
ニュージーランドの伝統的なダンス「ハカ」を真似する日本の小さな子どもたちが話題になっていました。
各国が試合前に行う伝統的なダンスもラグビーW杯の見どころになっていますが、テレビ中継を見ている日本の子どもたちも一緒になってやっているようです。
そんな日本の子どもたちの可愛らしい姿に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は大好きだよ。
最高のホスト国のひとつだね。
・海外の名無しさん
↑ここまで来ると、日本は最高のホスト国だよ。
・海外の名無しさん
大人ですら家でこれをやってるよ。
・海外の名無しさん
ハカに喜び、気持ち、表現があったキウイ小学生時代を思い出すよ。
・海外の名無しさん
小さな赤ん坊がカワイすぎる。
同じ年のころに同じことをしてた姪を思い出すよ。
・海外の名無しさん
これをやってた子供時代を思い出したよ。
・海外の名無しさん
キュートすぎる。
日本のキュートさをめっちゃ尊敬する。
・海外の名無しさん
これキュートすぎる。
君たちがアップしたビデオで一番だよ。
・海外の名無しさん
↑だね。
赤ん坊がキュートだわ。
・海外の名無しさん
面白すぎる。
アップしてくれてありがとう。
・海外の名無しさん
だからラグビーは素晴らしいスポーツなんだよね。
・海外の名無しさん
めっちゃ心温まる。
とにかく素晴らしい。
この小さな子どもたちがこの素晴らしいスポーツに興味を持ってくれるといいな!
・海外の名無しさん
お願いだからもうラグビーで暴力はしないでね。
・海外の名無しさん
オールブラックスは子供まで魅了してるよ!
・海外の名無しさん
ほらね!
赤ん坊、幼児、小さな子供ですら、ニュージーランドのハカが一番カッコいいハカだってだけじゃなく、真似する価値のあるものだって直感的に分かるんだよ!
・海外の名無しさん
なんでハカがワールドカップにとって重要か知りたければ、これが答えだよ。
・海外の名無しさん
なのにこれを廃止させたがってる人たちも居るんだよね。
オールブラックスみたいになりたくてラグビーをやる子供がどれくらい居ると思ってるの?
・海外の名無しさん
↑廃止じゃないよ。
自分だけでハカをやればいいよ。
なんで一方だけに精神的なアドバンテージを与えるの?
・海外の名無しさん
オールブラックスは1試合でファンの数を倍にしてる。
・海外の名無しさん
1999年キッズ:カーメーハーメーhーー!
2009年キッズ:風遁・螺旋手裏剣!!
2019年キッズ:カマテ、カマテ!
・海外の名無しさん
泣いてしまった!
・海外の名無しさん
歴史上、最も過小評価されてるけど、最も見られてるスポーツだよ。
やめてしまった自分が腹立たしい。
・海外の名無しさん
国歌アイデンティティとは無縁な純粋な気持ちだね。
太平洋向かいのいとこたちにアロハヌイ。
- 関連記事
-
- 海外「貴重な才能がぁ!」日本国籍を取った大坂なおみに米国人がびっくり仰天
- 海外「マジレジェンド!」日本人化してしまったラグビーレジェンドに海外が感動
- 海外「アリガトウ!」日本人に日本語で感謝するラグビー南アキャプテンに海外が感動
- 海外「言い訳きた!」日本は判定で有利に!スコットランド監督の主張に海外からツッコミが殺到
- 海外「日本らしい!」ラグビー日本vsスコットランドに日本の神様参戦で海外が仰天
- 海外「日本でそれは!」ラグビW杯、試合中の珍事件に海外がびっくり仰天
- 海外「前W杯を超えてる!」日本に窮地に追い込まれたスコットランドに海外が興味津々
- 海外「日本の今度はこれ!」日本がサモア戦で見せた決定的プレーに海外が感動