
ウルグアイ選手たちと一緒と一緒に国歌を歌う青木創太くん(8)が話題になっていました。
一般から選ばれたマスコットキッズ69人のうちの一人で、担当していたウルグアイ国歌をチームメンバーと一緒に歌いきり、歴史的な勝利に貢献しています。
そんな日本の少年のおもてなしに、海外からは多くの感動の声が寄せられていました。
¡HIMNO NACIONAL DE URUGUAY! Emocionante en este debut de la Rugby World Cup 2019#RWC2019 #RWCKamaishi #FIJvURU #WebbEllisCup pic.twitter.com/SbjqQL69ph
— Rugby World Cup ES (@rugbyworldcupes) September 25, 2019
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は世界一だね。
・海外の名無しさん
よくやった!
日本人がホスト国としての義務に真面目に取り組んでることに異論は持てないよ。
・海外の名無しさん
日本人はみんなこれをやってる。
歌うために国歌のプリントも持ってきてるよ。
日本人は信じられない!
・海外の名無しさん
↑フランスvsアルゼンチン戦で気付いたよ。
日本人がアルゼンチン国歌を歌おうとしてた。
・海外の名無しさん
日本人が他の国の国歌を覚えてラグビーを大切にしてるのを見るのは最高すぎる。
・海外の名無しさん
この小さな日本人のマスコットがウルグアイ国歌を歌ってるのが信じられない。
マジで素晴らしい。
どうやって覚えさせたの?
・海外の名無しさん
↑参加チームの国歌を日本人が覚えるプロジェクトはスクラムユニオンと呼ばれてる。
この子はビデオを何度も何度も見て国歌を覚えたらしい。
・海外の名無しさん
最後の小さな手が。
たまらない。
・海外の名無しさん
↑本当にキュートだったね。
ニュージーランドの建設作業員39歳だけど、ステレオタイプとは裏腹にうっとりしてしまった。
・海外の名無しさん
マスコットまで歌ってるよ!
・海外の名無しさん
日本は本当にホスト国を上手くやってる。
無名なチーム同士の試合でも満席だし、ホストするチームの国歌を覚えるよう地元民に言ってある。
FIFAワールドカップでも同じことをしてたよ。
・海外の名無しさん
ブロック丸ごと小さな旗を持った日本人がチームを応援するために割り当てられてるみたいだね。
国際ラグビートーナメントに足を運ぶアジア人風な人が大勢居るのかもしれないけど。
そんなはずはないだろうし。
・海外の名無しさん
この分だと日本はすべてのワールドカップをホストしそうだ。
・海外の名無しさん
↑俺はそれで構わないよ。
うちの国のタイムゾーンに合ってるし。
・海外の名無しさん
アイルランドサポーターだけど、これは今の所ワールドカップで一番の試合だと思うよ。
・海外の名無しさん
この試合に行かなかったことを毎日後悔してるよ。
なんて素晴らしいイベントだろう。
観客と熱気がすごい。
アイルランドは絶対に見逃せない。
・海外の名無しさん
日本でのワールドカップの成功を見てると、未開催の国での将来の大会に自信が湧いてくるよ。
ニュージーランド、オーストラリア、イングランドはもういい。
・海外の名無しさん
この子はラッキーだったね。
カナダとイタリアのチームに加えて!
・海外の名無しさん
↑彼のがんばりのご褒美にすべての試合に連れて行ってあげるべきだね。
毎回好きなチームを選ばせて。
ラグビー版タコのパウル君になれるよ。
・海外の名無しさん
キュートすぎる。
これが日本流"おもてなし"ってやつだね!!!
・海外の名無しさん
ねいてぅ部英語話者で、言語を覚えるのが本当に苦手だから恥ずかしい。
限界を超えてるこの子を尊敬する。
・海外の名無しさん
文化盗用が日本文化だから。
かっこいい。
・海外の名無しさん
日本以上のホストなんて今まであったか?
フランスが疑問を持ち始めてる。
- 関連記事
-
- 海外「日本つよすぎ!」ラグビーW杯、日本が強豪アイルランドに圧勝でアイルランド人もびっくり仰天
- 海外「まさに日本!」バレー世界1位を倒した日本の粘り強さに海外が感動
- 海外「素晴らしい!」新たな日本文化を真似するラグビーチームたちに海外が感動
- 海外「やってみたい!」日本の伝統的治療を体験する最強ラグビー男に海外が興味津々
- 海外「マジ泣いた!」日本の復興の象徴で起きたラグビーの奇跡に海外が感動
- 海外「尊重してくれたから!」負けても上機嫌なラグビーロシア代表に海外が感動
- 海外「素敵だね!」日本文化がすべてのラグビーチームに定着して海外が仰天
- 海外「最高のホストなのに!」日本で大騒ぎする外国人ラグビーファンたちに海外が仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
630082
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:36)
最近英会話習おうと思ってるんだけとねいてぅ部ってとこ気になる
どんなコースがあるんだろうか?
どんなコースがあるんだろうか?
630083
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:36)
なんでサッカーはりっ地と共同開催なんてしたんだろうな
630084
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:37)
青木君、素晴らしかったよ♪
630085
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:44)
韓日ラグビーW杯にすべきだった、こんな旭日旗大会を
見たい人おるんか
見たい人おるんか
630087
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:47)
※ 630085
うるせーよ、在庫。
うるせーよ、在庫。
630089
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:51)
これだけ各国の皆さんが喜んでくれたら日本のラグビー人気はさらに盛り上がるしかないな
東大阪の花園ラグビー場の近くでネジ作ってる工場の社長の西本さんも喜んどるわ
東大阪の花園ラグビー場の近くでネジ作ってる工場の社長の西本さんも喜んどるわ
630090
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:54)
まあええがなええがな
大阪の朝鮮学校はラグビーはかなり強いやん(強かった?)
それでなんで韓国はあんなに弱いんや
謎やな
大阪の朝鮮学校はラグビーはかなり強いやん(強かった?)
それでなんで韓国はあんなに弱いんや
謎やな
630092
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:55)
これ、割り当てられたりしてないし、歌うように指導もされてない。みんな自分で席を確保して、歌いたい人が歌ってる。俺ら家族は張り切って国歌練習して観戦したよ。やらされてるって見られるほど、他では信じられない光景なんだね。
630093
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:57)
なんでこいつらって「よくやった」とかいつも上から目線なんだよ
630096
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 18:59)
どうでもいいけど韓国は日本代表に韓国人が選ばれていることを
誇りにすべき。
誇りにすべき。
630097
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:01)
ラグビーワールドカップは開催国がまだまだ少ない
10年後くらいにもう一度また日本で開催できる可能性も高いかも
日本にとっては夢があるわ
もちろん多くの選手が参加するポリネシア諸国とかアルゼンチンみたいに南米とかではまだ開催してない地域もあるけど、ほぼ今迄の大会はヨーロッパとキウイ、カンガルー国だけだから
10年後くらいにもう一度また日本で開催できる可能性も高いかも
日本にとっては夢があるわ
もちろん多くの選手が参加するポリネシア諸国とかアルゼンチンみたいに南米とかではまだ開催してない地域もあるけど、ほぼ今迄の大会はヨーロッパとキウイ、カンガルー国だけだから
630098
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:02)
もうちょっと引いて撮ってほしかった
子供の歌ってるとこをもっと見たかったな
子供の歌ってるとこをもっと見たかったな
630099
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:03)
他国の事はわからないけど、日本人は外国の歌でも丸暗記して歌える。実際英語やドイツ語の歌でもCD丸ごと歌える人はゴマンと居る。
ただし意味を理解できるかというと怪しいし、さらに会話となるとまるでダメという…不思議な国民なのだよ。
ただし意味を理解できるかというと怪しいし、さらに会話となるとまるでダメという…不思議な国民なのだよ。
630100
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:05)
>630093
は? 言葉の使い所の文化でしょ
日本だって他人に一方的に「頑張れ」とか平気で言ってるじゃん
他人に頑張れと言われる事に日本人は慣れてるだけで、上から目線だという視点で見るなら頑張れだって上からじゃん
は? 言葉の使い所の文化でしょ
日本だって他人に一方的に「頑張れ」とか平気で言ってるじゃん
他人に頑張れと言われる事に日本人は慣れてるだけで、上から目線だという視点で見るなら頑張れだって上からじゃん
630103
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:07)
ワールドカップでラグビー好きになった人は多い
630104
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:09)
文化盗用が日本文化だから←いいえ、韓国文化では?
630105
|
|
(2019年09月26日 19:10)
どこの国歌や国旗にも敬意を払えるって言うのは、教養のある国しか出来ない事だよね~
630107
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:21)
文化盗用言ってる奴はジョークにもなっとらんな。つまらん
630108
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:22)
ねいてぅ部英語話者って何だろう?としばらく考えた
なんだネイティブってことか
なんだネイティブってことか
630110
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:27)
>630093
原文見ていないが(コメ多くて見つけられん)、Good jobくらいの言い回しじゃないの?上から目線とは思わんが。
ここで日本語訳だけを見て、元がどうだったか想像(必ずしも見て来いとは言わんよ、手間だからね)もせず憤ってるとしたら、査読能力が低く踊らされ易い人だね。この手の翻訳サイトは毒だよ。
原文見ていないが(コメ多くて見つけられん)、Good jobくらいの言い回しじゃないの?上から目線とは思わんが。
ここで日本語訳だけを見て、元がどうだったか想像(必ずしも見て来いとは言わんよ、手間だからね)もせず憤ってるとしたら、査読能力が低く踊らされ易い人だね。この手の翻訳サイトは毒だよ。
630113
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:33)
最後どうしていいか分からんくなってるのかわヨw
630114
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:34)
>630090
>それでなんで韓国はあんなに弱いんや
韓国では人口や使える強化費が違うから「勝てないスポーツには金や人材等のリソースを裂かない」ので人気のないラグビーは弱いままになってる。
まあこれは韓国の問題と言うより人口・経済規模の小さい国だと当たり前ではあるけどな。日本だってプロ野球等他のスポーツに行くようなアスリートが挙ってラグビーをやったらもっと強くなると思うが、それは個人の自由だし仕方がないというところ。
それともうひとつ、韓国みたいに極端に学歴で差がつくような国だと中途半端なアスリートの場合、スポーツでも食っていけないし、一流大学への推薦がとれるわけでもないから、将来は絶望的にならざるを得ない。だから、弱小スポーツに熱を上げることができないってところもあると思う。野球やサッカーでも日本と比べて人口あたりの(本気でやっている)選手数は非常に少なかったりする。一流を目指せる人間だけがやるのであって、そうでないのであればやっても意味がないというよりやったら地獄の未来が待っている。ある意味可哀想な社会だと思うよ。
>それでなんで韓国はあんなに弱いんや
韓国では人口や使える強化費が違うから「勝てないスポーツには金や人材等のリソースを裂かない」ので人気のないラグビーは弱いままになってる。
まあこれは韓国の問題と言うより人口・経済規模の小さい国だと当たり前ではあるけどな。日本だってプロ野球等他のスポーツに行くようなアスリートが挙ってラグビーをやったらもっと強くなると思うが、それは個人の自由だし仕方がないというところ。
それともうひとつ、韓国みたいに極端に学歴で差がつくような国だと中途半端なアスリートの場合、スポーツでも食っていけないし、一流大学への推薦がとれるわけでもないから、将来は絶望的にならざるを得ない。だから、弱小スポーツに熱を上げることができないってところもあると思う。野球やサッカーでも日本と比べて人口あたりの(本気でやっている)選手数は非常に少なかったりする。一流を目指せる人間だけがやるのであって、そうでないのであればやっても意味がないというよりやったら地獄の未来が待っている。ある意味可哀想な社会だと思うよ。
630115
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:36)
普通に海外の人達が旭日旗の鉢巻きやTシャツを着て電車に乗ってた
あ、ラグビーを見に行くんだと思った^^
あ、ラグビーを見に行くんだと思った^^
630118
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:42)
※630089
ネジ工場のいわもっさんに草
礼二!
ネジ工場のいわもっさんに草
礼二!
630120
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:45)
朝鮮人が絡まないと円滑だな
630121
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:47)
本来なら2002のサッカーワールドカップもこんな成功するはずだったのにな…
630125
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 19:57)
泣きそうになりながら国歌を歌う姿はこっちまでジーンとなる
ただ大人しくしてれば良いだけなのに
ひと昔は国歌や国旗掲揚に「強制ニだ」「権利ガー」とマジョリティにまで押し付けや世論操作を目論む新聞や組織、人種が居て大変だった
ただ大人しくしてれば良いだけなのに
ひと昔は国歌や国旗掲揚に「強制ニだ」「権利ガー」とマジョリティにまで押し付けや世論操作を目論む新聞や組織、人種が居て大変だった
630126
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:00)
>630110
そういえば、昔は元スレ行って暴れまわった挙句、勘違いでしたなんて奴も結構いた。
外人が「日本人を侮辱する人を批判する」ために上げた動画を見て、英語が分からないから単語だけ拾ったり誤訳して、その人に対してさんざん荒らしたもんだ。
そういえば、昔は元スレ行って暴れまわった挙句、勘違いでしたなんて奴も結構いた。
外人が「日本人を侮辱する人を批判する」ために上げた動画を見て、英語が分からないから単語だけ拾ったり誤訳して、その人に対してさんざん荒らしたもんだ。
630131
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:13)
ぷくぷくやな、可愛い
630134
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:21)
>>630090
単純に大阪がスポーツに強い土地柄なだけだと思う
単純に大阪がスポーツに強い土地柄なだけだと思う
630138
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:43)
※630099
ワイ第九ドイツ語で歌えるわ
意味は部分的にしかわからんw
ワイ第九ドイツ語で歌えるわ
意味は部分的にしかわからんw
630139
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:44)
日本では韓国がいないだけでこんなに平和にスポーツ大会が運営できるんだよ
世界各国のサポーターにはこの機にぜひ覚えといてもらいたい
世界各国のサポーターにはこの機にぜひ覚えといてもらいたい
630140
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 20:54)
>文化盗用が日本文化
(ノ∀`)アチャー ばれたか・・
(ノ∀`)アチャー ばれたか・・
630142
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:01)
管理人、文化盗用ってのいる?
寝てんの?
寝てんの?
630143
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:07)
私は朝鮮人ではない
630147
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:31)
まぁ西洋文化を取り入れたり
様々な世界の食を自分のものにしたりアレンジしているからね
文化盗用は日本文化といえるわね
様々な世界の食を自分のものにしたりアレンジしているからね
文化盗用は日本文化といえるわね
630148
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:33)
日本の単独開催でワールドカップをやりたい。
官邸にメールしよ。
官邸にメールしよ。
630151
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:40)
余計なことさせてるとしか
こんなのばっか・・・
こんなのばっか・・・
630152
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 21:47)
>文化盗用が日本文化
↑ってのは、その次のカッコイイで完全にSJWをおちょくっとってん。
なんでわからんのん?
↑ってのは、その次のカッコイイで完全にSJWをおちょくっとってん。
なんでわからんのん?
630153
|
|
(2019年09月26日 22:06)
やっぱり単独開催は盛り上がっていいね
気分がいい!!
気分がいい!!
630160
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 23:02)
フランスの夜のTVで、日本の観客が外国の国家の歌詞カードをこっそり見ながら歌ってる様子が流れた。なんと可愛らしい人々でしょう。
630162
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 23:17)
可愛い子だなあ
630163
|
ななっし
|
(2019年09月26日 23:23)
日本の初等教育ってさ、世界には難しい問題があるけれど愛に満ちていて君たちは未来の担い手です!って感じなので
小学生がこういう行動をとるのは理解できるし
自分が彼の年齢だったらたぶん同じことしたと思えるんだよね
だけどぐろーばるすたんだーど的には得難い行為なんだなぁ
小学生がこういう行動をとるのは理解できるし
自分が彼の年齢だったらたぶん同じことしたと思えるんだよね
だけどぐろーばるすたんだーど的には得難い行為なんだなぁ
630165
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 23:45)
国旗の太陽にクレームが付かないか心配
630166
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 23:51)
文化盗用が日本文化だから。
かっこいい。
はあ?
ディスってんのか?
「他国文化を柔軟に取り入れて日本流にするのが上手い」
と言いやがれ!!
日本は、どこぞの国と違って、「発祥」にだけこだわったり
しないから。w
それに、日本発祥の文化も盛りだくさんあるわ!
かっこいい。
はあ?
ディスってんのか?
「他国文化を柔軟に取り入れて日本流にするのが上手い」
と言いやがれ!!
日本は、どこぞの国と違って、「発祥」にだけこだわったり
しないから。w
それに、日本発祥の文化も盛りだくさんあるわ!
630171
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 00:44)
夕方のニュースにこの子が出ていたが受け答えがしっかりしていて賢そうだった
1ヶ月間毎日家で歌の練習してたんで家族もすっかり覚えて歌えるようになったらしいw
1ヶ月間毎日家で歌の練習してたんで家族もすっかり覚えて歌えるようになったらしいw
630212
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 02:44)
日本は世界一の差別国家ニダ!
ウルグアイの旗旭日旗に似てるニダ!訴訟ニダ!
ウルグアイの旗旭日旗に似てるニダ!訴訟ニダ!
630247
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 05:11)
日本国家は歌わないし歌えないが、外国の歌は大好きなんだよ日本人は
630287
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 07:34)
安倍が外人に貢いでるだけ
630335
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 10:06)
地元の人が頑張ってくれたお陰で
ただのにわかファンもすごい楽しめてるよ
こんな雰囲気いい国際イベント初めてじゃない?
FIFAワールドカップがほんと残念だ
ただのにわかファンもすごい楽しめてるよ
こんな雰囲気いい国際イベント初めてじゃない?
FIFAワールドカップがほんと残念だ
630377
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 14:16)
原文見てないから分からんけど、「文化盗用」って翻訳ミスなんじゃない?
「異文化を取り入れるのが得意」とかってニュアンスなんじゃないの?
「異文化を取り入れるのが得意」とかってニュアンスなんじゃないの?
630388
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 15:13)
文化盗用が日本だから ってK国人かよ
文化を吸収して、それ以上のものを作ってきたのが日本文化
文化盗用とかってアリアナグランデをK国人が日本人になりすましてバッシングしてた言葉だろ
文化を吸収して、それ以上のものを作ってきたのが日本文化
文化盗用とかってアリアナグランデをK国人が日本人になりすましてバッシングしてた言葉だろ
630399
|
名無し
|
(2019年09月27日 16:27)
サッカーワールドカップも日本単独開催だったら、史上最高の大会になっていたかもな
630412
|
名無しさん
|
(2019年09月27日 18:32)
いらすとやのイラストまんまやなw
がんばったな、青木くん!
がんばったな、青木くん!
630415
|
な
|
(2019年09月27日 18:41)
何故ゆえ、スポーツ精神に泥を塗る輩を
招かねば成らんのだ?
理解に苦しむ。
招かねば成らんのだ?
理解に苦しむ。
630417
|
な
|
(2019年09月27日 18:48)
630415は、
文化盗用連呼さんに向けてです。
すいません。
文化盗用連呼さんに向けてです。
すいません。
630608
|
名無しさん
|
(2019年09月28日 14:15)
駅伝やマラソンの沿道の見物人に、主催者の新聞社が小旗を配ってるのと同じ構図。
この子も1,2年経ったらラグビーなんて見向きもしないだろうね。w
この子も1,2年経ったらラグビーなんて見向きもしないだろうね。w
630997
|
名無しさん
|
(2019年09月29日 13:27)
ウルグアイと聞くと
GATTウルグアイ・ラウンドのボキャ天
納豆売るぐらいあるんど!
をいつも思い出す
ごめんねウルグアイの皆さん
GATTウルグアイ・ラウンドのボキャ天
納豆売るぐらいあるんど!
をいつも思い出す
ごめんねウルグアイの皆さん
631116
|
名無しさん
|
(2019年09月29日 20:16)
文化盗用が日本文化?
ならば、リスペクトして日本式お辞儀しまくってる選手たちも盗用になるのか?
ならば、リスペクトして日本式お辞儀しまくってる選手たちも盗用になるのか?
631551
|
名無しさん
|
(2019年09月30日 19:54)
083
ハニトラと金握らされた日本サッカー協会の面々と組織委員会の面々
なんといってもわんさか金が動くイベント
そういえば南朝鮮の競技場建設資金返してもらってね
ハニトラと金握らされた日本サッカー協会の面々と組織委員会の面々
なんといってもわんさか金が動くイベント
そういえば南朝鮮の競技場建設資金返してもらってね
634274
|
名無しさん
|
(2019年10月08日 20:33)
>ねいてぅ部英語話者
何この翻訳
何この翻訳