
国連が非実在青少年の規制をガイドラインに組み込んだことが話題になっていまいた。
アニメや漫画などの表現の自由を妨げるという理由から、日本やアメリカ、オーストリアが反対してきた非実在青少年の規制について、反対意見が出ていたにも関わらず、国連は規制含めた形でのガイドラインを正式に発表したようです。
そんな国連の決定に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
米国と日本が資金提供をやめて国連が一瞬で崩壊するのを見てみたい。
・海外の名無しさん
国連を脱退したほうがいいね。
・海外の名無しさん
国連が人権侵害を後押ししてるんだね。
・海外の名無しさん
なんの強制力もない組織の決定でしょ。
日本やアメリカはどうせ国連の言うことなんて聞かないし。
・海外の名無しさん
娯楽は許さないから死ぬまで働けってか。
最近の国連は本当に害悪な組織だよ。
・海外の名無しさん
少なくともアメリカ、オーストリア、日本は文化を持ち続けられるけど。
他の国は・・・かわいそうに。
・海外の名無しさん
↑ドイツとフランスがリストになくて驚いた。
マンガとアニメが大人気なのに。
・海外の名無しさん
日本がポリコレに従うと思ってる人たちへの戒め。
・海外の名無しさん
"persons of high moral character(モラルの高い人たち)"を自称する国連の決定って。
なんという厚かましさ。
・海外の名無しさん
ちなみに、アニメやマンガを規制しようとしてる国連の連中は、児童虐待で叩かれてたけどね。
・海外の名無しさん
国連は世界政府じゃないし、何かを規制する力はないよ。
こういうコンテンツを規制したりするのは実際の国だから。
・海外の名無しさん
アニメの規制を心配したほうがいいの?
・海外の名無しさん
↑日本は相手にしないから関係ないよ。
でも基本的人権を使って票を稼ごうとする君の国の政治家は別だけど。
・海外の名無しさん
規制じゃなくて米国に対するガイドラインだから。
誰もアニメを規制してるわけじゃないよ。
・海外の名無しさん
エヴァンゲリオン、まどか☆マギカ、ゆるゆり、このすばを26日までにダウンロードしたほうがいいかな。
・海外の名無しさん
これは間違いなくアニメの生産を一気に停滞させるよ。
すでに笑いの的になってる組織からのシャレになってない判断だ。
・海外の名無しさん
絵に人権はないよ。
ひどいマンガがあるのは認めるけど、実際の子供を害してる現実の人たちにフォーカスすべきでしょ。
なんですべての国に結婚年齢を徹底させないんだろう。
先進国ですら12歳の結婚を認めてるのに!
アメリカは12歳の女の子が結婚できるんだよ。
絵じゃなくて人間の問題だよ。
・海外の名無しさん
本物の子供を救うのにこれだけ情熱を注いでくれたらいいのに。
・海外の名無しさん
↑無理だよ。
実際の子どもたちは多くがムスリムによる被害者だから。
反イスラムになっちゃう。
・海外の名無しさん
子供の尊厳への権利と保護に致命的な影響があるって。
そう思う根拠を見てみたい。
それを証明した証拠があるの?
・海外の名無しさん
↑もちろん、あるわけないよw
・海外の名無しさん
どちらの言い分も理解できるけど、自分はどっちとも思わない。
結局、実際の犯罪にフォーカスすべきだと思うけど。
・海外の名無しさん
これは酷いこじつけだよ。
ゲームのシューティングを批判するのに近い。
それも無茶苦茶だけど。
・海外の名無しさん
笑えるとしか言いようがない。
・海外の名無しさん
助けてぇ。
学園ものが終わったぁ。
- 関連記事