておいで!
・海外の名無しさん
イングランドとオーストラリアが一番レイシストな国だった。
植民地にしてなくても、いかに白人が有色人種を無意識に見下してるか見てきたよ。
そもそも有色人種は眼中にないって感じ。
・海外の名無しさん
彼の新車の話しでBMWやメルセデスじゃなくプリウスって言ってるのが最高だった。
一番好きな車で私も乗ってるよ。
・海外の名無しさん
4年と7ヶ月、そして26年間。
横浜の海軍で過ごした日々が人生で一番だった。
・海外の名無しさん
アラブ系アメリカ人だけど、アフリカ系アメリカ人ほど俺に優しくしてくれる人たちは居ないよ。
君たちはいろいろな国で成功してるのを見ると嬉しくなる。
・海外の名無しさん
↑俺達は毎日酷い扱いを受ける気持ちを知ってるからね。
・海外の名無しさん
ジェファーソン氏が元気そうでなにより。
ハワイよりアロハ。
・海外の名無しさん
最初の20秒で、ロサンゼルスに居る自分に疑問を持ってしまった。
・海外の名無しさん
人生に満たされてるって感じだね!
まさに俺が望むものだよ。
流れるままに人生を送って何も後悔してないように見える。
シングルなことに驚いたけど、変えようと思えば変えられるんだろうね。
素晴らしいインタビューだ!
声がいいね。
・海外の名無しさん
横田基地に居たときに彼を見てたのを覚えてる。
プロフェッショナルな人だったよ。
元気そうでよかった。
・海外の名無しさん
アメリカを離れて心機一転始めるお金があればいいのにと思ってる人は大勢居るんだけどね。
君だから上手くやれたとしか。
・海外の名無しさん
古い考えは捨てるってのは本当にそうだね。
新しい国の人達が意図することは、母国とは違ったりすることが多いから。
オープンになって、すぐに自分の考えを口にするのではなく、相手の意見を聞いてね!
- 関連記事