海外「素晴らしい!」新たな日本文化を真似するラグビーチームたちに海外が感動




ラグビー代表チームの間でお辞儀やロッカールームの掃除が広がっていることが話題になっていました。

ラグビーW杯で全チームが試合後に日本のお辞儀を取り入れていることが話題になっていますが、今度は全敗したナミビアが日本への感謝の意味で始めたロッカールームの掃除も広まってきているようです。

そんなラグビーW杯で広まるお辞儀&掃除に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。












以下、反応コメント




海外の名無しさん

本当に素晴らしい。


海外の名無しさん

この行動には敬意を示すしかないね!


海外の名無しさん

品位ある行動がどんどん広まってるね。
別に掃除する必要はないけど、あらゆる自発的な行動は素晴らしいことだし、トーナメントの精神でもあるよ。


海外の名無しさん

試合後にロッカールームを掃除してくれてありがとう。


海外の名無しさん

国際ラグビー、素晴らしいファンたち、素晴らしい国・日本の組み合わせはあらゆる意味で優勝だよ。


海外の名無しさん

地下鉄でファンが同じようにリスペクトしてないのが残念すぎる。


海外の名無しさん

アメリカはドナルド・トランプとKKKにしか頭を下げないけど。


海外の名無しさん

ラグビーは紳士がプレーするフーリガンだから。


海外の名無しさん

↑逆に、サッカーはフーリガンがプレーする紳士だけどね。


海外の名無しさん

お辞儀って日本ではいろいろな意味があるんだろうな。
それ自体が興味深いよ。
でもホスト国をリスペクトしてプレイヤーが取り入れてるのが最高だね。


海外の名無しさん

リスペクト!


海外の名無しさん

ローマンに行けばローマに従えってね。


海外の名無しさん

このスポーツ大好きだよ。
真のスポーツマンシップだね。


海外の名無しさん

良い人間は良いプレイヤーでもあるよ。


海外の名無しさん

孤独な僕には心温まるコンテンツだよ。


海外の名無しさん

なんて素敵なんだろう!


海外の名無しさん

本当に品格があるね!


海外の名無しさん

すべてのチームがニュージーランドに来てポジティブな意味で一緒にハカをやるのを見てみたいな。


海外の名無しさん

↑以前からイングランドはニュージーランドのハカの後でもリス・ダンスをやるべきだと思ってたんだよね。


海外の名無しさん

↑日本人はハカを覚えてるけどね。
地元の人達が覚えようとしてたよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/09/28 01:15 ] スポーツ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース