
アイルランドのヘッドコーチが「日本戦で誤審があった」と語ったことが話題になっていました。
アウルランドのヘッドコーチ、ジョー・シュミットが英紙インディペンデントに語ったもので、レフェリーが3度の誤ったペナルティーをアイルランド側に与えたことをワールドラグビー(国際競技連盟)が認めたとしています。
そんなアイルランドコーチの発言に、海外からは多くの驚きの声が寄せられていました。
World Rugby admitted that referee got three penalties wrong in Saturday's shock loss to Japan - Joe Schmidt : rugbyunion from r/rugbyunion
・アイルランドのヘッドコーチ、ジョー・シュミットによると、先週土曜日の日本に対するショッキングな敗北の際に、レフェリーのアンガス・ガードナーが3度ペナルティー判断を間違えたことをワールドラグビーが認めたらしい。
”最初の20分で、12-3まで行って、我々が勝てることは示したと話したと思う”
”守備に移行して、部分的に守備になってたでしょ"
"4回オフライドでペナルティーを食らって、うち3回は過ちだという返答をもらった。自制心を求められた。”
"こういう審判をさせると攻撃しながらラインに近寄らないようにするのは難しい。2回は火曜日にレフェリーをやるアシスタントレフェリーだから、めっちゃ行儀よくしないとね”
”負けたのがうちじゃなければ、トーナメントにとって素晴らしいことだと言うだろうけど。どこに行っても日本人が大喜びしてるから”
”うちのおかげで大喜びしてるし、おかげで関心が劇的に高まったと思うよ”
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺達は負けて当然だって。
・海外の名無しさん
日本に勝ってほしいと思ってたけど、レフェリーは完璧とはほど遠かった。
それでもアイルランドなら勝ってないとおかしいけどね。
だから言い訳にはならないと思う。
・海外の名無しさん
日本に対しても誤審をしてるはずだよ。
そういうもんだし。
ヘッドコーチがこんな風にレフェリーに圧力をかけるなんて信じられないな。
・海外の名無しさん
↑レフェリー教育の一貫で試合のフィードバックを取るんだよ。
フィードバックは、自己診断、試合の再考、スーパーバイザー、チームマネージャーから集められる。
記事は読めないけど、インディペンデントを認める気はないよ。
でもシュミットは判定への不満について正当な手順を取って報告してるんじゃないかな。
この質問に公共の場で答えるのはちょっと無責任だけど、知ってること以外に新しい情報はないよ。
レフェリーが試合を判定するたびに誤審は出るんだから。
・海外の名無しさん
↑本当にその通りだよ。
俺もレフェリーをやった試合でどこを改善したらいいかコーチに聞いてまわってるし。
そうするよう教えられてるから。
それを公表したりはしないけど。
ガードナーや他のレフェリーにプレッシャーを与えるだけだよ。
・海外の名無しさん
↑ガードナーは2試合で酷いレフェリーをやってるからプレッシャーが必要だよ。
この前はフランスとアルゼンチンを怒らせてたし。
・海外の名無しさん
ここまでくると、俺がレフェリーならW杯から逃げ出すね。
他のレフェリーたちにもそうするように言うよ。
文句ばかり言われるのに値してない。
・海外の名無しさん
レフェリーの権威を完全に取り去ってるよね。
それだけじゃなく、自分の好きなチームのためにレフェリーを批判することを奨励してる。
・海外の名無しさん
↑記事は読んだの?
シュミットは敗北をレフェリーのせいにはしてないし、バーンズのパフォーマンスを批判してるよ。
マインド・ゲームの様相があったけど、チームの自制心が強みなら影響はない。
でもこのリアクションは不安からだから。
レフェリーに問題があって誤審があったのは別の話しだよ。
・海外の名無しさん
↑彼はアイルランドが勝った試合のレフェリーを褒めてたよ。
勝利で褒めてたのが、アイルランドが日本に負けたことに対するショックの大きさを示してる。
・海外の名無しさん
ワールドラグビーは見なかったのか。
この試合はこのワールドカップで唯一レフェリーに非の打ち所のないものだったよ。
低評価の数を見てみなよ。
振り切れてるよ。
・海外の名無しさん
↑試合のたびにフィールドのプレイヤーじゃなく、レフェリーの話をされるのに皆うんざりしてるから。
・海外の名無しさん
ワールドラグビーはこういう事で大事な時間を台無しにしてるよ。
レフェリーのことであれこれ言うのは、このイベントで起こってる素晴らしいことの数々の邪魔でしかない。
・海外の名無しさん
ワールドラグビーが試合後にレフェリーの判定を包括的に報告することに反対はしないけど。
違った見方ができるからね。
でも、シュミットはガードナーがアイルランドだけにやったかのように言ってるけど、日本も同じだけ間違ったペナルティーを受けてるからね。
一部だけ伝えたらダメだよ。
全部伝えないと。
・海外の名無しさん
↑その通り。
全部伝えるのはシュミットの仕事ではないけど、自分の言い分を通すために一部だけ公表するのは批判になる可能性がある。
ワールドラグビーがすべてを公表するか、コーチが世論操作をして次の試合のレフェリーにプレッシャーをかけるようなことは避けるべきだね。
・海外の名無しさん
ワールドラグビーは何で無意味でアホなことをこのタイミングでやるんだろう。
・海外の名無しさん
負けが原因はと聞かれれば、すべてジョー・シュミットのせいだよ。
ガードナーは確かに誤ったけど、アイルランド人もアイルランドチームもそれが理由だなんて思ってないよ。
これをニュースにするのは、チェイカ論争に便乗してるだけ。
・海外の名無しさん
↑そうは思わないよ。
ワールドラグビーが公表してない2度を誤審をしたレフェリーが次もレフェリーをやるアシスタントだという情報も公表してるし。
ランクの低いチームに負けたというコーチとしての面目も保てるし、アイルランドに寛容になるようプレッシャーも掛けられるでしょ。
"あらかじめガードナーが怪しいと言ってました"みたいな。
・海外の名無しさん
アイルランドが"日本や日本の勝利を尊重する。日本が大好き"って言えば言うほど、負け惜しみに聞こえてきたわ。
もっとマシだと思ってたのに。
・海外の名無しさん
↑アイルランドが間違ってペナルティーを受けたことを報告するのは負け惜しみなの。
4回オフサイドを食らって、3回が間違いだったののを認めるのは負け惜しみじゃないよ。
- 関連記事
-
- 海外「なんてこった!」日本で礼儀を身に着けてしまったアイルランド人にアイルランド人も仰天
- 海外「見た光景が!}ラグビー日本と南アフリカの因縁の対決に海外が興味津々
- 海外「笑った!」日本文化にハマりすぎなラグビー選手に海外が仰天
- 海外「次元が違う!」日本バレー男子、世界の強豪に圧勝して海外が大騒ぎ
- 海外「もっと日本と対戦したい!」ラグビーW杯、予想外すぎる現ランキング結果に海外が仰天
- 海外「日本は文明的だ!」ラグビーファンの行動に対する日本人の意見に海外が興味津々
- 海外「陽気すぎ!」日本を讃えすぎるアイルランドファンの行動に海外が仰天
- 海外「良い人たちだ!」日本に負けたアイルランド人にインタビューした結果に海外が興味津々