
ディズニー実写版「ライオンキング」が公開され「ジャングル大帝」が注目を集めていました。
米大手メディアが「ライオンキング」は手塚治虫の漫画「ジャングル大帝」のパクリであるという報道を行い、ディズニーは少なくとも影響を受けたことを認めるべきであるという論調の記事が書かれています。
同時にソーシャルメディアで拡散されている比較映像には、米国人から多くの驚きの声が寄せられていました。
・ディズニーのライオンキングと手塚治虫のジャングル大帝の類似性を大勢のファンや弁護士が指摘してる。
・これに対してディズニーは何のことだか分からないとしらばっくれてる。
・手塚プロは、手塚治虫もディズニーのバンビの影響を受けていて、ディズニーが好きだったから構わないと考えてる。
・でも手塚ファンは少なくとも認めるくらいはしてほしいと考えてる。
外部リンク
Osamu Tezuka‘s "Kimba the White Lion" and Disney’s “The Lion King” side by side scene comparison : anime from r/anime
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
完全にディズニーのパクリでしょ。
・海外の名無しさん
これを見たら、ディズニーが未だに逃げお失せてることにびっくり仰天した。
・海外の名無しさん
↑ディズニーなのにそんなに驚くこと?
ミッキーマイスの著作権が切れないように法律まで変えさせたのに。
やつらが手塚を暗殺したと聞いても驚かないよ。
・海外の名無しさん
ディズニーはグリム童話全部に著作権を主張してるんだよ。
驚くことじゃないよ。
・海外の名無しさん
ディズニーはちょっとばかしお金を返さないといけないかもねw
・海外の名無しさん
俺の子供のときの思い出が攻撃を受けてる。
ディズニはなんでこんなことしたんだよ。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝とハムレットを合わせたら、ディズニー名作のできあがり。
簡単だね。
・海外の名無しさん
恥ずかしげもなくパクってる。
ディズニーがどんどん嫌いになっていくよ。
・海外の名無しさん
"オサムー・テズ?誰だって?" - ディズニー1994
・海外の名無しさん
知らなかったよ。
分かってよかった。
・海外の名無しさん
ライオンキングがここまでパクリだとは知らなかったよ。
・海外の名無しさん
キュートすぎる。
ジャングル大帝を見なくちゃ。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝を見て育ったから、ライオンキングがそっくりでびっくしたよ。
・海外の名無しさん
子供の時にジャングル大帝のDVDを持ってたのを覚えてる。
数カ月前まで日本のアニメだとは知らなかったよ。
ライオンキングは一度も見たことないけどね。
・海外の名無しさん
映画史上最も影響力のあるものが日本のアニメのパクリだったの?
日本のアニメはもっと評価されるべきだね。
・海外の名無しさん
アメリカは日本からいろいろ盗みすぎ。
・海外の名無しさん
手塚が権利を主張しなかったのが最悪だよ。
映画史で最もあからさまなパクりなのに。
・海外の名無しさん
↑今の所、チームの誰もジャングル大帝を知らなかったというのがディズニーのスタンスになってる。
・海外の名無しさん
↑自分たちのIPは大金を払わない限り滅多に使わせない会社だしね。
・海外の名無しさん
アニメファンとカートゥーンファンの究極の戦争だね。
・海外の名無しさん
↑戦争じゃなくて事実だし。
ライオンキングは疑いようもなく素晴らしいけど、アニメには勝ち目はないよ。
・海外の名無しさん
手塚ファンとしては、この話しでしか手塚の名前を聞かないのが苛立たしい。
・海外の名無しさん
ジャングル大帝大好き。
・海外の名無しさん
鳥は手塚バージョンのほうが断然いいね!
・海外の名無しさん
宝塚の手塚治虫博物館に行ってきたよ。
素晴らしい人で、素晴らしいアーティストだよ。
・海外の名無しさん
手塚が死ぬのを待ってから公開したに違いない。
・海外の名無しさん
なにこれ。
もっと世間に知らせるべきだね。
- 関連記事