
日本と米国のゲーム開発者の違いを皮肉った投稿が話題になっていました。
欧米のゲーム開発者は政治要素が強いと一般的に言われていることについて、日本の横尾太郎と小島秀夫の政治色の強い二人のゲームクリエイターを引き合いに出しています。
そんな日米ゲーム開発者の違いに、米国人からはさまざまな意見が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
FFが政治的だったことなんて一度もないでしょ。
・海外の名無しさん
デスストランディングが発表された2016年には選挙はまだ終わってないはずだけど。
トランプが大統領になるなんてジョークだと皆が思ってた時期だよ。
・海外の名無しさん
これ本当に言ったことなの?
それともただのジョーク?
・海外の名無しさん
"メタルギアは政治的じゃない"とか言ってる人たちが一番アホだ。
"メタルギアは政治的だ"と言ってる人たちは次にアホだけど"右翼"だね。
・海外の名無しさん
↑どうやったらMGSが右翼になるの?
・海外の名無しさん
↑話し合いで解決しようと泣きわめくのではなく、銃で問題を解決してるからね。
いや、マジで、やつら本気でそう思ってるから。
・海外の名無しさん
みんな納得できないときや、明らかに政治的だと分かる場合しか、ゲームの政治について語らないからでしょ。
・海外の名無しさん
なんですべてのゲームに政治がないといけないの?
なんで小島は昔みたいにSJWのない政治と無縁なメタルギアを作れないの?
・海外の名無しさん
みんな小島のゲームをプレーしたことがないんだね。
彼はいつも現在の政治テーマを反映してるよ。
・海外の名無しさん
日本のゲームには政治がないと思ってるなら、FF7をプレーしてみなよ。
・海外の名無しさん
↑ペルソナ5、メタルギアソリッド、ニーアオートマタとかもだよ。
・海外の名無しさん
小島が特別なんだよ。
・海外の名無しさん
何も恐れることなく政治的な信念を大声で語る人を見るのは本当に新鮮だよ。
・海外の名無しさん
最近の日本のゲームは明確な政治的メッセージを持ったものが多いよ。
ペルソナ5への日本人のリアクションはは西洋とはまったく違ってたらしい。
日本社会は政府を批判したものだから。
ほとんどのゲーマーがアニメ系は政治と無縁だと思ってるけど、ファイアーエンブレムですら政治的だよ。
・海外の名無しさん
みんなMGSやニーアの話しをしてるけど、政治と無縁なバイオハザードも思い出してあげて!
・海外の名無しさん
ああ、横尾・"俺のゲームに多種多様な趣向の人向けのキャラが居る"・太郎さんと、小島・"俺のゲームでは2時間掛けて核抑止力の無意味さを語る"・秀夫さんですね。
最も政治と無縁なゲームクリエイターだよ。
・海外の名無しさん
↑多種多様の趣向の人向けのキャラについて詳しく。
・海外の名無しさん
ゲームじゃないけど、スタジオジブリの監督・宮崎駿は、アメリカのイラク侵攻に抗議するために、アカデミー賞受賞を拒否してたよ。
・海外の名無しさん
このゲームは実際に面白いのかどうか凄く気になる。
購入する前に様子を見ようかな。
・海外の名無しさん
Brexotネタを見るためにデスストランディングを買わなくては。
・海外の名無しさん
3月にFF7がリリースされるのがマジで待ち遠しい。
・海外の名無しさん
横尾太郎なんてニーア1は9/11だとまで言ってるし。
ニーアの誕生日までそうだよ!
・海外の名無しさん
今頃怒り狂ったゲーマーYoutuberたちがビデオを作りまくってるんだろうな。
・海外の名無しさん
未だにデスストランディングという言葉の意味がわからない。
・海外の名無しさん
つまりデスストランディングはBrexit後のUKだってことですか?
・海外の名無しさん
左の写真はどういう状況なの?
・海外の名無しさん
↑ニーアとドレイクガードの監督の横尾太郎だよ。
変人で人前で話すのが嫌いだから、いつもエミルのマスクを被ってる。
エミルはニーアに出てくるキャラね。
・海外の名無しさん
彼が発言してるBBCのビデオを見たけど、ちょっと大げさにしてる。
20分間の質問に答えたあとで、トランプやBrexitに触れてたけど、それをBBCが"デスストランディングはトランプとBrexitへの解答"ってタイトルにしてた。
そしてGamesRaderがそれから記事をひとつ作り上げたってことかな?
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
644926
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 01:46)
松野泰己もポリティカルフィクションやってるじゃんな
タクティクスオウガもFFTもガッツリ政治の話だし、FF12も多少は要素が入ってる
とはいえ、難解なポリティカルフィクションは基本的に日本では売れないんで
作ろうと思っても予算が降りないってのが正直なところだろうな
シン・ゴジラが大ヒットしたのは珍しい例だろう
タクティクスオウガもFFTもガッツリ政治の話だし、FF12も多少は要素が入ってる
とはいえ、難解なポリティカルフィクションは基本的に日本では売れないんで
作ろうと思っても予算が降りないってのが正直なところだろうな
シン・ゴジラが大ヒットしたのは珍しい例だろう
644928
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 01:47)
よく見ると本文も誤字だらけで草
644929
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 01:52)
米殻が米国で雄島秀夫は小島秀夫か
644931
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 01:57)
何人が記事書いてんの?漢字の無い国の人だよね?
644933
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:06)
米穀通帳を持ってこないと
644934
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:13)
海外の反応系は誤字がすさまじいのが普通だよね
コピペ対策なんじゃね?
コピペ対策なんじゃね?
644935
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:20)
誤字はほどほどにしてくれんと、意味がわからん
644940
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:40)
米殻……農業シュミレーションゲーム?
644941
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:51)
米穀のゲーム…天穂のサクナヒメ?
644943
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 02:56)
酒飲みながら作成すんな
644946
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:12)
米やで
644948
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:12)
何でも政治が絡む事を前提として作品についてじゃなく政治のインタビューして、それを当たり前だと日本人に押しつけてるのって多様性と真逆で日本らしさを西洋的価値観で上書きしてることになるのに、何で日本文化が蔑ろにされてるときにはSJWは文句言わないの?
644949
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:14)
米穀についてのコメを見に来ました
ここは誤字誤変換が多くても好きな海外反応ブログの一つなんだけど、たまに「おいっw」と言わずにいられない時があるw
ここは誤字誤変換が多くても好きな海外反応ブログの一つなんだけど、たまに「おいっw」と言わずにいられない時があるw
644950
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:30)
米を育てて脱穀するゲームか……。
今の美麗なグラフィックだと金色の田んぼ見て「うおおおおお」みたいな気分になれそうだし、言うほど荒唐無稽でもないような……。
うーん、ゲーム性をどこに持つかか。
難しい。でも絶対になしというわけでもなさそうな、むむむ……。
今の美麗なグラフィックだと金色の田んぼ見て「うおおおおお」みたいな気分になれそうだし、言うほど荒唐無稽でもないような……。
うーん、ゲーム性をどこに持つかか。
難しい。でも絶対になしというわけでもなさそうな、むむむ……。
644951
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:58)
「誤字は恥ずべきもの」という意識を持て。
644952
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 03:59)
A HIDEO OJIMA GAME wwwwww
644953
|
名無しよん
|
(2019年11月06日 04:04)
これは画像と合ってると思った。右側が小島で、左側が米粒。
644954
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 04:16)
米穀人は米穀の政治しか知らないし興味がない、客観性がない、○○人の立場になって考えるとかが一切ない
米穀人たちが言ってる「政治的」というのは視野が狭すぎる、米穀政治家のお遊びだけが世界の政治だと思ってる
この二人が組んでともとれるメッセージの込められたメタルギアを作ったこともあることさえ知らなさそうだ
日本のゲームには政治を含めたもっと広い視野のメッセージが込められたゲームがいっぱいある
米穀人たちが言ってる「政治的」というのは視野が狭すぎる、米穀政治家のお遊びだけが世界の政治だと思ってる
この二人が組んでともとれるメッセージの込められたメタルギアを作ったこともあることさえ知らなさそうだ
日本のゲームには政治を含めたもっと広い視野のメッセージが込められたゲームがいっぱいある
644955
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 04:20)
米穀は許すがファイアーエンブレムは許さん
644957
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 04:26)
タイトルだけならまぁ誤変換で許せるが内容まで米穀ってどうなってんねん
644958
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 04:30)
>>644951
嫌なら見るな
文句があるなら自分やれ
難癖はただのクレーマーって意識を持てよ
嫌なら見るな
文句があるなら自分やれ
難癖はただのクレーマーって意識を持てよ
644959
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 04:40)
メタルギアはたしかに反戦っぽい部分はあるけども
644963
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 05:20)
moonは思い切りフェミをネタにしてるけど、悪とは描かれていない。ゲーム以外の漫画なんかでもアメリカは善と悪との二極化思想しかなくて、日本には各々の正義がぶつかり合うテーマが多い。あとアメリカはポリコレの所為で表現の規制が先進国の中で一番キツイ。日本やフランスだと当たり前に作れる可愛い女性のキャラさえ作れない。
644964
|
ゴゴ後
|
(2019年11月06日 05:34)
コロ先生
石化したの?
石化したの?
644965
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 05:47)
日本ではアニメもゲームも小説もドラマもクリエーターは左巻きでないとやってけないし染められちゃうからね
644966
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 05:49)
管理人が日本人じゃないとかじゃね?
644967
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 05:55)
政治的っていうか、既存の政治や歴史をベースにして話を作っているだけで、政治メインの作り方というよりは、フィクション世界でそれらしいことをするための補強要素として、現実のことを流用した感じになっているように思う。
結局は主人公を格好よく見せたり、プレイヤーが満足できる主人公の正義を取り繕うためだしさ。
それをもって現実の政治も同じと思うのは、現実的ではないし、政治的でもないと思うな。
結局は主人公を格好よく見せたり、プレイヤーが満足できる主人公の正義を取り繕うためだしさ。
それをもって現実の政治も同じと思うのは、現実的ではないし、政治的でもないと思うな。
644969
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:09)
日本人とお米の戦いか
644970
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:11)
>644940
シュミレーションって何だよ?
もしかしてシミュレーションの事かな?
恥ずかしい奴www
シュミレーションって何だよ?
もしかしてシミュレーションの事かな?
恥ずかしい奴www
644971
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:12)
>644950
米が育てられるかは知りませんが、ファーミングシミュレーターという牧場物語のリアル版みたいなものがすでにありますw
米が育てられるかは知りませんが、ファーミングシミュレーターという牧場物語のリアル版みたいなものがすでにありますw
644972
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:14)
ペルソナ5のストーリーは陳腐すぎて話にならんかったな
644973
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:29)
管理人は隣国の人なの?
644974
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:37)
>ファイアーエンブレムですら政治的だよ。
エムブレム警察だ!逮捕する!
エムブレム警察だ!逮捕する!
644977
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 06:58)
急いで翻訳するような内容のやつでもないのにこんなに誤字があるとね。管理人が日本人ならアホ。そうじゃないなら特に何も
まぁでも別に日本人が翻訳サイトしないといけないなんて決まりなんてないから別にいいんじゃね。観たくなけりゃもう来なけりゃ良いじゃん
結局、面白いテーマにつられて来たんでしょ。その自分を釣ったサイトの管理人が自分の嫌いな種族の可能性があったからブチギレって、構図を想像したら爆笑なんだけど
まぁでも別に日本人が翻訳サイトしないといけないなんて決まりなんてないから別にいいんじゃね。観たくなけりゃもう来なけりゃ良いじゃん
結局、面白いテーマにつられて来たんでしょ。その自分を釣ったサイトの管理人が自分の嫌いな種族の可能性があったからブチギレって、構図を想像したら爆笑なんだけど
644978
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:03)
>>644926
日本のプレイヤーからすれば政治劇なんて舞台装置でいいんだよな。
ただ「演じる事が楽しいゲーム」であればいい。主人公になりたいんだから。
政治的主張に興味や関心は覚えてもゲームで一番大事なのはやっぱり「遊び」の部分って感じで。
日本のプレイヤーからすれば政治劇なんて舞台装置でいいんだよな。
ただ「演じる事が楽しいゲーム」であればいい。主人公になりたいんだから。
政治的主張に興味や関心は覚えてもゲームで一番大事なのはやっぱり「遊び」の部分って感じで。
644980
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:22)
しね日本人
644981
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:29)
MGS2が今の世界を完璧に当ててたのは見事だった
644982
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:29)
>>644980
おまえがしねゴキブリ
おまえがしねゴキブリ
644983
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:34)
マウント取らんでも良いがな
644984
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 07:56)
外国人が間違えるような誤字ともちょっと違う気がするから、このサイトって声で文字打ち込んでるんじゃないの?
644985
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 08:05)
雄島って誰よと思ったら、小島秀夫のことかw
644986
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 08:14)
政治色の強いゲーの金字塔 『 VR 蓮 舫 』
マジコンは禁止キーワード!ブーメランは認めない!
マジコンは禁止キーワード!ブーメランは認めない!
644988
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 08:26)
日本が作るゲームに出てくる「政治」なんて、それらしい舞台設定なだけで
本気の政治思想や何らかの主張が盛り込まれてわけじゃないでしょw
本気の政治思想や何らかの主張が盛り込まれてわけじゃないでしょw
644989
|
;r
|
(2019年11月06日 08:29)
・タクティクスオウガ
・ファイナルファンタジータクティクス
・信長の野望シリーズ
・三国志シリーズ
結構あると思うけどな
・ファイナルファンタジータクティクス
・信長の野望シリーズ
・三国志シリーズ
結構あると思うけどな
644992
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 08:55)
ゲームやアニメでは虚構の世界を楽しみたいからリアルとは区別するのが一般の日本人だよな
644993
|
匿名
|
(2019年11月06日 08:56)
政治のことを意識してるんではなく、ゲームカテゴリ上政治が絡まざるを得ないストーリーになってるだけだろ。
アメリカ強えぇぇとかまさにそうじゃん。
アメリカ強えぇぇとかまさにそうじゃん。
644994
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 09:03)
クリエイターが政治を語る事は別に構わないよ
しかし、そういった思想を創作物の中に盛り込んで自身の思想を正当化するような真似は止めろ
韓国の反日思想、中国の共産党礼賛、北朝鮮の金一族の神格化、日米の体制批判
娯楽作品をプロパガンダの道具にするのなら欧米のTV局が「我が社はOO党を支持します」と
ハッキリ明言しているように、自身のこういった思想を支持しますとハッキリ明記しておけ
しかし、そういった思想を創作物の中に盛り込んで自身の思想を正当化するような真似は止めろ
韓国の反日思想、中国の共産党礼賛、北朝鮮の金一族の神格化、日米の体制批判
娯楽作品をプロパガンダの道具にするのなら欧米のTV局が「我が社はOO党を支持します」と
ハッキリ明言しているように、自身のこういった思想を支持しますとハッキリ明記しておけ
645010
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 09:50)
ムービーゲーいらない
645031
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 11:04)
そこまで考えて作ってない定期
645045
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 11:46)
ゲームと現実を区別できずにヒートアップする精神年齢低いキッズがゲームやるなよ
645047
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 11:53)
米国映画が一番政治利用だろwww
645048
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 12:03)
何ネタでもいいじゃん、それが面白ければいいのよ。
ゲームはゲーム現実は現実よ。
ゲームはゲーム現実は現実よ。
645051
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 12:09)
政治的発言する人って大抵その背景となる歴史を研究してないよね
素朴な疑問や脊椎反射な怒りをぶつくさ唱えるだけで、実は大した事言ってない
理路整然と具体的な解決策を提唱する人を見た事ない
ましてや実際に社会現象になって改善されたなんてまずないな
素朴な疑問や脊椎反射な怒りをぶつくさ唱えるだけで、実は大した事言ってない
理路整然と具体的な解決策を提唱する人を見た事ない
ましてや実際に社会現象になって改善されたなんてまずないな
645057
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 12:20)
BBCまたフェイクニュース?
645059
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 12:27)
田中芳樹みたいに作中に自分の政治思想を巻き散らすようになると途端につまらなくなるよね
東野圭吾や宮部みゆきは自分の主義思想は最大限出さないように努力してる
もちろん漏れ出してる場面なんかもあったりするけど
東野圭吾や宮部みゆきは自分の主義思想は最大限出さないように努力してる
もちろん漏れ出してる場面なんかもあったりするけど
645066
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 13:02)
ストーリー的に政治に寄ったものになるだろう
そういう話なんだから
でもそれが現政権批判とかそういう話じゃない
そういう話なんだから
でもそれが現政権批判とかそういう話じゃない
645072
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 13:43)
上下で比べるようなもんじゃないしこのタイトルはセンスないわ
645119
|
名無しさん
|
(2019年11月06日 17:41)
エミールマスク欲しい
645272
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 09:11)
>フィクション世界でそれらしいことをするための補強要素
漫画やアニメやゲームが多様性があって面白いのはそれなのにな
政治ありきの作品は説教臭くなって敬遠される
漫画やアニメやゲームが多様性があって面白いのはそれなのにな
政治ありきの作品は説教臭くなって敬遠される
645372
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 15:15)
そりゃファイアーエムブレムとかタクティクスオウガとか戦争が舞台のゲームなら政治が出てこないとおかしいだろうに。
むしろ戦争してるのに政治が関係ないとかテロ組織相手でもあり得ないんだけど。すごく個人視点だけの視野の狭いゲームだったらあるのかなぁ。
むしろ戦争してるのに政治が関係ないとかテロ組織相手でもあり得ないんだけど。すごく個人視点だけの視野の狭いゲームだったらあるのかなぁ。
645378
|
名無しさん
|
(2019年11月07日 16:08)
ペルソナ5の無印は暗に政治表現してたけど、5ロイヤルはモロ左翼だった
全体主義が20世紀から隆盛してその最悪な形が戦争とかメインストーリーで語られちゃうからな、その締めは自分を持てだとさw
全体主義が20世紀から隆盛してその最悪な形が戦争とかメインストーリーで語られちゃうからな、その締めは自分を持てだとさw
645471
|
|
(2019年11月07日 22:29)
政治や宗教ネタの批判は昔っからあったろ
こいつらの言うのは意識高い系左翼がわめいてる自称正しい倫理観を
書けっていってるから変なんだよ
小島はMGS2からデザイナーズベビーとか戦争経済とかの大問題の批判してるのに
こいつらBrexitだのトランプだのしょうもない時事ネタに食いついてる
こいつらの言うのは意識高い系左翼がわめいてる自称正しい倫理観を
書けっていってるから変なんだよ
小島はMGS2からデザイナーズベビーとか戦争経済とかの大問題の批判してるのに
こいつらBrexitだのトランプだのしょうもない時事ネタに食いついてる
645551
|
名無し
|
(2019年11月08日 04:35)
下らない議論だねぇ。
そんな事をプレイする度に考えて楽しめるのか?
アニメもだが、細かい事が気になって突っ込み入れ始めたら卒業しろって事だよ。
そんな事をプレイする度に考えて楽しめるのか?
アニメもだが、細かい事が気になって突っ込み入れ始めたら卒業しろって事だよ。
645680
|
名無しさん
|
(2019年11月08日 12:48)
>>645551
下らない議論に参加してる子がよく言うねぇ。
結局画面なんだから没入の為に説得力が必要なだけだろう?
ネットもだが、細かい事が気になって突っ込み入れ始めたら卒業しろって事だよ。
下らない議論に参加してる子がよく言うねぇ。
結局画面なんだから没入の為に説得力が必要なだけだろう?
ネットもだが、細かい事が気になって突っ込み入れ始めたら卒業しろって事だよ。