
ディズニー実写版「ライオンキング」が公開され「ジャングル大帝」が注目を集めていました。
米大手メディアが「ライオンキング」は手塚治虫の漫画「ジャングル大帝」のパクリであるという報道を行い、ディズニーは少なくとも影響を受けたことを認めるべきであるという論調の記事が書かれています。
同時にソーシャルメディアで拡散されている比較映像には、米国人から多くの驚きの声が寄せられていました。
・ディズニーのライオンキングと手塚治虫のジャングル大帝の類似性を大勢のファンや弁護士が指摘してる。
・これに対してディズニーは何のことだか分からないとしらばっくれてる。
・手塚プロは、手塚治虫もディズニーのバンビの影響を受けていて、ディズニーが好きだったから構わないと考えてる。
・でも手塚ファンは少なくとも認めるくらいはしてほしいと考えてる。
外部リンク
Osamu Tezuka‘s "Kimba the White Lion" and Disney’s “The Lion King” side by side scene comparison : anime from r/anime
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
完全にディズニーのパクリでしょ。
・海外の名無しさん
これを見たら、ディズニーが未だに逃げお失せてることにびっくり仰天した。
・海外の名無しさん
↑ディズニーなのにそんなに驚くこと?
ミッキーマイスの著作権が切れないように法律まで変えさせたのに。
やつらが手塚を暗殺したと聞いても驚かないよ。
・海外の名無しさん
ディズニーはグリム童話全部に著作権を主張してるんだよ。
驚くことじゃないよ。
・海外の名無しさん
ディズニーはちょっとばかしお金を返さないといけないかもねw
・海外の名無しさん
俺の子供のときの思い出が攻撃を受けてる。
ディズニはなんでこんなことしたんだよ。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝とハムレットを合わせたら、ディズニー名作のできあがり。
簡単だね。
・海外の名無しさん
恥ずかしげもなくパクってる。
ディズニーがどんどん嫌いになっていくよ。
・海外の名無しさん
"オサムー・テズ?誰だって?" - ディズニー1994
・海外の名無しさん
知らなかったよ。
分かってよかった。
・海外の名無しさん
ライオンキングがここまでパクリだとは知らなかったよ。
・海外の名無しさん
キュートすぎる。
ジャングル大帝を見なくちゃ。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝を見て育ったから、ライオンキングがそっくりでびっくしたよ。
・海外の名無しさん
子供の時にジャングル大帝のDVDを持ってたのを覚えてる。
数カ月前まで日本のアニメだとは知らなかったよ。
ライオンキングは一度も見たことないけどね。
・海外の名無しさん
映画史上最も影響力のあるものが日本のアニメのパクリだったの?
日本のアニメはもっと評価されるべきだね。
・海外の名無しさん
アメリカは日本からいろいろ盗みすぎ。
・海外の名無しさん
手塚が権利を主張しなかったのが最悪だよ。
映画史で最もあからさまなパクりなのに。
・海外の名無しさん
↑今の所、チームの誰もジャングル大帝を知らなかったというのがディズニーのスタンスになってる。
・海外の名無しさん
↑自分たちのIPは大金を払わない限り滅多に使わせない会社だしね。
・海外の名無しさん
アニメファンとカートゥーンファンの究極の戦争だね。
・海外の名無しさん
↑戦争じゃなくて事実だし。
ライオンキングは疑いようもなく素晴らしいけど、アニメには勝ち目はないよ。
・海外の名無しさん
手塚ファンとしては、この話しでしか手塚の名前を聞かないのが苛立たしい。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝大好き。
・海外の名無しさん
鳥は手塚バージョンのほうが断然いいね!
・海外の名無しさん
宝塚の手塚治虫博物館に行ってきたよ。
素晴らしい人で、素晴らしいアーティストだよ。
・海外の名無しさん
手塚が死ぬのを待ってから公開したに違いない。
・海外の名無しさん
なにこれ。
もっと世間に知らせるべきだね。
- 関連記事
コメントエリア
600203
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:22)
まあ朝・鮮・人のパクリはもっとひどいんだよなぁ・・・。
600204
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:23)
「手塚もディズニーにインスパイアされてるからしょうがない」
とかぬかすバカが必ず出てくるんだよね(-。-)y-゜゜゜
とかぬかすバカが必ず出てくるんだよね(-。-)y-゜゜゜
600205
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:26)
日本のいい作品を自国に合わせてリメイクするのは別に構わないが荒野の七人とか荒野の用心棒みたいにちゃんと引用元への許可、リスペクトがないとな
とても先進国のやることではない
とても先進国のやることではない
600206
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:27)
影響を受けたというか丸パクリなんですがそれは...
600207
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:27)
で、このイラストは何?
600208
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:28)
※600203
嫌韓ってアメポチ多いんだな
嫌韓ってアメポチ多いんだな
600209
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:31)
ライオンキングもアメリカも関係ないけど音楽なら日本もパクリまくってるしなぁ
有名なので言うと踊る大捜査線とかビッグブリッヂの死闘とか恥ずかしくなるぐらいパクってる
有名なので言うと踊る大捜査線とかビッグブリッヂの死闘とか恥ずかしくなるぐらいパクってる
600210
|
あ
|
(2019年07月26日 08:31)
何十年も嘘ついたから、認められないだろう。
影響とかじゃなく、パクリだし。
影響とかじゃなく、パクリだし。
600211
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:32)
パクって小マシなものを持ってくるのがアメリカ
パクってゴミを出して来るのがシナチョ.ン
パクってゴミを出して来るのがシナチョ.ン
600214
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:33)
>>600209
ソース一切なし!w
あと影響を受けて似てるのと 全く同じ(モロパクリ) は違うからな?
ソース一切なし!w
あと影響を受けて似てるのと 全く同じ(モロパクリ) は違うからな?
600215
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:35)
この機に手塚先生の漫画が広まるといいなあ。
600216
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:35)
シンバが覗く鏡にレオが映ってる「LIAR KING」って書かれたTシャツ持ってる
チャイニーズシアター周辺の土産物屋で買ったw
チャイニーズシアター周辺の土産物屋で買ったw
600217
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:36)
先進国どうこうの問題じゃないよ
巨額の利益を生み出す世界は欲望に狂っちゃうんだよ
向こうは脚本や監督たちのサバイバルレースが半端ないらしいしね
常に競争に晒されて、億万長者になれるかなれないかのレースだからね
人間バレなきゃやっちゃうよ
巨額の利益を生み出す世界は欲望に狂っちゃうんだよ
向こうは脚本や監督たちのサバイバルレースが半端ないらしいしね
常に競争に晒されて、億万長者になれるかなれないかのレースだからね
人間バレなきゃやっちゃうよ
600218
|
あ
|
(2019年07月26日 08:37)
ディズニーて元々オリジナルストーリー無いよな?童話とかから引っ張ってくるしか。
しかも悲しいことに歴史無きアメリカには昔話も伝説も妖怪も存在しない。掘り出そうにも無いんだよな。だから他人から拝借するしか無い。
しかも悲しいことに歴史無きアメリカには昔話も伝説も妖怪も存在しない。掘り出そうにも無いんだよな。だから他人から拝借するしか無い。
600219
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:38)
ナディアも露骨にパクられたが、全然人気無かった
ハリウッド版のスパイダーマンよりも、東映のスパイダーマンの方が
圧倒的にどうかしているのに、魅かれる外国人が多い
ハリウッド版のスパイダーマンよりも、東映のスパイダーマンの方が
圧倒的にどうかしているのに、魅かれる外国人が多い
600220
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:38)
マンガも音楽も、最初はコピーして上達していくからね。影響を受けるのは当然。
そこから独自性を考えていくわけだけど、結構曖昧な感じ。
著作権の問題提起が出てきたのは1990年代くらいからからな?
そこから独自性を考えていくわけだけど、結構曖昧な感じ。
著作権の問題提起が出てきたのは1990年代くらいからからな?
600221
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:38)
>>600209
似たようなものになるのはよくある事だけど、これに関しては言い訳出来ないほど同じじゃん
そもそも日本の場合は許可とってパクるか、訴えられたら使わなくなったりしてるし(例:MGS2のテーマ曲)
米大手メディアが「ライオンキング」は手塚治虫の漫画「ジャングル大帝」のパクリであるという報道を行い、ディズニーは少なくとも影響を受けたことを認めるべきであるという論調の記事が書かれています。
じゃなかったらここまで日本じゃなくてアメリカ側が自発的に言わんだろ
似たようなものになるのはよくある事だけど、これに関しては言い訳出来ないほど同じじゃん
そもそも日本の場合は許可とってパクるか、訴えられたら使わなくなったりしてるし(例:MGS2のテーマ曲)
米大手メディアが「ライオンキング」は手塚治虫の漫画「ジャングル大帝」のパクリであるという報道を行い、ディズニーは少なくとも影響を受けたことを認めるべきであるという論調の記事が書かれています。
じゃなかったらここまで日本じゃなくてアメリカ側が自発的に言わんだろ
600222
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:38)
あほやな、リメイクとかしなかったらこんなに掘り起こされる事もなく、ごく一部の日本おたくたちだけで共有された事実で、殆どの一般人にはディスニーの名作として残し続けられただろうに。
リメイクでもう一儲けと欲張っちゃったばかりにこれだよw
さまあ。
リメイクでもう一儲けと欲張っちゃったばかりにこれだよw
さまあ。
600223
|
品位を大切に
|
(2019年07月26日 08:39)
類似性がある作品もあるのは理解出来るのでしょうから、何よりも敬意を持った作品作りが大切なのでしょうね。
敬意無きパクリをして、あまつさえ「自分がオリジナルであり模倣したのはお前の方だと開き直る」様では愚かな韓国の下品で馬鹿げた「ウリジナル主張」と同列視されてしまうのでしょうからね。
著作権にはうるさいディズニーでもある故に、努々「品位」は大切にするべきだと思いますね。
敬意無きパクリをして、あまつさえ「自分がオリジナルであり模倣したのはお前の方だと開き直る」様では愚かな韓国の下品で馬鹿げた「ウリジナル主張」と同列視されてしまうのでしょうからね。
著作権にはうるさいディズニーでもある故に、努々「品位」は大切にするべきだと思いますね。
600225
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:41)
最近ディズニーの作品糞つまらんけど(トイストーリー4も大不評)
いよいよパクリの実写化とか韓国じみてきたな...
いよいよパクリの実写化とか韓国じみてきたな...
600226
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:41)
日本のアニメで育つと、海外のカートゥーン独特のデフォルメは
気持ち悪くて見る気が起きない
気持ち悪くて見る気が起きない
600227
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:42)
※600208
馬鹿ちょんは日本から出てけ!!
馬鹿ちょんは日本から出てけ!!
600228
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:43)
アメリカのアニメってなんでキャラクターみんな奇形ばっかなんだ?
障害者差別で訴えろよ
ポリコレとかどうなってんだよ
障害者差別で訴えろよ
ポリコレとかどうなってんだよ
600229
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:43)
なんか今更な話題だな
ナディアさんにも触れてあげて
ナディアさんにも触れてあげて
600230
|
|
(2019年07月26日 08:44)
※600205
荒野の用心棒は無許可だよ。
荒野の用心棒は無許可だよ。
600231
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:45)
■『ふしぎの海のナディア』/『アトランティス 失われた帝国』
2001年に公開されたディズニーの『アトランティス』は興行成績的には黒だったものの、アニメーションのスタイルを変更したことやディズニーが得意とする歌が無いこともあり、世間一般の評価が高い作品とは言えません。また『ふしぎの海のナディア』を盗作したと言われており、ケチがついたとも考えられています。
両作はともにジュール・ヴェルヌの『海底二万里』をもとにしているので、内容が似ることは不思議ではありませんが、『ナディア』オリジナルの褐色の少女や脇役のキャラクターのコンセプトが同じといった点が指摘されています。
2001年に公開されたディズニーの『アトランティス』は興行成績的には黒だったものの、アニメーションのスタイルを変更したことやディズニーが得意とする歌が無いこともあり、世間一般の評価が高い作品とは言えません。また『ふしぎの海のナディア』を盗作したと言われており、ケチがついたとも考えられています。
両作はともにジュール・ヴェルヌの『海底二万里』をもとにしているので、内容が似ることは不思議ではありませんが、『ナディア』オリジナルの褐色の少女や脇役のキャラクターのコンセプトが同じといった点が指摘されています。
600232
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:46)
■『新世紀エヴァンゲリオン』/『パシフィック・リム』
『新世紀エヴァンゲリオン』は、 14歳の少年が大きなメカとシンクロして「使徒」と戦う、空前のヒット作品。このメカとシンクロして~という部分はギレルモ・デル・トロ監督の怪獣映画『パシフィック・リム』にも採用されています。
アニメに影響を受けているとも言われる本作ですが、デル・トロ監督は1度も『エヴァ』を見たことがないとのこと。確証はありませんが、偶然というには類似点が多いですし、7000本のDVDをはじめとする数々のメディアの映画を所有し、知識を得ることに並々ならぬ努力をしている監督が『エヴァ』を見たことがないというのは......。
どおりでこれつまらんわけか
『新世紀エヴァンゲリオン』は、 14歳の少年が大きなメカとシンクロして「使徒」と戦う、空前のヒット作品。このメカとシンクロして~という部分はギレルモ・デル・トロ監督の怪獣映画『パシフィック・リム』にも採用されています。
アニメに影響を受けているとも言われる本作ですが、デル・トロ監督は1度も『エヴァ』を見たことがないとのこと。確証はありませんが、偶然というには類似点が多いですし、7000本のDVDをはじめとする数々のメディアの映画を所有し、知識を得ることに並々ならぬ努力をしている監督が『エヴァ』を見たことがないというのは......。
どおりでこれつまらんわけか
600233
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:47)
リスペクト公言したらパクってもいいんかって話だけどな
ハリウッドってそういうの多すぎ
ハリウッドってそういうの多すぎ
600234
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:48)
著作権商売を始めた凶悪会社がパクリを堂々とする
著作権ヤクザの総本山である
著作権ヤクザの総本山である
600235
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:48)
パクりの線引きは微妙だからね、カノンコードの曲は全部パクりになるのか?
ジャングル大帝はハムレットのパクリで、ウエストサイド物語はロミオとジュリエットのパクリなのか?
様式を使ったり既にあるプロットを下敷きにする事とパクリの差は素人には判りにくい
ただライオンキングが「丸パクり・完パク」なのは、誰が見ても疑う余地が無い
ジャングル大帝はハムレットのパクリで、ウエストサイド物語はロミオとジュリエットのパクリなのか?
様式を使ったり既にあるプロットを下敷きにする事とパクリの差は素人には判りにくい
ただライオンキングが「丸パクり・完パク」なのは、誰が見ても疑う余地が無い
600236
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:48)
リメイクだと思ってました。
と日本人は言えばいい。
と日本人は言えばいい。
600237
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:49)
この話題大きくなると日本にも得無いんだよなぁ・・・
自分にも刺さる理論で攻撃するとか気が狂ってる
事実当事者同士は一度も剣を交えてないっていうね
自分にも刺さる理論で攻撃するとか気が狂ってる
事実当事者同士は一度も剣を交えてないっていうね
600238
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:51)
ジャングル大帝の原作もアニメも見てないし特に調べる気も無い、報道を鵜呑みにしたようなコメント多いな
正直、箇条書きマジックですら無いあれをパクリと言うのは相当無理があると思うんだが
正直、箇条書きマジックですら無いあれをパクリと言うのは相当無理があると思うんだが
600239
|
|
(2019年07月26日 08:51)
今更だろ。ライオン・キングが公開された時にも問題になってただろうが。
600240
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:51)
ファンとしては憤りも覚えるが、手塚プロが何も言わないなら周りもファン同士で「悲しいね」と言い合い済ませるべきでは
と思う。
消極的すぎかな?
と思う。
消極的すぎかな?
600241
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:51)
手塚もパクリだしねえ
手塚治虫は自分で開拓した事ないんだよな
白土三平や水木しげる、少女漫画などの後追いばかり
手塚は漫画の人気には貢献したが、内容の発展には貢献していない
漫画の神さまじゃねえよなあ
手塚治虫は自分で開拓した事ないんだよな
白土三平や水木しげる、少女漫画などの後追いばかり
手塚は漫画の人気には貢献したが、内容の発展には貢献していない
漫画の神さまじゃねえよなあ
600242
|
匿名
|
(2019年07月26日 08:51)
手塚治虫も結構鬼畜だけどねぇ。
一介の漫画家が事業起こして若い人雇うと言う当時としては前例のないことをしてたから仕方ない事だけど、作品=作者の人格 ってことではないと言う事を、ディズニーも手塚も示してるね。今もそうか!
一介の漫画家が事業起こして若い人雇うと言う当時としては前例のないことをしてたから仕方ない事だけど、作品=作者の人格 ってことではないと言う事を、ディズニーも手塚も示してるね。今もそうか!
600243
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:52)
手塚プロが問題視してないのに外野がとやかく騒ぐことではない
そもそもこの問題は25年前に終わってる
そもそもこの問題は25年前に終わってる
600244
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:52)
>>600238
親切に比較の動画載ってんのに調べる気無いとかガイジか??
親切に比較の動画載ってんのに調べる気無いとかガイジか??
600245
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:53)
>>600205
荒野の〜続荒野の〜等は無許可でリメイクした作品
荒野の〜続荒野の〜等は無許可でリメイクした作品
600246
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:54)
ディズニーオタ必死の擁護連投www
600247
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:54)
>600208
ロス暴動とかもCHONが原因だしな。
ロス暴動とかもCHONが原因だしな。
600248
|
ななし
|
(2019年07月26日 08:55)
放火事件になってもおかしくない。
600249
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:55)
ディズニーって世界中の国から話を盗んでる泥棒じゃん
オリジナルはドブネズミのキャラぐらいなもんか
オリジナルはドブネズミのキャラぐらいなもんか
600250
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:56)
手塚ガーとかディズニーのパクリガーとか論点ズレた事言ってるが
ライオンキングがジャングル大帝レオのモロパクリ って話だろ
しかもこれ日本が騒いでんじゃなくてアメリカのメディアが言っとる事なんやぞ?
ライオンキングがジャングル大帝レオのモロパクリ って話だろ
しかもこれ日本が騒いでんじゃなくてアメリカのメディアが言っとる事なんやぞ?
600251
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:56)
不問にするからディズニーは日本のアニメ業界に資金を投入してくれ。
600252
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:57)
手塚のアドルフに告ぐって大好きな作品なんだけど、他の作品と違いストーリーが緻密すぎて脚本家が着いてたんじゃねえの?って思う
陽だまりの樹も歴史考証が緻密。
他の手塚作品はガバガバだし、これもサポート受けてると思うが、クレジットないんだよな
陽だまりの樹も歴史考証が緻密。
他の手塚作品はガバガバだし、これもサポート受けてると思うが、クレジットないんだよな
600253
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 08:58)
>>600249
まぁディズニー自体は映像くらいしか期待してないから別にいいんだが
ここまで完全にパクっておいて一切パクってないってのは流石に厚顔無恥すぎるわ
訴訟して100億くらいぶんどってどうぞ。
まぁディズニー自体は映像くらいしか期待してないから別にいいんだが
ここまで完全にパクっておいて一切パクってないってのは流石に厚顔無恥すぎるわ
訴訟して100億くらいぶんどってどうぞ。
600254
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:00)
>>600252
どう考えても書き分けてただけだろ
絵本作家がガチの小説が書けないなんて事はないだろ?
どう考えても書き分けてただけだろ
絵本作家がガチの小説が書けないなんて事はないだろ?
600255
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:00)
ディズニーさんは今こんなことに構ってる暇ないんだよ
なにせミッキーの著作権がそろそろ切れるから
必死に法改正してもらって著作権伸ばそうとしてるんだからさ
なにせミッキーの著作権がそろそろ切れるから
必死に法改正してもらって著作権伸ばそうとしてるんだからさ
600257
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:01)
なんで今更?って話題ではあるな。
公然の秘密みたいなもんだし
公然の秘密みたいなもんだし
600259
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:05)
これで手塚先生のこと知ったは火の鳥やブラックジャックも見てほしいな〜
600260
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:06)
アメリカにパクられるなら光栄だがな
600261
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:07)
>>600215 この機に手塚先生の漫画が広まるといいなあ。
アメリカのアマゾンプライムで放送中の「DORORO」は凄い人気だぞ!
アメリカのアマゾンプライムで放送中の「DORORO」は凄い人気だぞ!
600262
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:07)
>この機に手塚先生の漫画が広まるといいなあ
作品そのものはひろまっているけどね。有名な話で「リボンの騎士」これを日本アニメとしらないファンもたくさんいたとかね
作品そのものはひろまっているけどね。有名な話で「リボンの騎士」これを日本アニメとしらないファンもたくさんいたとかね
600263
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:08)
いやもういいって・・・(´・ω・`)
600264
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:08)
アメリカ人は卑怯者
600265
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:08)
>「LIAR KING」って書かれたTシャツ
ググった
書いてあるのは「LYING KING」だね
ググった
書いてあるのは「LYING KING」だね
600266
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:09)
>>600221
そりゃ訴えられたら使わなくなった例もあるかもしれんが
キングクリムゾンのルパート王子のめざめみたいな例も有るわけで
(それでも俺はビギニングが好きだけど)
黙ってこっそりパクってる事自体はどっちもどっちだと思うよ
でもディズニーパワーを利用して逆に訴えるとかになるとね
酷い話だわね
そりゃ訴えられたら使わなくなった例もあるかもしれんが
キングクリムゾンのルパート王子のめざめみたいな例も有るわけで
(それでも俺はビギニングが好きだけど)
黙ってこっそりパクってる事自体はどっちもどっちだと思うよ
でもディズニーパワーを利用して逆に訴えるとかになるとね
酷い話だわね
600268
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:11)
どうしても手塚先生を認めたかったら
火の鳥に出てくる騎馬民族の朝鮮王を第10代応神天皇と認めるべき!
火の鳥に出てくる騎馬民族の朝鮮王を第10代応神天皇と認めるべき!
600270
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:12)
日本の古い漫画を天下のディズニースタッフが知っているとは思えないわな
偶然の可能性が高いと思うね
偶然の可能性が高いと思うね
600271
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:14)
別にこのくらいいいだろ
過剰に反応するのは表現の幅を狭めるだけだからやめた方がいい
過剰に反応するのは表現の幅を狭めるだけだからやめた方がいい
600272
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:14)
類似性を指摘された手塚治虫が「偉大なディズニーに影響を与えられたのなら光栄なこと」と
許容する発言をしたことをもっと知るべき。
許容する発言をしたことをもっと知るべき。
600273
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:16)
ディズニーも手塚も単体としてはどうでも良いけど・・・
ただ日本のアニメ界的に、手塚にケチがつくのは避けたい
漫画の「神」で、日本のテレビアニメの生みの親、等、
象徴的な意味合いがあるからな
幸いな事に今の日本アニメには、全体としてはわざわざ
「どっかパクってんじゃないの?」なんて見方はされない程度の信用がある
が、それも目立つ位置に傷がつく
にもかかわらず野郎、反撃に会えば必ず沈むレベルの紙防御と来た
だからこっちから手を出さない事で消極的に身を守りたい
仮定だけど、ライオンキングに華麗に手塚が勝利した後に
手塚のパクリを大暴露すれば最もよく燃える
そしてそんなこたぁマスコミなら当然考えてる
勝った側を叩き落とすの大好きだからな よく売れるし
ただ日本のアニメ界的に、手塚にケチがつくのは避けたい
漫画の「神」で、日本のテレビアニメの生みの親、等、
象徴的な意味合いがあるからな
幸いな事に今の日本アニメには、全体としてはわざわざ
「どっかパクってんじゃないの?」なんて見方はされない程度の信用がある
が、それも目立つ位置に傷がつく
にもかかわらず野郎、反撃に会えば必ず沈むレベルの紙防御と来た
だからこっちから手を出さない事で消極的に身を守りたい
仮定だけど、ライオンキングに華麗に手塚が勝利した後に
手塚のパクリを大暴露すれば最もよく燃える
そしてそんなこたぁマスコミなら当然考えてる
勝った側を叩き落とすの大好きだからな よく売れるし
600274
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:17)
手塚なんかディズニーからインスパイアされまくっているというか、ディズニーが無かったら手塚は漫画家になっていなかったんだよなぁ・・・
600275
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:19)
おいおいパクリじゃねーぞ
完全丸パクリだぞ
完全丸パクリだぞ
600276
|
宇宙黒騎士
|
(2019年07月26日 09:20)
※600204 さん
そろそろまとめお願いします
そろそろまとめお願いします
600277
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:23)
パクリだけど、実写版(CG)ライオンキング見たいな
600278
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:26)
パクリ、パクられという面もあるけど、輸入して進化した物が、逆輸入で里帰りして、世界的なメジャーになったのなら、win winでアメリカに花を持たせてもらった感が強いと思うが。
600279
|
わぉ
|
(2019年07月26日 09:27)
ジャングル大帝がライオンキングのパクリだとか居直らないだけどこかのポクリ国家よりましでしょ.
600280
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:28)
>>600222
しかもどろろで若いアニメファンにも手塚治虫の認知度が少し上がってる時わざわざねw
しかもどろろで若いアニメファンにも手塚治虫の認知度が少し上がってる時わざわざねw
600281
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:30)
インスパイアとパクリは違うし、なにより「ディズニーお前が言うか!?」ってのがすべて。
600282
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:34)
パクられた方がいいって言ってるんならいいんじゃないの
とは思うけど、子供がミッキーの絵を描いて発表しただけで著作権ガーと
クレームをつけてくる守銭奴ゆえに許しがたい
とは思うけど、子供がミッキーの絵を描いて発表しただけで著作権ガーと
クレームをつけてくる守銭奴ゆえに許しがたい
600283
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:35)
>>600273
あんたの考えた仮定の話だろ?
手塚は故人だし手塚の描いたバンビ丸パクリ漫画は既に絶版だし
今さら手塚のパクリを暴露したってダメージ少ないよ
手塚本人も認めてたし
ライオンキングは今も巨額を稼ぐコンテンツだから、ディズニーの方がダメージでかいよ
ディズニーはダメージというかイメージの失墜が大きいだろう
あんたの考えた仮定の話だろ?
手塚は故人だし手塚の描いたバンビ丸パクリ漫画は既に絶版だし
今さら手塚のパクリを暴露したってダメージ少ないよ
手塚本人も認めてたし
ライオンキングは今も巨額を稼ぐコンテンツだから、ディズニーの方がダメージでかいよ
ディズニーはダメージというかイメージの失墜が大きいだろう
600284
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:35)
「(ディズニーにパクられるなら)光栄」 ってセリフは、手塚さんの死後に訴訟を勧められた奥さんが「手塚ならそう言うと思う」って想像で語った言葉だった
バンビの真似云々はその言葉をもとに、訴訟しない理由を記者が想像して書いたもの
いつの間にか手塚治虫さん本人が言ったことにされてるのが気持ち悪い
バンビの真似云々はその言葉をもとに、訴訟しない理由を記者が想像して書いたもの
いつの間にか手塚治虫さん本人が言ったことにされてるのが気持ち悪い
600285
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:36)
これを機会に、プラックジャック、メルモちゃん、リボンの騎士、ひみつのアッコちゃんなどなど、手塚治虫さんの名作が日の目を見て欲しいです。
600286
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:38)
パクってしかも起源まで主張ってどこかの国みたい!
600287
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:39)
この件で
・手塚本人の人格を叩く
・日本の創作物がアメリカの創作物を真似したりパクっている事を持ち出す
奴がいるけど、ライオンキングとは別個の問題でただの論点ずらしだから
お隣の国みたいな論法を使う奴、いい加減消えろ
・手塚本人の人格を叩く
・日本の創作物がアメリカの創作物を真似したりパクっている事を持ち出す
奴がいるけど、ライオンキングとは別個の問題でただの論点ずらしだから
お隣の国みたいな論法を使う奴、いい加減消えろ
600288
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:40)
ディズニー側がジャングル大帝の模写してる資料とかあるじゃん。
600289
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:44)
リスペクトがあるかどうかに尽きるけど、日本の漫画家連中が指摘した時無視したろ
手塚だけでなく、日本の漫画家も侮辱した結果となった
手塚だけでなく、日本の漫画家も侮辱した結果となった
600291
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:51)
ちゃんと翻訳してんのか?毎回誤字あんだけど。
600292
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:52)
日本の漫画家は関係ないやろ、拡大解釈するな
これは手塚とディズニーの問題であって他所から他人がちょっかい出して
無視されたら侮辱とか頭おかしいサヨみたいだぞ
これは手塚とディズニーの問題であって他所から他人がちょっかい出して
無視されたら侮辱とか頭おかしいサヨみたいだぞ
600293
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:52)
当時遺族が「手塚本人はむしろ喜ぶと思う」とか言ってたな
近親者のいう事なんだから事実ではあるんだろうけど
訴訟社会のアメリカではむしろ軽蔑すらされる態度なのかもしれない
近親者のいう事なんだから事実ではあるんだろうけど
訴訟社会のアメリカではむしろ軽蔑すらされる態度なのかもしれない
600294
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:53)
>>600283
なぁなぁで済ませられなくなればどうなるのか、
たった一歩先すら読めない馬鹿たちが何を呼び込むのかって話
まぁ後は答えを見るだけだしお気楽にどうぞ
なぁなぁで済ませられなくなればどうなるのか、
たった一歩先すら読めない馬鹿たちが何を呼び込むのかって話
まぁ後は答えを見るだけだしお気楽にどうぞ
600295
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:56)
>600272
デマを流すな。
ディズニーがライオンキングを大々的に流したのは、手塚治虫が亡くなってからだ。
墓場から蘇ってコメントでもしたのかよ。
ま、この件をきっかけに手塚治虫のアメリカでの知名度が上がってくれるといいね。
デマを流すな。
ディズニーがライオンキングを大々的に流したのは、手塚治虫が亡くなってからだ。
墓場から蘇ってコメントでもしたのかよ。
ま、この件をきっかけに手塚治虫のアメリカでの知名度が上がってくれるといいね。
600296
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 09:57)
30年も前の話でとうに過ぎたことで蒸し返して起源は― とか言いたくないなぁ、
手塚生きてたら「それはそれは本家を超えたってことですねはmはは」
手塚生きてたら「それはそれは本家を超えたってことですねはmはは」
600298
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:04)
訴えるつもりないから認めちゃいなよ
賠償金求めたり報復するつもりないからついでに原爆も謝罪しちゃいなよ
賠償金求めたり報復するつもりないからついでに原爆も謝罪しちゃいなよ
600299
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:06)
てかディズニーって逆にライオンキングのパクリだとジャングル大帝の映画を訴えてアメリカで公開できないようにしなかったっけ?
600300
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:07)
これ97年の公開当時から騒がれてたよな
今になって再び話題になるとは
ネットってすげえな
今になって再び話題になるとは
ネットってすげえな
600301
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:08)
ネタが古すぎるしディズニーが盗作したのこれだけじゃ無いし、何を今更
600302
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:10)
何が最低って手塚が死んだ年にライオンキング製作開始した事だよね。
他にも調べれば調べる程、ディズニーのドクズな対応がザクザク出てくるので、
全部知ったら怒らない日本人はいないと思う。
他にも調べれば調べる程、ディズニーのドクズな対応がザクザク出てくるので、
全部知ったら怒らない日本人はいないと思う。
600304
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:11)
お互いパクリあってるだけだあほ
日本にどれだけ欧米のパクリがあるか
恥を知れ
おまえらの言ってる事は中国人と同じだ
日本にどれだけ欧米のパクリがあるか
恥を知れ
おまえらの言ってる事は中国人と同じだ
600306
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:16)
>>600294
それもあんたの仮定だろw
それもあんたの仮定だろw
600309
|
あ
|
(2019年07月26日 10:22)
どろろのリメイクが回り回ってこの騒動に繋がってる予感
600310
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:23)
影響受けてもいいし少し引用しましたくらいなら許されるかもしれないが
それは全てパクりを認めリスペクトし結果許可されてる場合だけ
ディズニーがしらばっくれるなら中国の遊園地やら韓国のコピー物と変わらない
そういうスタンスならファン達はそりゃ戸惑うわ
それは全てパクりを認めリスペクトし結果許可されてる場合だけ
ディズニーがしらばっくれるなら中国の遊園地やら韓国のコピー物と変わらない
そういうスタンスならファン達はそりゃ戸惑うわ
600311
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:31)
何がむかつくって、ディズニーは自分達の著作権については
鬼のようにウルサイとこだね。
鬼のようにウルサイとこだね。
600312
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:37)
>>600232
あのロボットシステムはエヴァよりGガンダムだろww
あのロボットシステムはエヴァよりGガンダムだろww
600313
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:38)
双方の権利者がわざわざ曖昧にしてるんだ
大きなお友達の都合で小さなお友達をドン引きさせるなよ?
大きなお友達の都合で小さなお友達をドン引きさせるなよ?
600314
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:40)
>>600304
黎明期に模倣から入るのは当たり前だしそれは責められるものではない
しかし自立してからも続けるのはただの盗用
中国は技術やノウハウ取得のために必要な模倣の時期を明らかに過ぎてるのに
いまだに続けているのと権利関係が杜撰なのが問題
もちろんただリスペクトがあればいいってわけでもないが
権利関係をクリアにすること自体が相手を尊重してる行動とも言えるから
みんなディズニーに中国人と同レベルではないという所を見せて欲しいんだよ
黎明期に模倣から入るのは当たり前だしそれは責められるものではない
しかし自立してからも続けるのはただの盗用
中国は技術やノウハウ取得のために必要な模倣の時期を明らかに過ぎてるのに
いまだに続けているのと権利関係が杜撰なのが問題
もちろんただリスペクトがあればいいってわけでもないが
権利関係をクリアにすること自体が相手を尊重してる行動とも言えるから
みんなディズニーに中国人と同レベルではないという所を見せて欲しいんだよ
600315
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:41)
金を要求してるわけじゃないんだから影響くらい認めればいいのにね
600316
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 10:45)
>>800283
手塚のバンビやピノキオはディズニー側の要望で4年くらい前に復刊してるよ
ピノキオは多少絵が違うがバンビはまんまディズニーはキャラデザだね
やっぱ昔のディズニーは動物可愛い
手塚のバンビやピノキオはディズニー側の要望で4年くらい前に復刊してるよ
ピノキオは多少絵が違うがバンビはまんまディズニーはキャラデザだね
やっぱ昔のディズニーは動物可愛い
600318
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:00)
そしてここで「アトランティス」と「ナディア」の夢のコラボレーション!
600319
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:01)
なお手塚治虫は共産主義で、共産党推しなんだよなぁ
600320
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:01)
ライオンキングは手塚治虫の死後に作られているから
手塚治虫は知りようが無いよ。
手塚治虫は知りようが無いよ。
600321
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:03)
ジャングル大帝をリメイクしたら
ライオンキングのパクりだって
逆にディズニーから訴えられるんじゃね?
ライオンキングのパクりだって
逆にディズニーから訴えられるんじゃね?
600323
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:04)
ディズニーはさっさとパクったの認めてしまった方が良いと思うんだけどな
そうすりゃ虫プロと契約して手塚のコンテンツ使いたい放題になるのに
そうすりゃ虫プロと契約して手塚のコンテンツ使いたい放題になるのに
600324
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:08)
これさ手塚プロはお互い影響を与えたって認識で手を打ってるのに
ディズニーはパクリも影響受けたも何も認めてないって事でしょ
手塚プロが一方的に大人になってるだけで話がついてるって認識はちょっとおかしいし
将来似たような事件が起きたときに解決の参考にならないというか
むしろ悪い例になるわ
ディズニーはパクリも影響受けたも何も認めてないって事でしょ
手塚プロが一方的に大人になってるだけで話がついてるって認識はちょっとおかしいし
将来似たような事件が起きたときに解決の参考にならないというか
むしろ悪い例になるわ
600325
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:10)
原作に全くのリスペクトが無い完全丸パクリっていうのがな
ディズニーってやっぱksだわ
ディズニーってやっぱksだわ
600326
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:15)
白ライオンにしなかっただけ、立派だろwwww
600327
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:20)
正当な王位継承者が戻ってきて悪を倒す
というプロットは王道と言われるぐらい
いつでもどこでもよくあるものだけど、
動物の種類まで完全に一致していると
さすがに言い逃れできないでしょこれ
というプロットは王道と言われるぐらい
いつでもどこでもよくあるものだけど、
動物の種類まで完全に一致していると
さすがに言い逃れできないでしょこれ
600328
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:28)
ちょっと元記事に誤字脱字が多すぎやしませんか
アップする前に読み直すことをお勧めします。
アップする前に読み直すことをお勧めします。
600329
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:38)
ジョンファブロー大好きだから公開前の今はほんとこの話題やめて欲しい。
600330
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:39)
>>600270
直接漫画からパクったんじゃねぇよ。
日本で制作されたTVアニメが米国にも輸出もされてて、それをパクったんだよ。
その時のタイトルが『Kimba the White Lion』。
そこでは主人公レオの名前がキンバに変えられているんだが、ライオンキングの主人公の名前がシンバってのも偶然か?w
直接漫画からパクったんじゃねぇよ。
日本で制作されたTVアニメが米国にも輸出もされてて、それをパクったんだよ。
その時のタイトルが『Kimba the White Lion』。
そこでは主人公レオの名前がキンバに変えられているんだが、ライオンキングの主人公の名前がシンバってのも偶然か?w
600331
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:41)
ブラックジャックは、パクらないで欲しい。
600333
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:44)
ライオンズグッズがディズニーから訴えられる~!
まあ、それは無いな
まあ、それは無いな
600334
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:48)
ちなみに原作漫画のジャングル大帝を見るとさらに、「あっ!w」ってなるそっくり構図を見かけてしまう(笑)
600335
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:53)
アナと雪の女王→聖闘士星矢アスガルド編も
600337
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 11:59)
ETとドラえもんのび太の恐竜の件も昔から指摘されてるよね
600338
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:00)
子供の頃はアメリカ版のジャングル大帝がライオンキングだと思ってたな。
600339
|
|
(2019年07月26日 12:01)
否定するほど恥をかくしね。
日本には似てない曲まで「似てる?」って言って罰金を払わせてたのに。
次は『ニモ』かな?
日本には似てない曲まで「似てる?」って言って罰金を払わせてたのに。
次は『ニモ』かな?
600340
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:03)
ジャングル大帝もライオンキングも元ネタの元ネタは「ハムレット」
ナディアとアトランティスも元ネタの元ネタは「海底2万マイル」
なので話が似るのはしょうがない
が、キャラまで似せる必要は無かろうにディズニーの中の人はアホなのか
ナディアとアトランティスも元ネタの元ネタは「海底2万マイル」
なので話が似るのはしょうがない
が、キャラまで似せる必要は無かろうにディズニーの中の人はアホなのか
600341
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:03)
>>600330
MGMのマスコットのライオンがレオって名前で、権利問題でレオを諦め、代わりにスワヒリ語でライオンのSimnaのSをKに変えてKimbaキンバにしたんだって。
で、ディズニーはスワヒリ語でライオンのSimbaって名前を付けました!キンバなど知らなかったって言ってるらしい。
こんなん信じる奴いないだろww
MGMのマスコットのライオンがレオって名前で、権利問題でレオを諦め、代わりにスワヒリ語でライオンのSimnaのSをKに変えてKimbaキンバにしたんだって。
で、ディズニーはスワヒリ語でライオンのSimbaって名前を付けました!キンバなど知らなかったって言ってるらしい。
こんなん信じる奴いないだろww
600342
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:12)
ナディアのパクリ映画は黒歴史化したな
600344
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:15)
手塚もディズニーから影響受けたという擁護があるが、影響や参考にしてるのと、配役(動物)・ストーリまで似ているというのとは違うからな
バンビから影響受けたと言う人もいるが、ストーリーや出てくる動物たちは別物だもの
全てがライオンキングと似てるわけではなくても、ここまで似たシーンがあるならパクリ宣言してもいいレベルだよ
バンビから影響受けたと言う人もいるが、ストーリーや出てくる動物たちは別物だもの
全てがライオンキングと似てるわけではなくても、ここまで似たシーンがあるならパクリ宣言してもいいレベルだよ
600345
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:15)
単に金払うのが嫌なだけですよ。
言い換えれば、天下のディズニーは何物にも媚びない、って所でしょう。
これがディズニー以外のプロダクションなら、
権利を拝借するくらいの交渉は絶対した筈であって、
ご存知、米国は情操教育によって、ディズニー作品で幼少を過ごす事が慣例で、
車の歴史は潰してもミッキーだけは国家ぐるみで守るからね。
言い換えれば、天下のディズニーは何物にも媚びない、って所でしょう。
これがディズニー以外のプロダクションなら、
権利を拝借するくらいの交渉は絶対した筈であって、
ご存知、米国は情操教育によって、ディズニー作品で幼少を過ごす事が慣例で、
車の歴史は潰してもミッキーだけは国家ぐるみで守るからね。
600346
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:19)
《ミッキーマイスの著作権が切れないように法律まで変えさせたのに。》
英語圏ではミッキーマイスって揶揄されてるんだw
たしかにあのネズミは世界中のディズニーランドに存在してるもんなw
英語圏ではミッキーマイスって揶揄されてるんだw
たしかにあのネズミは世界中のディズニーランドに存在してるもんなw
600348
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:19)
それより、ライオンキングの顔の部分に浮かび上がるお尻を出した女性が気になる。
600349
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:20)
パクリじゃない
「新馬」と「金歯」だから名前もまったく違う
新しい馬と金色の歯を混同する奴はいない
「新馬」と「金歯」だから名前もまったく違う
新しい馬と金色の歯を混同する奴はいない
600352
|
名無し
|
(2019年07月26日 12:27)
これきっかけにどろろの知名度も上がってほしい
600353
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:31)
>>600270
ジャングル大帝を虫プロが1965年にテレビアニメ化した時に、すでにアメリカに売ることが決まってたんだよ。だからアメリカ側から「白人はブ男の悪人面でもいいが、黒人はあまりデフォルメせずハンサムにしてほしい」って注文つけられたらしい。
年配だとテレビでみてたアメリカ人も結構いるのにこれを作ったからなあ。
ラインキング出た時はディスニー怖えって思ったわ。
ジャングル大帝を虫プロが1965年にテレビアニメ化した時に、すでにアメリカに売ることが決まってたんだよ。だからアメリカ側から「白人はブ男の悪人面でもいいが、黒人はあまりデフォルメせずハンサムにしてほしい」って注文つけられたらしい。
年配だとテレビでみてたアメリカ人も結構いるのにこれを作ったからなあ。
ラインキング出た時はディスニー怖えって思ったわ。
600355
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:44)
手塚はディズニーの影響を認めたのに、ディズニーは手塚の影響を認めてないってとこがまたね。
ディズニー、ダサすぎ。
ディズニー、ダサすぎ。
600356
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 12:58)
お互いに寛容でありたいね そうすれば日本版スパイダーマンやギャバンなどの名作も産まれる
600357
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:08)
パシリムにエヴァ的な要素あったっけ?UIの印象としてGガンとは思ったけど
600359
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:10)
ナディアもパクってることと、アナ雪=聖闘士星矢、もあるから、頼むから、これらをディズニーがパクってることも全部しっかりまとめて次々に報道してくれ
ジャングル大帝だけじゃない!
他に、宝石の国の漫画をパクったアメリカのカートゥーン「天才女性監督」のスティーブンユニバースも完全にパクリ
何が天才女性監督だよ!
ディズニーのライオンキングの「初のオリジナル作品」と同じくらい宣伝文句が大きければ大きいほど卑怯なパクリを隠すためにレジェンドをつくろうとして恥ずかしく無いのか!
ナディアもパクってることと、アナ雪=聖闘士星矢、もあるから、頼むから、これらをディズニーがパクってることも全部しっかりまとめて次々に報道してくれ
ジャングル大帝だけじゃない!
他に、宝石の国の漫画をパクったアメリカのカートゥーン「天才女性監督」のスティーブンユニバースも完全にパクリ
何が天才女性監督だよ!
ディズニーのライオンキングの「初のオリジナル作品」と同じくらい宣伝文句が大きければ大きいほど卑怯なパクリを隠すためにレジェンドをつくろうとして恥ずかしく無いのか!
600361
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:17)
約15年位前に日本の小学生が卒業制作でミッキーの絵を描いた花壇を作ったら日本ディズニーが激怒して子供の思い出作品を即破壊させたディズニー。
600362
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:23)
認めてイイじゃない。何が悪いの?
私としてはもっとあれとかアレとか知って欲しけど
私としてはもっとあれとかアレとか知って欲しけど
600363
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:24)
日本だって散々パクってたからね。
別にジャングル大帝のパクリだったとしても文句言う資格ないわな。
ペコちゃんなんて酷いよね。
「日本 パクリ」で検索したら、まぁ出るわ出るわ。
中国が可愛く思えるパクリ大国だよ日本って。
別にジャングル大帝のパクリだったとしても文句言う資格ないわな。
ペコちゃんなんて酷いよね。
「日本 パクリ」で検索したら、まぁ出るわ出るわ。
中国が可愛く思えるパクリ大国だよ日本って。
600364
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:27)
手塚プロが抗議しないのって、心が広いからじゃなく、自分たち日本人もパクリを散々やってきたからバツが悪いんだよな。
抗議したら日本のパクリが掘り起こされて、「お前たちが何を言うか!」って言われるのは目に見えてる。
抗議したら日本のパクリが掘り起こされて、「お前たちが何を言うか!」って言われるのは目に見えてる。
600368
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:34)
朝鮮人みたいに顔真っ赤で抗議とか大人げないからだろう
600370
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:36)
調べてみたけどそれ放送始まったときは宝石の国はまだ一巻しか出てないしたまたま被ったんじゃないの?
企画段階ではまだ連載始まってすらいないだろうし
企画段階ではまだ連載始まってすらいないだろうし
600371
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:37)
>>600359
に対してのコメントね
に対してのコメントね
600373
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:41)
ライオンキングは初期はライオン白かった変記憶がある。
ディズニーは己の過ちを認め、手塚治虫に敬意を払わねばならない。
世界一著作権にうるさいくせに、自分がやるのはいいとか、汚すぎる。
ディズニーは己の過ちを認め、手塚治虫に敬意を払わねばならない。
世界一著作権にうるさいくせに、自分がやるのはいいとか、汚すぎる。
600374
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:41)
>>600304
漢字の使い方かな?
この文だけでも頭のあまり良くない子か外国人かって判るね
漢字の使い方かな?
この文だけでも頭のあまり良くない子か外国人かって判るね
600376
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:42)
逆に当時でも子供とかはアメリカのアニメだと思ってたろ
600377
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:46)
>>600319
結局、日本の文化を作るのは左派で、何の生産性もないネトウヨが勝手に発狂すると言ういつもの滑稽な構図なんだよねw
結局、日本の文化を作るのは左派で、何の生産性もないネトウヨが勝手に発狂すると言ういつもの滑稽な構図なんだよねw
600379
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 13:53)
>>600260
結局、白人様にパクられるのは良くて中韓は嫌なんだろ。
名誉白人気取りの醜いジャ ップの本性が出てるぜ。
結局、白人様にパクられるのは良くて中韓は嫌なんだろ。
名誉白人気取りの醜いジャ ップの本性が出てるぜ。
600381
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:03)
日本のものはパクってもいいしそこから莫大な儲けが出ても日本は笑ってすませてくれるよ、と前例を作った問題だと思ってる。たとえ裁判になってたとしてもアメリカ強いしね。負けるよね日本は。
600383
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:17)
当時、話題にならなかったのに急にどうしたんだい
ディズニーの力が弱まってるのかな。
ディズニーの力が弱まってるのかな。
600386
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:23)
手塚先生が生きていたら激おこプンプン丸だったでしょうねぇ。
600387
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:25)
「日本もパクリまくってる」とか言ってる奴はパクリの何たるかも判ってないお子様
版権元に断ってお金も払ってるカバー曲にすら「パクリじゃんw」とか言いそう
版権元に断ってお金も払ってるカバー曲にすら「パクリじゃんw」とか言いそう
600392
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:38)
>600370
海外のネットで宝石の国の方がスティーブンユニバースをパクったと言いだす人たちがけっこうな数いるのをご存知ですか?
日本の宝石の国の方が日本で1年前に発表されてるのに!
そして監督は極度の日本の漫画、アニメ、オタクです
日本語も話せると思いますよ
自分の知り合いのユダヤ人で優秀な教育家庭で育った人たちは何カ国後も話せる人ばかりで、マルチリンガルはユダヤ人の伝統です
そしてユダヤ式教育では、自分が発することの何倍も他人が発するものをよく聞けという教えが徹底してます
勉強熱心な若いユダヤ系アニメ監督であった彼女は、日本の漫画やアニメに関する世間の資料は全て必死で読み尽くしてたでしょう
ユダヤ人のヲタクなら漫画の知識量も半端ありません
そしてアメリカの制作現場な人員が何倍も多いので一旦、シナリオ、監督、が決まれば制作と完成は早いです
特に彼女は資金面でサポートは投資銀行に約束されている立場の人なのでいくらでも支援は受けれました
海外のネットで宝石の国の方がスティーブンユニバースをパクったと言いだす人たちがけっこうな数いるのをご存知ですか?
日本の宝石の国の方が日本で1年前に発表されてるのに!
そして監督は極度の日本の漫画、アニメ、オタクです
日本語も話せると思いますよ
自分の知り合いのユダヤ人で優秀な教育家庭で育った人たちは何カ国後も話せる人ばかりで、マルチリンガルはユダヤ人の伝統です
そしてユダヤ式教育では、自分が発することの何倍も他人が発するものをよく聞けという教えが徹底してます
勉強熱心な若いユダヤ系アニメ監督であった彼女は、日本の漫画やアニメに関する世間の資料は全て必死で読み尽くしてたでしょう
ユダヤ人のヲタクなら漫画の知識量も半端ありません
そしてアメリカの制作現場な人員が何倍も多いので一旦、シナリオ、監督、が決まれば制作と完成は早いです
特に彼女は資金面でサポートは投資銀行に約束されている立場の人なのでいくらでも支援は受けれました
600393
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:39)
どう見てもパクリなんだから手塚プロが権利を主張すべきだった
オリジナルでございって知らんぷりするディズニーのやり口が嫌!せめて敬意を払え!と言いたい
オリジナルでございって知らんぷりするディズニーのやり口が嫌!せめて敬意を払え!と言いたい
600394
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:42)
>600379
自分は逆に欧米の会社にパクられるのは嫌だわ
だって中国がパクっても、日本のパクリだとみんなわかってくれるけど、アメリカがパクっても日本より大儲けして「オリジナルの作品 (例:ライオンキング)」だと彼らは言いふらすから・・・・
自分は逆に欧米の会社にパクられるのは嫌だわ
だって中国がパクっても、日本のパクリだとみんなわかってくれるけど、アメリカがパクっても日本より大儲けして「オリジナルの作品 (例:ライオンキング)」だと彼らは言いふらすから・・・・
600396
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:48)
>600363
他の企業での問題は、その利害関係がある者同士で解決したらいいんじゃないの?
パクったところがパクリを公表するべきって話なんだから
手塚とディズニーの関係は手塚とディズニーとの間で何があったかちゃんとディズニーも正直になれって話なのに、何いってんだか
他の企業での問題は、その利害関係がある者同士で解決したらいいんじゃないの?
パクったところがパクリを公表するべきって話なんだから
手塚とディズニーの関係は手塚とディズニーとの間で何があったかちゃんとディズニーも正直になれって話なのに、何いってんだか
600399
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:51)
ポイントと問題点ーまとめ
人類の初めから、模倣は芸術の発展に欠かせない
しかし模倣していないと言い張るなら、それは嘘つき呼ばわりされても仕方ない
ディズニーはついた嘘を告白するかどうかを問われている
ポイントと問題点ーまとめ
人類の初めから、模倣は芸術の発展に欠かせない
しかし模倣していないと言い張るなら、それは嘘つき呼ばわりされても仕方ない
ディズニーはついた嘘を告白するかどうかを問われている
600400
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:51)
これを訴えて100億円くらい金が得られたとしても、
他の作品では逆に訴えられて200憶円取られる可能性もある。
他の作品では逆に訴えられて200憶円取られる可能性もある。
600401
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 14:52)
当時の虫プロだか手塚の権利者側が「光栄です」的なコメントを出して黙認したんじゃなかったっけ
600402
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 15:04)
米白人って中韓並みにパクる連中なんだぜ、ジャズにブルースやモータウンにラップと
アメリカの音楽シーンは白人が黒人から盗んだ音楽の歴史と言っても過言じゃない
それも様式の模倣じゃなくて、曲自体を丸パクして知らん顔って悪質なケースも多い
アメリカの音楽シーンは白人が黒人から盗んだ音楽の歴史と言っても過言じゃない
それも様式の模倣じゃなくて、曲自体を丸パクして知らん顔って悪質なケースも多い
600408
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 15:50)
手塚が死んですぐにライオンキングが放映されたから
余計に闇を感じる なんでこれだけオリジナルだって言い張るんだろう
余計に闇を感じる なんでこれだけオリジナルだって言い張るんだろう
600414
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 16:40)
>今の所、チームの誰もジャングル大帝を知らなかったというのがディズニーのスタンスになってる。
制作してたやつはリメイクだと思ってたらしいけどな
制作してたやつはリメイクだと思ってたらしいけどな
600416
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 16:48)
>600386
手塚もミッキーパクってたんだが
これだから無知は困る
ライオンキングに文句言うなら手塚にも文句言わないといけない
手塚もミッキーパクってたんだが
これだから無知は困る
ライオンキングに文句言うなら手塚にも文句言わないといけない
600417
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 16:58)
悲しいのはアメリカ版吹替を担当したビヨンセやドナルドグローバーなどの影響力のある黒人スターがこの件にはダンマリなところ
普段白人による文化の盗用にうるさい癖に…
こういう人達が声を上げてくれれば変わるのに
普段白人による文化の盗用にうるさい癖に…
こういう人達が声を上げてくれれば変わるのに
600418
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:00)
パクるどころか期限主張してくる朝鮮人に比べたら…
青年日本さん26歳のモノマネする幼女アメリカちゃん7歳だぜ…?
青年日本さん26歳のモノマネする幼女アメリカちゃん7歳だぜ…?
600419
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:02)
でも考えたら教育的指導で幼女アメリカの尻を叩くくらいはしてもいいか。
殴られないと理解できないこともあるだろうし。
殴られないと理解できないこともあるだろうし。
600420
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:03)
ちなみにディズニーアニメーション「リメンバー・ミー」もメキシコ系アメリカ人監督の作品
「ブックオブライフ」からの盗用を監督本人から告発されてます
裁判沙汰にはしてないようですが
「ブックオブライフ」からの盗用を監督本人から告発されてます
裁判沙汰にはしてないようですが
600422
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:14)
小学生の時にライオンキング見たときの最初の感想が
まんまジャングル大帝じゃんだったなあ
当時は許可取ってやってるのかと思ってたけど、
そんな話題が全然無くてモヤモヤした記憶
それからインターネットが普及してふとライオンキングのこと思い出して
「ライオンキング ジャングル大帝 類似」とかパクリとかで検索したな
手塚プロが訴えたりしてるわけでもないんだから
せめてジャングル大帝からインスピレーションを得たとか
リスペクトするような発言があればだいたいの人は納得するだろうに
まんまジャングル大帝じゃんだったなあ
当時は許可取ってやってるのかと思ってたけど、
そんな話題が全然無くてモヤモヤした記憶
それからインターネットが普及してふとライオンキングのこと思い出して
「ライオンキング ジャングル大帝 類似」とかパクリとかで検索したな
手塚プロが訴えたりしてるわけでもないんだから
せめてジャングル大帝からインスピレーションを得たとか
リスペクトするような発言があればだいたいの人は納得するだろうに
600423
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:36)
手塚プロがクレームを出していないのならパクリではない。キャラクターが偶然似ただけだ。設定を考えれば、同じような動物を取り上げることは十分ありうる。似たようなシーンが映像として残っていたとしても、ドラマの進行上、たまたま似たようなシーンになってしまったということは十分ありうることだ。手塚プロはそういう細かい相似点をパクリだと目くじら立てないでディズニーアニメをリスペクトししているのだから、ファンと比べると、ホントに大人の対応をしていると思う。
600426
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 17:49)
日本の漫画家たちがディズニーに抗議しようとしたら、バカ息子が「ディズニーにリスペクトされたんなら父も喜んでる」とかなんとか言ったので、ポシャったんだよ。
「手塚の息子」で食ってる苦労知らずのお坊ちゃんには、父親たちの苦労が分からないんだろうね。
「手塚の息子」で食ってる苦労知らずのお坊ちゃんには、父親たちの苦労が分からないんだろうね。
600428
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 18:09)
ライオンキングは手塚のジャングル大帝のストーリーだけで無くキャラクター達も全く同じ、しかも構図やディフォルメしたアニメ動作も全く同じだから言い訳できない程酷いレベルのパクリだね
ディズニーはジャングル大帝をパクった事など絶対に認めたくないだろうが今回の事でジャングル大帝を見た世界中の人々はディズニーが手塚をパクって知らん顔していた事が公然と周知される事だろう
ディズニーはジャングル大帝をパクった事など絶対に認めたくないだろうが今回の事でジャングル大帝を見た世界中の人々はディズニーが手塚をパクって知らん顔していた事が公然と周知される事だろう
600435
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 18:35)
手塚先生の娘さんが言ってたが
父は気にしないと思う、ディズニーにアイデアを使ってもらえたら喜ぶと思う
的な発言してたのテレビで見たよ、ディズニーは参考にしたって認めて手塚に感謝とリスペクト伝えたら解決するのに。
父は気にしないと思う、ディズニーにアイデアを使ってもらえたら喜ぶと思う
的な発言してたのテレビで見たよ、ディズニーは参考にしたって認めて手塚に感謝とリスペクト伝えたら解決するのに。
600443
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 18:45)
チームの誰もジャングル大帝を知らなかったって
それはないわ
それはないわ
600452
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 19:28)
当時関わった人がどれだけ存命なのかも知りませんが、いずれにせよ
盗作を認めたって『不問』だよ。 日本もいろいろ真似てるし、
その当時は今ほどシビアな世界市民はいなかった。
現代では流石にまずいと思うけどね。
盗作を認めたって『不問』だよ。 日本もいろいろ真似てるし、
その当時は今ほどシビアな世界市民はいなかった。
現代では流石にまずいと思うけどね。
600454
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 19:37)
どうやらディズニーはメリーポピンズ(メアリーポピンズ)でも同じ問題を持ってるみたいだね
600455
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 19:44)
ジャングル大帝OP
フラミンゴが羽ばたくシーンは素晴らしい
フラミンゴが羽ばたくシーンは素晴らしい
600456
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 19:48)
>>600423
これ見比べて「パクリじゃない」って言ってるなら貴方の目は節穴だし
「大人の対応」の件はまだしも、素人が見比べても明らかなパクリに対して
キャラやシーンが「似ただけ」って理屈が通じると思ってるのなら病院行ったほうがいい
これ見比べて「パクリじゃない」って言ってるなら貴方の目は節穴だし
「大人の対応」の件はまだしも、素人が見比べても明らかなパクリに対して
キャラやシーンが「似ただけ」って理屈が通じると思ってるのなら病院行ったほうがいい
600460
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 20:02)
いずれにしろディズニーは恥知らずの盗人ってことに変わりはない
600470
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 21:06)
誰が見ても明らかだし
別にディズニーがオリジナル主張してるわけでもない
特亜のそれとは違うんだよ。
別にディズニーがオリジナル主張してるわけでもない
特亜のそれとは違うんだよ。
600474
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 21:27)
昔も今も日本人は優しい
しかし、人を見ないといけない、朝鮮人みたいな奴らがウヨウヨいるからな
日本人の皆さん、悪い奴に騙されないよう気をつけてください
しかし、人を見ないといけない、朝鮮人みたいな奴らがウヨウヨいるからな
日本人の皆さん、悪い奴に騙されないよう気をつけてください
600476
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 21:40)
手塚治虫が認めるかとディズニーがクズでパクリを認めないのは別問題。
アメリカの著作権法変えられるぐらい権力あるんだから認める理由もないわな。
手塚本人も親族も著作権と金に関しては素人以下だし争う気もなし。
ディズニーのクズエピソード知りたいなら
「闇の王子ディズニー」って本まじでおすすめ。
アメリカの著作権法変えられるぐらい権力あるんだから認める理由もないわな。
手塚本人も親族も著作権と金に関しては素人以下だし争う気もなし。
ディズニーのクズエピソード知りたいなら
「闇の王子ディズニー」って本まじでおすすめ。
600478
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 22:11)
>>600283
手塚版バンビは復刻版発売中ですよwバーカw
手塚版バンビは復刻版発売中ですよwバーカw
600481
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 22:28)
>>600377
>結局、日本の文化を作るのは左派で、何の生産性もないネトウヨが勝手に発狂すると
↑左派とか右派とかでなく日本の文化を作っているのは日本人。それだけだ。
例えば江戸時代の浮世絵師や俳画作家や中世の仏像彫刻の作家を
右派左派どう分けると言うんだい?
手塚は左翼シンパの一面は持ってたけど明確な左翼では無い(組織に属していない)
宮崎駿や高畑勲や富野は思想的には左派ととれるがこれも明確に組織に属してる訳でも無い
(まあ左翼で間違い無いと思うが)
じゃあ庵野は左派か?違うだろ?鳥山明は左派か?違うだろ?
一々イデオロギーで括るの止めた方がいいですよ?
>結局、日本の文化を作るのは左派で、何の生産性もないネトウヨが勝手に発狂すると
↑左派とか右派とかでなく日本の文化を作っているのは日本人。それだけだ。
例えば江戸時代の浮世絵師や俳画作家や中世の仏像彫刻の作家を
右派左派どう分けると言うんだい?
手塚は左翼シンパの一面は持ってたけど明確な左翼では無い(組織に属していない)
宮崎駿や高畑勲や富野は思想的には左派ととれるがこれも明確に組織に属してる訳でも無い
(まあ左翼で間違い無いと思うが)
じゃあ庵野は左派か?違うだろ?鳥山明は左派か?違うだろ?
一々イデオロギーで括るの止めた方がいいですよ?
600482
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 22:30)
まず、ライオンが住む地帯に崖は無いよ。
そこが、手塚作品の完全にパクリと言う証拠。
ついでに、ライオンはアフリカ大陸に多く分布しているけど。
マンドリルは一部の地域にしかいないんだわ。
あと、イボイノシシも決まった地域にしか存在しない。
この3体だけでも、一緒に居る地域が無いし、オウムについても同じ。
手塚は想像で描いている為、正しい生息地ではない。
パクってないくせに、ライオンキングがキャラが全く同じって説明が必要だろうね。
そこが、手塚作品の完全にパクリと言う証拠。
ついでに、ライオンはアフリカ大陸に多く分布しているけど。
マンドリルは一部の地域にしかいないんだわ。
あと、イボイノシシも決まった地域にしか存在しない。
この3体だけでも、一緒に居る地域が無いし、オウムについても同じ。
手塚は想像で描いている為、正しい生息地ではない。
パクってないくせに、ライオンキングがキャラが全く同じって説明が必要だろうね。
600485
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 22:32)
本当に手塚ファンなのかよ、お前ら? だから、ミッキーマウスを殺人ロボットにしちゃってたなんてことまで穿り出すことも無かろうぜ、皆の衆。その昔、センセーもあちらの看板に対して無茶なさってたんだからバーターなんだよ。詳らかにするのはあと数十年過ぎてからでも遅くはあるまいぜ。
600486
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 22:37)
>>600377
それから60~70年代に青春&学生時代を過ごした世代の多くは一時のサヨク思想に
触れ、かぶれた者が多いんだ。団塊の世代、政治の季節ってやつだ
その意味でも人間を右翼だ左翼だ分けるのは滑稽だし
アニメ作家も漫画家も殆どはニュートラルだと思うよ。それぞれ心の中に
様々な思いも有るだろうしスパイスの様にそれらを作品に反映させる事は有るだろう。
ただし右派左派問わずプロパガンダと化した作品にはエンタティメントとしての
魅力は無い
それから60~70年代に青春&学生時代を過ごした世代の多くは一時のサヨク思想に
触れ、かぶれた者が多いんだ。団塊の世代、政治の季節ってやつだ
その意味でも人間を右翼だ左翼だ分けるのは滑稽だし
アニメ作家も漫画家も殆どはニュートラルだと思うよ。それぞれ心の中に
様々な思いも有るだろうしスパイスの様にそれらを作品に反映させる事は有るだろう。
ただし右派左派問わずプロパガンダと化した作品にはエンタティメントとしての
魅力は無い
600488
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:05)
ディズニーにはほんと良い印象が無い
夢の国ねぇ…?
夢の国ねぇ…?
600489
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:08)
そもそも2次元アニメ時代のディズニー映画はオリジナルの方が少ない。
童話を元に手を加える作用を繰り返してたから、脚本を一から作るという事に不慣れだったんだろう。
童話を元に手を加える作用を繰り返してたから、脚本を一から作るという事に不慣れだったんだろう。
600490
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:14)
荒野の用心棒はパクりだが、イーストウッドは黒澤をリスペクトしていた。
ある映画祭でイーストウッドが黒澤に遭遇した際に、イーストウッドは黒澤に「あなたがいなければ私はここにはいない」と伝えたという。
イーストウッドは近年の作品で映画界に充分に恩返ししてくれたと思う。
更に言えば「用心棒」は、アメリカのハードボイルド小説のパクり。黒澤が名言している。
ある映画祭でイーストウッドが黒澤に遭遇した際に、イーストウッドは黒澤に「あなたがいなければ私はここにはいない」と伝えたという。
イーストウッドは近年の作品で映画界に充分に恩返ししてくれたと思う。
更に言えば「用心棒」は、アメリカのハードボイルド小説のパクり。黒澤が名言している。
600492
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:27)
ディズニーが叩かれるのは、著作権の権化だからだろうね。
600493
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:27)
というか、ジャングル大帝くらいくれてやってわ!って思うがな。
手塚の名作はまだまだ沢山あるしな。
むしろ、アトムをつまらんCGアニメにした事の方が余程重罪だと思う。
手塚の名作はまだまだ沢山あるしな。
むしろ、アトムをつまらんCGアニメにした事の方が余程重罪だと思う。
600494
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:27)
レオの子供の時の絵ってめっちゃ可愛い
大好き
大好き
600495
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:28)
会社でもいるよね
やたら人に厳しいくせに自分に甘い奴!
自分にも同じかそれ以上に厳しくしなきゃ尊敬されないぞ
やたら人に厳しいくせに自分に甘い奴!
自分にも同じかそれ以上に厳しくしなきゃ尊敬されないぞ
600496
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:32)
>>600492
>ディズニーが叩かれるのは、著作権の権化だからだろうね
それな。
自分たちはガッチガチに著作権固めてて、他を許さないくせにコレだから
>ディズニーが叩かれるのは、著作権の権化だからだろうね
それな。
自分たちはガッチガチに著作権固めてて、他を許さないくせにコレだから
600497
|
名無しさん
|
(2019年07月26日 23:32)
てか著作権って概念自体はかなり古くからあったけど、地域的なものにとどまってたのと、形式が違う2種類の形があって中々浸透しなかった中、国際交流や貿易が活発になってきた70年代に本格的に問題視され始め、米国をはじめとした各国がベルヌ条約に加盟し、80年代にしっかりとした著作権の概念が先進国を始めとして形成されるんだけど、中でも米国は自国の利益を守るのに積極的だった。
まあ一番の先進国で各国から模倣されてきたから当然なんだけど、そんな中94年になってこの問題が浮上してきたからそりゃー怒って当たり前だよ。
世界的に著作権が浸透してない時代の様々な物を取り上げて日本を非難し未だにパクりまくりの特亜と同一視してる奴がいるけど、まったく状況を理解してないね。
まあ一番の先進国で各国から模倣されてきたから当然なんだけど、そんな中94年になってこの問題が浮上してきたからそりゃー怒って当たり前だよ。
世界的に著作権が浸透してない時代の様々な物を取り上げて日本を非難し未だにパクりまくりの特亜と同一視してる奴がいるけど、まったく状況を理解してないね。
600502
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 00:30)
このパクリは世界の誰が見ても公然の事実にみえるよね
歴史の浅い国はこういうことするね
もちろん中韓はアメリカより歴史浅いしね
歴史の浅い国はこういうことするね
もちろん中韓はアメリカより歴史浅いしね
600504
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 01:14)
完全にパクリじゃねーかw
インスパイアじゃなく、パクリです。
もしインスパイアなら堂々と言えるはず。今までひた隠しにしてきたのと
画像検証結果から、どちらかは明らか。パクリだと素直に認めろ。
そして手塚先生の遺族に今まで得られた収入に対するロイヤルティを
支払え!
インスパイアじゃなく、パクリです。
もしインスパイアなら堂々と言えるはず。今までひた隠しにしてきたのと
画像検証結果から、どちらかは明らか。パクリだと素直に認めろ。
そして手塚先生の遺族に今まで得られた収入に対するロイヤルティを
支払え!
600522
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 01:44)
日本もアメリカのもの模倣しまくりなんだし、自分たち棚上げて批判すんのは良くないわ。
これ認めるなら日本も沢山の模倣認めなきゃいけない。
これ認めるなら日本も沢山の模倣認めなきゃいけない。
600540
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 02:13)
>>600522
ストーリー・登場人物(動物)・画面設計(構図)とここまであからさまな
パクリ作品が日本のアニメに有るかな?
ちなみに良く引き合いに出される「手塚バンビ」はバンビを自分(手塚)の作品として
しまおうとする意図は全くない。今で言うノベライズだ。「ディズニーのバンビ」を
手塚がコミック化した訳だ。当時の著作権の感覚は今とは違う
だからこそ「手塚バンビ」は復刻されて現在誰でも購入出来るんだよ
ストーリー・登場人物(動物)・画面設計(構図)とここまであからさまな
パクリ作品が日本のアニメに有るかな?
ちなみに良く引き合いに出される「手塚バンビ」はバンビを自分(手塚)の作品として
しまおうとする意図は全くない。今で言うノベライズだ。「ディズニーのバンビ」を
手塚がコミック化した訳だ。当時の著作権の感覚は今とは違う
だからこそ「手塚バンビ」は復刻されて現在誰でも購入出来るんだよ
600546
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 02:22)
>>600522
想像にはインスパイアが付き物だ。お互いに影響され合う側面が多分にある。
絵画もそうだ。ルネサンス期の天才ミケランジェロとダヴィンチはお互いに
多くの影響を受け合っている。その影響をラファエロが受け更に後世に影響を与えていく。
勿論映画やアニメもそんな側面が有る。だけどストーリーから設定から登場人物から
ここまでの盗用はもはやインスパイアとは言い難い
しかもどこよりも自作の著作権に煩いディズニーなら尚更だ
想像にはインスパイアが付き物だ。お互いに影響され合う側面が多分にある。
絵画もそうだ。ルネサンス期の天才ミケランジェロとダヴィンチはお互いに
多くの影響を受け合っている。その影響をラファエロが受け更に後世に影響を与えていく。
勿論映画やアニメもそんな側面が有る。だけどストーリーから設定から登場人物から
ここまでの盗用はもはやインスパイアとは言い難い
しかもどこよりも自作の著作権に煩いディズニーなら尚更だ
600550
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 02:32)
まあもし本当にディズニーがジャングル大帝をパクってなかったとしたら間違いなく手塚治虫にライオンキングの著作権訴訟してきたと思うわw
600566
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 03:23)
ってか周知の事実だと思ってたし、ディスニーはナディアとかもだけど、ちょいちょい日本のアニメパクるよね。
別に参考にしましたって堂々いえばいいのに、自分たちが権利に厳しい手前、知らぬ存ぜぬしか言えなくなってるんだろうけどwww
別に参考にしましたって堂々いえばいいのに、自分たちが権利に厳しい手前、知らぬ存ぜぬしか言えなくなってるんだろうけどwww
600568
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 03:43)
アフリカに動物たくさんいるんだから配役を変えりゃいいのにジャングル大帝そのまんまで最初見にいったとき愕然とした
ジャングル大帝の作曲者は冨田勲、冒頭に男声で荘厳に歌う所まで寄せていてあきれた
ディズニーは西武ライオンズのマスコットが目障りらしいから末永く頑張ってくれと思う 選手がホームラン打つたびにメッツのリンゴみたいにせり出すレオを球場に作ってくれんかな
ジャングル大帝の作曲者は冨田勲、冒頭に男声で荘厳に歌う所まで寄せていてあきれた
ディズニーは西武ライオンズのマスコットが目障りらしいから末永く頑張ってくれと思う 選手がホームラン打つたびにメッツのリンゴみたいにせり出すレオを球場に作ってくれんかな
600585
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 05:51)
ディズニーが他人の物を我が物顔で扱った作品はいくらでもあるけど
ジャングル大帝はいささか過去のものとするには最近すぎたからなぁ
ジャングル大帝はいささか過去のものとするには最近すぎたからなぁ
600595
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 06:30)
手塚治虫の起源は韓国…ニダ
600598
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 06:33)
もし手塚側も「ディズニーなんて知らない」って言ってるなら"お互い様"だろうさ
でも違うでしょ?
でも違うでしょ?
600615
|
アメリカの歪み、日本の歪み
|
(2019年07月27日 07:43)
>600566
>別に参考にしましたって堂々いえばいいのに、自分たちが権利に厳しい手前、知らぬ存ぜぬしか言えなくなってるんだろうけどwww
その通りなのでしょうね。
以前こんな話しがありましたね、アメリカに赴任した日本の家族が子供を託児所に預けた際に、子供が投げたおもちゃが日本人の子供に当たってしまい、投げた子のアメリカ人の親が「うちの子が投げた先に居た事が悪い」と言って来て日本の親は非常に驚いたと。
そして「悪気があって投げたのではないのだから、一言大丈夫?御免なさいねと言ってくれれば何の問題もない事だ」と言うと、相手の親は「確かにそうであるが、アメリカは訴訟社会であるから謝る事が出来ない社会になってしまっている」と本音を言っていたとね。
過度に偏った社会は大きな歪みとなって表れて来るのでしょうからね。
日本に於いても、人権屋に人権を語る資格なし、歪んだメディアにジャーナリズムを語る資格なし、である様に偏りは却って大きな歪みとなっている様にね。
>別に参考にしましたって堂々いえばいいのに、自分たちが権利に厳しい手前、知らぬ存ぜぬしか言えなくなってるんだろうけどwww
その通りなのでしょうね。
以前こんな話しがありましたね、アメリカに赴任した日本の家族が子供を託児所に預けた際に、子供が投げたおもちゃが日本人の子供に当たってしまい、投げた子のアメリカ人の親が「うちの子が投げた先に居た事が悪い」と言って来て日本の親は非常に驚いたと。
そして「悪気があって投げたのではないのだから、一言大丈夫?御免なさいねと言ってくれれば何の問題もない事だ」と言うと、相手の親は「確かにそうであるが、アメリカは訴訟社会であるから謝る事が出来ない社会になってしまっている」と本音を言っていたとね。
過度に偏った社会は大きな歪みとなって表れて来るのでしょうからね。
日本に於いても、人権屋に人権を語る資格なし、歪んだメディアにジャーナリズムを語る資格なし、である様に偏りは却って大きな歪みとなっている様にね。
600652
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 08:46)
ナディア自体もNHKから「ラピュタみたいなの作って」と身も蓋もない発注を受けて作ったと
岡田斗司夫が言ってたなw
岡田斗司夫が言ってたなw
600690
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 10:04)
>>600285
ひみつのアッコちゃんは赤塚不二夫
ひみつのアッコちゃんは赤塚不二夫
600696
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 10:14)
※600285
>これを機会に、プラックジャック、メルモちゃん、リボンの騎士、ひみつのアッコちゃんな>どなど、手塚治虫さんの名作が日の目を見て欲しいです。
ひみつのアッコちゃんは赤塚不二夫だぞ。
>これを機会に、プラックジャック、メルモちゃん、リボンの騎士、ひみつのアッコちゃんな>どなど、手塚治虫さんの名作が日の目を見て欲しいです。
ひみつのアッコちゃんは赤塚不二夫だぞ。
600742
|
名無し
|
(2019年07月27日 11:54)
ライオンキングがパクリだというのは昔から有名。ただし日本では。
この機会にあちらでも知ってる人が増えればいいなとは思う。
この機会にあちらでも知ってる人が増えればいいなとは思う。
600749
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 12:17)
別に日本人は騒いでいないからいいだろ。
パクられ文化にはなれてるから、慣れたくないけど。
パクられ文化にはなれてるから、慣れたくないけど。
600759
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 13:00)
パクリとオマージュの違いだろこんなの
手塚側が一切文句言ってないから別にほっときゃ良いのにめんどくさくな外人はw
まぁディズニーも黙り決め込めば良いのに ざわざわ知ら切る様な事言うなよややこしく成るだろw
手塚側が一切文句言ってないから別にほっときゃ良いのにめんどくさくな外人はw
まぁディズニーも黙り決め込めば良いのに ざわざわ知ら切る様な事言うなよややこしく成るだろw
600763
|
通りすがりの暗殺者
|
(2019年07月27日 13:20)
私、初恋はジャングル大帝のレオかもしれない。思い返してみれば。手塚治虫の漫画やアニメはようく見たなぁ。どれも素晴らしいものばかり。父親はブラックジャックが好きだったようだが、私は火の鳥が好きだったな。まぁ、これに至っては完全にパクリだと思ったわ。オマージュなんて生易しいものではない。ただ、ジャングル大帝はアニメで映画じゃなくテレビで長い事やってたから、ライオンキングはこれを短く凝縮したってだけの話やね。パクリの何が許せないかって白いライオンのレオが好きだったのに、茶色くなってしまったこと。コレはマジで許せん。どこの世界にハムレットを題材にしたライオンの話がパクリじゃなくて2つも存在するのかって話だよ、まったく。
600771
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 14:05)
これに関しては禍根を残さない方がいいと思うんだけどなあ
600784
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 15:18)
わずか数十秒の似たようなシーンの映像を並べられて盗用だと言われても、ライオンキングのアニメーターは困っちゃうよな。「ジャングル大帝」のアニメ制作者はすでに亡くなられているから反論のしようもないわけだし。ディズニーのアニメーターたちは、健在ならば、とことん信念を貫いて、自分たちのアニメのオリジナリティを断固主張してもらいたい。
600814
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 18:37)
>>600784
600482 | 名無しさん | (2019年07月26日 22:30)
まず、ライオンが住む地帯に崖は無いよ。
そこが、手塚作品の完全にパクリと言う証拠。
ついでに、ライオンはアフリカ大陸に多く分布しているけど。
マンドリルは一部の地域にしかいないんだわ。
あと、イボイノシシも決まった地域にしか存在しない。
この3体だけでも、一緒に居る地域が無いし、オウムについても同じ。
手塚は想像で描いている為、正しい生息地ではない。
パクってないくせに、ライオンキングがキャラが全く同じって説明が必要だろうね。
これへの反論をぜひ聞きたいものだね
600482 | 名無しさん | (2019年07月26日 22:30)
まず、ライオンが住む地帯に崖は無いよ。
そこが、手塚作品の完全にパクリと言う証拠。
ついでに、ライオンはアフリカ大陸に多く分布しているけど。
マンドリルは一部の地域にしかいないんだわ。
あと、イボイノシシも決まった地域にしか存在しない。
この3体だけでも、一緒に居る地域が無いし、オウムについても同じ。
手塚は想像で描いている為、正しい生息地ではない。
パクってないくせに、ライオンキングがキャラが全く同じって説明が必要だろうね。
これへの反論をぜひ聞きたいものだね
600827
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 18:52)
欧米人の面の皮の厚さは異常だよ
600842
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 19:23)
影響を受けて作品を作るのは良くあるが、出典を明らかにする必要はある。
手塚はディズニーへのリスペクトと模倣を明らかにしていた。
しかし、ディズニーはディズニーキャラの模倣に関して手塚側を肖像権で脅し、代わりにジャングル大帝のリメイク作品への関与を諦めさせた。そうして当該作品はディズニーの『オリジナル作品』ライオンキングとなった。
当時ディズニーが世間に見せた態度は、マイナーな奴に難癖付けられて煩わしいと言わんばかりのものであったことを付記しておく。
手塚はディズニーへのリスペクトと模倣を明らかにしていた。
しかし、ディズニーはディズニーキャラの模倣に関して手塚側を肖像権で脅し、代わりにジャングル大帝のリメイク作品への関与を諦めさせた。そうして当該作品はディズニーの『オリジナル作品』ライオンキングとなった。
当時ディズニーが世間に見せた態度は、マイナーな奴に難癖付けられて煩わしいと言わんばかりのものであったことを付記しておく。
600863
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 20:34)
>ディズニーはグリム童話全部に著作権を主張してるんだよ。
驚くことじゃないよ。
知らなかった
もう何も言う気にならないね
驚くことじゃないよ。
知らなかった
もう何も言う気にならないね
600875
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 21:07)
>>600863
その件の詳細は知らないけど、仮にグリム童話をディズニーが映像化したり挿絵を書いたりなどしたのなら、その絵に関してはディズニーに著作権がある
だからその絵を無許可で使うことはグリム童話の出版社でも無理だよ
その件の詳細は知らないけど、仮にグリム童話をディズニーが映像化したり挿絵を書いたりなどしたのなら、その絵に関してはディズニーに著作権がある
だからその絵を無許可で使うことはグリム童話の出版社でも無理だよ
600890
|
名無しさん
|
(2019年07月27日 22:22)
ディズニーは著作権ゴロの組織になっちまったからな
日本におけるカスラックとか角川みたいな感じ
けものフレンズ2炎上事件みたいな事があっちではデフォ
日本におけるカスラックとか角川みたいな感じ
けものフレンズ2炎上事件みたいな事があっちではデフォ
600965
|
名無しさん
|
(2019年07月28日 04:27)
ディズニ―「俺は作品自体パクるけど、お前らはパクるどころかキャラクターを放送するだけでも金払って許可取れよな?」
これぞ完全なるジャイアニズム
これぞ完全なるジャイアニズム
600985
|
名無しさん
|
(2019年07月28日 07:23)
これ手塚プロに訴えられたら絶対に負けてたよね?
いや、そうとも限らないのか……こえーな
いや、そうとも限らないのか……こえーな
601710
|
名無しさん
|
(2019年07月30日 13:44)
ディズニーはナディアもパクってた
ガイナックスは原案:ヴェルヌ「海底二万マイル」と表記しつつ独自のアレンジでナディアを制作したが、ディズニーのアトランティスはそのアレンジ設定をパクった
金にまみれた夢の国ネズミーランド!
ガイナックスは原案:ヴェルヌ「海底二万マイル」と表記しつつ独自のアレンジでナディアを制作したが、ディズニーのアトランティスはそのアレンジ設定をパクった
金にまみれた夢の国ネズミーランド!
602414
|
名無しさん
|
(2019年08月01日 19:47)
ちなみに映画の楽曲の契約額もすごくケチらしい。
XTCのアンディー・パートリッジが嘆いてた(それ故に契約はしなかったが)
アトランティスはナディアもだけど終盤はラピュタもパクッてるよね。
業突く張りの放つ黒いモヤが夢の国の魔法を崩していくのね。教訓めいてて素敵。
XTCのアンディー・パートリッジが嘆いてた(それ故に契約はしなかったが)
アトランティスはナディアもだけど終盤はラピュタもパクッてるよね。
業突く張りの放つ黒いモヤが夢の国の魔法を崩していくのね。教訓めいてて素敵。
603954
|
名無しさん
|
(2019年08月05日 00:02)
比較するのも良いけどカラーアニメのでやっちゃうんだね
モノクロアニメの方が古いのに、アトム並に古いんじゃなかったっけ?
モノクロアニメの方が古いのに、アトム並に古いんじゃなかったっけ?
606310
|
名無しさん
|
(2019年08月08日 16:40)
>手塚ファンとしては、この話しでしか手塚の名前を聞かないのが苛立たしい。
確かに
ただ恒久的に愛されるクオリティのもの…って考えると手塚アニメはディズニーにはかなわないかもね
ジブリはその点30年前の映画も現役だけど
確かに
ただ恒久的に愛されるクオリティのもの…って考えると手塚アニメはディズニーにはかなわないかもね
ジブリはその点30年前の映画も現役だけど
607169
|
名無しさん
|
(2019年08月09日 21:59)
パクってた事実を知らない人がいるのはいいんだ
けど、その人達が確実にBJも火の鳥も知らないまま死ぬのが悲しい
けど、その人達が確実にBJも火の鳥も知らないまま死ぬのが悲しい
607171
|
名無しさん
|
(2019年08月09日 22:02)
パクリパクられ云々より、手塚作品が一部のオタクが知ってるコンテンツ扱いになってる事にBBAはショックですwww
ジャングル大帝もリボンの騎士も、昭和の頃には夕方垂れ流し状態でいつも流れてた位の作品だったのにね・・・。
手塚治虫の作品がいつも誰かの後追いって言ってるロクに読んでなさそうな輩が居る位だからまあ確かに今の若い子たちにはただのオタコンテンツにすぎないんだろうけど。
ジャングル大帝もリボンの騎士も、昭和の頃には夕方垂れ流し状態でいつも流れてた位の作品だったのにね・・・。
手塚治虫の作品がいつも誰かの後追いって言ってるロクに読んでなさそうな輩が居る位だからまあ確かに今の若い子たちにはただのオタコンテンツにすぎないんだろうけど。
607583
|
名無しさん
|
(2019年08月10日 13:05)
日本人のコメント、おそらく動画見てない人多いな
The "Original Story" - The Kimba VS Simba Controversy
ttps://www.youtube.com/watch?v=UfJvKIDS9n8&t=386s
The "Original Story" - The Kimba VS Simba Controversy
ttps://www.youtube.com/watch?v=UfJvKIDS9n8&t=386s
607836
|
名無しさん
|
(2019年08月11日 05:39)
日本の場合、パクッても魔改造して元のと全然違うのになるけどね。
原作版ジャングル大帝→ドラゴンボール
西遊記→宇宙戦艦ヤマト(旧TV版無印)
原作版ジャングル大帝→ドラゴンボール
西遊記→宇宙戦艦ヤマト(旧TV版無印)
608818
|
名無しさん
|
(2019年08月13日 02:06)
日本だって昔は何でもアメリカ様を参考(笑)にして発展してきたから、インスパイヤやオマージュやリメイクしてくれたら幸栄に思う。
シレっとパクったらイラっとするけどw
シレっとパクったらイラっとするけどw
610128
|
名無しさん
|
(2019年08月15日 15:32)
※600652
違うよ。
正しくは
ラピュタの元になる企画をNHKに宮崎が持って行ったけど中々企画が通らない。
待ちきれずに宮崎はジブリでラピュタを公開しちゃいそこそこヒット
それ見てNHKの幹部が企画のことを知り一気に制作開始に。
孫請けみたいな立場でガイナが制作することになり、大々的に企画書の内容を改変してナディア制作開始。
という流れだよ。
違うよ。
正しくは
ラピュタの元になる企画をNHKに宮崎が持って行ったけど中々企画が通らない。
待ちきれずに宮崎はジブリでラピュタを公開しちゃいそこそこヒット
それ見てNHKの幹部が企画のことを知り一気に制作開始に。
孫請けみたいな立場でガイナが制作することになり、大々的に企画書の内容を改変してナディア制作開始。
という流れだよ。
610398
|
ハマのC爺
|
(2019年08月15日 23:15)
>>607836
いやいや、「ドラゴンボール」はキャラが西遊記からの借用、
ストーリーは「南総里見八犬伝(滝沢馬琴)」」でしょ。
しかもキャラがグレードアップする設定は「AKIRA」からの
いただきだよね。もう少しいわせてもらうと、「Dr.スランプ」は「アトム」(これはピノキオからのインスパイア)から
「オバQ」「ドラえもん」などの藤子F作品と設定かわらんよね。絵が物凄く上手かったから、人気がでたわけで…
話は変わるが、「ロボコップ」は「エイトマン」だし、「Xメン」は「サイボーグ009」だよな。「マトリックス」や「アバター」は「攻殻機動隊」からかなりもらってるよな。ハリウッドの鉄面皮は今に始まったことじゃないってことだな。
いやいや、「ドラゴンボール」はキャラが西遊記からの借用、
ストーリーは「南総里見八犬伝(滝沢馬琴)」」でしょ。
しかもキャラがグレードアップする設定は「AKIRA」からの
いただきだよね。もう少しいわせてもらうと、「Dr.スランプ」は「アトム」(これはピノキオからのインスパイア)から
「オバQ」「ドラえもん」などの藤子F作品と設定かわらんよね。絵が物凄く上手かったから、人気がでたわけで…
話は変わるが、「ロボコップ」は「エイトマン」だし、「Xメン」は「サイボーグ009」だよな。「マトリックス」や「アバター」は「攻殻機動隊」からかなりもらってるよな。ハリウッドの鉄面皮は今に始まったことじゃないってことだな。
611068
|
名無しさん
|
(2019年08月17日 10:32)
1950年11月 ジャングル大帝漫画連載開始
1954年 4月 ジャングル大帝漫画完結
1965年10月 6日 ジャングル大帝TV放送開始
1989年 2月 9日 手塚治虫 死去
1994年 6月24日 ライオンキング公開
確か手塚治虫が亡くなった年かその翌年だかにライオンキングの制作に
着手したんじゃなかったかな、狙ってやってるでしょ
1954年 4月 ジャングル大帝漫画完結
1965年10月 6日 ジャングル大帝TV放送開始
1989年 2月 9日 手塚治虫 死去
1994年 6月24日 ライオンキング公開
確か手塚治虫が亡くなった年かその翌年だかにライオンキングの制作に
着手したんじゃなかったかな、狙ってやってるでしょ
613247
|
名無しさん
|
(2019年08月22日 10:27)
>>608818
ほぼ同じ理由を挙げて、ディズニーの顔を潰さないように
手塚プロが「光栄です」と言って収めてやろうとしたのに、
訴えてこないんなら…と逆にパクリ扱いで訴えようとまでしたんでしょ?
イラっとどころかクズさは韓国レベルで見下げ果てたわ
見たい作品まだあったから見た後に知りたかったわ
ほぼ同じ理由を挙げて、ディズニーの顔を潰さないように
手塚プロが「光栄です」と言って収めてやろうとしたのに、
訴えてこないんなら…と逆にパクリ扱いで訴えようとまでしたんでしょ?
イラっとどころかクズさは韓国レベルで見下げ果てたわ
見たい作品まだあったから見た後に知りたかったわ
649624
|
名無しさん
|
(2019年11月19日 01:33)
アトランティス 失われた帝国も
あからさまにナディアのパクリなんだけどね
あからさまにナディアのパクリなんだけどね
649629
|
名無しさん
|
(2019年11月19日 01:45)
>ジャングル大帝がライオンキングのパクリだとか居直らないだけどこかのポクリ国家よりましでしょ.
残念な事に日本でジャングル大帝のリメイク時に
ディズニーはジャングル大帝をパクリと訴えた事があるんだよ・・・
残念な事に日本でジャングル大帝のリメイク時に
ディズニーはジャングル大帝をパクリと訴えた事があるんだよ・・・
795019
|
名無しさん
|
(2020年07月18日 12:51)
この問題は海外で火がついて日本でもネットが普及してからチョロチョロネタにされるけどパクリだと騒いでるヤツはジャングル大帝見たことないの丸わかりだわ。
比較動画でメインキャラクターみたいに扱われてるキャラクターはジャングル大帝だと一話限りの登場だったりキャラクターの性格やストーリーラインも全く違う
手塚の息子も人間としゃべる白いライオンが主人公だったらパクリと言えるかもしれないけど無理があると一蹴したからな
比較動画でメインキャラクターみたいに扱われてるキャラクターはジャングル大帝だと一話限りの登場だったりキャラクターの性格やストーリーラインも全く違う
手塚の息子も人間としゃべる白いライオンが主人公だったらパクリと言えるかもしれないけど無理があると一蹴したからな