
ラグビーW杯の取材に来ている海外報道関係者の間で最強サンドイッチ決定戦が行われていることが話題になっていました。
オーストラリアのラグビーコメンテーターのショーン・マロニー氏が、日本のどのコンビニサンドイッチが最強か質問する投稿を行ったところ、他の報道関係者が参加して日本一を決める議論が行われています。
柔らかい食パンを使った日本の独特なサンドイッチに、海外報道陣からは驚きの声が寄せられていました。
RIgHto #rwc2019 crew. Reckon this is harder to pick than eventual champion. Who is King of the convenience sanga in uD83CuDDEFuD83CuDDF5 uD83CuDDEFuD83CuDDF5 7/11, Lawson Station or Family Mart? #NZLvENG #RSAvWAL uD83EuDD6A uD83EuDD34 uD83EuDD6A pic.twitter.com/81VWceuKhY
— Sean Maloney (@seanny202) October 25, 2019
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
朝食にセブンイレブンのたまごサンドにハッシュブラウンを入れてる。
午前4時に。
・海外の名無しさん
↑その後、からあげ棒を食べるんだね?
・海外の名無しさん
スパイシーフライドチキンのあるセブンイレブンだね。
サンドイッチではないけど構わない。
あれが優勝だわ。
・海外の名無しさん
↑美味しいソースとコショウのローソンのフライドチキンは食べてみたの?
中身を見てしまうよ。
マジ旨い。
・海外の名無しさん
サンドイッチじゃないんだけど、俺はセブンイレブンのカレーパンだな。
・海外の名無しさん
ファミリーマートだね!
セブンイレブンのストロベリー・クリームサンドイッチは美味しいけど。
・海外の名無しさん
なんでサンドイッチの話をしてるのを?
日本の労働者の食べ物である弁当じゃなく。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの弁当は最高だよ!
・海外の名無しさん
間違いなくローソンのポークカツサンドだよ。
・海外の名無しさん
セブンイレブンの熱々ガーリックラーメンだね。
あと、醤油味のからあげ棒。
・海外の名無しさん
日本に数年住んでるけど、ローソンだね。
しかし、日本人はパンの耳をどうしてるんだろう。
・海外の名無しさん
カツならどこでも美味しいよ。
ローソンが一番だけどね。
・海外の名無しさん
ローソンのポールかチキンのシュニッツェルサンドイッチ万歳。
と聞いたけど。
・海外の名無しさん
↑ローソンはカツが旨いという噂だね。
1/4にカットされてるから罪悪感もないし。
・海外の名無しさん
セブンイレブンとたまごサンドと肉まんを、サントリー・ピーチかストロングゼロかキリンで流し込む。
時間帯にもよるけどね!
・海外の名無しさん
ファミリーマートのたまごサンドはマジで美味しいよ。
・海外の名無しさん
俺はワイルドカードを投入してデウス・エクスマキナ原宿に一票だな。
日本一のサンドイッチだね。
・海外の名無しさん
↑それは、他のサイドイッチみたいに228円なのかい?
・海外の名無しさん
よくもランチパックを蔑ろにしたな。
・海外の名無しさん
↑君らみたいな気取ったメディアしか食べないから。
一般人向けの一般的フードの話をしてるから。
・海外の名無しさん
↑ローソンで普通のハムを選んだよ。
種類の多さに圧倒されてしまった。
・海外の名無しさん
↑ツナは食べてみた?
めっちゃ美味しいよ。
・海外の名無しさん
マーシーと俺で昨日これを徹底検証したから。
アンソニー・ボーディンは嘘をついてなかったね。
感想は近いうちにアップするよ。
・海外の名無しさん
君のせいでナチュラルローソンって言いたくなる。
・海外の名無しさん
三角形の寿司もホームランだよね。
・海外の名無しさん
もっとストrングゼロが必要だなあ。
・海外の名無しさん
確かに、日本のサンドイッチには感動ものだよ。
どれもパンがすごく柔らかくて。
母国のローフは18世紀の船の堅パンみたいに硬いのに。
- 関連記事
-
- 海外「泣いてしまった!」日本人ファンに最大限の敬意を示すラグビーレジェンドに海外が感動
- 海外「日本に決まってる!」ラグビーW杯、日本を最優秀チームとして世界中が大絶賛
- 海外「どんどん払うよ!」日本で贅沢中のラグビーイングランド代表が台風義援金で海外が仰天
- 海外「なんて美しい!」ラグビーW杯、日本精神たっぷりのメダルに海外が感動
- 海外「ずっと日本でやろう!」日本人の愛情たっぷりなラグビー応援にウェールズ人が超感動
- 海外「本物すぎだろ!」バスケ八村、NBA強豪相手にダンク連発に米国人がびっくり仰天
- 海外「笑った!」日本で起こったラグビー番狂わせに大物親日セレブが大騒ぎ
- 海外「本物すぎ!」バスケ八村、デビュー後さらに記録更新で米国人がびっくり仰天
コメントエリア
642085
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:23)
俺の手作りが最強だな
642089
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:27)
個人的にはもうちょい硬いパンが欲しい。
歯応えないと食った気しないんだよな~
まパン屋行けって話になるんだろーけど。
歯応えないと食った気しないんだよな~
まパン屋行けって話になるんだろーけど。
642090
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:35)
外人はセブンイレブンのコンビニが大好きだがあそこはクソだ
新商品(値上げ、既存商品の減量)
減量の理由を客のせいにする
値上げをしては客をバカにする
新商品(値上げ、既存商品の減量)
減量の理由を客のせいにする
値上げをしては客をバカにする
642091
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:39)
サンドイッチのお題を無視した自由なコメントが多いなw
642092
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:41)
OKストアの四角い卵サンドが最強
642095
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:45)
日本のパンに慣れてしまったら自国に戻った時のパンが美味しく感じなくなってしまう恐れがでてくるぞ!
642096
|
あれ
|
(2019年10月28日 07:48)
外国人さんは硬めのパンの方が好きなんじゃないの?
642098
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:50)
>日本人はパンの耳をどうしてるんだろう。
油であげて砂糖にまぶして…うまうま
油であげて砂糖にまぶして…うまうま
642099
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 07:55)
弁当は味のないライスがあれだけ
場所を取ってるのが最悪だから
サンドイッチには勝てないよ。
自分はライスは渋谷の近くの住宅街に
棄てたりしてる。
場所を取ってるのが最悪だから
サンドイッチには勝てないよ。
自分はライスは渋谷の近くの住宅街に
棄てたりしてる。
642100
|
|
(2019年10月28日 07:59)
これはうまい!!
642102
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:06)
サンドイッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの。 byダー様
642103
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:06)
昔は日本のパンはやわらかすぎるって文句言ってたのにな
642104
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:07)
>>642098
以前はメーカーの出すパンの耳と言えばパン粉か家畜の飼料行きが定番だったが
パンの耳が入ったパン粉が好まれなくなったり、飼料は家畜が虫歯になるとかで
最近はパンの耳にチョコレートなんかかけてスナックに加工するのも増えて来てるよ
以前はメーカーの出すパンの耳と言えばパン粉か家畜の飼料行きが定番だったが
パンの耳が入ったパン粉が好まれなくなったり、飼料は家畜が虫歯になるとかで
最近はパンの耳にチョコレートなんかかけてスナックに加工するのも増えて来てるよ
642106
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:12)
近頃、食べ物に関してはローソンが巻き返してる感なんだけど、どうだろう
642107
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:12)
>>642099
君はサンドイッチには勝てないと言いながら弁当を買う馬鹿なの?
それとも味が無いとか美味い不味いも分からない馬鹿舌自慢なの?
君はサンドイッチには勝てないと言いながら弁当を買う馬鹿なの?
それとも味が無いとか美味い不味いも分からない馬鹿舌自慢なの?
642108
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:15)
なんでランチパックが上級国民食になっとんねん
642109
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:15)
たとえ美味くてもセブンイレブンでは買わない
642110
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:18)
「三角形の寿司」って、おにぎりのことかな?
642111
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:20)
>>642110
それは私のおいなりさんだ
それは私のおいなりさんだ
642112
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:23)
柔らかいけど体に悪いものもいっぱい入ってそう
642114
|
|
(2019年10月28日 08:26)
そういえば最近クラブハウスサンドを見ないな
あれはパンが硬めだったはず
あれはパンが硬めだったはず
642115
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:29)
>> 642089
そやね。
甘みと柔らかさの白いパンより、ライ麦とかの混じったブラウン系の少し酸味があってしっかりした歯応えのパンが好きだわ。
ナンで挟むか包んだ様なサンドイッチがあってもいい。
そやね。
甘みと柔らかさの白いパンより、ライ麦とかの混じったブラウン系の少し酸味があってしっかりした歯応えのパンが好きだわ。
ナンで挟むか包んだ様なサンドイッチがあってもいい。
642116
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:30)
>>642099
こういうヤツは即刻国へ帰れ!
こういうヤツは即刻国へ帰れ!
642117
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:31)
昔JR九州の直営ベーカリー、トランドールに
ハイジの白パンサンドなるものが売ってたなぁ
丸いもっちもちの白いパンにハムやレタスが挟んであって結構好きだったわ
ハイジの白パンサンドなるものが売ってたなぁ
丸いもっちもちの白いパンにハムやレタスが挟んであって結構好きだったわ
642118
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:38)
ほんで結局結果はどうなったんや
642119
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:41)
スーパーの総菜弁当コーナーに気がつく時間は無いか。
642120
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 08:48)
ミニストップ涙目
642123
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 09:07)
コソコソ量を減らし値上げしフランチャイズを虐げるセブンは不買
642124
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 09:13)
642095
日本は菓子パンは旨いけど主食パンはそれほどでもないぞ
特に海外のバゲットなんかは日本とはレベルが違う
毎日食ってるだけはあってパンは海外に一日の長がある
日本は菓子パンは旨いけど主食パンはそれほどでもないぞ
特に海外のバゲットなんかは日本とはレベルが違う
毎日食ってるだけはあってパンは海外に一日の長がある
642126
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 09:28)
am.pm、スリーエフ、サークルK
合掌 (-ノ-)/Ωチーン
合掌 (-ノ-)/Ωチーン
642127
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 09:38)
イギリスとイギリス人移民が作った国
アメリカ、豪州、ニュージーランドなどの国と北欧諸国は
どの国も食い物が不味いというか適当というか
食い物の味や料理の仕方が雑なのはDNAなんだろうね
アメリカにしろイギリスにしろ
旨い食い物は他国からの移民の食い物、中華とかイタリアンとかで
彼らのオリジナルの食い物じゃないんだよなw
アメリカ、豪州、ニュージーランドなどの国と北欧諸国は
どの国も食い物が不味いというか適当というか
食い物の味や料理の仕方が雑なのはDNAなんだろうね
アメリカにしろイギリスにしろ
旨い食い物は他国からの移民の食い物、中華とかイタリアンとかで
彼らのオリジナルの食い物じゃないんだよなw
642129
|
名無し
|
(2019年10月28日 09:42)
サンドイッチじゃないけど、コンビニのおにぎりなら、セブンイレブンのツナマヨのおにぎりが最高です、
642130
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 09:45)
硬いパン派のサンドイッチプリーズ
642134
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:23)
パンの耳はちゃんと引き取り手がいて活用されてる。
642135
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:26)
開催期間長くて各国の関係者の滞在日数が多いと、こういう平和な議論も起こるのか。
なんかいいな。
なんかいいな。
642138
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:32)
ランチパックの耳なら、ローソンのスナックコーナーに揚げて砂糖まぶしたやつが売ってるよ
642140
|
名無しよん
|
(2019年10月28日 10:35)
>しかし、日本人はパンの耳をどうしてるんだろう。
お経を書き忘れてしまったのだ。
お経を書き忘れてしまったのだ。
642141
|
|
(2019年10月28日 10:43)
>>642090
値上げしないとやっていけないのに、普通に上げるとデフレマインドの消費者が離れるからだよ。
日本の物価の安さって景気回復していない証拠なんだけど、なぜか景気は回復していると強弁している政府と経団連が国民をバカにしているんであってセブンがバカにしているわけでは無い。
値上げしないとやっていけないのに、普通に上げるとデフレマインドの消費者が離れるからだよ。
日本の物価の安さって景気回復していない証拠なんだけど、なぜか景気は回復していると強弁している政府と経団連が国民をバカにしているんであってセブンがバカにしているわけでは無い。
642142
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:48)
>642095
逆にヨーロッパのパンに慣れると、日本のパンがそこまで美味しくなくなる日本人も多いよ
その一人がワイ
>642095
逆にヨーロッパのパンに慣れると、日本のパンがそこまで美味しくなくなる日本人も多いよ
その一人がワイ
642143
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:52)
>>642092
OKストアはピザも好き。
OKストアはピザも好き。
642144
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 10:56)
セブンのニンニクラーメンとは
かなりの手練れだな
かなりの手練れだな
642145
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:11)
なんでところどころ魔剤を推してるやつがいるんですかね…
642146
|
|
(2019年10月28日 11:11)
コンビニのサンドイッチはないわ
642147
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:17)
日本のパンは柔くて物足りないって人が多いんだよね
642149
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:25)
パンの耳って英語で何て言うんだろ
日本語でもなぜ耳なのか
日本語でもなぜ耳なのか
642150
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:27)
パンの耳は貧乏な人に施すためにとってあるんだよ
642151
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:36)
カツサンドはまだ見つかってないのか
642152
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:41)
>>642151
とうに見つかってるよ
ただ他に比べ高いので手を出す外人の割合が小さい
とうに見つかってるよ
ただ他に比べ高いので手を出す外人の割合が小さい
642153
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:46)
どんだけ海外のサンドイッチは不味いんだよ
642154
|
7774
|
(2019年10月28日 11:47)
おいおい、ちゃんと母国にラグビー報道を配信しなよ。
642156
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 11:54)
ヤマザキパンは海外進出した方がいいぞ
642158
|
ふよふら
|
(2019年10月28日 12:07)
>>642140
耳なし芳一なんて通じないぞ(俺以外)
耳なし芳一なんて通じないぞ(俺以外)
642163
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:17)
ストゼロ中毒になっちゃった人がいるなw
642166
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:22)
18世紀の船の堅パンが何なのかもわからないけど、硬いってことはわかったw
642168
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:26)
ここでまた一つ事実を拡散しておこう
〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉
今年ヤマザキパンがホームページで問題提起した他社への批判記事。パスコとかはまるでさも添加物不使用であるかのようにうたっているが、実際は代替品を使用している。
イーストフードや乳化剤には長い歴史があり、安全性が確立されているが、代替品はそうではない。表示義務があるかないかだけの違いであるので、消費者は惑わされてはいけない。
いまだにパスコは子供でも安心して食べさせられるわーとかいっている主婦が多い。実際はどちらが安全に配慮しているのか、よく考えてみることだ。
〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉
今年ヤマザキパンがホームページで問題提起した他社への批判記事。パスコとかはまるでさも添加物不使用であるかのようにうたっているが、実際は代替品を使用している。
イーストフードや乳化剤には長い歴史があり、安全性が確立されているが、代替品はそうではない。表示義務があるかないかだけの違いであるので、消費者は惑わされてはいけない。
いまだにパスコは子供でも安心して食べさせられるわーとかいっている主婦が多い。実際はどちらが安全に配慮しているのか、よく考えてみることだ。
642169
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:36)
ローソンは米がとにかく不味い。
米が無ければそれなりに問題ないかな
米が無ければそれなりに問題ないかな
642170
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:41)
>642141
結局、価格破壊を旗印に価格競争をしてきた結果だよ。
その中身は国産をやめて中国産に切り替えたから出来たことだけどね。
それが中国産が言うほど安くなくなってきて、首が回らなくなってきた。
国産をやめた結果、日本の製造業も空洞化して消費者の収入も上がらない。
それを急に弁当だけ値上げされても、財布は追いついていかないよ。
それがデフレスパイラルでしょ。
結局、価格破壊を旗印に価格競争をしてきた結果だよ。
その中身は国産をやめて中国産に切り替えたから出来たことだけどね。
それが中国産が言うほど安くなくなってきて、首が回らなくなってきた。
国産をやめた結果、日本の製造業も空洞化して消費者の収入も上がらない。
それを急に弁当だけ値上げされても、財布は追いついていかないよ。
それがデフレスパイラルでしょ。
642171
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:52)
海外の取材陣が私よりコンビニ通になっていた
642172
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:55)
聞きかじりで通ぶってるんだろうけど、
硬いパンのサンドイッチなんて本場イギリスでも無いけどな
硬いパンのサンドイッチなんて本場イギリスでも無いけどな
642173
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 12:57)
>>642156
>ヤマザキパンは海外進出した方がいいぞ
もう何十年も前から海外展開してるぞ
>ヤマザキパンは海外進出した方がいいぞ
もう何十年も前から海外展開してるぞ
642174
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:07)
セブンイレブンのステマは手が込んできたな
642175
|
どん兵衛
|
(2019年10月28日 13:11)
平家の亡霊が食べていたのか、パンの耳・・・
642176
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:12)
どうでもいい
642178
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:24)
最近OKの名前出す人が増えてきて気になってたが、TVで取り上げられたからなんだね。 で、そいつ等に聞きたいけど本当にOK行ったことあるんか?俺は近くにOKしかないから毎週通ってるけど総菜は美味しいと思わないぞ。
良く美味しいとネットで話題の カツ丼は昔は国産豚使用を売りにしてたが、溶けない脂身のぶよぶよした奴をベチャベチャに揚げて出汁の味もほとんどしない甘ったるいタレ、パンは店内で焼いてるが手に取った瞬間軽さにびっくりするほどスカスカ。総菜も揚げ物だらけまだ西友とかの弁当の方がマシ 客層も悪く生鮮食品が総菜コーナーや冷凍コーナーに放置他にもいろいろそれとも俺の最寄り店が異常なんか?わかる奴おる。
ピザは具が少ないしパン生地っぽいのを除けばイケるしカツ丼もカナダ産に変えてからは甘ったるいの我慢したら食える寿司類は値段も味も普通、ただ海苔巻きとかのは国産海苔を使ってて高評価 何より飲料や冷凍食品日用品が安くて助かってるカード作れば3パー引きも助かるし悪い店ではないんだけどね。絶対食べ物は不味いただ値段が安いだけ。
良く美味しいとネットで話題の カツ丼は昔は国産豚使用を売りにしてたが、溶けない脂身のぶよぶよした奴をベチャベチャに揚げて出汁の味もほとんどしない甘ったるいタレ、パンは店内で焼いてるが手に取った瞬間軽さにびっくりするほどスカスカ。総菜も揚げ物だらけまだ西友とかの弁当の方がマシ 客層も悪く生鮮食品が総菜コーナーや冷凍コーナーに放置他にもいろいろそれとも俺の最寄り店が異常なんか?わかる奴おる。
ピザは具が少ないしパン生地っぽいのを除けばイケるしカツ丼もカナダ産に変えてからは甘ったるいの我慢したら食える寿司類は値段も味も普通、ただ海苔巻きとかのは国産海苔を使ってて高評価 何より飲料や冷凍食品日用品が安くて助かってるカード作れば3パー引きも助かるし悪い店ではないんだけどね。絶対食べ物は不味いただ値段が安いだけ。
642180
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:26)
黒パンにハムとチーズを挟んだの美味しいやん
ランチパックの柔らかすぎるパンは苦手やなぁ
ランチパックの柔らかすぎるパンは苦手やなぁ
642181
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:35)
山陽新幹線で京都から乗ってくる外人男の大半がストロングゼロとツマミを持って乗ってくる
1年くらい前から気を付けてみてたら皆ストロングゼロを幸せそうに飲んでる
下戸なんで外人受けしてる理由がわからん
1年くらい前から気を付けてみてたら皆ストロングゼロを幸せそうに飲んでる
下戸なんで外人受けしてる理由がわからん
642183
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:46)
全くサンドイッチに言及しない外人の奔放さ
642185
|
VIP屑野郎
|
(2019年10月28日 13:57)
セブンのたまごサンド:一番ふんわり パン最上
ファミマのたまごサンド:ねっとりたまんない 塩加減ベスト
ローソンのたまごサンド:一番上品な口当たり おそらく女子人気高し
ファミマのたまごサンド:ねっとりたまんない 塩加減ベスト
ローソンのたまごサンド:一番上品な口当たり おそらく女子人気高し
642186
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 13:58)
>>642178
>>642143だけど、OKは週1回行ってるよ。
生鮮品はそこそこだけど、保存の効くものや調味料等かなり安いので、ほぼOKで買っているかな。
仰るとおり、惣菜はイマイチ。
俺はあのピザの生地が結構好きだったりするw
かなり安いしね。
>>642143だけど、OKは週1回行ってるよ。
生鮮品はそこそこだけど、保存の効くものや調味料等かなり安いので、ほぼOKで買っているかな。
仰るとおり、惣菜はイマイチ。
俺はあのピザの生地が結構好きだったりするw
かなり安いしね。
642189
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 14:27)
サンドイッチと言えば富山のサンダーバード(個人経営のコンビニ)だろ!
642192
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 14:38)
コンビニ商品じゃないけど、塩もみして水分を出し塩気を洗い流して絞った薄切りの胡瓜を、マヨとワサビで混ぜ混ぜしたのを挟むと美味しいよ。
642193
|
名無し
|
(2019年10月28日 14:42)
朝鮮産の肉類が輸入解禁になったので要注意だぞ
衛生検査ろくにしてないから
安ければいいと考える弁当などに使用されるだろう
衛生検査ろくにしてないから
安ければいいと考える弁当などに使用されるだろう
642194
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 14:46)
日本のパンは柔らかすぎる、甘過ぎるっていう外国人の意見が多かったはずなのに、結局は寿司みたいにいつのまにか受け入れられるのか?
642195
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 14:46)
サンドイッチのパンの耳の行方は知らんが…畜産のえさになっているんじゃないの?ランチパックの耳は揚げてお菓子として売っているが。
642197
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 14:54)
>>642195
>畜産のえさになっているんじゃないの?
家畜が虫歯になるって今じゃ家畜の飼料としては利用減少している
>畜産のえさになっているんじゃないの?
家畜が虫歯になるって今じゃ家畜の飼料としては利用減少している
642199
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 15:28)
逆にフィレンツェの路上で売ってた固いパンで挟んでる煮豚のサンドイッチは感動したな
日本もパン自体のバリエーション増やして欲しいところではある
日本もパン自体のバリエーション増やして欲しいところではある
642200
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 15:41)
642186さん 642178だけど、自分もピザ?(ピザとは認めたくない)は味と値段は良いと思う。けどパン生地だからか膨らんでピザの3分の1近く耳なピザが時々売られてるのは笑ってしまいそうになる。具もピザソースも少なくって結局足してアレンジして食べるのが好きかな、でもOKだとソーセージとか加工品も若干安いから嬉しい。
あと書いてて思い出したけど弁当で明太子が乗ってる奴は味も値段も良かったんだけど、それもTVで取り上げられましたと大々的にPRしてたけど今までそんなお得な商品売って無かったじゃん!ずる賢いって思ってた。しかも最初はチキンカツの量がテレビ用だったのか今より2切れ多く入ってたけど一週間以内にいつの間にか現在の量になってたのは流石にこすいなーと思った。TV見てないからわかんないけどね、もともと新商品を取り上げてだったのか量も只の増量キャンペーンだったのかも知れないけど。
あと書いてて思い出したけど弁当で明太子が乗ってる奴は味も値段も良かったんだけど、それもTVで取り上げられましたと大々的にPRしてたけど今までそんなお得な商品売って無かったじゃん!ずる賢いって思ってた。しかも最初はチキンカツの量がテレビ用だったのか今より2切れ多く入ってたけど一週間以内にいつの間にか現在の量になってたのは流石にこすいなーと思った。TV見てないからわかんないけどね、もともと新商品を取り上げてだったのか量も只の増量キャンペーンだったのかも知れないけど。
642201
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:19)
太って帰って文句言うんじゃねぇぞw
642202
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:24)
>>642200
返信ありがとうございます。
>ピザの3分の1近く耳
ほぼ生地じゃん、ってときありますよねw
そういうときは、ワタクシもピザとは認めたくなくなります。
ちなみに、チーズのピザが一番好きです。ブルーチーズもしっかり入っていてるし。
返信ありがとうございます。
>ピザの3分の1近く耳
ほぼ生地じゃん、ってときありますよねw
そういうときは、ワタクシもピザとは認めたくなくなります。
ちなみに、チーズのピザが一番好きです。ブルーチーズもしっかり入っていてるし。
642203
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:27)
異世界食堂にこんな話あったな
642209
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:41)
柔らかいけれど、日本の食パンはほんのり甘い。
何故だろう・・
何故だろう・・
642211
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:43)
なんかこないだまで
「日本のパンは柔らかくてあんなものパンとは言えない」とか言ってた気が…
「日本のパンは柔らかくてあんなものパンとは言えない」とか言ってた気が…
642216
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 16:52)
セブンよりファミマかな
普通のタイプはいいんだけど、変わり種(カツ、ローストビーフetc)がイマイチ
普通のタイプはいいんだけど、変わり種(カツ、ローストビーフetc)がイマイチ
642225
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 17:11)
白いパンって口の中で小麦粉団子になるから不味いな。
あれを美味いと思う人は恐らく前世が動物だったんだろうな。
あれを美味いと思う人は恐らく前世が動物だったんだろうな。
642240
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 17:50)
昔、TVの特集で日本の柔らかいパンを海外に持っていったら、柔らかいからという理由で不評&撤退だったの覚えている。
今なら日本の食パンも海外で売り出せるんじゃないか?
今なら日本の食パンも海外で売り出せるんじゃないか?
642248
|
ななし
|
(2019年10月28日 18:08)
イオンで売っているハムカツ2対玉子1の割合のやつ
642253
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 18:21)
フルーツサンドは釣りだったのか-w
これからの季節はブリトー
これからの季節はブリトー
642260
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 19:08)
玉子サンドのアンソニーボードウインが亡くなった事今知った…
642298
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 20:44)
セイコマのパン耳ラスクのガーリック味が美味いよ。
642307
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 22:05)
シャキシャキレタス!
642308
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 22:11)
ハイジは、この白く柔らかいパンをおばあさんに食べさせてあげたいと強く願いました。
おばあさんは年のせいで歯が弱く堅い黒パンを食べるのに難渋していたからです。
おばあさんは年のせいで歯が弱く堅い黒パンを食べるのに難渋していたからです。
642309
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 22:27)
>> 642123
不買かwww
頑張ってくれ
同胞の朝鮮人と共になwww
不買かwww
頑張ってくれ
同胞の朝鮮人と共になwww
642315
|
名無しさん
|
(2019年10月28日 23:15)
余りにも誉めちぎるので
久々にコンビニのサンドイッチ食べたけど
普通だった件
久々にコンビニのサンドイッチ食べたけど
普通だった件
642318
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 00:03)
ランチパックのピーナッツが人気らしいね
642338
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 02:19)
ハイジのパンってのをスイス人にスイスの土産に貰ったけどめちゃくちゃ硬かった
スイスでもあのパンは硬い部類らしくのこぎりじゃないと切れないよってジョーク噛まされたくらい
スイスでもあのパンは硬い部類らしくのこぎりじゃないと切れないよってジョーク噛まされたくらい
642344
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 02:27)
ランチパックスティックタイプで4種類のやつも外人さんに試してもらいたい
642356
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 02:48)
>↑ローソンはカツが旨いという噂だね。
>1/4にカットされてるから罪悪感もないし。
動物を食って罪悪感とか意味分からん。
植物だって立派な命なんだから、食って罪悪感を感じると言うなら野菜だって同じはずだぞ。
ギルトフリーとか言って野菜を喰いまくるご都合主義は本当に謎だ。
>1/4にカットされてるから罪悪感もないし。
動物を食って罪悪感とか意味分からん。
植物だって立派な命なんだから、食って罪悪感を感じると言うなら野菜だって同じはずだぞ。
ギルトフリーとか言って野菜を喰いまくるご都合主義は本当に謎だ。
642418
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 06:54)
コンビニ派閥論争w
そのうちキノコタケノコ戦争までミーム感染しそうだな
そのうちキノコタケノコ戦争までミーム感染しそうだな
642427
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 08:16)
アンソニー・ボーディンはローソンの卵サンドが大好きだったんだよね…
色々悩みがあったのかなあ
色々悩みがあったのかなあ
642561
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 15:51)
※642211
「外人は生魚食えないから寿司なんか流行るわけねーだろw」
「外人は麺すすれないからラーメンなんか流行るわけねーだろw」
この手の情弱日本人が一部の外人を分かった風なこと言って
勝手に外人の意見を代弁して知ったかぶってただけだろ
「外人は生魚食えないから寿司なんか流行るわけねーだろw」
「外人は麺すすれないからラーメンなんか流行るわけねーだろw」
この手の情弱日本人が一部の外人を分かった風なこと言って
勝手に外人の意見を代弁して知ったかぶってただけだろ
642574
|
名無し
|
(2019年10月29日 17:20)
北欧、北米に言ったことがある人なら日本食が人気なのは言わずもがな、
日本の食品は本当にハイクオリティで安いのが理解できると思う。
アメリカの一蘭がチップ込みだと20ドル(2千円ちょい)とか目眩するレベル。基本チップ制度で、ひどいと伝票にいくらチップを渡すか丸をふる項目まである
日本の食品は本当にハイクオリティで安いのが理解できると思う。
アメリカの一蘭がチップ込みだと20ドル(2千円ちょい)とか目眩するレベル。基本チップ制度で、ひどいと伝票にいくらチップを渡すか丸をふる項目まである
642579
|
名無し
|
(2019年10月29日 17:44)
※642427
私も彼が死んで悲しい
離婚後にできた恋人とひと悶着あったみたい
私も彼が死んで悲しい
離婚後にできた恋人とひと悶着あったみたい
642640
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 22:58)
知り合いのフランス人がよくボヤくんだけど。
海外の人達に『日本のコンビニの』サンドウィッチが話題になりやすいのは、あくまで「あの価格帯で提供してるのが意外!」であって、ランチや小腹がすいた時にベスト!て事らしい。
『大体サンドウィッチなんて、手抜き食であって、外食のディナー(少し気合入れて)で食べるもんじゃないよ。
特にパンに関してはいつも食ってるモノだから、流石に日本で好みにあったパン屋見つかるとホントに嬉しい。けど、ソレを態々外で、サンドして食べるなんて勿体ないじゃん? 美味しい料理って普通、ちゃんとテーブルで落ち着いて食べるでしょ。』
なんていっつも(呑むと)力説してるわ。
海外の人達に『日本のコンビニの』サンドウィッチが話題になりやすいのは、あくまで「あの価格帯で提供してるのが意外!」であって、ランチや小腹がすいた時にベスト!て事らしい。
『大体サンドウィッチなんて、手抜き食であって、外食のディナー(少し気合入れて)で食べるもんじゃないよ。
特にパンに関してはいつも食ってるモノだから、流石に日本で好みにあったパン屋見つかるとホントに嬉しい。けど、ソレを態々外で、サンドして食べるなんて勿体ないじゃん? 美味しい料理って普通、ちゃんとテーブルで落ち着いて食べるでしょ。』
なんていっつも(呑むと)力説してるわ。
642641
|
名無しさん
|
(2019年10月29日 23:03)
642640の追記
だからか、ランチ時に「いきなりステーキ」連れてったら
『ンなバカなwww こんなのがホントにonly in japanだよ!』
て目を丸くしてた。
だからか、ランチ時に「いきなりステーキ」連れてったら
『ンなバカなwww こんなのがホントにonly in japanだよ!』
て目を丸くしてた。
642700
|
名無しさん
|
(2019年10月30日 03:50)
※642140ごめんね芳一君
642709
|
名無しさん
|
(2019年10月30日 04:19)
三角形の寿司はおにぎりのことじゃない?
硬いパンが好きだけどサンドイッチの柔らかいパンも具との一体感があって好き
※642168
事実を拡散なんてよく言えるなー
あれは名指しで批判したわけじゃないでしょ
ヤマザキがイーストフードや乳化剤抜きで大量生産する技術ないだけかもしれない
パスコはデパートに入ってるようなフランスの名店の日本支店を請け負ったりしてるし技術力高い会社だよ
硬いパンが好きだけどサンドイッチの柔らかいパンも具との一体感があって好き
※642168
事実を拡散なんてよく言えるなー
あれは名指しで批判したわけじゃないでしょ
ヤマザキがイーストフードや乳化剤抜きで大量生産する技術ないだけかもしれない
パスコはデパートに入ってるようなフランスの名店の日本支店を請け負ったりしてるし技術力高い会社だよ
642875
|
名無しさん
|
(2019年10月30日 16:13)
いきなりステーキ!( ・∀・)ノ Ξβ)`Д)アッツァ!
642983
|
名無しさん
|
(2019年10月30日 21:37)
サンドイッチは硬い耳ありサンドの方がいい。
日本のやつはフニャフニャしすぎ
日本のやつはフニャフニャしすぎ
643084
|
名無しさん
|
(2019年10月31日 04:11)
※642709ヤマザキがイーストフードや乳化剤抜きで大量生産する技術ないだけかもしれない
ということはない。ヤマザキも冷凍パン生地をいろんなところに卸している。それに材料もかなり良い。
憶測だが、ヤマザキに努めてた人の話ではどうやら時間がたってもおいしいパンを目指しているらしい。大量生産の袋パンならでは事情だね。
ということはない。ヤマザキも冷凍パン生地をいろんなところに卸している。それに材料もかなり良い。
憶測だが、ヤマザキに努めてた人の話ではどうやら時間がたってもおいしいパンを目指しているらしい。大量生産の袋パンならでは事情だね。
643100
|
名無しさん
|
(2019年10月31日 05:52)
>>642561
昔は日本蔑視で認識が別次元だったんだよ
昔は日本蔑視で認識が別次元だったんだよ
643414
|
名無しさん
|
(2019年10月31日 22:20)
日本のコンビニのサンドイッチがこんなに評判がいいとは驚いたわ
欧米の方が旨いんだろうと・・・・
ハムサンドのハムが貧相だとか、いろいろ言われてたことあったろ?
欧米の方が旨いんだろうと・・・・
ハムサンドのハムが貧相だとか、いろいろ言われてたことあったろ?
643595
|
エリス
|
(2019年11月01日 13:03)
パンの耳をもらいに幼い妹の手をつないで、パン屋さん通った悲しい日々を思い出す。
644064
|
名無しさん
|
(2019年11月03日 01:03)
日本のフツーは、こちらの美味しい!なの。欧州住
646907
|
名無しさん
|
(2019年11月12日 08:42)
都心はスーパーって少ないよな
コンビニより スーパーのほうがいいのにね
コンビニより スーパーのほうがいいのにね
647187
|
名無しさん
|
(2019年11月13日 00:08)
※642124
お前が知らないだけで海外より美味いハード系はいっぱいある
まさかスーパーのショートニング入りパンと比べてるんじゃないだろうな?
お前が知らないだけで海外より美味いハード系はいっぱいある
まさかスーパーのショートニング入りパンと比べてるんじゃないだろうな?
647966
|
名無しさん
|
(2019年11月14日 19:19)
ファミマの卵サンドは具が多くておいしいんだが
黄色がつよく、何が入ってんだろとさえ思う
黄色がつよく、何が入ってんだろとさえ思う