
日本人ファンにお辞儀をするラグビー選手たちが話題になっていました。
ラグビーW杯で日本人ファンによる応援が選手たちにも好評なようで、ニュージーランドやオーストラリアの選手たちは、応援に感謝して日本式のお辞儀で試合を締めくくっています。
そんな外国人選手たちの行動に、海外からは驚きの声が寄せられいました。
The @AllBlacks bow to the crowd to thank them for their support #RWC2019 #NZLvRSA pic.twitter.com/lpzUqWkz4Z
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) September 21, 2019
A huge thank your to all of our fans for your support this week!#GoldBlooded #AUSvFIJ #TeamRugby #RWC2019 pic.twitter.com/UZ1TPtGvKl
— Wallabies (@wallabies) September 21, 2019
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この人たち大好きだよ。
・海外の名無しさん
スプリングボックスを倒したオールブラックスはおめでとう。
・海外の名無しさん
オールブラックスは本当に素晴らしいチームだよ。
・海外の名無しさん
オールブラックスは本当に品格があるな。
最高のW杯2019のスタートになったよ。
・海外の名無しさん
レフェリーにもお辞儀すればいいのに。
・海外の名無しさん
↑南アフリカが明らかなオフサイドでトライしたやつ?
レフェリーがオールブラックスの味方をしてるってのは、めっちゃアホな考えだよ。
・海外の名無しさん
スタジアムを回って、それぞれの方角にお辞儀してたよ。
品位があるね。
・海外の名無しさん
↑ワラビーズもやってたよ。
・海外の名無しさん
↑良いことだよ。
日本人が来たときはリスペクトのあるファンだったから、俺達も日本人をそれなりに扱えるといいな。
・海外の名無しさん
めっちゃキウイらしい。
・海外の名無しさん
良いゲストはこうやるんだよ。
オールブラックスが誇らしい。
日本文化を大切にしてくれてありがとう。
・海外の名無しさん
こいつらは真の男だね!
スポーツマンシップここに極まれり!
オールボラックスの些細なジェスチャーだけど、日本にとっては宝物だろうね。
・海外の名無しさん
日本の習慣を考えると、すべてのチームがリスペクトを持って真似しだすかもね。
・海外の名無しさん
これがうちのチームだよ!
これがスポーツマンシップだよ!
・海外の名無しさん
太平洋ではみんなラグビーを見てるというプレッシャーのせいで眠れないよ。
・海外の名無しさん
彼等を見るのが夢だけど、イタリア人で貧乏だから。
・海外の名無しさん
めっちゃ誇らしい。
厳しい試合だったけど、がんばっていこう!
・海外の名無しさん
てかサポーターがピッチからめっちゃ離れてるな。
俺のチケットが真横だといいけど。
・海外の名無しさん
なんてこった。
PR合戦にまで勝ってるぜ。
- 関連記事
-
- 海外「最高のホストなのに!」日本で大騒ぎする外国人ラグビーファンたちに海外が仰天
- 海外「これは優勝!」日本を満喫しすぎなラグビー選手に海外が仰天
- 海外「まじすごい!」日本がラグビーW杯で披露した世界初の技術に海外が仰天
- 海外「英国も見習おう!」日本人がラグビー会場で見せた行動に海外が超感動
- 海外「マジ凄かった!」ラグビーW杯で歴史的偉業を達成した日本人に海外が興味津々
- 海外「観客がすごい!」ラグビーW杯開幕、日本が世界に見せたホスト国の威厳に海外が感動
- 海外「楽しんでね!」日本の靖国神社を参拝する英ラグビー選手たちに海外が仰天
- 海外「マジ泣いた!」日本の高レベルすぎる歓迎に海外ラグビー代表がびっくり仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
627718
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:26)
最近何かとスポーツで揉め事ばかり起こるからうんざりしてたけど、スポーツって本来こういうもんだよな
627720
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:31)
いいことだ。
ノーサイド、ノーサイドってのはこういうもんだ。
ノーサイド、ノーサイドってのはこういうもんだ。
627721
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:38)
ラグビーは嫌な気持ちにさせられることが少ない球技のひとつ
627722
|
|
(2019年09月22日 01:41)
あの半島が出場しないだけで清々しいスポーツ大会になる
南北ともに東京五輪ボイコットしてくれ
南北ともに東京五輪ボイコットしてくれ
627723
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:41)
これは日本人が忘れかけている正しいお辞儀だ
最近は腹や股間に両手を当てる偽お辞儀が蔓延ってるが嘆かわしい
最近は腹や股間に両手を当てる偽お辞儀が蔓延ってるが嘆かわしい
627724
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:41)
まぁ日本人からしたら頭下げるのは当たり前としか思ってないから特別な光景には見えてないけど
627725
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:43)
ニュージーランドvs南ア戦は観客6万人超えだって
627726
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:43)
>最近は腹や股間に両手を当てる偽お辞儀が蔓延ってるが嘆かわしい
上皇后にケンカ売るとはいい度胸だな
上皇后にケンカ売るとはいい度胸だな
627728
|
ナナシ
|
(2019年09月22日 01:47)
嬉しいなぁ!こんなに素敵なことってある?!
627729
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:48)
豊田スタジアムはピッチと観客席が近いよ〜
627730
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:50)
1日3試合素晴らしいTV観戦が出来て嬉しいけど応援疲れたw
627732
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 01:55)
胸が熱くなる
こういう国が隣にあってくれればよかったのに
こういう国が隣にあってくれればよかったのに
627733
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:00)
日本は合掌じゃなくてお辞儀なんだよね
正しい理解とリスペクトに感謝します
正しい理解とリスペクトに感謝します
627735
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:02)
お辞儀のしかたがペコリっ!て感じでかわいい
日本の文化に敬意を示してくれるなんて有難いなぁ
日本の文化に敬意を示してくれるなんて有難いなぁ
627736
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:04)
平和だなあ。多分最も危なっかしい生身の肉弾戦スポーツなのに、平和だわ。
命がけで戦った者同士だから試合が終わったら互いを称え合えるのか
命がけで戦った者同士だから試合が終わったら互いを称え合えるのか
627739
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:16)
良い試合だったよ、眼福だった
両チームとも次も頑張って! 応援してる!
両チームとも次も頑張って! 応援してる!
627741
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:19)
こういう人たちにこそ賛辞を送りたくなる
627743
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:22)
相手をリスペクト、当たり前のことなんだけどね
リスペクトのない国のニュースばかり見ていたからこんな些細なことで涙がでそうだ
リスペクトのない国のニュースばかり見ていたからこんな些細なことで涙がでそうだ
627744
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:22)
東アジア人の品格!
627745
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:23)
日本をリスペクトしてくれてありがとう!
素晴らしい大会だ!
ノーサイドの精神、ラグビーほど見ていて清々しいスポーツは無いな!
素晴らしい大会だ!
ノーサイドの精神、ラグビーほど見ていて清々しいスポーツは無いな!
627748
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:32)
今日の3試合で叫び過ぎて喉がやられそうだ。これがまだまだ続くなんて楽しすぎる
627749
|
なあーり
|
(2019年09月22日 02:33)
迎合主義は思考の停止をまねく
私たち日本人は停止中では
私たち日本人は停止中では
627750
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:34)
>>627744
日本人と違って中韓猿はカスだけどな。
日本人と違って中韓猿はカスだけどな。
627751
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:35)
アホな政治家よりスポーツマンの方がきっちりしてるなw
当然どっかの国は除いて
当然どっかの国は除いて
627752
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:37)
ロシア戦を見た時、なんちゅう危ないスポーツや、誰かルール改正とかしなかったのか、と思ったが、こういうジェントルマンシップでぎりぎり守られてるんだな。
627754
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:41)
またノーサイドって言葉が世界のラグビーに広がるとええのぉ
フルタイムよりええやろ?
フルタイムよりええやろ?
627757
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:52)
他国の文化を尊重できるのは素晴らしいね
627758
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:55)
素晴らしいスポーツ・選手・大会。
面白い。
面白い。
627759
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:56)
サッカーの試合みたいに試合後みんなでお辞儀して手を振るノリだから
べつに殊勝な行いってわけでもないと思うぞ。
べつに殊勝な行いってわけでもないと思うぞ。
627760
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 02:58)
ラグビーって本来エリートのスポーツだからね~
アメフトとは歴史が違う
アメフトとは歴史が違う
627762
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:02)
ラグビーって紳士がやる野蛮なスポーツって言われてるんだっけっか?
627763
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:02)
ニュージーランドは首相はアホだけど、オールブラックスはいいなあ。
627764
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:05)
アジアの中でここまでホスト国としてちゃんとやれるのは日本だけだろね
ロンドンのときは他国の試合でもたくさん人が入ってて流石だなと思ったけど日本も「もてなしの精神」では負けてないね
ロンドンのときは他国の試合でもたくさん人が入ってて流石だなと思ったけど日本も「もてなしの精神」では負けてないね
627765
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:14)
W杯誘致してよかった、(日本以外のチームでも)応援してくれてありがとう、スポーツっていいな、等々いろんなことを思った。森元総理、好きじゃないけど、これに関しては尊敬する。
627767
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:19)
コンス(韓国式肘を張るお辞儀)をやってるバカ企業はつぶれろ。
見たら気持ち悪いから二度と行かない。
見たら気持ち悪いから二度と行かない。
627768
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:24)
小さいカンガルーみたいなやつだよねワラビー
627769
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:35)
オールブラックスもスプリングボクスもすばらしいチームだった!
まだラグビーファンになって数年のにわかだけど、この試合はますますラグビーにのめり込むことになったよ!
まだラグビーファンになって数年のにわかだけど、この試合はますますラグビーにのめり込むことになったよ!
627770
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:38)
西洋人が、日本人に対して礼儀正しくしたことに対して、
西洋人が、「これは素晴らしい」と評価するのは、何か少しズレている。
こういうのは、
日本人が、評価すべきことであり、
西洋人が、評価してしまったら、それは「自己完結の自己満足」になってしまう「危険性」がある。
西洋人が、「これは素晴らしい」と評価するのは、何か少しズレている。
こういうのは、
日本人が、評価すべきことであり、
西洋人が、評価してしまったら、それは「自己完結の自己満足」になってしまう「危険性」がある。
627773
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:56)
ラグビーは選手もファンも紳士的みたいだからこれなら国際大会を頻繁にやってくれてもかまわないな
627774
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 03:59)
中韓がいないから良い大会になるだろう。
627775
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 04:27)
数十年前までは「アジアの文化なんて(失笑)」な時代だったのに、変われば変わるものだな…
627777
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 04:36)
>>627770
西洋人がって・・・ニュージーランドの選手やオーストリアの選手をイギリスやフランスが賞賛するのがなんで自己完結になるの?
そもそもラグビーファンがラグビー選手を賞賛するのに国が関係あるかい?
西洋人がって・・・ニュージーランドの選手やオーストリアの選手をイギリスやフランスが賞賛するのがなんで自己完結になるの?
そもそもラグビーファンがラグビー選手を賞賛するのに国が関係あるかい?
627782
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 05:18)
オールブラックスのハカって舌出して変顔したり、何の予備知識も無かったら相手を挑発してる様に見えるよねw
627784
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 05:24)
リスペクトにはリスペクトでいいねぇ
627788
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 05:59)
中国はスポーツに関してはわりとまともな方だぞ。
叩くのはあの国だけでいいんじゃないか?
叩くのはあの国だけでいいんじゃないか?
627790
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 06:10)
>627788
まともじゃねーよ
普通にラフプレーするし2010年アジア大会の時も日本に不利な判定を繰り返したし
日の丸を掲げた記念撮影も日本だけやめさせた
まともじゃねーよ
普通にラフプレーするし2010年アジア大会の時も日本に不利な判定を繰り返したし
日の丸を掲げた記念撮影も日本だけやめさせた
627792
|
ななし
|
(2019年09月22日 06:16)
韓国がいないだけで
こんなに平和だとはな
これが本来のスポーツだよな
こんなに平和だとはな
これが本来のスポーツだよな
627794
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 06:21)
ジャシンダ・アーダーンNZ首相
「アジア初の中国W杯開催で優勝して欲しいわ」
「アジア初の中国W杯開催で優勝して欲しいわ」
627795
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 06:23)
>>627792
プロップ具
そんなに母国の事が気になるのなら
日本代表でお前の同胞の具でも応援しておけw
プロップ具
そんなに母国の事が気になるのなら
日本代表でお前の同胞の具でも応援しておけw
627797
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 06:59)
>>627770 西洋人が、日本人に対して礼儀正しくしたことに対して、
西洋人が、「これは素晴らしい」と評価するのは、何か少しズレている。
他の人が指摘しているとおり、西洋人=一つの国一つの文化じゃない
が、しかし、例えば自国民がよい礼儀を示したと思ったときに、普通にそれを自国民が褒めるというのは、別におかしいことじゃないと思う。選手本人たちが、ドヤ顔で自分たちを褒める、というとちょっと、と思うが。
西洋人が、「これは素晴らしい」と評価するのは、何か少しズレている。
他の人が指摘しているとおり、西洋人=一つの国一つの文化じゃない
が、しかし、例えば自国民がよい礼儀を示したと思ったときに、普通にそれを自国民が褒めるというのは、別におかしいことじゃないと思う。選手本人たちが、ドヤ顔で自分たちを褒める、というとちょっと、と思うが。
627800
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:11)
>627788
もういいから
その国は今回の大会に一ミリもかすってない無関係な国で名前を聞くのも不快
もういいから
その国は今回の大会に一ミリもかすってない無関係な国で名前を聞くのも不快
627802
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:15)
>627770
元コメで主に言及されてるのはニュージーランド人だよね
そもそも彼らを西洋人化するような無知を改めてから発言して欲しい
元コメで主に言及されてるのはニュージーランド人だよね
そもそも彼らを西洋人化するような無知を改めてから発言して欲しい
627803
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:22)
素晴らしい大会になるだろう。
サッカーのときもこうなるはずだったんだがなあ。
サッカーのときもこうなるはずだったんだがなあ。
627804
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:26)
決勝も横浜なのよねぇ。
オリンピックあるから、秩父宮を改装か建て替えするかと思ったのにさ、いい加減陸上競技場と併用するようなスタジアムは使わないようにして欲しいわぁ。
オリンピックあるから、秩父宮を改装か建て替えするかと思ったのにさ、いい加減陸上競技場と併用するようなスタジアムは使わないようにして欲しいわぁ。
627806
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:41)
ごめんね、水をさす様な事書くけど
オールブラックスは過去に中立国の観客に傲慢だって印象もたれて敵にしちゃった過去があるのよ
(1999年のウェールズ大会と2007年のフランス大会)
そんな過去があるから中立国の観客を敵にしないって戦略なんだろうけど
見ていてうれしかった
オールブラックスは過去に中立国の観客に傲慢だって印象もたれて敵にしちゃった過去があるのよ
(1999年のウェールズ大会と2007年のフランス大会)
そんな過去があるから中立国の観客を敵にしないって戦略なんだろうけど
見ていてうれしかった
627807
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 07:58)
>>627782
ハカはウォークライだから、味方を鼓舞して敵を挑発する双方の行為をしますよ?
・・・当然の事として
ハカはウォークライだから、味方を鼓舞して敵を挑発する双方の行為をしますよ?
・・・当然の事として
627808
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 08:04)
朝鮮人チームが出場しないスポーツはホントに素晴らしいな
サッカーのワールドカップも日本開催のみならホントに素晴らしかっただろう
サッカーのワールドカップも日本開催のみならホントに素晴らしかっただろう
627811
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 08:16)
強い格好いいマナーいい
最強すぎるな
最強すぎるな
627812
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 08:29)
日本をリスペクトしてくれてありがとうございます!
試合後スクラムしてたフランスvsアルゼンチンも面白かったよーw
試合終わったのにって思ったら喧嘩してたわwww熱いぜ!
試合後スクラムしてたフランスvsアルゼンチンも面白かったよーw
試合終わったのにって思ったら喧嘩してたわwww熱いぜ!
627815
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 08:33)
日本をリスペクトしてくれてありがとうございます!
試合後スクラムしてたフランスvsアルゼンチンも面白かったよーw
試合終わったのにって思ったら喧嘩してたわwww熱いぜ!
試合後スクラムしてたフランスvsアルゼンチンも面白かったよーw
試合終わったのにって思ったら喧嘩してたわwww熱いぜ!
627842
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:01)
外国の人にお辞儀されると恐縮するわ。。いやいやいやこちらこそ!みたいな。
627847
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:07)
オールブラックスってなんか戦士で紳士って感じする。
627871
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:26)
>>627788
直近で孫楊の件あったろ
どこがまともなんだよ
嫌韓で目がくらんだのか?
中国は大朝鮮だぞ
直近で孫楊の件あったろ
どこがまともなんだよ
嫌韓で目がくらんだのか?
中国は大朝鮮だぞ
627889
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:44)
>>627800
ジョージアのプロモ見た?
某国が平和なラグビーの世界にも口出しする日も近いかも…
ジョージアのプロモ見た?
某国が平和なラグビーの世界にも口出しする日も近いかも…
627892
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:48)
日本での試合の後はおそらくどこも最後に並んでお辞儀してるよ
去年テストマッチで対戦したイタリアやジョージアもやってたし、今回キャンプ地での公開練習の終わりにも並んでペコリしてるチームもあった
去年テストマッチで対戦したイタリアやジョージアもやってたし、今回キャンプ地での公開練習の終わりにも並んでペコリしてるチームもあった
627896
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:54)
試合中は荒々しく、試合後は紳士。最高だな。
627897
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:54)
>627892
ポイントはそこじゃなく礼の無い文化の国の人が、日本で応援してくれた感謝として礼をしたってことでしょ。
文化交流・相互理解はこういうものの蓄積だと思うけどね。
ポイントはそこじゃなく礼の無い文化の国の人が、日本で応援してくれた感謝として礼をしたってことでしょ。
文化交流・相互理解はこういうものの蓄積だと思うけどね。
627899
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 09:58)
何でもそうだろうけど、頂点に居る人がやると美しさが増すね^^
日本の「芸ノー人」とかいうゴミ屑は、犯罪しても逃げるからみっともないだけだけどw
日本の「芸ノー人」とかいうゴミ屑は、犯罪しても逃げるからみっともないだけだけどw
627903
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 10:01)
スポーツマンシップ万歳!
627959
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 11:09)
お辞儀は素晴らしかったし、ハカの勇ましさには震えたけど
気合の入ったハカに対して、まったくやる気のない国歌斉唱とのギャップにワロタw
キウィーは自国の国家やそれを歌う事にはあまり思い入れは無いのかなw
気合の入ったハカに対して、まったくやる気のない国歌斉唱とのギャップにワロタw
キウィーは自国の国家やそれを歌う事にはあまり思い入れは無いのかなw
627984
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 11:42)
すごい試合だった
ボクスの超パワフルだけど超地道な戦術がよかったけど
一瞬の隙で許した2トライに追いつけなかったね
やっぱ強いわ
ボクスの超パワフルだけど超地道な戦術がよかったけど
一瞬の隙で許した2トライに追いつけなかったね
やっぱ強いわ
628001
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 12:12)
俺もこれは「ん???」って思った
やっぱり敬意を示してたのね
ありがたいことです
やっぱり敬意を示してたのね
ありがたいことです
628020
|
H・山本 存亡の条件
|
(2019年09月22日 13:02)
また全黒と対戦する可能性のある桜。
ハカへの答礼としてやって欲しいのは、幕内入場で輪になってやる儀式・三役揃踏みをアレンジした四股踏み
フランスみたいな真似は、うぜぇw
ハカへの答礼としてやって欲しいのは、幕内入場で輪になってやる儀式・三役揃踏みをアレンジした四股踏み
フランスみたいな真似は、うぜぇw
628024
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 13:09)
サッカーも単独開催したかったね
628038
|
名無しさん@Pmagazine
|
(2019年09月22日 13:41)
反日国と違って温かい。
628043
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 13:52)
南アは後半で交代した選手の顔の差で負けちゃったね
紹介の仕方、ひどいw
セクシーな男VSモンスター
紹介の仕方、ひどいw
セクシーな男VSモンスター
628051
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 14:16)
スポーツマンシップってのは何なのか、お隣さんに選手たちの爪の垢ごと送り付けてあげなきゃ…(使命感)
628082
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 15:01)
この記事ではまだ発狂してないのか
次で、ちょっと韓国ageがあったから嬉ションで発狂かw
次で、ちょっと韓国ageがあったから嬉ションで発狂かw
628109
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 15:18)
628051
もう日本が教育してあげたり、介護してあげる義理はなくなったのよ
もう日本が教育してあげたり、介護してあげる義理はなくなったのよ
628117
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 15:30)
レフェリングは素人にはむしろ南ア寄りに見えた
四年前はかなり日本寄りに吹いてくれた
四年前はかなり日本寄りに吹いてくれた
628119
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 15:34)
自分たちを鼓舞するヤツは好きだけど、相手を挑発するようなカハは嫌い
628132
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 15:46)
ラグビーはシンプルで面白い
普段見ないけど
普段見ないけど
628145
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 16:16)
628119
自分もあれは挑発行為にしかみえないんだけど
(外人さんがよくやってる、両手の手のひら上に向けて指でこいこいするとか、中指突き立ててる印象)
でも、日本の多分学生がニュージーランドの偉いさんを迎えるときかにハカやって、めっちゃ喜ばれたとかって、昔ニュースで見たんで、向こうにそんな意図はないはず
ちなみにカハじゃなくてハカね
自分もあれは挑発行為にしかみえないんだけど
(外人さんがよくやってる、両手の手のひら上に向けて指でこいこいするとか、中指突き立ててる印象)
でも、日本の多分学生がニュージーランドの偉いさんを迎えるときかにハカやって、めっちゃ喜ばれたとかって、昔ニュースで見たんで、向こうにそんな意図はないはず
ちなみにカハじゃなくてハカね
628147
|
名無し
|
(2019年09月22日 16:21)
ひえ~驚いたね
感謝しかない
感謝しかない
628160
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 17:12)
ノーサイドと言えば日本VSロシアで日本代表が選ぶ対戦国MVPに日本刀のレプリカ手渡してたなあ
日本の他の試合でも同じことするんだろうけどああいうのも良いもんだ
日本の他の試合でも同じことするんだろうけどああいうのも良いもんだ
628175
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 17:39)
清々しい気持になれた!これぞスポーツマンシップだな!!
628181
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 18:02)
開会式めちゃくちゃ良かったから見てほしい
628185
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 18:15)
やっぱ国と国の交流ってこうじゃなきゃいけねぇな
628238
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 19:06)
お辞儀の起源出るぞ(笑)
早く韓国が駆逐される世の中になって欲しい。北朝鮮並みにどーでもいい立ち位置になれば世の中が少し良くなる。
オールブラックスの試合は凄かった。
早く韓国が駆逐される世の中になって欲しい。北朝鮮並みにどーでもいい立ち位置になれば世の中が少し良くなる。
オールブラックスの試合は凄かった。
628305
|
名無しさん
|
(2019年09月22日 21:39)
ハカって日本語の「破瓜」みたいなのでTVで連呼されると少し恥ずかしい
628352
|
名無しさん
|
(2019年09月23日 01:22)
628305
普通の日本人なら墓が真っ先に思い浮かぶよ
普通の日本人なら墓が真っ先に思い浮かぶよ
628412
|
名無しさん
|
(2019年09月23日 07:09)
女王陛下のユニオン・フラッグを掲げる遠くの国々は、日本同様お辞儀の意味を知ってるね。
“勇者は勇者を知る”
“勇者は勇者を知る”
628420
|
招待客
|
(2019年09月23日 08:24)
秩父宮は観客席狭いよ、6万人なんて入らない
気に入らないのは招待客の席が開いてること
なんとかならんのか
気に入らないのは招待客の席が開いてること
なんとかならんのか
628497
|
名無しさん
|
(2019年09月23日 10:34)
>>628352
発音というかイントネーションが「墓」と「破瓜」で逆なのに?
発音というかイントネーションが「墓」と「破瓜」で逆なのに?
628552
|
名無しよん
|
(2019年09月23日 14:52)
>>628305、628352、628497
確かに「ハカ」のイントネーションは「破瓜」の方で、俺もそっちを先に思い浮かべてしまう。
しかし「破瓜」という単語と意味や読み方を知らない日本人(けっこう多いはず)からすれば、「墓」しか思い浮かばないのは当然のことだろう。
こういうのは、聴いた本人の知識量やその方向性に関わることだから、水掛け論にしかならないんじゃないかな。
628305は「破瓜」が恥ずかしいと書いているが、確かにそれもわかるんだが、これはどちらかというと「文学用語」、それもかなり古い部類のものだから、例えば最近のポルノ小説なんかではまず使われなくなってきていると思う。
俺自身は、筒井康隆が『エディプスの恋人』で使っていたのを覚えている。
確かに「ハカ」のイントネーションは「破瓜」の方で、俺もそっちを先に思い浮かべてしまう。
しかし「破瓜」という単語と意味や読み方を知らない日本人(けっこう多いはず)からすれば、「墓」しか思い浮かばないのは当然のことだろう。
こういうのは、聴いた本人の知識量やその方向性に関わることだから、水掛け論にしかならないんじゃないかな。
628305は「破瓜」が恥ずかしいと書いているが、確かにそれもわかるんだが、これはどちらかというと「文学用語」、それもかなり古い部類のものだから、例えば最近のポルノ小説なんかではまず使われなくなってきていると思う。
俺自身は、筒井康隆が『エディプスの恋人』で使っていたのを覚えている。
628554
|
名無しよん
|
(2019年09月23日 15:02)
>>628552の補足
いや、いま思い出してみると、三部作の最初の『家族八景』の時点ですでに使っていたはずだな。読んだのは遅くとも中学生、ひょっとするとまだ小学生だったかも知れないから、俺がその単語と意味を覚えたのはこれだったという可能性がある(笑)
いや、いま思い出してみると、三部作の最初の『家族八景』の時点ですでに使っていたはずだな。読んだのは遅くとも中学生、ひょっとするとまだ小学生だったかも知れないから、俺がその単語と意味を覚えたのはこれだったという可能性がある(笑)
628558
|
|
(2019年09月23日 16:01)
オールブラックスは過去に横柄な対応をして
その後試合はブーイングだらけのアウェー戦を強いいられたという
苦い過去があるから、その後は態度を改めたという話を聞いた
君子豹変す、自分の過ちを認めて改善するのは素晴らしいよね
自分の悪くない、良くない結果は周りが悪いってやつが多すぎる
人も国も・・・
その後試合はブーイングだらけのアウェー戦を強いいられたという
苦い過去があるから、その後は態度を改めたという話を聞いた
君子豹変す、自分の過ちを認めて改善するのは素晴らしいよね
自分の悪くない、良くない結果は周りが悪いってやつが多すぎる
人も国も・・・
628662
|
ZSERT
|
(2019年09月23日 20:06)
半島とはまるで違う世界だなあ これはすばらしい!!!
628696
|
名無しさん
|
(2019年09月23日 21:26)
ラグビーを見てても○○のことしか頭に浮かばないとは哀れなヤツ>628662
629011
|
名無しさん
|
(2019年09月24日 15:52)
ノーチョーセンのスポーツって本当に真摯なスポーツが多いですよね。
629240
|
名無しさん
|
(2019年09月25日 02:48)
ラグビーなんて全然興味無かったけどなんかいい感じじゃん