
日本の松島幸太郎を引き釣りだすスコットランドのジェイミー・リッチ7番が話題になっていました。
日本側のタックルによってスコットランド選手が背中から地面に落ちる場面があったことに腹を立てたリッチは、近くに居た松島選手を引っ張り出して顔に肘を押し付けるラフプレーを行っています。
その後も、ラフプレーを繰り返していたジェイミー・リッチに、海外から多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この遣りたい放題のラグビーの試合好き。
レフェリーはよくやったね。
・海外の名無しさん
これ両方イエローになるのかと思ってたのに。
・海外の名無しさん
イエローカード2枚の可能性もあったね。
・海外の名無しさん
↑そうだけど、そのまま続けてくれてよかったと思うよ。
・海外の名無しさん
スコットランドのペナルティーではないでしょ。
リッチーの行動は、危険なタックルに対する自然なリアクションだし。
こういうことはいつも起こるよ。
・海外の名無しさん
↑だね。
リプレイだと7番プレイヤーがひっくり返るのを手伝ってるように見える。
だからペナルティーが与えられなかったんだろう。
・海外の名無しさん
その後、ヘッドバットもやってたしね。
・海外の名無しさん
リッチーの何がいけないの?
彼を押し倒して顔に腕を押し付けただけしょ。
抑えて当ててるだけだし。
スープレックスは明らかにイエローカードだけど。
・海外の名無しさん
↑まったく同意できない。
スープレックスされた人は背中から着地して、その後、首に移動してる。
そしたらリッチーが彼の襟を掴んで引っ張って、肘で地面に押さえつけてる。
・海外の名無しさん
↑足が頭より上がってるからチップタックルだよ。
・海外の名無しさん
↑ワールドラグビーの危険なタックルの説明によると。
スピア・チップタックル - ボールを持った相手を持ち上げて、上半身から地面に落とすこと。
・海外の名無しさん
↑明らかに上半身・首から落ちてるでしょ。
地面じゃなくて日本人プレイヤーの上だけどw
これが逆に起こった時の君のリアクションを見てみたいものだ。
・海外の名無しさん
↑何を言ってるの?
リッチーがプレイヤーをラックから引っ張ったから、彼は首から落ちたんだよ。
そしたら今度は膝をついて別のプレイヤーを引っ張り出して、プロフェッショナルに押さえつけてる。
こういう報復プレーは最悪だし、チームに関係なく試合に出すべきじゃないよ。
・海外の名無しさん
背中から落ちて向き直ってるし。
なんでこれがペナルティーなのか分からないけど。
・海外の名無しさん
頭から落ちてたかもしれないからね。
・海外の名無しさん
ぶっちゃけ、このタックルはやったほうのが痛いけどね。
ボールキャリアの全体重を頭で受け止めることが最高の気分なわけがないよ。
・海外の名無しさん
スコットランドファンとして、リッチーのこのプレーは大好きだよ。
まさに俺達に必要なものだ。
日本の10番に悪気はないのは分かってるけど、うちのプレイヤーが仲間のために相手に立ち向かうのが見られて嬉しい。
日本みたいに愛されたチームが相手じゃなかったら、賞賛されてることだと思うよ。
危険行為だけど、殴ったり首を絞めたりしてるわけじゃないしね。
それだと話しは別だけど。
・海外の名無しさん
レッドだと思うけど。
プレイヤーが逆さまになってるし、コントロールがあったとは思えない。
・海外の名無しさん
↑だね。
ウォーバートンはこれより危険じゃないタックルでもレッドだったから。
日本はラッキーだったね。
・海外の名無しさん
↑それは否定しないけど、彼等が気にするのはプレイヤーがどうやって着地したかだけだから。
この場合は背中だし。
彼がまだ掴んでるという事実からも、よりコントロールがあるように見える。
・海外の名無しさん
その後の面白いところが抜けてる。
彼が次のラックに突っ込んで行ってたし。
・海外の名無しさん
↑その1分後に、外で突っ立ってたやつが松島の頭に張り手を食らわしてたよ。
スコットランドはもっとマシだと思ってたのに。
79:41に、22番ピーター・ホームがパンチのような動きをしてる。
関係ないといいけど。
ラックから逃げたそうとしてた可能性もあるけど、かなりアグレッシブだから。
試合の最後の部分が入ってるほとんどのハイライトで見られると思う。
・海外の名無しさん
数日前のイタリアのMMA/WWFスラムと何が違うのか説明してくれない?
同じくらい怖いけど。
・海外の名無しさん
↑イタリアのはホイッスルの後で、プレイヤーは真っ逆さまに頭から落ちてたから。
共通点は足が高すぎるということだけだよ。
それに空中でリッチーが手を出してるからね、イタリアのは完全にコントロールがある状態で頭から落としたけど。
・海外の名無しさん
試合中にやられたことがあるよ。
報復したらカードを出すって俺が警告を受けた。
・海外の名無しさん
どっちも反則になってないのが興味深いw
・海外の名無しさん
↑試合45分で"ゲームの流れに任せる"から"ブレイクダウン付近では審判はしない"になってたね。
・海外の名無しさん
↑マジでそう。
リッチーがラックに一斉に突っ込んでいってボールを奪ってたし。
レフェリーがペナルティーを取らないから。
- 関連記事
-
- 海外「もう罰は受けたよ!w」日本の台風を軽視したスコットランドをWRが逆訴訟で海外が仰天
- 海外「恩返しだから!」日本を第一に考えるラグビー主将リーチ・マイケルに海外が感動
- 海外「ラグビー好きだった!」日本の勝利を称える超大物セレブに海外がびっくり仰天
- 海外「笑える!」日本に負けたスコットランドがネタにされて海外が興味津々
- 海外「なんて試合だ!」日本vsスコットランド、試合映像に海外からアクセスが殺到中
- 海外「負けたのが日本でよかった!」ラグビー日本の勝利にスコットランド人も超感動
- 海外「自分勝手すぎ!」日本戦開催に感謝するスコットランドに海外からツッコミが殺到
- 海外「撮影するんだぁ!」日本戦が行われる会場にスコットランド人が興味津々
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
636821
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:24)
まーしゃーないジャーマンスープレックス決められちゃ誰でも怒るわー
636822
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:25)
最初に堀江が受けたのはイエローすら取って無いし田村もつつかられたし、お相子だろ~
636823
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:27)
よく見ると肘打ちマンがタックルしたせいでジャーマンになってるような気もするけど
636824
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:28)
感情的になる要因があったから試合が荒れたね。それでも名勝負だったけど
俺が見たなかではかなりの上位に入る試合だ。一生忘れないだろう
公平に言えばあの日本のタックルは危険だったしするべきではなかった
イエローでもおかしくはない。スコットランドの7番の行動はその報復だがラグビーでは珍しくない
次は南アフリカ戦だからこういう心配はしなくていい。彼らはずっとフェアだし
俺は今の日本代表がニュージーランドと試合するのを見たいから是非勝って欲しい
俺が見たなかではかなりの上位に入る試合だ。一生忘れないだろう
公平に言えばあの日本のタックルは危険だったしするべきではなかった
イエローでもおかしくはない。スコットランドの7番の行動はその報復だがラグビーでは珍しくない
次は南アフリカ戦だからこういう心配はしなくていい。彼らはずっとフェアだし
俺は今の日本代表がニュージーランドと試合するのを見たいから是非勝って欲しい
636825
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:30)
スットコ憎しは煽動で思想凝固されてる部分がある
636826
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:31)
このプレーは仕方ないのかもしれないけど、その後
感情を抑えられずに膝をついている田村を膝蹴りして
田村に注意されたら逆ギレしていた。
リッチーは最初は熱いプレーだったけど徐々に荒くなっていった。
感情を抑えられずに膝をついている田村を膝蹴りして
田村に注意されたら逆ギレしていた。
リッチーは最初は熱いプレーだったけど徐々に荒くなっていった。
636827
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:31)
やっぱり悪役がいると盛り上がるねw
636828
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:32)
これが珍しくないってすげー野蛮なスポーツだな
七番の報復の暴力はファウルとかそんなレベル越えてるだろ
他のラグビーシーンでそんなもん見たことねーわ
白人様がイエローモンキーに振るった暴力は躾だからオッケーってやつだね
七番の報復の暴力はファウルとかそんなレベル越えてるだろ
他のラグビーシーンでそんなもん見たことねーわ
白人様がイエローモンキーに振るった暴力は躾だからオッケーってやつだね
636829
|
|
(2019年10月14日 18:33)
どうでもいい、スコットランドは負けたんだから
636830
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:34)
まあ、あの7番はこのあたりで止められない火がついちまったんだろうな
636832
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:35)
とりあえず準々決勝の地上波ライブ中継が日テレで無くて本当に良かった。
636833
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:35)
これはイエロー出てもしゃーない
636834
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:36)
まあタックルした日本の選手もスープレックスしたわけじゃなく、自分の背中側に引き倒しただけだけどな。
636835
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:36)
こないだのサモア戦のレフェリーなら退場続出、ペナルティだらけで試合壊れてたろうな
636837
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:39)
日本選手を蹴っていたのも仕方ないことなのか?
636838
|
|
(2019年10月14日 18:40)
頭突き食らわせたけど故意でないからノーペナ←まぁ分かる
ジャーマン食らわせたけど流れの中だからノーペナ←まぁ分かる
その報復にギロチンチョーク←いやこれにはカード出せよ
ジャーマン食らわせたけど流れの中だからノーペナ←まぁ分かる
その報復にギロチンチョーク←いやこれにはカード出せよ
636839
|
名無し
|
(2019年10月14日 18:43)
あの7番凄かったなマジで
まだ若いし最高だろ
まだ若いし最高だろ
636840
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:44)
持ち上げて後ろに倒れてはいたけど
その後の7のタックルのせいじゃないかスープレックスは
そんでキレて何度かやらかしてたけど審判は全スルー
その後の7のタックルのせいじゃないかスープレックスは
そんでキレて何度かやらかしてたけど審判は全スルー
636841
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:44)
勝ったからどうでもいいわ
636842
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:46)
海外や国内でも勘違いしてる人達がいるけど、
これスープレックスしたのは松島幸太郎じゃなくてウィリアム・トゥポウだよ。
そして7番に引きずり出されて肘で喉を抑えられたのもウィリアム・トゥポウだよ。
松島幸太郎は全く関係ないよ。管理人は訂正した方がいいよ。
これスープレックスしたのは松島幸太郎じゃなくてウィリアム・トゥポウだよ。
そして7番に引きずり出されて肘で喉を抑えられたのもウィリアム・トゥポウだよ。
松島幸太郎は全く関係ないよ。管理人は訂正した方がいいよ。
636843
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:47)
海外の奴らはなにを言っているのだろう。
トータルで見てみろよ、日本は故意でなく
あの7番はそれ以前に何度も・・・
トータルで見てみろよ、日本は故意でなく
あの7番はそれ以前に何度も・・・
636844
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:47)
な、スコットランド人がどれだけ韓国人かよく判るだろ?
636846
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:48)
ここだけ切り取るなよ。擁護してる奴は頭おかしい。
他にも7番はいろいろやらかしてるだろ。悪い意味で目立ってたぜ。
スットコは最悪だな。イギリスは紳士の国って呼ばれてるけど、
イギリス内でもヨーロッパの韓国って呼ばれてんだろ?同じ国なのにw
他にも7番はいろいろやらかしてるだろ。悪い意味で目立ってたぜ。
スットコは最悪だな。イギリスは紳士の国って呼ばれてるけど、
イギリス内でもヨーロッパの韓国って呼ばれてんだろ?同じ国なのにw
636847
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:50)
結局、日本はマイケルリーチが肩を、具がどこか腹部?、堀江が頭部を負傷してたけど、向こうはどこも怪我してなさそう
日本の選手はみんなテープでぐるぐる巻きでサポーターした人ばかりで見た目的にもボロボロだから、ラグビーではそれが普通だと思ってたら、スコットランドの選手は誰もそんな人いなくてみんなスッキリ衣服以外に肌のつけてるものがなくて驚いたわ
日本が自分に危険なことでもやってしまってるのか、スコットランドが危険なことを相手にしてるのかはわからないけど
日本の選手はみんなテープでぐるぐる巻きでサポーターした人ばかりで見た目的にもボロボロだから、ラグビーではそれが普通だと思ってたら、スコットランドの選手は誰もそんな人いなくてみんなスッキリ衣服以外に肌のつけてるものがなくて驚いたわ
日本が自分に危険なことでもやってしまってるのか、スコットランドが危険なことを相手にしてるのかはわからないけど
636848
|
|
(2019年10月14日 18:51)
> リッチーの何がいけないの?
> 彼を押し倒して顔に腕を押し付けただけしょ。
いつからボールを持ってない、ラックでもない所で
押し倒して良いルールになったんだ?
つかノーサイドの精神とやらはどこいった?
> 彼を押し倒して顔に腕を押し付けただけしょ。
いつからボールを持ってない、ラックでもない所で
押し倒して良いルールになったんだ?
つかノーサイドの精神とやらはどこいった?
636849
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:53)
正直この審判は
ノットリリースとかノックオンとかコラプシングみたいな
簡単に判断付く反則以外かなりルーズな判定で
特に密集地だと一切無視だった
両膝ついてボール奪いに行ってるのにジャッカル判定だったしな
ノットリリースとかノックオンとかコラプシングみたいな
簡単に判断付く反則以外かなりルーズな判定で
特に密集地だと一切無視だった
両膝ついてボール奪いに行ってるのにジャッカル判定だったしな
636850
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:53)
スコスコの汚さは有名なんだろ
そもそも試合前のあのワガママな言いがかりが最高に糞
ぐうの音出ないくらいにみっともなく潰して良かったよ
そもそも試合前のあのワガママな言いがかりが最高に糞
ぐうの音出ないくらいにみっともなく潰して良かったよ
636851
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:53)
イギリスが紳士の国って皮肉だと思ってたわw
636852
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:54)
>636848
ノーサイド精神と何も関係ないが
ノーサイド精神と何も関係ないが
636853
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:54)
これ普通に見ると、タックルして自分の背中から倒れこもうとしたら、スコットランドの7番がタックルを仕掛けて勢いを加速させて、ジャーマンっぽくなってるんだよな
636854
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:55)
危険なプレイならレフェリーはとっくに
カード出してる。それがなかったわけだから
悪者だの何だのと特定の選手を批判するのはおかしい。
カード出してる。それがなかったわけだから
悪者だの何だのと特定の選手を批判するのはおかしい。
636855
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:55)
肘だけじゃなく倒れてる田村の頭に蹴り入れてたやろ
636856
|
UnKoreeww
|
(2019年10月14日 18:56)
実に美しいジャーマンスープレックスだった。
奴らにあの芸術性は分からない。
奴らにあの芸術性は分からない。
636857
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:56)
スコットランドは好きではなくなった
以上である
以上である
636858
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:56)
試合後に勝者を貶める言動はノーサイドの精神とかけ離れたものだけどな
636859
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:56)
早く帰れよ負け犬どもは!
636860
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:57)
スコットランド卑怯者
管、理、人は反、日
管、理、人は反、日
636861
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:57)
でも7番のジャッカルは脅威的だった
熱くなってたけどいい選手だよ
熱くなってたけどいい選手だよ
636862
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 18:59)
4年前のスコットランドもエグかったんだよな。
そういうチームカラーだと思うしかない。
そういうチームカラーだと思うしかない。
636863
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:01)
7番、海外ではヤクやってる疑惑があって
薬物検査しろとか言われてなかった?
薬物検査しろとか言われてなかった?
636864
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:01)
明らかに相手が危険なことをやってることを省いて、そもそも相手が誰であっても日本代表が怪我が多い印象はある
相手のせいというより元から多い印象
代表の中に、疲労による筋肉や関節の炎症などで肩や腰を痛めやすい選手もいるように、休息の取り方がちゃんとしてない場合がある
休息も練習の一つ
自分の怪我は自分一人のことではなくチームに迷惑もかかる
勇敢なのはいいが、自分を守るつもりが無さそうまのはあまり良くない
相手のせいというより元から多い印象
代表の中に、疲労による筋肉や関節の炎症などで肩や腰を痛めやすい選手もいるように、休息の取り方がちゃんとしてない場合がある
休息も練習の一つ
自分の怪我は自分一人のことではなくチームに迷惑もかかる
勇敢なのはいいが、自分を守るつもりが無さそうまのはあまり良くない
636865
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:02)
明らかに相手が危険なことをやってることを省いて、そもそも相手が誰であっても日本代表が怪我が多い印象はある
相手のせいというより元から多い印象
代表の中に、疲労による筋肉や関節の炎症などで肩や腰を痛めやすい選手もいるように、休息の取り方がちゃんとしてない場合がある
休息も練習の一つ
自分の怪我は自分一人のことではなくチームに迷惑もかかる
勇敢なのはいいが、日本代表は自分を守るつもりが無さそうなのはあまり良くない
相手のせいというより元から多い印象
代表の中に、疲労による筋肉や関節の炎症などで肩や腰を痛めやすい選手もいるように、休息の取り方がちゃんとしてない場合がある
休息も練習の一つ
自分の怪我は自分一人のことではなくチームに迷惑もかかる
勇敢なのはいいが、日本代表は自分を守るつもりが無さそうなのはあまり良くない
636866
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:03)
マイケルリーチ主将「スコットランドをボコりたい。やっちゃいます」
なぜスコカスにだけあんな過激な言い方をしたのかよく分かるラフっぽさではあったよ
良いゲームだったけどね
なぜスコカスにだけあんな過激な言い方をしたのかよく分かるラフっぽさではあったよ
良いゲームだったけどね
636867
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:04)
今回の試合は面白かったけど、こういうのが認められるラグビーを大会後も続けて見るかっていうと、見ないと思う。
スコットランドにも腹は立つけど日本のタックルも正当とは思えない。
スコットランドにも腹は立つけど日本のタックルも正当とは思えない。
636868
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:05)
日本が背後からボールを奪いに行く→スコットがボールキープの為に方向変える→バランス崩れる→7番がカバー、って流れだからここでカード貰うなら最初にハイショルダー気味のタックルした日本
でも結果ハイショルダーじゃないから流れ優先で見逃して続行、公平なジャッジだよ
それと7番は全体通して凄く上手かった、ラフっぽいプレーもあったけどカード貰うほどじゃない
ただ乱闘の時にお互いにイエロー出るかと思ったのに出なかったのは謎だね
それ以外はかなり公平なジャッジだったし、特に審判に不満はないけどなぁ
でも結果ハイショルダーじゃないから流れ優先で見逃して続行、公平なジャッジだよ
それと7番は全体通して凄く上手かった、ラフっぽいプレーもあったけどカード貰うほどじゃない
ただ乱闘の時にお互いにイエロー出るかと思ったのに出なかったのは謎だね
それ以外はかなり公平なジャッジだったし、特に審判に不満はないけどなぁ
636869
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:09)
試合後にきちんと分析し批評することは罵ることとは全く関係ない
スコットランド野郎ガー、スコがー、のような相手そのものを罵ってるのはただの罵りだからやめるべきだ
相手チームの人格に一々言及せず、一つ一つの事柄を抜き出してどこがどう間違っていたか行為の良し悪しを見極めればいいだけ
スコットランド野郎ガー、スコがー、のような相手そのものを罵ってるのはただの罵りだからやめるべきだ
相手チームの人格に一々言及せず、一つ一つの事柄を抜き出してどこがどう間違っていたか行為の良し悪しを見極めればいいだけ
636870
|
名無しの8番
|
(2019年10月14日 19:09)
この場面の流れでは仕方無いかな「お前よくも危険なプレーやったな」的で この後のエキサイティングなプレーはいただけないけど
636871
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:11)
スープレックスかなぁ
バックドロップに見える
バックドロップに見える
636872
|
匿名
|
(2019年10月14日 19:11)
堀江へのプレーの時に、当試合における笛の判断基準が決まってしまった。
あのプレー以下のことなら見逃しますよ、ということだ。
あのプレー以下のことなら見逃しますよ、ということだ。
636873
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:13)
スコが勝手に転んでジャーマンみたいな形になってるだけ。
負けそうになると胸ぐらつかんでくるとか、糞メンタル。
負けそうになると胸ぐらつかんでくるとか、糞メンタル。
636874
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:13)
まぁ黙って人知れず日本を発ってくれたらよし。
636875
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:13)
ちゃんと全てをまとめた動画出してくれい
636876
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:15)
プロレス見てるのかと思った
636877
|
名無し
|
(2019年10月14日 19:17)
公平なジャッジだったとは思えないな。
スコットランドがラックの真横から突っ込んで行ったのにオフサイド取らずに流したし、他にもラックのオフサイドライン超えて待ち構えてるのに全然取らなかったりで、かなりスコットランド守備側に有利に進めてた印象があるな。
スコットランドがラックの真横から突っ込んで行ったのにオフサイド取らずに流したし、他にもラックのオフサイドライン超えて待ち構えてるのに全然取らなかったりで、かなりスコットランド守備側に有利に進めてた印象があるな。
636879
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:21)
日本人は議論で一個一個の事象を別けて取り上げて批評的に論じるの苦手なんだよ
事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
636880
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:21)
敗者はあれこれ批判されるより同情される方がこたえるらしい。
636881
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:21)
これが噂の紳士なスポーツ?
636882
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:25)
>>636879
自己紹介かな?
自己紹介かな?
636883
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:25)
日本に勝てないと悟ったから荒々しくなったんだろ
情けない奴さ
情けない奴さ
636884
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:28)
>日本の10番に悪気はないのは分かってるけど、うちのプレイヤーが仲間のために相手に立ち向かうのが見られて嬉しい。
ほらみろ
これがスコットランド人
「立ち向かう」だってww
勝っても負けても不愉快な国になっちゃったな
ほらみろ
これがスコットランド人
「立ち向かう」だってww
勝っても負けても不愉快な国になっちゃったな
636885
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:28)
スコ7がスコ14にラリアットかましてるから
スープレックスの格好になったんじゃ?
スープレックスの格好になったんじゃ?
636886
|
|
(2019年10月14日 19:29)
7番はジャーマンされた味方にラリアットかましてるし
15番はジャーマンされた味方を抑え込んで土下座させてる
ジャーマンされた選手踏んだり蹴ったりすぎてかわいそう
15番はジャーマンされた味方を抑え込んで土下座させてる
ジャーマンされた選手踏んだり蹴ったりすぎてかわいそう
636887
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:30)
スットコがKだと知ってよかった
なるべく近寄らないようにする
ムカつくとこもあるんだけど、イギリス(UK)が嫌いじゃないので
危うくスットコにも行ってしまうとこだったぜw
なるべく近寄らないようにする
ムカつくとこもあるんだけど、イギリス(UK)が嫌いじゃないので
危うくスットコにも行ってしまうとこだったぜw
636888
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:31)
どっちにもカード出さなかった審判は結果的にGJ
どっちかに出してたり、どっちにも出してたりすりゃ、また場外でいらん騒動になるだけ
まぁ日本勝ったからってのが本音だけどw
>日本みたいに愛されたチームが相手じゃなかったら、賞賛されてることだと思うよ。
一応スットコにもヒールの自覚はあったかw
どっちかに出してたり、どっちにも出してたりすりゃ、また場外でいらん騒動になるだけ
まぁ日本勝ったからってのが本音だけどw
>日本みたいに愛されたチームが相手じゃなかったら、賞賛されてることだと思うよ。
一応スットコにもヒールの自覚はあったかw
636889
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:31)
あのベンとか言う新米審判が全部悪い
意味不明なノックオンも2回あったし
最後の人が言うように日本のラックに突っ込んできてボールをとってた
苛ついたわーあの審判
意味不明なノックオンも2回あったし
最後の人が言うように日本のラックに突っ込んできてボールをとってた
苛ついたわーあの審判
636890
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:32)
>リッチーの何がいけないの?
彼を押し倒して顔に腕を押し付けただけしょ。
抑えて当ててるだけだし。
スットコランドすげえ精神してるな
そのうち拳を顔に当てただけでしょ何がいけないの?とか言い出しそう
彼を押し倒して顔に腕を押し付けただけしょ。
抑えて当ててるだけだし。
スットコランドすげえ精神してるな
そのうち拳を顔に当てただけでしょ何がいけないの?とか言い出しそう
636891
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:32)
報復して当然と言ってるファンを観てラグビーってやっぱそんな物かと思ったよ
636892
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:33)
ラフプレーを称賛とか民度低い。
636893
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:36)
敗者に物を語る資格無し
勝者が全て正しい、スコットランドはラフプレイを恥じるべき
勝者が全て正しい、スコットランドはラフプレイを恥じるべき
636894
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:39)
スコットランド選手が体勢崩した日本選手を蹴り飛ばしたのは確実にイエローもらうかと思ったらペナルティどころかお咎めなしだったしなぁ・・・
当たり前のように日本側ラックに突っ込んでノックオン取ってるシーンもあるしあの試合の審判が日本びいきとは到底思えんわ
当たり前のように日本側ラックに突っ込んでノックオン取ってるシーンもあるしあの試合の審判が日本びいきとは到底思えんわ
636895
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:41)
やっぱりラグビーは野蛮だわ。どこが紳士のスポーツなの?笑
636896
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:42)
コメ>日本人は議論で一個一個の事象を別けて取り上げて批評的に論じるの苦手なんだよ
事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
スコットランド「日本のスポーツはみんなジョーク」
スコットランド「また薄汚い日本人がズルをした」
スコットランド「ホームで審判を買収するのはアジアでは普通。二度とワールドカップをやらせるな」
↓
>>事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
>>日本人は
>>日本人は
事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
スコットランド「日本のスポーツはみんなジョーク」
スコットランド「また薄汚い日本人がズルをした」
スコットランド「ホームで審判を買収するのはアジアでは普通。二度とワールドカップをやらせるな」
↓
>>事柄を論じているようで結局は、相手そのものを否定的に言ったり、相手の人格を攻撃するとかばっかり
>>日本人は
>>日本人は
636897
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:42)
スコットランドは今後日本の敵と位置づけする
審判が日本の味方してるとか台風の被害者を馬鹿にするかのような発言をしたりムカつくことだらけだったわ
さっさと帰ってくれ一生日本で試合するな
審判が日本の味方してるとか台風の被害者を馬鹿にするかのような発言をしたりムカつくことだらけだったわ
さっさと帰ってくれ一生日本で試合するな
636898
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:44)
紳士じゃないことがバレたのでラグビーはやっぱ一時的な流行で終わりそう
サッカーのように国民的スポーツにはなれないね
サッカーのように国民的スポーツにはなれないね
636899
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:47)
松島じゃなくてトゥポウね
でもトゥポウのジャーマンはヒヤッとしたぞw
実際には足を持ち上げて投げたのではなく後ろへ引き倒した形だからノーファウルと判定されたけどあそこでイエローとかレッドもらってたら詰んでた
でもトゥポウのジャーマンはヒヤッとしたぞw
実際には足を持ち上げて投げたのではなく後ろへ引き倒した形だからノーファウルと判定されたけどあそこでイエローとかレッドもらってたら詰んでた
636901
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:47)
俺も何度再生しても肘打ちしてきた相手選手のせいでジャーマンになってるように見える。
636902
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:53)
こんか口汚い正義の味方がいたらウケるwww
こんか口汚い正義の味方がいたらウケるwww
636906
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:55)
正直言うと今までスコットランドとアイルランドの区別が適当だった
地図上の位置と首都の名前、青or緑、バグパイプorティンホイッスル、スコッチorアイリッシュウィスキー、唱歌になった民謡の区別くらい
まあ今回の大会でここまで人間が違ったのかといいショックになったわ
今度もうちょっと勉強して感動させてもらった国に旅行行ってみます
EU離脱で島内の国境の話がどうなることやら心配だけど
地図上の位置と首都の名前、青or緑、バグパイプorティンホイッスル、スコッチorアイリッシュウィスキー、唱歌になった民謡の区別くらい
まあ今回の大会でここまで人間が違ったのかといいショックになったわ
今度もうちょっと勉強して感動させてもらった国に旅行行ってみます
EU離脱で島内の国境の話がどうなることやら心配だけど
636907
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:57)
サッカーならファウルに対して報復したら即レッドだけど紳士のスポーツじゃなかったんか?
636908
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 19:59)
報復が正当化されるようなスポーツはダメだね
ラグビーが主流になることはないだろう
ラグビーが主流になることはないだろう
636909
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:00)
>636898
勘違いしている人が多いが紳士のスポーツとかノーサイド精神というのは試合終了してからの話
試合中は闘争本能むき出しだよ
だから審判がコントロールする必要があるので他のスポーツよりはるかに審判の権限が強く、規律が重視されるため審判への暴言や暴行が起きない
勘違いしている人が多いが紳士のスポーツとかノーサイド精神というのは試合終了してからの話
試合中は闘争本能むき出しだよ
だから審判がコントロールする必要があるので他のスポーツよりはるかに審判の権限が強く、規律が重視されるため審判への暴言や暴行が起きない
636910
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:02)
「その1分後に、外で突っ立ってたやつが松島の頭に張り手を食らわしてたよ」
確かに6番の選手が食らわしてたわ笑
そのあと松島が相手の足に張り手食らわしてたけど笑顔で煽ってたわスコットの6番
確かに6番の選手が食らわしてたわ笑
そのあと松島が相手の足に張り手食らわしてたけど笑顔で煽ってたわスコットの6番
636911
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:04)
どう見ても7番が加勢してツープラトンになってるのに
なぜか7番が逆切れしてるようにしか見えない
なぜか7番が逆切れしてるようにしか見えない
636912
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:05)
7番のラフプレー指摘したツイートに対して
田村に掴みかかった7番止めに入った姫野が、7番の肩に噛み付いただろうが!って馬鹿な反論があったわ
姫野は叫びながらなのかわからんが、口開けたまま止めに入ってそれが7番の肩に押し付けた状態なんだが
もしそれが噛みつきなら、7番が痛がるかなんらかの反応あるはずだし、7番のシャツにシワがよるとか形跡があるはず
田村に掴みかかった7番止めに入った姫野が、7番の肩に噛み付いただろうが!って馬鹿な反論があったわ
姫野は叫びながらなのかわからんが、口開けたまま止めに入ってそれが7番の肩に押し付けた状態なんだが
もしそれが噛みつきなら、7番が痛がるかなんらかの反応あるはずだし、7番のシャツにシワがよるとか形跡があるはず
636913
|
名無しよん
|
(2019年10月14日 20:07)
>>636848
その「ノーサイドの精神」の使い方は違う。
「スポーツマンシップ」とイコールではないから注意。
その「ノーサイドの精神」の使い方は違う。
「スポーツマンシップ」とイコールではないから注意。
636914
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:07)
他の試合では審判が見逃してもTMOが頻繁に試合止めてたイメージだったけど
堀江へのハイタックル→ノーペナからほとんどTMOが試合に関わらなくなった気がする
てか田村に突っかかってる7番の目はまじ怖かったわ
悪態つくでもなくじっと睨んでで田村を56しそうな勢いだった
姫野が顔を自分側に向かせて止めてたけど
でも7番のジャッカルはほんと脅威だったわ
堀江へのハイタックル→ノーペナからほとんどTMOが試合に関わらなくなった気がする
てか田村に突っかかってる7番の目はまじ怖かったわ
悪態つくでもなくじっと睨んでで田村を56しそうな勢いだった
姫野が顔を自分側に向かせて止めてたけど
でも7番のジャッカルはほんと脅威だったわ
636915
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:08)
コマ送りしてみると分かるけど、7番がタックル決めたせいでジャーマンスープレックスっぽくなってるじゃねえか!
636916
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:08)
あんなジャーマンとかタックルされても立ち上がる。ワールドカップに
出る選手はもの凄いね。サッカー選手の大袈裟ファールがバカに見える。
出る選手はもの凄いね。サッカー選手の大袈裟ファールがバカに見える。
636917
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:08)
確かにあれは危険なタックルだとは思う、結局はおあいこって
事だったんだね
事だったんだね
636918
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:09)
「その1分後に、外で突っ立ってたやつが松島の頭に張り手を食らわしてたよ」
確かに6番の選手が食らわしてたわ笑
そのあと松島が相手の足に張り手食らわしてたけど笑顔で煽ってたわスコットの6番
確かに6番の選手が食らわしてたわ笑
そのあと松島が相手の足に張り手食らわしてたけど笑顔で煽ってたわスコットの6番
636919
|
名無し
|
(2019年10月14日 20:11)
ちゃんと最後に負けるなんてヒールの鑑やな
ヒールを目指してる連中はスコットランドさんを見習うように
ヒールを目指してる連中はスコットランドさんを見習うように
636920
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:12)
ジャーマンスープレックスってよりバックドロップかな
きれいに決まってて草
日本人はスポーツだからってクソ真面目に綺麗に戦い過ぎ
これくらいのラフプレイは問題無い
海外では当たり前
きれいに決まってて草
日本人はスポーツだからってクソ真面目に綺麗に戦い過ぎ
これくらいのラフプレイは問題無い
海外では当たり前
636921
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:13)
よく見ると7番がラリアットかますから結果的にスープレックスになってるね
お前のせいじゃん7番、何逆ギレしてんだよ
お前のせいじゃん7番、何逆ギレしてんだよ
636922
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:13)
日本のはジャーマンじゃなくて形が崩れただけの正統なタックル
スコ7番のは暴行
あれをOKと思える人はおかしい
スコ7番のは暴行
あれをOKと思える人はおかしい
636923
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:14)
綺麗なバックドロップを完成させたのはスコットランド7番の功績
スロー再生すれば分かる
スロー再生すれば分かる
636924
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:17)
5chのラグビー板じゃトゥポウのジャーマンで一発レッドにならなくて良かったって見解が大半だったけど、一般の人にはその後のヒジグリグリの方が悪質に見えるんだね。
スコットランドも本気だったって事で水に流せや。日本の選手が後で不平不満言ってるんだったらそれは汲み取る必要はあるけど、誰も文句言ってないじゃん。ファンは試合に熱狂しその結果を楽しめば良いんだよ。次の試合に向けてあーだこーだ議論した方が楽しいよ
スコットランドも本気だったって事で水に流せや。日本の選手が後で不平不満言ってるんだったらそれは汲み取る必要はあるけど、誰も文句言ってないじゃん。ファンは試合に熱狂しその結果を楽しめば良いんだよ。次の試合に向けてあーだこーだ議論した方が楽しいよ
636925
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:23)
松島もジャーマン決められてたよね、芝生に首から落ちたシーンあったけどそっちも出そうぜ
636927
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:25)
>>636867
見たくないならそれでいいんじゃない?
昨夜ツイヘンドリックさんがTwitterで言ってた
『コーチ達が自分達に今日言いました。
今日は家族のために戦う、この台風で大切な人を亡くした方々の為に、その方たちを忘れる事なく力一杯戦うこと。
今日は、日本の全ての人達の為に戦う!』
皆が注目しているこの試合は絶対負けられない!自分達の勝利で少しでも希望をって時に
相手からラフプレーされまくれば感情的になりやすくもなる。
良いというわけじゃないけど、気持ちはわかる。
見たくないならそれでいいんじゃない?
昨夜ツイヘンドリックさんがTwitterで言ってた
『コーチ達が自分達に今日言いました。
今日は家族のために戦う、この台風で大切な人を亡くした方々の為に、その方たちを忘れる事なく力一杯戦うこと。
今日は、日本の全ての人達の為に戦う!』
皆が注目しているこの試合は絶対負けられない!自分達の勝利で少しでも希望をって時に
相手からラフプレーされまくれば感情的になりやすくもなる。
良いというわけじゃないけど、気持ちはわかる。
636928
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:26)
日本の選手は勝ったから水に流したけど、試合中は激怒してたな
田村優が7番に「お前いい加減にしろ」って感じで食って掛かったら7番が逆ギレして、あわや乱闘一歩手前の事態になった
田村優が7番に「お前いい加減にしろ」って感じで食って掛かったら7番が逆ギレして、あわや乱闘一歩手前の事態になった
636929
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:28)
白人様のスポーツに猿がでしゃばってんじゃねーぞってことか
怖いな
怖いな
636933
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:32)
ラグビーは報復OKのスポーツなのか
子供には見せられないね教育に悪いしこんなの擁護できる人がいるのに驚き
子供には見せられないね教育に悪いしこんなの擁護できる人がいるのに驚き
636934
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:32)
コマ送りで見るとわかるけど
日本15番はヘソで投げようとしたわけじゃなくて、自分ごと後ろに倒れようとしただけ
自分が下敷きになる格好だからそのままならスコッチ14番は怪我しない
そこに何故かスコッチ7番が突っ込んできてスコッチ14番の股間に左手を差し込んで、下手投げをかましてる
つまりスコッチ14番の軌道に勢いをつけて日本15番の頭がスコッチ14番に潰されるように誘導してた
どさくさに紛れて故意で日本15番を壊しに行ったということだから、傷害と言ってもいいレベル
日本15番はヘソで投げようとしたわけじゃなくて、自分ごと後ろに倒れようとしただけ
自分が下敷きになる格好だからそのままならスコッチ14番は怪我しない
そこに何故かスコッチ7番が突っ込んできてスコッチ14番の股間に左手を差し込んで、下手投げをかましてる
つまりスコッチ14番の軌道に勢いをつけて日本15番の頭がスコッチ14番に潰されるように誘導してた
どさくさに紛れて故意で日本15番を壊しに行ったということだから、傷害と言ってもいいレベル
636935
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:34)
>636929
猿に最も近い民族が、猿から最も遠い民族を猿呼ばわりしてるのって
いつ見ても嗤える
猿に最も近い民族が、猿から最も遠い民族を猿呼ばわりしてるのって
いつ見ても嗤える
636936
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:34)
ノーサイドの精神なんてい言ってるの日本だけだからな
ノーサイドってそもそもは試合終了って意味だけで、それも今はフルタイムって言うし。つまり化石語
ノーサイドってそもそもは試合終了って意味だけで、それも今はフルタイムって言うし。つまり化石語
636937
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:37)
まさかコマ送りすると真相が浮かび上がってくる動画だったとはな
636938
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:37)
にわかファンだけど、ラグビーのルールで一番分かりづらいのがラックのところだよな。
日本のラックの時、スコットランドの選手は上にいる日本の選手を引き剥がしたり、
2人掛かりで突っ込んでラックを壊そうとしてたけど、あれってOKなのか?
逆に日本の選手はそういうことやってなかったし。
日本のラックの時、スコットランドの選手は上にいる日本の選手を引き剥がしたり、
2人掛かりで突っ込んでラックを壊そうとしてたけど、あれってOKなのか?
逆に日本の選手はそういうことやってなかったし。
636939
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:42)
どっちがより悪いのかってのは置いといて
見てて気分のいいもんではないね。この辺の感覚がだいぶ違うんだなぁ
見てて気分のいいもんではないね。この辺の感覚がだいぶ違うんだなぁ
636940
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:50)
でもぶっちゃけこいつがいたから試合かなり盛り上がった
良いプレーもかなりしてたしね
良いプレーもかなりしてたしね
636941
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:54)
スコットランド人て朝鮮人に似てると思ったな
まぁコーカソイド版朝鮮人のアングロの支配下に置かれてりゃメンタルがそうなるか
まぁコーカソイド版朝鮮人のアングロの支配下に置かれてりゃメンタルがそうなるか
636942
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:55)
ラグビーに限らず気に入らない判定があると競技自体を貶す奴って何なんだろうね
選手はその競技に人生かけてるのに
応援なんてどうでも良くて自分が気持ちよくなりたいだけなんだろうな
選手はその競技に人生かけてるのに
応援なんてどうでも良くて自分が気持ちよくなりたいだけなんだろうな
636943
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 20:58)
そうだね
コマ送りするとよくわかる
田村がタックルした後横に転がそうと思ったら7番が右側から圧迫して来たから倒せずに下に投げ倒すような形になってしまった
これは7番の責任でもあるのになぜ7番が田村に起こるんだい?
コマ送りするとよくわかる
田村がタックルした後横に転がそうと思ったら7番が右側から圧迫して来たから倒せずに下に投げ倒すような形になってしまった
これは7番の責任でもあるのになぜ7番が田村に起こるんだい?
636944
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:07)
スープレックスと決定的に違うのは、仕掛けた日本人選手の方が下敷きになってクッションになっている点だ。さすがに日本の選手は反り返ることまで意識していない。ノーペナルティーは当然じゃないか。
636945
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:09)
スコ側はラックでの反則エグかったよな。
横から突っ込んでくるのはもちろん
足掴んで投げたり背中叩くんじゃなくて太ももとかケツとか若干弱いところめいっぱい叩いたりとかさ。
小柄な田中とか狙われて小突かれてたよ。
ただ松島の打たれ強さがハンパない。
なんであんなすぐ立ち上がれるん?
横から突っ込んでくるのはもちろん
足掴んで投げたり背中叩くんじゃなくて太ももとかケツとか若干弱いところめいっぱい叩いたりとかさ。
小柄な田中とか狙われて小突かれてたよ。
ただ松島の打たれ強さがハンパない。
なんであんなすぐ立ち上がれるん?
636946
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:13)
まぁ逆に考えればこれだけやって負けてんだもんな
どうしようもない敗北ですわ
どうしようもない敗北ですわ
636947
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:14)
>>636938
ラックでジャッカル中の選手や壁になってる選手を引き剥がしたり、押し込んでめくったりできるよ。
スコットランドが執拗にラックでプレッシャーかけてたのは、スコットランドが負けてたのと時間がなかったからだね。
ラックでジャッカル中の選手や壁になってる選手を引き剥がしたり、押し込んでめくったりできるよ。
スコットランドが執拗にラックでプレッシャーかけてたのは、スコットランドが負けてたのと時間がなかったからだね。
636948
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:20)
その前のタックルがバックドロップになってるじゃん
首折れかねないし無茶苦茶危険だぞ
首折れかねないし無茶苦茶危険だぞ
636949
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:20)
>>636821
香ばしいニワカだなぁ…
W杯の時だけ湧いてきた老害じいちゃんって感じ(-。-)y-゜゜゜
香ばしいニワカだなぁ…
W杯の時だけ湧いてきた老害じいちゃんって感じ(-。-)y-゜゜゜
636950
|
774
|
(2019年10月14日 21:21)
アメフトではボールがないところで、試合にも関係ないのにタックルするのは汚いと大問題になったのに、ラグビーは許されるんだ。見ていて気持ちがいいスポーツじゃないよ。サッカーでもボールがないところで倒せばレッドだろう。
636951
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:24)
理由は何であれスポーツで報復の暴力はあかん
でもスコットランドって試合前から訴えるとかさ、言うことが韓国っぽいなって思ってたら、ラフプレーやらかしたり同じだった
人間性が韓国レベルでクズそのもの
でもスコットランドって試合前から訴えるとかさ、言うことが韓国っぽいなって思ってたら、ラフプレーやらかしたり同じだった
人間性が韓国レベルでクズそのもの
636952
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:27)
白人審判は基本的にヨーロッパびいきだからな
審判はニュージーランドだった
審判はニュージーランドだった
636953
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:28)
相手を引き倒そうとした日本15番
スコットランド7番が突っ込んできて押し倒したせいでバックドロップ状態に事態が悪化
コマ送りから判明した真相
スコットランド7番が突っ込んできて押し倒したせいでバックドロップ状態に事態が悪化
コマ送りから判明した真相
636955
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:36)
そもそも序盤からスットコが頭突きで流血させたの忘れてんの?
あの場面は普通ならレッド、どんなに忖度してもイエローが普通
だけど日本大量リードだったし、あの場面でイエロー出たら試合が終わる
それを避けるため(盛り上げるため)ファール取らなかった
スープレも危険だけど頭突きよりはマシだし
頭突きでカードでなかったんだからこれに出すわけにもイカないってのが真相だよ
そしてこの2つの危険なプレーにカードが出なかったから
調子乗ったスットコがラフプレー連発したってだけの話
あの場面は普通ならレッド、どんなに忖度してもイエローが普通
だけど日本大量リードだったし、あの場面でイエロー出たら試合が終わる
それを避けるため(盛り上げるため)ファール取らなかった
スープレも危険だけど頭突きよりはマシだし
頭突きでカードでなかったんだからこれに出すわけにもイカないってのが真相だよ
そしてこの2つの危険なプレーにカードが出なかったから
調子乗ったスットコがラフプレー連発したってだけの話
636956
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:39)
サッカーみたいに転がりまくったりひっくり返える演技されるよりはマシかな
636957
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:42)
日本がタックルで止めた味方を7番がラリアットでキル
その後逆ギレして日本選手へ首絞め
スットコの7番はトレンドになるわw
その後逆ギレして日本選手へ首絞め
スットコの7番はトレンドになるわw
636958
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:44)
どんなスポーツでも報復は認められない、と思ってたがラグビーは違うのか。原因が悪質なファールでも両者成敗っていうのが抑止力的にもいいと思うんだが
636959
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:49)
松島も1回頭から落とされてたやんけ
一瞬死んだかと思ったわ
一瞬死んだかと思ったわ
636960
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:49)
今大会は危険なプレーは不可抗力でも厳し目にとってきたので
スープレックスはイエローかレッド出ると思ったのに
何も出なくて助かったのは日本
スープレックスはイエローかレッド出ると思ったのに
何も出なくて助かったのは日本
636961
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:50)
お前ら
日本の敵はヨーロッパじゃないぞ
中韓だ
そこだけは間違えるな
日本の敵はヨーロッパじゃないぞ
中韓だ
そこだけは間違えるな
636962
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:53)
稲垣にやった頭突きは、TVの解説だと最低でもイエローが出ると言ったが、反則にすらならなかった。
636963
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:55)
スコットランドが紳士? いつから? ジェームズ・ボンドのお里だよ。
思い込みは勝手だけれど、東洋人なら用心しておかないとね。
思い込みは勝手だけれど、東洋人なら用心しておかないとね。
636964
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 21:56)
636961
特亜とユダヤだから間違ってはいない。
特亜とユダヤだから間違ってはいない。
636965
|
名無し
|
(2019年10月14日 22:00)
今度からスコットランドのこと
スコリアランドって呼ぶことにするわ😁
スコリアランドって呼ぶことにするわ😁
636966
|
Jamie Ritchie judo tackle
|
(2019年10月14日 22:03)
審判が酷過ぎた
Jamie Ritchie reacts negatively to Will Tupou judo tackle
Jamie Ritchie reacts negatively to Will Tupou judo tackle
636968
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:09)
>田村もつつかられたし、お相子だろ~
ら抜きを気にするあまり妙な日本語になっとるな
こう言う場合は「つつかれた」でいいんだぞ
ら抜きを気にするあまり妙な日本語になっとるな
こう言う場合は「つつかれた」でいいんだぞ
636969
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:11)
時間覚えてないけどノットリリースとられたの怪しくなかった?
636970
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:15)
確かによく見ると、7番がクローズラインで仲間を沈める感じになってるんだよな。
照れ隠しで追い打ちしたような印象も受ける。
照れ隠しで追い打ちしたような印象も受ける。
636971
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:16)
あれ完全にバックドロップじゃん
危険なプレイは止めろよ
危険なプレイは止めろよ
636972
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:16)
問題なのはこの後だろ。イライラを押えきれずにこの直後もラフプレーを行ってる。
636974
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:21)
日本のタックルが危険だったと見られているようだが、それは「試合の流れ」の中で起きた事であって故意ではない。一方、リッチの行為は「試合の流れ」とは関係ない処での故意の行為。
636977
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:49)
7番は完全にイッちゃってる目つきだったわな
636978
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 22:56)
なんか漫画みたいだ
636979
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:02)
スローで何度か俺も確認してびっくりしたわ。TVでは絶対報道しないけど、以前以後に細かいやり合いしまくってた。ここだけ切り取るのは間違い。レフリングの問題だわ
636981
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:09)
スコットランド7番が突進してきたせいで、ただの倒れ込みが加速させられてバックドロップになった
コマ送りで良く見ようね
コマ送りで良く見ようね
636982
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:11)
かけたやつの背中から落ちるジャーマンがあるのか
俺が知らない間にプロレス技の定義が変わったのかな?
俺が知らない間にプロレス技の定義が変わったのかな?
636983
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:13)
まぁ勝ったのは日本だから最高の気分で議論できるよなw
7番は元々素行も育ちも悪いそうだし、人間性的には庇うの無理じゃね?
カンフーサッカーやるような非文明国家はもっと制裁すべきだと思うからラグビーも改善させていくべきなので日本様が優勝したら高慢に言うこと聞かせよう。
面白い試合が多かったからべた褒めしたけど、影でこういうことやってるんなら日本じゃ直ぐに下火になるとおもうね。そりゃ参加国少ないはずだわ。過去は紳士や貴族のスポーツとか言ってた時代もあったそうなのにねぇ・・・。
7番は元々素行も育ちも悪いそうだし、人間性的には庇うの無理じゃね?
カンフーサッカーやるような非文明国家はもっと制裁すべきだと思うからラグビーも改善させていくべきなので日本様が優勝したら高慢に言うこと聞かせよう。
面白い試合が多かったからべた褒めしたけど、影でこういうことやってるんなら日本じゃ直ぐに下火になるとおもうね。そりゃ参加国少ないはずだわ。過去は紳士や貴族のスポーツとか言ってた時代もあったそうなのにねぇ・・・。
636984
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:20)
スコットランド7番は批判するけど、日本を持ち上げすぎるのとラグビーを悪く言うのは遠慮するわ
636985
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:22)
持ち上げたところに自分が突っ込んだからああいう形になったとは思わないのかしら?俺ぼ目には持ち上げた瞬間に押し込まれてああいう形になってしまったように見える。自力でやったという判断ならカードが出ると思うが7番が押し込んだ結果ああなったという理解がされたのでペナ無しなんじゃね?見方がタックルされたら少しでも前へと仲間ごと押し込む習性があるからな、あの方たち。
636986
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:38)
ラグビーというスポーツが云々ってより、ラグビー詳しそうな人が「報復はしょうがない」ってコメントしてることに引いた…そういうもんなのね。勉強になります。
636987
|
名無し
|
(2019年10月14日 23:40)
競技は違うがスコットなんかよりもっと酷いありえないラフプレーをする近くの国を散々見てきたせいか
アレぐらいだとたいして動じない自分がいるわw
アレぐらいだとたいして動じない自分がいるわw
636988
|
名無しさん
|
(2019年10月14日 23:41)
あの7番は坊や
636990
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:07)
ただね、実際に7番の肘ぐりぐりについてはみんなすごい指摘したけど
その直前のバックドロップからの流れは無視だったでしょ
わざと無視したのではなくて日本が投げた側のプレイはタックルで止めたことに興奮して気にもかけなかったというのが近いと思うけど
これはスコットランド目線で見てると今のタックルは危ないだろ、審判笛吹かないのか?となるわけ
だからといって7番の行為は報復行為だから許されちゃダメなんだけどね
とにかく言えることはラグビーは肉弾戦で本当に危ない競技だから故意じゃなくても結果として危険なプレイになることは当たり前にある
みんな必死にやってるしね
だからこそ不可抗力だったとしても結果的にケガしなくても危険なプレーにはペナルティを与える
7番と田村のつかみ合いは流石にカード出るかと思ったけど出さなかったからあの主審はカードを滅多に出さない人なんだろうね
その直前のバックドロップからの流れは無視だったでしょ
わざと無視したのではなくて日本が投げた側のプレイはタックルで止めたことに興奮して気にもかけなかったというのが近いと思うけど
これはスコットランド目線で見てると今のタックルは危ないだろ、審判笛吹かないのか?となるわけ
だからといって7番の行為は報復行為だから許されちゃダメなんだけどね
とにかく言えることはラグビーは肉弾戦で本当に危ない競技だから故意じゃなくても結果として危険なプレイになることは当たり前にある
みんな必死にやってるしね
だからこそ不可抗力だったとしても結果的にケガしなくても危険なプレーにはペナルティを与える
7番と田村のつかみ合いは流石にカード出るかと思ったけど出さなかったからあの主審はカードを滅多に出さない人なんだろうね
636991
|
|
(2019年10月15日 00:09)
ジャーマンスープレックス(原爆固め)じゃないじゃん、バックドロップだな、固めが無い
636992
|
|
(2019年10月15日 00:14)
ナイーブすぎるんだよ。こっちは真面目にやったのに相手が反則した、卑怯だ!ってだから反則するからレフェリーがいるんじゃん。サッカーだってスアレスが噛みつき、ネイマールが転げまわる。それでいちいちチームが許せねえ、国が憎いってなるかよ。そんなのどこにもあることなんだから。やられて頭に来たら田村みたいにその場で胸倉掴んでやりゃいいんだよ。
636994
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:29)
西洋のスポーツ観戦はフーリガンだらけだぞ ザ 野蛮
暴行・暴言されても警察に酔っ払いの喧嘩で片付けられておわり
暴行・暴言されても警察に酔っ払いの喧嘩で片付けられておわり
636995
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:30)
エルボーだけじゃないんだよなぁ
その後いろんなところでネチネチやってるのもまとめたら?
その後いろんなところでネチネチやってるのもまとめたら?
636996
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:33)
関係ないとは言わんがやられてない7番が意図的に報復行為の暴力をふるってるから明らかにレッドだよあれは…
636997
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:34)
イングランドとウェールズは残っちゃったけど、スコットランドはブレグジットできたんだからいいじゃん。反則がどうとかどうでもいいじゃん。
素直におめでとうと言ってあげよう。
素直におめでとうと言ってあげよう。
636998
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:35)
高いタックルされた時にボールを取られる可能性があるんだけど
そういう時にスコットランドはよく自分から跳んで背中から落ちるようにするんだよ。
相手のファールを取らせる為に。
そういう時にスコットランドはよく自分から跳んで背中から落ちるようにするんだよ。
相手のファールを取らせる為に。
636999
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 00:38)
スポーツ選手なんて屑ばっかだな
まあ大人のくせに毎日ボールで遊んでる奴らだからな
まあ大人のくせに毎日ボールで遊んでる奴らだからな
637000
|
|
(2019年10月15日 01:00)
ゲームそっちのけで自分がしたいことをしてるから、ありがたい選手ですね
こういう選手がいてくれるから日本が勝てるという事です、絶えず冷静さを失わず必要な事をする選手ばかりなら勝てませんが、そうでないなら勝つチャンスは大いにあります、日本はそこをついたんです、作戦勝ちです。
こういう選手がいてくれるから日本が勝てるという事です、絶えず冷静さを失わず必要な事をする選手ばかりなら勝てませんが、そうでないなら勝つチャンスは大いにあります、日本はそこをついたんです、作戦勝ちです。
637001
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:09)
イングランドとスコットランドは日韓みたいなものって聞いたことあるけど
そういう意味?
そういう意味?
637002
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:18)
要するにラグビーは報復ありきのスポーツ?
ルールなんて知るかっ!っていうスポーツ?
それってもうスポーツじゃないよね?
ルールなんて知るかっ!っていうスポーツ?
それってもうスポーツじゃないよね?
637005
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:22)
報復ならOKって江戸時代かよ
サッカーもひどいところあるけど、それでも報復したら一発レッドだからな
報復は厳しく取り締まらないと、報復合戦になっちゃうよ
サッカーもひどいところあるけど、それでも報復したら一発レッドだからな
報復は厳しく取り締まらないと、報復合戦になっちゃうよ
637013
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:31)
人種差別主義だったんかね、この時の審判は。
637022
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:38)
まぁ、なんにせよスコットランドをボコれたので満足w
637027
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:41)
この7番自分で押し倒してるやん。クズやな。
637035
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:51)
何が危ないんや
ちゃんと自分が下になってクッションしてるやん
ちゃんと自分が下になってクッションしてるやん
637036
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:53)
しかしこれ主審も副審も近くにいるけどボールが出るかどうかとオフサイドラインを注視してるから7番の動きに全く気付いてないんだな
637039
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 01:58)
100キロクラスの男が踏ん張ったらこんな綺麗にジャーマンが決まるわけないだろ。逃れようとして変な方法に力が入ったとか原因は他にある
637045
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 02:04)
日本選手のプレーが反則なら審判がそう判断すればいいだけ
スコットランド選手の行為は報復であり悪質
日本選手のプレーも自分自身が倒れて後頭部を撃ち下敷きになってるし故意ではない
スコットランド選手の行為は報復であり悪質
日本選手のプレーも自分自身が倒れて後頭部を撃ち下敷きになってるし故意ではない
637058
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 02:16)
ジャーマン?になったのは7番が追撃でタックルいっちゃったからなんじゃないのかな?
637061
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 02:24)
ただの報復じゃん。
よく知らんけど、ラグビーって報復攻撃ありなん?
よく知らんけど、ラグビーって報復攻撃ありなん?
637064
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 02:29)
何を勘違いしてるかわからんがこれだけ肉体的な競技なんだから感情的になるのもある程度織り込み済みなんだよ
時には田村の時のような乱闘にもなるけど、殴り合いには発展しないのが「紳士のする野蛮なスポーツ」たるゆえん
もちろん7番は悪質だが、随所で小競り合いが起きるのはままあるし、南アフリカ戦でだってあった
むしろ上半身の動きと7番のタックルのタイミングからして後ろに落とそうとしてたのが明白だし、トゥポウにイエローが1枚か2枚あっておかしくないプレー
時には田村の時のような乱闘にもなるけど、殴り合いには発展しないのが「紳士のする野蛮なスポーツ」たるゆえん
もちろん7番は悪質だが、随所で小競り合いが起きるのはままあるし、南アフリカ戦でだってあった
むしろ上半身の動きと7番のタックルのタイミングからして後ろに落とそうとしてたのが明白だし、トゥポウにイエローが1枚か2枚あっておかしくないプレー
637065
|
名無し
|
(2019年10月15日 02:29)
ジャーマンじゃねーよブリッジしてホールしねーし
アトミックドロップだルーテーズに失礼だよ
アトミックドロップだルーテーズに失礼だよ
637086
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 03:15)
報復の暴力が認められてるってのはラグビーが閉鎖的で内輪だけでやってるからかね
規模がワールドワイドになって宗教や人種の対立があるとどこまでも残虐になりそうな競技だな
規模がワールドワイドになって宗教や人種の対立があるとどこまでも残虐になりそうな競技だな
637090
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 03:28)
7番が自分で味方ごと吹っ飛ばしてスープレックスの形にしたのに、7番が報復してる
7番本当に意味不明
なんなんこいつ
イかれてる
7番本当に意味不明
なんなんこいつ
イかれてる
637092
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 03:31)
批判すんなとか言ってた奴息してる??
日大タックルにも同じ事言いそうだよな
日大タックルにも同じ事言いそうだよな
637103
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 03:52)
試合見てて腹たったシーン結構あったが勝ったからどうでもいい
この試合は誰が見てもわかりやすく勝つ事に意味があったのだ
この試合は誰が見てもわかりやすく勝つ事に意味があったのだ
637111
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 04:41)
普段からラグビー見慣れてる人とそうでない人で意識の差が出てるんかな
637112
|
ちょ、ん大嫌いのワン公
|
(2019年10月15日 04:56)
>>636879
韓国人のことをいっているな。
日本人の批評は、冷静で状況を客観的に分析したものが多い。
酔っ払いみたいに感情で相手を批判するのは、韓国人や白人の方が遥かに多い。
コメ者は、とても日本人とは思えない。自国人を正しく認識もできないということは、
罪コリかあちらの方?
韓国人のことをいっているな。
日本人の批評は、冷静で状況を客観的に分析したものが多い。
酔っ払いみたいに感情で相手を批判するのは、韓国人や白人の方が遥かに多い。
コメ者は、とても日本人とは思えない。自国人を正しく認識もできないということは、
罪コリかあちらの方?
637117
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 05:10)
白人様がイエローモンキーにーーーーーっていつものごとく書いてる反日人ウザイ。
意味不明な報復行為されてるのは日本代表だけど外国がルーツなので肌の色もイエローじゃない。
スコの数名の選手がしたことで全てのスコットランド人を悪者みたいに叩いて日本人VSスコットランド人になるよーに対立煽りしてんじゃねーよ。
意味不明な報復行為されてるのは日本代表だけど外国がルーツなので肌の色もイエローじゃない。
スコの数名の選手がしたことで全てのスコットランド人を悪者みたいに叩いて日本人VSスコットランド人になるよーに対立煽りしてんじゃねーよ。
637118
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 05:13)
弱いからよ。汚い手段に出ざるを得んかったのよ。
事実、強い方、日本が勝ったしな。
事実、強い方、日本が勝ったしな。
637119
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 05:13)
※636999
スポーツしてる人を一括りに叩いて日本人離間工作してんじゃねーよ。
スポーツしてる人を一括りに叩いて日本人離間工作してんじゃねーよ。
637128
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 06:07)
キレイに決まってて草
637135
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 06:25)
スコットランドのサポーターが一連の「ボールが関わらない場所でのラフプレー」を喜んでいるのは良く分かったよ
637141
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 06:53)
「スコットラン人は卑怯者だからみじめに負けた」でいいんですか?
637142
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 06:57)
スコットランドがラフプレーを連発しても日本に勝てなかった!!
その事実だけで俺は満足だ!
その事実だけで俺は満足だ!
637153
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 07:26)
試合後半はスコ7番がボールが去った直後にそばにいる日本選手を
なぎ倒したり肘打ちしてたりしてて、そっちの方に気を取られたよ。
あれが許される(ノーペナ)なんてラグビーって野蛮すぎるだろと憤った。
田村がラフプレーされて胸ぐら掴んだのは蓄積された行為にさすがに
「おいお前いい加減にしろよ!」とブチ切れたんだと思った。
なぎ倒したり肘打ちしてたりしてて、そっちの方に気を取られたよ。
あれが許される(ノーペナ)なんてラグビーって野蛮すぎるだろと憤った。
田村がラフプレーされて胸ぐら掴んだのは蓄積された行為にさすがに
「おいお前いい加減にしろよ!」とブチ切れたんだと思った。
637169
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:06)
コマ送りするとバックドロップみたいになったのは7番のせいだけど現場ではそんなこと瞬時に分かってないんだよ。
だから自分のせいなのに報復ラフプレーしやがって!という論理は間違い。
ラフプレーがダメなのは間違いないけど。
だから自分のせいなのに報復ラフプレーしやがって!という論理は間違い。
ラフプレーがダメなのは間違いないけど。
637174
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:24)
サッカーみたいになったらスポーツじゃなくて興行になっちゃうな
そうなったらプロテクターとメリケンサックつけたらいいよ
そうなったらプロテクターとメリケンサックつけたらいいよ
637175
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:31)
リッチーのおかげで
日本でのスットコのイメージが奈落に落ちましたよ
おめでとうございます
日本でのスットコのイメージが奈落に落ちましたよ
おめでとうございます
637179
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:51)
バンダナの7番のラフプレーは確かに目に余るものがあった
あれが紳士のスポーツとは聞いてあきれる
何にしろ勝てて良かったよ
あれが紳士のスポーツとは聞いてあきれる
何にしろ勝てて良かったよ
637183
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:56)
報復云々はどうでもいいがあの試合のスコットランドは試合中から敗者のメンタリティであったんだろ
637184
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 09:58)
やられたらやりかえしてもいいなんて理屈がまかり通るスポーツを親がやらせようと思わんだろ、見る分には残酷ショーみたいで面白いかもしれんがw
637191
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 10:35)
誰か書いてたけど、
コマ送りすると田村が横に倒そうとしたところに、リッチがタックルしてスープレックスになった。
リッチがやばいと思ったら、横に倒すことが出来たと思うが、確実に味方が上にいるから田村を潰しにきている。
考えてやってる。
スコットランドも準備期間が短いのとラフプレイでもしないと勝てないと思った。
その時点でもう既に負けてるんだけど、(ラフプレイする)スコットランドをリーチがボコりたいって言っていたのは今だと理解できる。
4年前は日本が準備期間は短い、けどスコットランドみたいなラフはしてないと思う。
後、松島幸太郎の首から落ちた時は、一瞬「死んだな」って思ったけど、鍛えてるのかしらないけど、ラガーマンはすごいなって思ったよ!
コマ送りすると田村が横に倒そうとしたところに、リッチがタックルしてスープレックスになった。
リッチがやばいと思ったら、横に倒すことが出来たと思うが、確実に味方が上にいるから田村を潰しにきている。
考えてやってる。
スコットランドも準備期間が短いのとラフプレイでもしないと勝てないと思った。
その時点でもう既に負けてるんだけど、(ラフプレイする)スコットランドをリーチがボコりたいって言っていたのは今だと理解できる。
4年前は日本が準備期間は短い、けどスコットランドみたいなラフはしてないと思う。
後、松島幸太郎の首から落ちた時は、一瞬「死んだな」って思ったけど、鍛えてるのかしらないけど、ラガーマンはすごいなって思ったよ!
637197
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 11:02)
>>637191
勘違いしてる人もいそうだから指摘しておくけど
バックドロップしちゃった選手も、7番に肘で押さえつけられた選手も田村じゃないよ
7番とつかみ合いになったのが田村なだけ
つかみ合いになる前に7番が田村を膝蹴りで倒したとよく書かれてるのもそう見えるだけで実際に膝蹴りはしてないと思いますよ
手ではたくように地面に叩きつけてるから似たようなものですけどね
勘違いしてる人もいそうだから指摘しておくけど
バックドロップしちゃった選手も、7番に肘で押さえつけられた選手も田村じゃないよ
7番とつかみ合いになったのが田村なだけ
つかみ合いになる前に7番が田村を膝蹴りで倒したとよく書かれてるのもそう見えるだけで実際に膝蹴りはしてないと思いますよ
手ではたくように地面に叩きつけてるから似たようなものですけどね
637202
|
名無し
|
(2019年10月15日 11:10)
レフリーが試合のコントロールを失っていたのね。
外国人の書き込みでは
『このレフリーの判定基準は古いタイプの人だね』
ってあったな。
外国人の書き込みでは
『このレフリーの判定基準は古いタイプの人だね』
ってあったな。
637203
|
|
(2019年10月15日 11:12)
ラグビーに危険な体勢も有り得る事を知らんラガーマンは皆無ぞ。
かわすから無理な体勢になるのに、危険行為を恐れるなら、
走らせ、そしてちゃんと捕まえさせろ、って事になるで。
かわすから無理な体勢になるのに、危険行為を恐れるなら、
走らせ、そしてちゃんと捕まえさせろ、って事になるで。
637210
|
名無し
|
(2019年10月15日 11:20)
ある意味 ルーズな判定しかしない審判の癖を素早く見極めて
その基準の中でやりたい放題が出来るスコットランドは試合巧者なのかもしれないな。
それで敗けたんだから ヒールの王道として記憶に残る。
その基準の中でやりたい放題が出来るスコットランドは試合巧者なのかもしれないな。
それで敗けたんだから ヒールの王道として記憶に残る。
637211
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 11:21)
これだけ言われる様なラフな試合でもきっちり勝ちきったから、
スコットランドのメディアでさえ日本の勝利に文句なしの太鼓判なんだろうね
日本のプレイや審判に不正や不満があったらこうはならなかっただろう
正に、実力で黙らせた形だな
スコットランドのメディアでさえ日本の勝利に文句なしの太鼓判なんだろうね
日本のプレイや審判に不正や不満があったらこうはならなかっただろう
正に、実力で黙らせた形だな
637217
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 11:45)
この事に関しての日本人の反応の方が韓国人っぽいよ
637220
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 11:48)
プレーが止まった後倒れた日本の選手に蹴り入れてたのはどう見ているんだろうか
637221
|
mi
|
(2019年10月15日 11:56)
南朝鮮にそっくり7番とコーチ。
637228
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 12:44)
田村じゃなくて日本代表15番のトゥポウな
その後もいろいろあって、田村が蹴り入れられたの切っ掛けで「いい加減にしろ」という乱闘寸前の流れに
その後もいろいろあって、田村が蹴り入れられたの切っ掛けで「いい加減にしろ」という乱闘寸前の流れに
637234
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 13:15)
アザラシ族?
カエサルもうんざり?
カエサルもうんざり?
637241
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 13:55)
>これスープレックスしたのは松島幸太郎じゃなくてウィリアム・トゥポウだよ。
ホントだ。サンキュー、636842。松島が14でトゥポウが15だな。勘違いしてたわ。
スープレックスとは言っても、首も肩もトゥポウの身体の上になってるし、普通のタックルだと思うなぁ。
寧ろ、ジェイミーが後からタックルしてきたせいでトゥポウが首から落ちてる。
更に、首を肘で押し付けながら恫喝しているように見える。
これに反則を取らなかった審判はポンコツだと思うな。
日本ラグビー協会はこの判断に苦情を言って欲しいよ。
やられたのが日本だからとかじゃなくてね。汚いのはごめんだ。
ホントだ。サンキュー、636842。松島が14でトゥポウが15だな。勘違いしてたわ。
スープレックスとは言っても、首も肩もトゥポウの身体の上になってるし、普通のタックルだと思うなぁ。
寧ろ、ジェイミーが後からタックルしてきたせいでトゥポウが首から落ちてる。
更に、首を肘で押し付けながら恫喝しているように見える。
これに反則を取らなかった審判はポンコツだと思うな。
日本ラグビー協会はこの判断に苦情を言って欲しいよ。
やられたのが日本だからとかじゃなくてね。汚いのはごめんだ。
637242
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 13:58)
むしろスコットランドはこのままラグビー界の悪役レスラーの位置に居続けるなら逆に尊敬する
637244
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 14:02)
凄いなスコットランド人つて
チームもそうだけどそのファン、国民もクズだなw
チームもそうだけどそのファン、国民もクズだなw
637245
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 14:03)
>結局、日本はマイケルリーチが肩を、具がどこか腹部?、堀江が頭部を負傷してた
通常のプレーに見せ掛けた汚い暴力行為を働いてたんじゃないかって思うよね。
リーチも具も負傷した場面を探せるはずなのに映さない。
日本のTV局は日本人選手が不当な目に遭っても、その場面を映して解説しない。
選手も協会もウダウダ言うのは見っともないみたいな考えがある。
だけど、何も知らない視聴者としては、ルールが分からなくなって混乱する。
反則なのに審判は反応しませんでしたねって言われた方がスッキリする。
通常のプレーに見せ掛けた汚い暴力行為を働いてたんじゃないかって思うよね。
リーチも具も負傷した場面を探せるはずなのに映さない。
日本のTV局は日本人選手が不当な目に遭っても、その場面を映して解説しない。
選手も協会もウダウダ言うのは見っともないみたいな考えがある。
だけど、何も知らない視聴者としては、ルールが分からなくなって混乱する。
反則なのに審判は反応しませんでしたねって言われた方がスッキリする。
637246
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 14:04)
コマ送りすると分かるよね
日本15番トゥポウの引き倒しにスコットランド7番リッチーが突っ込んでバックドロップ状態に事態が悪化
その後リッチーがトゥポウのユニフォームを引っ張って肘を押し当てた
そもそも管理人の解説文が間違ってるから直したほうがいいな
管理人は松島幸太朗と書いてるけど、日本14番の松島幸太朗は画面右に移動してるよ
日本15番トゥポウの引き倒しにスコットランド7番リッチーが突っ込んでバックドロップ状態に事態が悪化
その後リッチーがトゥポウのユニフォームを引っ張って肘を押し当てた
そもそも管理人の解説文が間違ってるから直したほうがいいな
管理人は松島幸太朗と書いてるけど、日本14番の松島幸太朗は画面右に移動してるよ
637248
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 14:07)
>636849
だよね。今の違うくね?って何度も思ったわ。
実況も解説もそこら辺指摘して欲しいし、試合後の番組でも映像付きで解説して欲しい。
だよね。今の違うくね?って何度も思ったわ。
実況も解説もそこら辺指摘して欲しいし、試合後の番組でも映像付きで解説して欲しい。
637252
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 14:45)
>636955
堀江との衝突が反則取られなかったのは理解できる。
頭突きじゃなくて衝突だって見てたら分かるから。
あの選手は直ぐに謝ってたし、堀江も受け入れてた。
バックドロップは7番が突っ込んだからそうなった。
トゥポウは自分を下に傾いてたし、横に倒そうとしていたように見える。
何れにせよ、ボールと無関係に報復したのはレッドに相当すると思う。
>637153
審判の稚拙な判断がスコの粗暴な行為を助長させたよね。
ラグビーは審判の権限が強く、選手から無礼な態度を取られたりしないとの話だけど、スコは審判に対してちゃんと見ろよ!目ぇ付いてんのか!って態度を取ってた。あの後、スコの反則行為が見逃されていったと思う。
堀江との衝突が反則取られなかったのは理解できる。
頭突きじゃなくて衝突だって見てたら分かるから。
あの選手は直ぐに謝ってたし、堀江も受け入れてた。
バックドロップは7番が突っ込んだからそうなった。
トゥポウは自分を下に傾いてたし、横に倒そうとしていたように見える。
何れにせよ、ボールと無関係に報復したのはレッドに相当すると思う。
>637153
審判の稚拙な判断がスコの粗暴な行為を助長させたよね。
ラグビーは審判の権限が強く、選手から無礼な態度を取られたりしないとの話だけど、スコは審判に対してちゃんと見ろよ!目ぇ付いてんのか!って態度を取ってた。あの後、スコの反則行為が見逃されていったと思う。
637253
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 15:00)
>637191
スコは日本事情の準備期間があったよ。直前の試合には15人中14人を控え選手にした。
だから、日本戦で準備期間が短かったのは1人だけ。
日本代表選手達の健闘を心から称賛するよ。
体格も経験も歴史も人種も何もかも不利な分野で、選手層も薄いまま準備期間も相手より少なく審判も不可解な状況でキッチリ勝利してくれた。
試合前にあれだけ不愉快なこと言われて悔しかったからね。嬉しいよ。
スコは日本事情の準備期間があったよ。直前の試合には15人中14人を控え選手にした。
だから、日本戦で準備期間が短かったのは1人だけ。
日本代表選手達の健闘を心から称賛するよ。
体格も経験も歴史も人種も何もかも不利な分野で、選手層も薄いまま準備期間も相手より少なく審判も不可解な状況でキッチリ勝利してくれた。
試合前にあれだけ不愉快なこと言われて悔しかったからね。嬉しいよ。
637380
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 21:03)
俺ごと刈れだ
637391
|
名無しさん
|
(2019年10月15日 21:52)
レフェリー見てねーしw ひどいわ
637416
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 00:24)
・海外の名無しさん
>スコットランドファンとして、リッチーのこのプレーは大好きだよ。
まさに俺達に必要なものだ。
日本の10番に悪気はないのは分かってるけど、うちのプレイヤーが仲間のために相手に立ち向かうのが見られて嬉しい。
うわあ・・・
まるで韓国猿みたいにゲスい民族性なんだね。
>スコットランドファンとして、リッチーのこのプレーは大好きだよ。
まさに俺達に必要なものだ。
日本の10番に悪気はないのは分かってるけど、うちのプレイヤーが仲間のために相手に立ち向かうのが見られて嬉しい。
うわあ・・・
まるで韓国猿みたいにゲスい民族性なんだね。
637559
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 04:06)
乱闘寸前になった理由がわかったわ…
本当、勝って良かったなー
本当、勝って良かったなー
637673
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 08:35)
>>636948
ちゃんと脇の下にバインドされた状態でも分かるように
「首から下にタックル」が入っている。
危険なタックルに当たらないよ。
危険なタックルは首から上にタックルしたり、ノーバインド(ちゃんとと掴まず)でぶつかっていくタックルのこと。
ジャーマンみたいな倒れ方になったのはちゃんとバインドしていたからであって、放り投げるようなこともなく、安全に倒れたらバインドを解いてタックルした場所から離れる。
ルールー通りその場から離れようとしている7番を引き倒して肘で押さえつけた。これは只の報復。
ちゃんと脇の下にバインドされた状態でも分かるように
「首から下にタックル」が入っている。
危険なタックルに当たらないよ。
危険なタックルは首から上にタックルしたり、ノーバインド(ちゃんとと掴まず)でぶつかっていくタックルのこと。
ジャーマンみたいな倒れ方になったのはちゃんとバインドしていたからであって、放り投げるようなこともなく、安全に倒れたらバインドを解いてタックルした場所から離れる。
ルールー通りその場から離れようとしている7番を引き倒して肘で押さえつけた。これは只の報復。
637680
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 08:49)
自然に流れのなかでジャーマンにいってるところも、試合が止まらないことも、
肘でグイグイやってるところも、それを大丈夫、大丈夫っていうファンも
なんかすげー。
サッカー見たら物足りなくなってきた
肘でグイグイやってるところも、それを大丈夫、大丈夫っていうファンも
なんかすげー。
サッカー見たら物足りなくなってきた
637681
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 08:52)
イタリアvs南アフリカの一発レッドの判定を引き合いに出してる奴は状況が全く違うのに只、頭から落としたの一致だけで騒いでいる。
イタリアvs南アフリカのレッドは笛でプレーが止まって、棒立ちになってる南ア選手の足をイタリア選手が2人がかりで抱え上げて逆様にして頭から落とした。完全にプレーが止まって無防備な南ア選手にタックルした上に自分が倒れて引き倒すのではなく、相手を持ち上げて逆様にして頭から叩き落とした。
比較にならない。
イタリアvs南アフリカのレッドは笛でプレーが止まって、棒立ちになってる南ア選手の足をイタリア選手が2人がかりで抱え上げて逆様にして頭から落とした。完全にプレーが止まって無防備な南ア選手にタックルした上に自分が倒れて引き倒すのではなく、相手を持ち上げて逆様にして頭から叩き落とした。
比較にならない。
637794
|
mi
|
(2019年10月16日 14:17)
リッチーの何がいけないの?投稿された方へ
動画見たの?偶然か故意か分からんのかな?
故意はリッチー韓国人?
動画見たの?偶然か故意か分からんのかな?
故意はリッチー韓国人?
637953
|
名無しさん
|
(2019年10月16日 22:00)
スットコの一部酷かったなぁ
審判はスットコ寄りのクソ(笑)
審判はスットコ寄りのクソ(笑)
638576
|
名無しさん
|
(2019年10月18日 14:12)
試合の解説者が「あ~・・・これは・・・」と絶句したのは、ジャーマンスープレックスの方。
「ラグビーは紳士が野蛮なプレーし、フットボールは野蛮人が紳士のふりをするスポーツ」でしたか?!www
「ラグビーは紳士が野蛮なプレーし、フットボールは野蛮人が紳士のふりをするスポーツ」でしたか?!www