
京アニの生存者たちが職場に復帰したことが話題になっていました。
具体的にどういった形での復帰かは説明されていませんが、「2階から飛び降りて避難した従業員は、24日から仕事に復帰しています。」と関西テレビが報じています。
1週間という短い期間で作業に戻る京アニ従業人に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
京都のアニメ制作会社で34人が死亡した放火殺人事件から1週間がたちました。
一週間経った25日も多くのファンや関係者などが献花に訪れていました。
当時、建物内にいて、2階から飛び降りて避難した従業員は、24日から仕事に復帰しています。
「生きてる者同士、初めて顔合わせられるのでうれしいなという気持ちと、合えなかった連中もいるので色々去来するものがある。怒りみたいなのは正直あります」
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
彼らの頑張りには尊敬するよ!
マジで本当に感動した。
・海外の名無しさん
彼らの仕事へのこだわりは尊敬するよ。
大勢の同僚を失った職場に戻る辛さは想像もできないし、彼ら自身もトラウマに苦しんでるだろうし。
手厚いサポートシステムがあるといいな。
・海外の名無しさん
↑日本人だからね。
これでも長いくらいだと思ってるかも。
・海外の名無しさん
大好きな同僚や友人の居ない職場に戻る恐ろしさは想像することもできないよ。
・海外の名無しさん
早すぎない?
何年も一緒に仕事をしてきた同僚が亡くなったり重症だと、すごく辛いはずだよ。
・海外の名無しさん
別の京アニのスタジオで仕事を続けていくってこと?
・海外の名無しさん
このほうが回復に役立つと思うな。
少なくとも仕事に集中できるからね。
彼らの気持ちを理解できる人たちに囲まれて話もできるし。
・海外の名無しさん
諦めずに仕事を続けてくれることには感謝するけど、あれだけのホラーを経験した後だから休んだほうが良い気がするな。
・海外の名無しさん
日本がハードコアなのは知ってたけど、ここまでとはね。
・海外の名無しさん
"桶田は京アニの銀行口座に入金された寄付の額も伝えてる。46時間で、20、545人が寄付をして、401、255、554円になった"。
すげぇ。
・海外の名無しさん
↑今は620、000、000円になってるよ。
京アニの代表によると回復には数十億円が必要で、もっと寄付を募ってる。
・海外の名無しさん
↑寄付を受けとるべきじゃないって意味じゃないけど、保険には入ってなかったのかな?
スプリンクラーが無かったみたいな別の不備じゃないといいけど。
・海外の名無しさん
↑ガソリンの火事にスプリンクラーは役に立たないよ。
・海外の名無しさん
少なくとも回復しようとしてるんだね。
・海外の名無しさん
もっと時間を掛けて回復したほうがいいよ。
・海外の名無しさん
みんな平気だといいけど。
・海外の名無しさん
めっちゃ早いね。
・海外の名無しさん
なんて働き者なんだ。
・海外の名無しさん
早すぎるよ。
・海外の名無しさん
↑そんなことないよ。
悲劇から立ち直る一番の方法はいつも通りに過ごすことな場合が多いから。
仕事のことだけ考えることで立ち直る手助けになる。
・海外の名無しさん
↑それが日本の労働倫理だから。
残業しまくって、週末に思いっきり休む人が多い。
俺はそういう環境で働きたいとは思わないけど、彼らが元の生活に戻りたがったのかもしれないよ。
・海外の名無しさん
信じられないくらいカッコイイ。
どれくらいの情熱が必要が考えてみてよ。
1年やせめて半年休んだって文句は言わないよ。
- 関連記事