
日本の防災リュックを紹介したビデオが話題になってました。
地震が続くカリフォルニアに住むロシア人が日本の防災リュックをレビューしたもので、アメリカの防災リュックよりも充実した内容に驚いています。
そんなビデオに、米国人からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・ファンがサバイバルリュックを送ってくれた。
・何が入ってるのかも、なんて書いてあるのかも分からないけど。
・日本でパンの缶詰を探したけど見つからなかったんだよ。
・どれも軽いから荷物にはならないよ。
・アメリカのサバイバルキットにないようなものがいっぱいある。圧縮した衣類とか。
・いっぱい入ってるのがすごい。
・パンはカップケーキ。チョコだね。
・何が入ってるのかも、なんて書いてあるのかも分からないけど。
・日本でパンの缶詰を探したけど見つからなかったんだよ。
・どれも軽いから荷物にはならないよ。
・アメリカのサバイバルキットにないようなものがいっぱいある。圧縮した衣類とか。
・いっぱい入ってるのがすごい。
・パンはカップケーキ。チョコだね。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は地震に備えてるというのに。
カリフォルニアときたら。
・海外の名無しさん
日本で一番売れてる商品に違いない。
・海外の名無しさん
日本の建物がどうやって地震に耐えるか知ってる?
・海外の名無しさん
地震のなかで水をどうやって確保するんだろう。
・海外の名無しさん
地震で崩れた家屋の下敷きになるなら、これ全部を少々の水と交換するかな。
・海外の名無しさん
↑ミネラルウォーターのボトルを別途ストックしておくんだよ。
・海外の名無しさん
全部食べればいいのに。
・海外の名無しさん
カリフォルニアの人たちに挙げてくれない?
・海外の名無しさん
今まさにカリフォルニアの助けになるものだよ。
・海外の名無しさん
カリフォルニア人がどこで買えるのかをすでに探してる。
・海外の名無しさん
これは本当にすごい。
カリフォルニアを代表して、3900万個ください!
・海外の名無しさん
こんなにすごいサバイバルパックははじめて見たよ!
・海外の名無しさん
四次元ポケットかよ。
俺のサバイバルパックは、シャツ、パンツ、懐中電灯、ウォーターボトルしか入らないよ。
お腹が空いたから食べ物は食べてしまった。
・海外の名無しさん
袋の中身を食べてみてほしかった。
・海外の名無しさん
水よりトイレットペーパーのほうが重要だったんだろう。
・海外の名無しさん
↑日本は清潔な飲水が豊富だからじゃないかな。
・海外の名無しさん
↑ほとんどのキットには水を浄化するタブレットが入ってるからね。
・海外の名無しさん
再びゴジラが現れたときのためにね。
・海外の名無しさん
素晴らしい詰め合わせだね。
洋服と一緒に石鹸はあるんだろうか?
石鹸がないように見えるけど。
・海外の名無しさん
数日遅かったね。
・海外の名無しさん
日本人だけど、うちの家にはこれが5つくらいあるよ。
・海外の名無しさん
すごいものがいっぱい入ってる。
缶に入ったパンが最高だね。
- 関連記事
-
- 海外「映画にも出てくる!」日本の家電製品が人類初の月面着陸に使われたことに海外が仰天
- 海外「日本車を買えばいい!」日本車と韓国車の信頼性の差に海外が仰天
- 海外「日本は世界一だね!」日本の医療に救われた韓国帰りのカナダ人に海外が興味津々
- 海外「さすが日本!」超大物アーティストも注目の日本宇宙探査成功に海外が感動
- 海外「日本が有利だ!」米大地震で分かった日本の地震対策のすごさに米国人が感動
- 海外「なんて人生だ!」西洋の度肝を抜いた日本一の航空技術者に海外が感動
- 海外「西洋より西洋らしい!」英国の伝統技術を本場以上再現する日本人に海外が感動
- 海外「日本を見習おう!」日本と米国の耐震技術のあまりのレベル差に米国人が仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
594015
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 08:24)
アメリカじゃ・・銃にナイフにウイスキーのミニボトルなんかも必要になんのかね?
594016
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 08:26)
>カリフォルニアを代表して、3900万個ください!
買えよ!!
買えよ!!
594020
|
名無し
|
(2019年07月10日 08:40)
どうせお前らの国じゃ略奪されて終わりってオチだろ(笑)
594021
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 08:47)
>>594020
大災害後、下手に食糧や水を持ってると逆に危険かもね。結構マジで。
大災害後、下手に食糧や水を持ってると逆に危険かもね。結構マジで。
594022
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 08:50)
・地震のなかで水をどうやって確保するんだろう。
馬鹿だなあ
そのために銃を持ってるんだろ?
馬鹿だなあ
そのために銃を持ってるんだろ?
594025
|
|
(2019年07月10日 08:52)
個人的には、この他に水はもちろん、ラップと紙皿、スプーン、ソーラー式携帯充電器、ライター、除菌シートかスプレーはいれとくかな。
まだありそうだけど。
まだありそうだけど。
594026
|
|
(2019年07月10日 08:52)
個人的には、この他に水はもちろん、ラップと紙皿、スプーン、ソーラー式携帯充電器、ライター、除菌シートかスプレーはいれとくかな。
まだありそうだけど。
まだありそうだけど。
594029
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:05)
無ければ銃で奪えばいい(笑)
594033
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:14)
>>594022
え、それって赤い液体を・・・・・・
え、それって赤い液体を・・・・・・
594036
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:18)
缶入りのパン、ケーキはなかなかおいしいけど、カロリーもすごいなw
まぁ非常食としてはカロリーも重要なんだろうけど
まぁ非常食としてはカロリーも重要なんだろうけど
594037
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:20)
こういう商品は、災害時に必要とされるものをまとめただけなんだから
自分の国で販売されている災害グッズなどをバックにつめたら似たようなものができる
それすらせずにただ欲しいと主張するのは怠慢だと思うけどな
自分の国で販売されている災害グッズなどをバックにつめたら似たようなものができる
それすらせずにただ欲しいと主張するのは怠慢だと思うけどな
594039
|
名前
|
(2019年07月10日 09:23)
使用後のバスタブの水は捨てない。
日本人なら当然のスキルだ。
日本人なら当然のスキルだ。
594040
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:24)
海外では国土が広い分、災害が多くなると売れる「かも」しれない
でも確率的な問題だから、実際購入数はどうなんだろうね・・・・
災害系保険にはいるお金がないならアリかもね
でも確率的な問題だから、実際購入数はどうなんだろうね・・・・
災害系保険にはいるお金がないならアリかもね
594043
|
nana
|
(2019年07月10日 09:33)
アメリカ向けだと、防弾のボディアーマーと銃は必須だろうね
594048
|
|
(2019年07月10日 09:52)
マジレスするとパスポート
避難所に空きがないかもしれないし食料は全部買い占められているかもしれない
車も通れないかもしれない
歩きかチャリで交通が正常なところまで行って出国するのがベスト
落ち着いてから戻ってきて仕事を探そう
避難所に空きがないかもしれないし食料は全部買い占められているかもしれない
車も通れないかもしれない
歩きかチャリで交通が正常なところまで行って出国するのがベスト
落ち着いてから戻ってきて仕事を探そう
594049
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:55)
日本と環境違いすぎるからな、略奪が普通で銃が普通に売ってる国ではこんなもの装備して丸腰なやつは奪われて終わり。
594051
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:07)
>>594039
現実には、家族の中で一番最後に入浴した者が水を抜いて掃除を担当する家庭がかなり多い。
翌日入浴前に、前日のお湯を抜いて掃除する方が、水の確保の意味で絶対いいよね。
地震などで断水した時にトイレを流す水が出なくても、浴槽1杯分の水があればどれほど助かる事か。
現実には、家族の中で一番最後に入浴した者が水を抜いて掃除を担当する家庭がかなり多い。
翌日入浴前に、前日のお湯を抜いて掃除する方が、水の確保の意味で絶対いいよね。
地震などで断水した時にトイレを流す水が出なくても、浴槽1杯分の水があればどれほど助かる事か。
594052
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:09)
これをベースに自分流に足したらいいよ。
ソーラー充電器とか活性炭フィルターとかね。
ソーラー充電器とか活性炭フィルターとかね。
594054
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:14)
缶入りパンは非常時の袋にはいらないわ...
上の※にも書いてあるけどラップが本当に役に立つんだよ。
あとウエットティッシュ。女の人はナプキンも重要。
上の※にも書いてあるけどラップが本当に役に立つんだよ。
あとウエットティッシュ。女の人はナプキンも重要。
594055
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:15)
アメリカ人はコーラでも貯蔵しとけばいいだろ
コーラは腐りにくいしもりもり糖分も補給できるし
やっぱ炭酸抜きコーラって神だわ
コーラは腐りにくいしもりもり糖分も補給できるし
やっぱ炭酸抜きコーラって神だわ
594058
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:29)
震災などの断水時には、トイレで無理に水を流すな!ってツイートがバズってたよ。
水が供給されないだけじゃなく、配管が壊れてしまってるから止めることもあるで、最悪の場合は低層階に逆流して溢れるらしい。
他人の排泄物が自分家のトイレから湧き上がって出てくるとか悲惨すぎる。
水が供給されないだけじゃなく、配管が壊れてしまってるから止めることもあるで、最悪の場合は低層階に逆流して溢れるらしい。
他人の排泄物が自分家のトイレから湧き上がって出てくるとか悲惨すぎる。
594060
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:36)
何かにつけてゴジラは飽きた
594070
|
|
(2019年07月10日 11:02)
ロスの大地震の時に住んでいたけど、建物が壊れたり建設中の高速道路が落ちたりしたけど住民の被害なんてほとんど無いじゃん。
日本みたいに小さな家が密集しているんじゃないから庭でテント張って家キャンプ楽しんでいる人ばかりだった。
南部のハリケーンの方が大変なんじゃないの?
日本みたいに小さな家が密集しているんじゃないから庭でテント張って家キャンプ楽しんでいる人ばかりだった。
南部のハリケーンの方が大変なんじゃないの?
594072
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 11:11)
飲み水が手に入らないって事態に石鹸の心配か
平和だな
平和だな
594079
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 11:48)
アメリカは奪略があるから備えないんだよ。タダだもん。
594083
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 12:47)
ヒャッハー
594087
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 13:16)
価格は高いけどアウトドア用品のメーカーモンベルで売ってる
防災セットは中身を見ると中々良いよ
まあセットの中身がちゃんとしている分高いので無理して
買わなくても良いんだが防災グッズに何を揃えたら良いのか
判らない時に中身を参考にしても良いと思う
防災セットは中身を見ると中々良いよ
まあセットの中身がちゃんとしている分高いので無理して
買わなくても良いんだが防災グッズに何を揃えたら良いのか
判らない時に中身を参考にしても良いと思う
594088
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 13:16)
ラヂヲ
594090
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 13:25)
>お腹が空いたから食べ物は食べてしまった
台風コロッケかよw
台風コロッケかよw
594100
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 15:38)
ビスコの保存缶、食べちゃった
また買ってこないと
また買ってこないと
594101
|
|
(2019年07月10日 16:08)
揺れに対して逆に動けば無敵じゃん
バカなの?
バカなの?
594102
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 16:09)
支那人ならこれに目を付けて日本で買い叩いてアメリカで商売してそうなものだがまだ手を出してないのか
日本人、チャンスだぞ
日本人、チャンスだぞ
594106
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 16:27)
トゲ付き肩パッドと釘バットにモヒカン頭でバイク乗ればいいんじゃないかな
594110
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 17:16)
保存食食べちゃった好き
プラント系の道具って結構あるけど非常時に食べられる袋みたいなの作れんのかな
流石に無理か
プラント系の道具って結構あるけど非常時に食べられる袋みたいなの作れんのかな
流石に無理か
594111
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 17:29)
とりあえず地震が来た時には食い物が何も入ってない事だけは確実だな
594112
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 17:41)
だいたい3日分くらいなのかな
日本なら3日あれば救援なり支援なり届くだろう、ということなんだろうけど
海外だとそれぞれの事情に即して中身を変えないといかんだろね
日本なら3日あれば救援なり支援なり届くだろう、ということなんだろうけど
海外だとそれぞれの事情に即して中身を変えないといかんだろね
594114
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 17:50)
百円ライターは機能と値段を考えるともっと評価されていい
防災に限らないが乾電池は性質を知ってれば長持ちさせられる
例えば単3電池一本の懐中電灯が2つあって、最も長く灯りを維持するには、30分毎に片方を切り替えると良い
休ませると多少回復するのだ
休ませる時間は電池のサイズ毎に異なる
片方がエネループなら先に使い捨てを使って30分休ませ、30分エネループを使う
両方エネループならニッケル水素電池は回復しないので片方使い切って構わない
また、使い捨て電池は気温5℃を下回るとほとんど機能しないので、寒い時に切れた電池は実は余力があり、捨てずに別用途に使う機会を待て
防災に限らないが乾電池は性質を知ってれば長持ちさせられる
例えば単3電池一本の懐中電灯が2つあって、最も長く灯りを維持するには、30分毎に片方を切り替えると良い
休ませると多少回復するのだ
休ませる時間は電池のサイズ毎に異なる
片方がエネループなら先に使い捨てを使って30分休ませ、30分エネループを使う
両方エネループならニッケル水素電池は回復しないので片方使い切って構わない
また、使い捨て電池は気温5℃を下回るとほとんど機能しないので、寒い時に切れた電池は実は余力があり、捨てずに別用途に使う機会を待て
594117
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 18:20)
こういうのを外人にあげるんだったら物によってはパッケージの説明文を訳して貼っとく位しといてやんないとパンの缶詰なんかは開けて食うだけだからいいけど御飯系は水を入れてしばらく置くとかしなきゃだから。せっかくならちゃんとした食い方してほしいよ。前に日本人から貰ったカップラーメンだっつってツユだくのカップ焼きそば食ってる外人いたしw
594214
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 22:15)
トライクとガソリンと火炎放射器があればなんでも手に入りますぜアメ公さん。
594231
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 23:53)
地元贔屓というわけでもないけどサンリツの乾パンが結構好き。
あればポリポリ食べちゃう方だな。氷砂糖がいいアクセント。
あればポリポリ食べちゃう方だな。氷砂糖がいいアクセント。
594242
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 00:22)
日本は水には困らんだろうな、その辺の川の水でも大丈夫だろ
594244
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 00:29)
あかちゃんのおしりふきシートあるといいよ
いわゆる汗拭きシートとちがってアルコールとか余計なものが含まれてないから
肌が敏感な人でも気にせず顔や頭にも使えるし
いわゆる汗拭きシートとちがってアルコールとか余計なものが含まれてないから
肌が敏感な人でも気にせず顔や頭にも使えるし
594245
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 00:30)
髪の毛の汚れにはベビーパウダーがよい
594246
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 00:33)
大事なのはトイレ
大と小を別々にするとにおいや雑菌を軽減できる
大は新聞紙を折って、小は袋とかにして、それぞれゴミ回収が再開されるまでの間、別の袋にまとめる
バイオトイレがあると安心だね
その場合もおしっこは別にしたほうがいい
大と小を別々にするとにおいや雑菌を軽減できる
大は新聞紙を折って、小は袋とかにして、それぞれゴミ回収が再開されるまでの間、別の袋にまとめる
バイオトイレがあると安心だね
その場合もおしっこは別にしたほうがいい
594312
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 07:32)
白人は常に他人種を下に見ようとする
594614
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 22:05)
日本の防災セットってのは遅くても3日で救援が入るって前提の物だからアメリカにゃ合わないよ…
594618
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 22:26)
防災キットって帯に短したすきに長しでな。
それだけでは完結できんのよ。少なくとも医療品追加する必要あるし。
自分で構築した方が良いぞ。
それだけでは完結できんのよ。少なくとも医療品追加する必要あるし。
自分で構築した方が良いぞ。