
日本人やヨーロッパ人は暑さに弱いのに、中東人は暑さに強い理由を質問した投稿が話題になっていました。
今年の夏は世界中で猛暑になっていて、日本やヨーロッパでは熱中症で亡くなる人も増えていますが、同程度の気温になる中東ではそういう現象が見られないことに疑問を持ったようです。
そんな日本人が暑さに弱い理由について、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
ELI5: Why does a 40 Celsius weather kill scores in Europe and Japan, but the people of the Middle East have no problem living in weather even hotter than that? : explainlikeimfive from r/explainlikeimfive
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
暑さに対するショックからだと思う。
すごく寒いところに体が適応してるから。
・海外の名無しさん
自然環境と人口環境の両方の要素があるよ。
中東の乾燥した暑さより、湿度のある暑さのほうが危険だし。
何より中東は暑さに対応するためにエアコンとか影が最初から設置されてる。
限られた時間しか外にでないしね。
ヨーロッパはエアコンがほとんどないから暑さから逃れるすべがないんだよ。
屋外も屋内も暑い。
・海外の名無しさん
↑中東には湿度の高い地域も多いよ。
クウェイトとかUAEの夏は45-50度、湿度60-80%になる。
確かにほぼすべての場所にエアコンがあるけどね。
バス停までエアコン付きだよ。
・海外の名無しさん
日本は知らないけど、ヨーロッパのインフラは暑さ対策が行われてないから。
最近までエアコンなるものを知らなかったから、涼む場所がないんだよ。
ベルギーに住んでるけど、うちのアパートにエアコンのついてる部屋はないよ。
築10年だけど。
熱波のあいだうちのアパートは40度になったよ。
暑さから逃れるために外にでるけど、外が余計に暑いという。
・海外の名無しさん
影響を受けるのは貧しい人たちで、ああいう国は報道しないからでしょ。
お金持ちはエアコンに聞いた室内で水分補給をしてるし。
・海外の名無しさん
湿度だよ。
空気に水分が含まれてると汗が蒸発しなくて、体が冷えないんだよ。
ヨーロッパのほうが中東より湿度が高いから。
・海外の名無しさん
日本やヨーロッパの平均気温にしたら異常だからだよ。
普段は快適な気候だから。
中東はそうじゃない。
重要なのは通常からの相対値であって絶対値じゃないんだよ。
・海外の名無しさん
テキサスの40度なんて大したことないよ。
みんな慣れてるからね。
きっと備えが足りないんでしょ。
エアコンがないとか、エアコンのパワーが弱いとか。
それに加えて水分補給をしたり薄着をしたりしてないのかもね。
トロントのダウンタウンでめっちゃ暑かった時に、2時間で4リットルの水を飲んだよ。
それでも喉が乾いてトイレに行かなかった。
500mlのボトルだったら、脱水症状を起こしてたかも。
・海外の名無しさん
↑今日のオースティンはちょうど40度だけど慣れっこだよ。
ここに引っ越した年は40度超えが100日続いたし、そんなに酷くないって。
すべての建物でエアコンがガンガン効いてるし、サンダルに短パンだから。
日本やヨーロッパには涼しくするインフラがないんでしょ。
たぶん服装も見合ってないんだよ。
ここでもお年寄りが暑さで死んでるよ。
・海外の名無しさん
↑俺は生まれも育ちもテキサスだけど、夏の日本に留学してきたよ。
東京はめっちゃ暑くて湿度が高い。
暑さレベルはヒューストンに匹敵してるよ。
彼らが備えてないとは思えない。
・海外の名無しさん
↑二重のブロックの壁、二重のガラス窓、セントラルヒーティングで完全に遮蔽されてるイングランドとかね。
エアコンは車にしかついてない。
38度は死ねる。
・海外の名無しさん
↑イギリスの家はまさにオーブンになるように設計されてるよ。
暑くても窓を開けることしかできない。
テキサスはすべての家がエアコンつきで、寒ければ火をつけることもできる。
・海外の名無しさん
うちの街では死亡したなんて聞いたことないからびっくりした。
夏になると35度以上、湿度は60-90になるのに。
他の季節は凍えるように寒いよ。
・海外の名無しさん
屋外活動はほとんど夜にするベドウィン文化のせいだよ。
・海外の名無しさん
湿度の問題だよ。
湿度が低ければ40度でもそんなに問題じゃない。
日本やヨーロッパには暑さ対策のインフラがないから。
・海外の名無しさん
↑スペイン人は暑さに強いけど、エアコンを持ってないよ。
前回行ったときから変わってるかもしれないけど。
・海外の名無しさん
↑日本は文字通りすべての場所にエアコンがあるって。
冬にはバスルームのヒーターとしても使われてるしね。
夏になると湿度がすごく高いから汗をかくのが難しくなるんだよ。
EUは企業やホテルにはあるけど、確かに普通の家にはないね。
・海外の名無しさん
日本にはエアコンはあるけど、アメリカのほど強力じゃないでしょ。
だから何年も慣れてる人はいいけど、アメリカから日本に旅行に行ってる友人が毎日死にかけてるよ。
・海外の名無しさん
そうそう、それがうちのアパートが暑さとセミの地獄じゃなく、電気代がめっちゃ高い理由なんだね。
はっきりさせてくれてありがとう。
壁に設置されてる機械から出てくる謎の冷たい風が不思議だったんだよ。
日本はどこにでもエアコンがある。
北海道以外は遮蔽が最悪だかあら、エアコンが常に必要なんだよ。
二条城には入れないらしいけど、入れてくれたら最高なのに。
・海外の名無しさん
日本にはエアコンが至るところにあるよ。
70年代に建てられた月15k円の田舎のアパートですらついてる。
- 関連記事
-
- 海外「毎日飲んでる!」日本では水道水が美味しく飲める事実に外国人たちが超感動
- 海外「その通り!」日本の漫画家が海賊行為に物申して海外が大騒ぎ
- 海外「みんな備えて!」日本人の真似をして台風に備える外国人たちに海外が興味津々
- 海外「日本では自立できるんだね!」日本でイキイキと暮らす乙武さんに海外が感動
- 海外「今は幸せ!」日本の来たら鬱病が治ったと語る外国人に海外が感動
- 海外「感謝の気持ちで一杯!」日本を離れて気づいた日本中毒の数々に海外が興味津々
- 海外「絶対に離れたくない!」英国から日本に来て初めて家族の温かさを知った外国人に海外が感動
- 海外「日本に住みたい!」日本ならではの激安ショッピングの形に海外が興味津々