
ラグビーW杯決勝戦が、南アフリカの優勝に終わったことが話題になっていました。
イングランドvs南アフリカで行われた決勝戦は32-12という大差で南アフリカの優勝に終わり、秋篠宮さまによって優勝トロフィーが授与されたようです。
そんな開始から終了まで感動の連続だった日本ホストのW杯に、海外からは南アフリカと同じく日本への賞賛の声も寄せられていました。
The #WebbEllisCup is delivered by @AllBlacks legend Richie McCaw and Japan legend Michael Leitch! #LandRoverRugby @LandRoverRugby #RWC2019 #RWCFinal pic.twitter.com/KQktisulfF
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) November 2, 2019
We're not crying, you're crying uD83EuDD7A
— SuperSport uD83CuDFC9uD83CuDFC6 (@SuperSportTV) November 2, 2019
Siyamthanda Kolisi of Zwide, Port Elizabeth, lifts the #WebbEllisCup as South Africa are crowned champions of the Rugby world uD83CuDDFFuD83CuDDE6uD83DuDD25#StrongerTogether #RWCFinal pic.twitter.com/w3u2QaqVwd
uD83DuDDE3 “I have never seen South Africa like this. We were playing for the people back home. We can achieve anything if we work together as one.”
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) November 2, 2019
Hear from @Springboks’s Siya Kolisi on what is not just a #RWCFinal win - It’s more than that uD83DuDC4FuD83DuDC4F#RWC2019 #ENGvRSA #WebbEllisCup pic.twitter.com/qgfv0STIlr
・ありがとう。最後に日本の皆さんもありがとう。イングランドから来てくれた人たちもありがとう。ラグビーを応援してくれてありがとう。来てくれて本当に感謝してる。アリガトウゴザイマス。
・海外の名無しさん
スプリングボックスはよくやった。
日本は最高のトーナメントをありがとう。
・海外の名無しさん
今日は遥かに強かったね。
言い訳もできないし、レフェリーも批判できないし、うちはスプリングボックスに完敗だよ。
よくやった。
・海外の名無しさん
イングランドはよくやったけど、今日は南アフリカのほうが強かった。
日本は素晴らしいワールドカップにしてくれたよ。
すべての試合が見ていて楽しいものだった。
・海外の名無しさん
なんて素晴らしいワールドカップだろう。
日本は本当にありがとう。
・海外の名無しさん
ボッケはよくやった。
日本の皆さんは応援してくれて本当にありがとう。
俺たち南アフリカ人はすごく感謝してるよ。
・海外の名無しさん
Brexit万歳!!!
ヨーロッパを離れたあとは、日本を離れるんだね。
・海外の名無しさん
素晴らしい!
それに日本は史上最高のホストだったよ。
ありがとう!
・海外の名無しさん
ラグビー国として南アフリカに、最高のトーナメントを開催した日本に、リスペクトを送る。
・海外の名無しさん
本当に素晴らしいトーナメントだ。
イングランドの日ではなかったけど、レインボーネーションはよくやったね。
日本がどうやって締めくくるかを見せてくれた。
よくやった。
ファンタスティック!
・海外の名無しさん
南アフリカではみんな大喜びだよ。
・海外の名無しさん
歴史は繰り返すって言ったでしょ。
イングランドは南アフリカにとって主食だから。
・海外の名無しさん
何度も泣いてしまった。
うちの国が団結するためにはこの勝利が必要だったんだよ。
最高の試合だった。
ありがとう、ラッシーとチーム。
・海外の名無しさん
まったく歯が立たなかったね。
イングランドはトライすら出来なかった。
なんて試合だろう。
南アフリカにとってなんて日だろう。
ストリートが賑やかだよ。
真夏の晴天の下、ずっと先まで笑顔が続いてる。
・海外の名無しさん
南アフリカはよくやったね。
後で泣いてくるわ。
・海外の名無しさん
信じられないよ。
圧倒されて泣いてる。
本当に誇らしい。
ありがとう、ボックス!
・海外の名無しさん
南アフリカ人なのがこれほど誇らしいのは生まれて初めてだよ。
・海外の名無しさん
アフリカ、アジア、ヨーロッパのすべて優勝した最初のチームだよ。
・海外の名無しさん
最初は負けてたのに、最後には勝ってた。
素晴らしい逆転劇だった。
・海外の名無しさん
ラグビーW杯決勝戦では、過去最大の得点差じゃない?
・海外の名無しさん
ラグビーW杯初戦で負けて優勝した初めてのチームだと思う。
・海外の名無しさん
ボックスはよくやった!!!
優勝カップがまた南半球に留まってくれて嬉しいよ。
最高の勝利だ!
・海外の名無しさん
ボックスはよくやった。
オールブラックスファンとして、君たちの勝利を応援してたよ。
南半球ラグビーここにあり。
・海外の名無しさん
ロジャー・フェデラーとトム・ブレイディという二人のレジェンドがずっとスプリングボックを応援してたからね。
ガッカリさせるわけには行かなかったんだよw
・海外の名無しさん
ラグビー史上最高の番狂わせが起こったね。
レフェリーもちゃんと仕事をしてたし。
それがオールブラックスに勝つなんて恐れ多いことに繋がった。
・海外の名無しさん
うちのボックスが誇らしい。
シヤ、俺のキャプテン!
みんなよくやった!
・海外の名無しさん
もう30回くらい言ってるけど。
12年おきに勝ってるよ!
・海外の名無しさん
5700万人の南アフリカ人がボックスを祝福してるよ。
あと動物たちも。
- 関連記事
-
- 海外「史上最高の試合だ!」日本の無敵ボクサーvs世界最強の超接戦ファイトに海外が感動
- 海外「サンキュー日本!」日本に感謝するNZ全国民に海外が感動
- 海外「待ってました!」日本とのリベンジ試合決定にスコットランド人が大喜び
- 海外「日本人は最高だ!」日本で完結したラグビーW杯に南アフリカ人から感謝の声が殺到中
- 海外「爆笑した!」上皇陛下の目の前で起こった珍事件に海外がびっくり仰天
- 海外「涙が出る!」上皇上皇后両陛下へのラグビーファンの最大限の敬意に海外が感動
- 海外「泣いてしまった!」日本人ファンに最大限の敬意を示すラグビーレジェンドに海外が感動
- 海外「日本に決まってる!」ラグビーW杯、日本を最優秀チームとして世界中が大絶賛
その私たち日本人に文明を齎してくれた朝鮮 韓国が真の勝利者でしょう
私たち日本人にラグビーW杯を齎してくれてありがとう韓国
あと動物たちも。
南アフリカは面白いな( ´艸`)
欲を言えば、もう少しW杯グッズを多めに用意して欲しかった
大会が始まって、暫くするとメインの人気グッズは殆ど売り切れだったし
まさか、こんなに盛り上がるとは思ってなかったんだろうね
おわってしまったのが少しさみしい
ラグビーを介して少しでも問題解決に繋がるとよいね
まずは優勝おめでとう
各国代表選手の皆さん、スタッフ・ボランティア関係者の皆さん、どうもありがとう
コンクリートで出来た壁みたいじゃん
南アフリカのキャプテンは素晴らしい人格者だ。優勝おめでとう!
部外者
にわかの自分にラグビーの楽しさを教えてくれた全てのチームの皆さんありがとうございます!
日本人のホストぶりを見て、日々胡散臭い「重箱の隅突き」や捏造報道に明け暮れ、電波を持ち、顔が売れてるほうが正義と言わんばかりの空気を、試合を取り囲む人々が浄化してくれた。
日本人の心根にホッとし、それを感じ取ってくれる外国のチームや応援に来てくれた各国の人々に救われたわ。
すごく喜んでくれた、ってエピソードを知ってますます応援してたよ
お父さん喜んでるだろうなあ
またやってほしいね。
ありがとう韓国
そして私たち日本人が申し訳ありませんでした
部外者なのか部外者を装った釣りなのか。
いずれにせよ、スルーするがよろしい。
無視が一番効くからwww
途中からイングランド応援してた
南アがこれだけ強いなら、日本×イングランド、日本×ニュージーランドとか見てみたい気がしたな
台風被害とか中止の試合もあったけど評判のいい大会になったようで良かった
同感。
南ア優勝おめでとう。
イングランドはNZ戦の時と違ってたね。些細なミスも多かったなぁ。
勝たせてあげたかったけれど・・
でもNZと南アとイングランドのトップチームはそれぞれ一度負けているのが面白い。
大会が終わってしまって寂しいけれど・・
日本人も楽しませてくれたRWCに感謝。
海外のファンにも感謝。
私たち日本ラグビーの勝利は韓国ラグビーの勝利も同じ
いや韓国ラグビーの勝利です
ありがとう韓国
2002年のW杯も日本側は評判良かったんだよねー。
※644097
残念でした
私たち日本人が主催した日韓W杯サッカーはW杯史上最悪の大会だと言われていますよw
今日の決勝も世界のVIPやたくさんの観光客が来日してて
今年はなんかすごい年になってるな
次はローマ法王をお迎えか
有事の際には、、判るよな?
ひらすら無視でw
ラグビーでは32-12は大差っていうほどでもないと思うけどな。
前半このスコアなら巻き返せるでしょって感じがするし。
フェデラーは南アフリカを応援してたのかw
一方で来てほしくない人が来なくなったのも喜ばしい事
まだまだ遠いな
イギリスとオーストラリアから観戦に来た友人は
あの入場シーンの和太鼓と、トライ後の歌舞伎のかけ声が最高だったと喜んでたよ。
日本サモア戦の会場でも歓声が上がってた。
文化盗用とか騒いで目釣り上げてるリベラル達は、
今回のRWCを見てさぞ苦々しかっただろう。
人種国籍問わず観客席の誰もが日の丸や旭日鉢巻巻いて
キモノやハッピ着たり、他国のジャージ着て、他国の国歌歌ってたんだから。
ラグビー楽しかった!
確かに初めはラグビーを日本で開催する意味があるのか、と半信半疑だったけど、こういうところにもいい効果が現れていて、今はやはり開催して本当に良かったと思う。
一次リーグでニュージーランドに負けてるけどな
地球の癌半島は抹消しないとね
いろいろあったけど良い大会だった。再び日本で開催される事を願おう。
選手の皆さん関係者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
ロジャー・フェデラーの御母堂は南アフリカの御出身ですね。
K-popや韓国人のTik TokのGIFを貼り付けた奴らが大量にいるんだが、
南アフリカ人が韓国人と日本人の違いが分からないのか、
それとも蚊帳の外の韓国人が便乗しているのか、
どっちだろ?
優勝したのは黒人と白人の混合チームじゃねえかwww
今回優勝した事でそれらの人達に自分達の答えを見せたんだ
今まで耐え忍んで努力した南アフリカチームは十分優勝に値するチームだったよ
次回からはJ SPORTSとNHKだけで良いわ
悪夢の民主党政権なみに駄目駄目
私が英語を聞き取る能力がないだけだったらいいけど。
中途半端にやるんじゃなく全部訳してほしい。
2試合中止だけで、大会を無事にやり遂げた日本を絶賛してるらしい。
普通の国なら何千何万の死者が出て、大会自体が中止だろうけどね。
でもラグビーW杯楽しませて貰ったわ、日本で開催とか大丈夫かよとか思ってごめんなさい
決勝トーナメントではどの試合でも圧倒的で
ある種、退屈にすら感じてしまうほどだったよ
むしろこんな奴らに初戦どうやって勝てたんだオールブラックスは
あの入場の時の和太鼓は良かったね
これから戦いに挑む時に勇壮な和太鼓の調べは
選手たちの戦闘モードを更に引き上げたんじゃなかろうか
昨日のイングランドも似たような印象を受けた。
準決のウェールズvs南アもそう。
初戦のNZ以外は、みんな南ア対策が薄かったような気がする。
日本の脆弱さや勁さ、日本(人)らしさが強く押し出された大会だったけど、かなり好意的に受け入れてくれた選手や海外のラグビーファンに感謝。
大会を支えて盛り上げてくれた人々に『ありがとう、お疲れ様でした』という気持ちです。
トレンドのハッシュタグつけて宣伝するのが
奴らのいつもの手段だから通報したほうがいいよ。
ラグビーと何の関係無い、キムチ悪い糸目アイドル動画が流れてきて本当に不愉快。
自分で自分に謝ってるのかな? 哀れだね笑える
日本語が自然じゃない。
やり直し!
後味が悪い試合が無いってのも多いかもしれん。
当然ミスジャッジはあるんだけどいちいち抗議せず、じゃあ実力で取り返すわって姿勢が気持ちいい。
ラグビー最高^^ 南アフリカおめでとう^-^
清清しい大会だったと思う。
半島人と気が合いそう
次は史上稀に見る失敗をしそうなオリンピックが待ってるけど
可愛かった。
病院行け
気持ち悪過ぎる…これが韓国人のメンタルなんだよな
マジで理解に苦しむ
南アの皆さん、おめでとう。選手、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
ただ、運営疲れなのかな..表彰式は、もう少し、工夫や配慮が欲しかったかな。
もう少しセレブレーション感があっってもよかったかと。
最後の花火やゴールドリボンもややしょぼかったし
それに...セレモニーアシも、もう少し選抜した方が...
なにせ、世界に中継されてるんだから
和服の白人女性はよかったけど
術中にはまってますよ
いじられて、喜んでるだろうから、無視が一番
てか、もしかして、本人が、別人なりすましで、いじってるのか?
??
南アフリカ、って国籍混成しなくても、そもそも、そういう国だろ
自作自演か?
あいつはここに常駐している基地害じゃん
やっぱり相手との相性とかちょっとした調子とか戦術の変化とかいろんなことが絡むんだねえ まあ南アはもともと体力があるからできるのかも
日本はもっと基礎体力が必要だなあ 道は険しいなあ でもガンバレ!
可愛かった。
ってか正直準優勝メダルとかいらないだろ
ある意味屈辱だからな
2002年の時はせっかく日本が評価上げたのに、どっかのせいで評価がた落ちだったからね
>あと動物たちも。
考えてみたら、普段ライオンの餌食になってる
スプリングボックがライオンを撃破した訳だ。
面白いねww
是非、東京オリンピックもそうであるべきだ。
各国の日本語コラボTシャツとか欲しいけど日本では売ってないのかね。
UK AMAZONは日本には発送してくれないし。
ついでに日韓オリンピックでいいじゃんなんていう滅茶苦茶な話が割と本当に通ってしまうのがこの国のだめなところ