
ラグビーW杯開幕戦でマン・オブ・ザ・マッチを受賞した松島幸太郎が話題になっていました。
アジア初のラグビーW杯で日本人初のハットトリックを達成した松島選手がマン・オブ・ザ・マッチを受賞し、そんな活躍を見せた日本人選手に注目が集まっています。
そんな日本で活躍する黒人ハーフ選手に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
After becoming the first ever Japanese player to score a hat-trick at a Rugby World Cup, the first @mastercard Player of the Match for #RWC2019 is Kotaro Matsushima #StartSomethingPriceless #JPNvRUS #POTM pic.twitter.com/Ouuku94m28
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) September 20, 2019
松島幸太朗選手は、父親がジンバブエ人で母親が日本人のハーフです。
南アフリカ共和国の首都であるプレトリアというところで生まれ育ちました。
5歳にして日本国籍を取得したそうです。そして、家族ではだれもラグビーはやっていなかったそうですが、6歳のときに南アフリカでラグビーを始めました。
しかし、小学校は日本の学校に通いました。小学校時代は、ラグビーではなくサッカーを習っていたそうです。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おぉ、松島は英語が話せるんだ。
・海外の名無しさん
松島幸太郎は新たな俺のスポーツアイドルだよ。
・海外の名無しさん
日本にはすごくワクワクする。
幸太郎はおめでとう。
・海外の名無しさん
彼は日本人じゃないよ。
我らが南アフリカ人がやったんだよ。
よくやった南アフリカ。
そして我らが勝利じゃ。
・海外の名無しさん
本当にすごい勝利だった。
特にホームだから熱気がすごかったね。
・海外の名無しさん
南アフリカ生まれだけどね!
・海外の名無しさん
日本人って。
・海外の名無しさん
↑母親が日本人だって。
俺には日本で生まれた子供が二人居るけどカナダ人だよ。
・海外の名無しさん
日本人ハーフでも特に白人以外が日本で祝福されて、日本の文化アイデンティがより包括的になるのを見ると嬉しくなる。
・海外の名無しさん
彼は黒人の日本人なの?
・海外の名無しさん
南アフリカで生まれ育って、シャークスジュニアでプレーしてたんだよ。
よくやった。
・海外の名無しさん
彼はすごかったね。
素晴らしいプレーだった。
・海外の名無しさん
日本のために南アフリカ人が勝ってあげましたぁ。
・海外の名無しさん
↑彼は日本人とジンバブエのハーフだってことを忘れないように。
・海外の名無しさん
↑南アフリカを去ってよかったじゃん。
ドハンティーズみたいにW杯に出場できなかったかもしれないしw
・海外の名無しさん
↑南アフリカ人は自分たちのように彼等を応援してるよ。
・海外の名無しさん
正直、試合内容はお粗末だったと思う。
彼がトライしたから記録を作ったけど、日本にはもっとすごい選手が居るよ。
・海外の名無しさん
こいつはマジでレジェンドだよ。
・海外の名無しさん
ウェールズで初めてW杯でハットトリックを決めたのはグレン・ウェッブだっけ?
・海外の名無しさん
↑彼はW杯でハットトリックを決めた人類初のプレイヤーだよ。
・海外の名無しさん
素晴らしいハットトリックだった!
・海外の名無しさん
このダン・カーターって誰なの?
・海外の名無しさん
↑マジで言ってんの?
オールブラックス最強プレイヤーのひとりだよ。
有名なキッカーの。
・海外の名無しさん
人種ミックスは美しいね。
・海外の名無しさん
こいつはめっちゃ足が速かったね。
チームメイトがついていくのに苦労してたよ。
・海外の名無しさん
彼はすごかったね!
最高の雰囲気の最高の試合だったよ。
- 関連記事