
日本の実写版「キングダム」の北米向けトレイラーが話題になっていました。
秦の始皇帝を描いた人気漫画「キングダム」が8月に北米でも公開されることが決定し、同じく中国を舞台にしたディズニー実写版「ムーラン」と同じ日に北米向けトレイラーが公開されて話題になっています。
そんな日本が映像化する中国の歴史に、海外からは感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
新作ムーランより面白そう。
いやマジで。
・海外の名無しさん
ムーランより遥かに面白そうだね。
・海外の名無しさん
アニメより面白そう。
・海外の名無しさん
とうとう、面白い日本映画が見られるんだね。
・海外の名無しさん
中国の歴史を日本が実写化するのは興味深い。
昨日はムーランのトレイラーも出てるし。
この映画は見た目が素晴らしくてウルウルしてしまった。
・海外の名無しさん
↑日本じゃなくて中国が作ったように見えるって言おうとしてたよ。
原作について知らなかったから。
・海外の名無しさん
Netflixの韓国版キングダムのトレイラーかと思った・・・
・海外の名無しさん
キングダムは歴史漫画だし、映像化はしやすいはずだよ。
このトレイラーには感動したし、楽しみ。
・海外の名無しさん
今まで見た実写版漫画のトレイラーで一番すごい。
・海外の名無しさん
とうとうキングダムハーツのアニメが出たのかと思ってしまった。
・海外の名無しさん
Vinland Sagaレベルでアニメをリブートしてほしい。
ぜったいに大ヒットするって。
・海外の名無しさん
実写を作る前にアニメを完結させられないの?
・海外の名無しさん
↑ずっと売上5-10位をキープしてたのに、なぜかキングダムは抑圧されてるんだよね。
リブートもなければ、西洋で翻訳もされないし、日本でもほとんど宣伝されない。
・海外の名無しさん
なんだろうが、アニメや漫画が上手く映像化できることはないって。
・海外の名無しさん
↑これはかなり良いよ。
日本ではエンドゲームすら超えてたし。
・海外の名無しさん
漫画って公式にローカライズされたの?
・海外の名無しさん
↑いや、なぜかキングラムはかなり抑圧されてる。
アニメが続きが作られないだけでなく、西洋向けの公式漫画は未だに存在してない。
・海外の名無しさん
漫画を一度も読んだことないんだけど。
・海外の名無しさん
この漫画は本当にすごいよ。
面白いといいな。
・海外の名無しさん
一番好きな漫画にONE OK ROCKの曲だよ。
お金を持ってってぇ。
・海外の名無しさん
ONE OK ROCKと山崎賢人とか贅沢すぎ。
・海外の名無しさん
泣きそう。
普段は実写版を避けてるけど、これははじめてお金を使うよ。
・海外の名無しさん
やったぁ、この漫画大好きなんだよ。
かなり出来の良い実写版になってて嬉しい。
・海外の名無しさん
実写版るろうに剣心の雰囲気があっていいね。
・海外の名無しさん
光の速さよりも速くクリックしたよ。
待ちきれない。
・海外の名無しさん
これははじめて知ったけど、出たら見に行くよ。
- 関連記事
-
- 海外「これが一番!」日本のゴジラの性格が悪すぎることに海外が感動
- 海外「また中国!」ハリウッド映画から日本国旗が消えて米政治家も大騒ぎ
- 海外「しょうがないね!」日本アニメ実写化よりマーベル映画を優先したハリウッドに海外が興味津々
- 海外「配慮すべきだね!」日本人役には日本人を使うべきという考え方に米国人が興味津々
- 海外「なるほど!」日本でスパイダーマンだけが人気な本当の理由に海外が興味津々
- 海外「若さだけじゃない!」日本でマーベル映画が勝てない本当の理由に米国人が興味津々
- 海外「その通りだね!」日本と米国のゴジラ映画の根本的な違いに海外が興味津々
- 海外「大人気だよ!」日本人が考えるハリウッド版ゴジラに米国人が興味津々
コメントエリア
593783
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:25)
アメリカがスパルタの300造ったようなもの
593784
|
名無し
|
(2019年07月09日 18:27)
漫画の翻訳出てないのは意外。
売れないと思われてるのかな?
もっと売れそうにない感じの
下らない漫画の翻訳は割と出てるのにw
売れないと思われてるのかな?
もっと売れそうにない感じの
下らない漫画の翻訳は割と出てるのにw
593785
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:32)
とりあえず感想を
『教養が無く粗野でお馬鹿な元気者』と『がなってる馬鹿なヤンキー』は違うと思う。
『教養が無く粗野でお馬鹿な元気者』と『がなってる馬鹿なヤンキー』は違うと思う。
593787
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:33)
ベルセルクとか人気あるからいけそうな気はする
593788
|
Ko
|
(2019年07月09日 18:34)
専門用語が多すぎるんじゃない??日本はまだ中国に近いし、三國志があるからなんとなしに○○族ってゆわれてもなんとなくわかるし!英語とかで徐州ってゆわれてもわからないでしょ!
593789
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:37)
中国史に興味ある人が見るんだから大丈夫でしょ…
593790
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:37)
日本でもPRされてないのは、反日中国の歴史物だからだよ。
誰が日本嫌いな国のマンガなんて好きになれるんだよw
誰が日本嫌いな国のマンガなんて好きになれるんだよw
593791
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:37)
見れない動画のリンク貼られても困るんじゃが
593792
|
xig
|
(2019年07月09日 18:39)
とりあえず漫画原作を知らない人なら超オススメ!
593794
|
とくめい
|
(2019年07月09日 18:42)
日本人は古代中国が大好きです、中国人も共産党がなければ日本人と同じ土台に建てるんでしょうが共産党員がいる限り無理でしょうね。
593795
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:43)
若年層を狙った中華思想への洗脳
593796
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:44)
↑嘘乙(笑)
中国なんて古代も現代も日本人は大嫌いだよ
中国なんて古代も現代も日本人は大嫌いだよ
593797
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:44)
※593790
古代中国 → 古代ローマ
現代中国 → イタリア
・・・くらい違う国だろ。
古代中国 → 古代ローマ
現代中国 → イタリア
・・・くらい違う国だろ。
593799
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:47)
史実を基にしたファンタジー作品だけどね。
蒼天航路と同じようなもの。
蒼天航路と同じようなもの。
593800
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:49)
今の中国とは違うし…キングダム辺りまで何とかでも以降は劣化、清から超絶劣化。
593801
|
★☆
|
(2019年07月09日 18:50)
今見たらショボイかもしれないけど
NHKの「人形劇三国志」は面白かったし、解説付きで勉強になった
NHKの「人形劇三国志」は面白かったし、解説付きで勉強になった
593802
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 18:51)
大将軍をどう訳すんだ?
グレイトジェネラルにしたってなーんか違うじゃん。
ここから難しいのに英訳のは無理じゃね。
グレイトジェネラルにしたってなーんか違うじゃん。
ここから難しいのに英訳のは無理じゃね。
593803
|
どん兵衛
|
(2019年07月09日 18:59)
ええ~!?
日本人が「史記」や「三国志」が好きなのは昔からじゃん。
欧米人は孫子と孔子以外全部「昔の中国人」だから売るのが困難とおもわれたんだろう。
もっとも、現実の中国人は書物の中の人のようではなかった。
明治以降、実際に中国へ行けるようになって、「本物の中国人」
を日本の文人たちは探し求めているのだが、いまだに発見できていないww
帰化した中国人学者さん「そんなのは幻想ですよ」
日本人が「史記」や「三国志」が好きなのは昔からじゃん。
欧米人は孫子と孔子以外全部「昔の中国人」だから売るのが困難とおもわれたんだろう。
もっとも、現実の中国人は書物の中の人のようではなかった。
明治以降、実際に中国へ行けるようになって、「本物の中国人」
を日本の文人たちは探し求めているのだが、いまだに発見できていないww
帰化した中国人学者さん「そんなのは幻想ですよ」
593804
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:00)
日本の偉大なる父中国の歴史を映画化するのだからそりゃあ力が入るわなw
593805
|
ななし
|
(2019年07月09日 19:01)
史実に基づいた歴史ドラマと思われるのは、、、、
結構な部分でファンタジー入っているし、元ネタ史記だから仕方ないんだけど
でも原作が面白いのは保証する
映画も、少なくとも反町のチンギスハン映画よりはちゃんとした出来だろう
結構な部分でファンタジー入っているし、元ネタ史記だから仕方ないんだけど
でも原作が面白いのは保証する
映画も、少なくとも反町のチンギスハン映画よりはちゃんとした出来だろう
593806
|
どん兵衛
|
(2019年07月09日 19:02)
元帥(マーシャル)でいいんでは? 天下の大将軍。
593807
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:03)
日本人は昔から世界中のお話が大好きだよね!
漫画や小説の創作分野はジャンルが多彩で面白い作品の宝庫だ。
漫画や小説の創作分野はジャンルが多彩で面白い作品の宝庫だ。
593809
|
|
(2019年07月09日 19:10)
中国の歴史は長すぎるから海外では歴史好き中国好きじゃないと興味持たないのかもな。
593810
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:15)
正直、役者がジャニ臭いのがもう駄目だ
中国が制作した三国志演義の圧倒的な役者見たらこんなのジャニオタ向けのテニミュと同じだろ
腐女子受け狙った結果、すべてが台無しになっている
中国が制作した三国志演義の圧倒的な役者見たらこんなのジャニオタ向けのテニミュと同じだろ
腐女子受け狙った結果、すべてが台無しになっている
593811
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:17)
昔と今の中国は全然違うだろww
593812
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:19)
どっかに動画の翻訳が酷いってコメントがあったな。
おにぎりをドーナツと訳すみたいなのあるかも知れんw
おにぎりをドーナツと訳すみたいなのあるかも知れんw
593813
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:21)
こんな映画より中国のTVの歴史ドラマ見た方がいいよ
593814
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:24)
龍帥の翼のほうが面白い
593815
|
|
(2019年07月09日 19:27)
中国で撮影しててモブ兵士も中国人
593816
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:30)
動画見れないから自分で探して予告編見たけど
相変わらず日本映画らしいお遊戯会だったぞ
相変わらず日本映画らしいお遊戯会だったぞ
593817
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:31)
スパム業者がコメント入れててワロタwwwwwww
なにが検索に引っかかったんだろうw
1)「日本が本気」
2)「映像化した中国史」
3)「秦の始皇帝」
4)「中国を舞台」
5)「映像化する中国の歴史」
FeedbackForm@make-success.com
こいつに連絡とったら何が起こるのか、、w
なにが検索に引っかかったんだろうw
1)「日本が本気」
2)「映像化した中国史」
3)「秦の始皇帝」
4)「中国を舞台」
5)「映像化する中国の歴史」
FeedbackForm@make-success.com
こいつに連絡とったら何が起こるのか、、w
593820
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 19:40)
中国に歴史なんて70年くらいしかないやん
どこが中国の歴史やて?
シナ大陸には面白い歴史もあったけどあったのは違う国(人種)だったよなァ
どこが中国の歴史やて?
シナ大陸には面白い歴史もあったけどあったのは違う国(人種)だったよなァ
593822
|
お
|
(2019年07月09日 20:01)
シナは秦の時代からおかしくなった.それ以前のシナは孔子を生み、古代インダス、エジプト、メソポタミアといった古代文明の中でも輝かしい文化を生み出したが、以後は血まみれの暗黒史といってよい.少なくとも、日本国家文明が天智・天武に始まり、また藤原氏や家康といった思慮深い統治者によって開拓されたのは日本の奇跡といってよい.と千年後の歴史は語るであろう.
593824
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:11)
中国じゃ放映出来なさそう
593825
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:13)
主人公が敵陣の中ピョーンってジャンプで飛んでいって敵将斬り殺すシーンで萎えたわキングダム
593826
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:13)
このての記事が工作だとよく分かるねスレだね(^^)
593827
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:15)
>>593820
中国大陸の歴史だからセフセフ!
中国大陸の歴史だからセフセフ!
593829
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:18)
ワンオクは嫌いじゃないけど
JPOPを挿入することで作品の印象が全体に軽くなってしまうのは否めないね
JPOPを挿入することで作品の印象が全体に軽くなってしまうのは否めないね
593830
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:22)
始皇帝の話だからキングダムじゃ無くて
エンパイアなんだけどね
エンパイアなんだけどね
593831
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:33)
こんな髪型ばっちりの歴史上の人物がいてたまるか
593832
|
ななし
|
(2019年07月09日 20:33)
日本版「北京の55日」を作ってほしいな。
593833
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:39)
現在の中国人は漢民族を滅ぼした北方騎馬民族の子孫。
593834
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:44)
原作がどこまでやるのか(やっているのか)知らないけども
実写化を作り続けるん?日本制作陣は。
始皇帝になるまでやったりするなら見てもいいわ。
実写化を作り続けるん?日本制作陣は。
始皇帝になるまでやったりするなら見てもいいわ。
593836
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:48)
※593784
この漫画はくだらなくないのか?
この漫画はくだらなくないのか?
593837
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:49)
攻殻やサユリの時は文化盗用だと散々騒いだ日本のネット民が
日本人キャストだらけのキングダムに騒がない意味が分からない
日本人キャストだらけのキングダムに騒がない意味が分からない
593838
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:52)
相変わらずしょぼい撮影と照明
学芸会並みの演技
予算がないのに大作を作ろうとする無茶
邦画が滅んだとは思わない
名作はコンスタントに作り出している
しかしこのような邦画のガンもなくならないのは事実
学芸会並みの演技
予算がないのに大作を作ろうとする無茶
邦画が滅んだとは思わない
名作はコンスタントに作り出している
しかしこのような邦画のガンもなくならないのは事実
593839
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:56)
西遊記にしても、三国志にしても、
日本の方が面白いのは日本人の民族性と思考が入るからだよ。
これ、同じ様に中国も作ってはいるが、中国国内でも日本の西遊記や三国志の方が人気。
なぜなら、中国人の民族性では無賃で人を助けるとか、慈愛とかが無いんだよね。
それをやる人は、中国ではアホのやることとして子供の時から教えられる。
よって、自己利益ばかりを教える中国では、正義の為に戦うとか無いよ。
ついでに、日本人が創造で描いている漫画だからね。
でも、中国の正しい歴史ではない。そこを強調して宣伝しないとダメだわ。
じゃないと、中国人が勘違いするよ。そこまで、凄い国じゃ無いのに。
日本の方が面白いのは日本人の民族性と思考が入るからだよ。
これ、同じ様に中国も作ってはいるが、中国国内でも日本の西遊記や三国志の方が人気。
なぜなら、中国人の民族性では無賃で人を助けるとか、慈愛とかが無いんだよね。
それをやる人は、中国ではアホのやることとして子供の時から教えられる。
よって、自己利益ばかりを教える中国では、正義の為に戦うとか無いよ。
ついでに、日本人が創造で描いている漫画だからね。
でも、中国の正しい歴史ではない。そこを強調して宣伝しないとダメだわ。
じゃないと、中国人が勘違いするよ。そこまで、凄い国じゃ無いのに。
593840
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:56)
>>593837
そりゃ騒がんだろ日本の漫画なんだし
仮に中国人が騒ぐとしても別にごもっともだと思うから文句言わないけど
そりゃ騒がんだろ日本の漫画なんだし
仮に中国人が騒ぐとしても別にごもっともだと思うから文句言わないけど
593841
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 20:58)
>>593837
騒いだの?知らなかったわ
騒いだの?知らなかったわ
593843
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 21:03)
>Netflixの韓国版キングダムのトレイラーかと思った・・・
お里が知れるよ気持ち悪い
お里が知れるよ気持ち悪い
593844
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 21:08)
>593837
日本のネット民は大して騒いでないわ
米国人中心に、ハリウッドのホワイトウォッシュに文句ある奴やポリコレ厨が騒いでただけ
お前がそういう奴らが溜まる場に出入りしてるからじゃねw
日本のネット民は大して騒いでないわ
米国人中心に、ハリウッドのホワイトウォッシュに文句ある奴やポリコレ厨が騒いでただけ
お前がそういう奴らが溜まる場に出入りしてるからじゃねw
593847
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 21:19)
演技へたじゃね?
593848
|
名無しよん
|
(2019年07月09日 21:30)
>>593803
>もっとも、現実の中国人は書物の中の人のようではなかった。
そういう期待もちょっとおかしいんだけどね。
三国志とかで描かれてるのは、ほぼてっぺんの政治家やその周囲にいる人々だけ。庶民の暮らしや感情は断片的にしか出てこないんだから。
『源氏物語』のイメージだけ持ってやってきて、「現実の日本人は違う」とか言われても困るようなもんw
>もっとも、現実の中国人は書物の中の人のようではなかった。
そういう期待もちょっとおかしいんだけどね。
三国志とかで描かれてるのは、ほぼてっぺんの政治家やその周囲にいる人々だけ。庶民の暮らしや感情は断片的にしか出てこないんだから。
『源氏物語』のイメージだけ持ってやってきて、「現実の日本人は違う」とか言われても困るようなもんw
593849
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 21:41)
中国ドラマの方がはるかに規模もクオリティも上なんだが
593851
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 21:52)
漫画のほうは武器やら鎧その他の考証がかなりいい加減だったけど
映画はいくらかましになってるのかな?それとも実写化しただけ?
映画はいくらかましになってるのかな?それとも実写化しただけ?
593852
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:02)
大将軍はもう出てる元帥(Marshal)とか上級大将(Senior General)でいいだろうけど、車騎将軍とか大尉とか司空とかの方が翻訳難しそうよ。
大尉はCaptainじゃないからなw
大尉はCaptainじゃないからなw
593853
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:03)
ワイヤーアクションが90年代みたいだったのを除けば良いと思う
593855
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:27)
奴隷の子供にみえないよ
見たことないけど
見たことないけど
593856
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:27)
奴隷の子供にみえないよ
見たことないけど
見たことないけど
593857
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:36)
これが許されるなら弥助をハリウッドがどう描こうが日本人は文句言えんな
593859
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:45)
あの漫画大嫌いなんだよw
絵ずらからして嫌い
歴史好きの自分にしてはめずらしいことなんだけどな
絵ずらからして嫌い
歴史好きの自分にしてはめずらしいことなんだけどな
593860
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 22:51)
漫画はCM流れてた時なかったっけか?
アニメの方はNHKだから大々的にCM流せないだけなんだよねぇ
アニメの方はNHKだから大々的にCM流せないだけなんだよねぇ
593861
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:05)
るろうに剣心は外国人監督だったから、撮影技術に程度雰囲気があった。
これはいつもの邦画だなと感じる。役者がうるさく叫んでるばっかり。
これはいつもの邦画だなと感じる。役者がうるさく叫んでるばっかり。
593862
|
|
(2019年07月09日 23:16)
史実?
三国志なんてどうせデタラメに盛りまくった中華ファンタジーだろwww
三国志なんてどうせデタラメに盛りまくった中華ファンタジーだろwww
593863
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:17)
593861
原作からうるさく叫んでるのでセーフだな
原作からうるさく叫んでるのでセーフだな
593865
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:34)
※593833
秦は羌つまりチベット人の国。今の漢民族はチベット人の血が入ってる。
だから中国のチベット支配は正当性がある。
秦は羌つまりチベット人の国。今の漢民族はチベット人の血が入ってる。
だから中国のチベット支配は正当性がある。
593866
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:38)
ウイグル亡命政府のラビア・カーディルさんが中国共産党に仏教徒を重ねて憎悪してるのは
漢民族がチベット人の血を受け継いでるからだとハッキリ言ってる。
だから中国だけでなくアジア各国の仏像や仏教寺院を破壊しなきゃいけない。
漢民族がチベット人の血を受け継いでるからだとハッキリ言ってる。
だから中国だけでなくアジア各国の仏像や仏教寺院を破壊しなきゃいけない。
593867
|
|
(2019年07月09日 23:41)
中国って近代に出来た国だから、これは中国の歴史じゃねーよ。
593869
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:43)
最近の日本の俳優って重厚感がまったくないね。
三船敏郎とか仲代達也みたいな俳優はもう日本からは永遠に出てこないんだろうな。
三船敏郎とか仲代達也みたいな俳優はもう日本からは永遠に出てこないんだろうな。
593870
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:45)
↑英語でHistory of Chinaというし、大学でも中国史学科があるよ。
593871
|
名無しさん
|
(2019年07月09日 23:47)
秦の文献に限らず歴代皇帝は自国のことを中国と呼んでることを知らない情弱がいるんだなw
593876
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 00:33)
セリフの声がなよってるのが嫌だわ。まあ役者修行なんてしてないだろうけど。
593877
|
d
|
(2019年07月10日 00:35)
漫画=面白い
アニメ=微妙(間の取り方が良くない)
実写=糞
アニメ=微妙(間の取り方が良くない)
実写=糞
593881
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 00:59)
なんで中国の物語で日本人の俳優ばかりなの?日本語の出来る中国人を使え。
593882
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 01:18)
漂う学芸会感・・・(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
593904
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 01:54)
中国の新進気鋭のクリエイターはもっと色を重視するし、CGFXもハリウッド帰りの一流だよ
殺陣だって中国独特
殺陣だって中国独特
593918
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 02:03)
>>593829
同感
漫画を超えれない要素の一つだよね
まぁエンディングだけならまだいいけど
劇中に流れたらたら醒めちゃうよ
同感
漫画を超えれない要素の一つだよね
まぁエンディングだけならまだいいけど
劇中に流れたらたら醒めちゃうよ
593927
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 02:09)
「橋本環奈」と「長澤まさみ」、あと「宇梶剛士」でなかったら、まぁ合格だったのに、これらの演技が下手くそ。
↑全て本人にしか見えなかった。
↑全て本人にしか見えなかった。
593939
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 02:26)
「キングダムは抑圧されてる」ってのが本当だとしたら、米中対立が本格化してるのが理由だろうね。
アメリカで映画みたいな娯楽は、政治抜きには語れないから。
アメリカで映画みたいな娯楽は、政治抜きには語れないから。
593956
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 03:37)
キングダムは脚本だけ日本で仕上げて中国で人海戦術で撮影して欲しかったわ。
とにかくコスプレ感がなぁ。
とにかくコスプレ感がなぁ。
593957
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 03:37)
>こんな髪型ばっちりの歴史上の人物がいてたまるか
あの髪型で、製作陣の目的や意図が、原作どうこうだの、(原作超えての)史実どうこうだの、そもそも面白く作るだのでなく、俳優をカッコよく見せたいって事に重きを置いているのが分かるよね(製作委員会に入っているであろう芸能事務所の意向だろう)
まあ、邦画の女性観客は「誰が出ているか」が観る目的なのだそうだから、そこにターゲットを絞ればそうなるんだろうけど
だとしたら、少年マンガ原作でやらず、少女マンガ原作でやれよと思う
それと、中国で製作しても検閲含めて面白くなるかどうかは分からないが、衣装や大道具・小道具などを極力、戦国時代に近付けるなど史実を反映させてリアリティ(説得力)を持たせたり、なにより予算次第では「協力:人民解放軍」でスケールはデカくはなっただろうね
あの髪型で、製作陣の目的や意図が、原作どうこうだの、(原作超えての)史実どうこうだの、そもそも面白く作るだのでなく、俳優をカッコよく見せたいって事に重きを置いているのが分かるよね(製作委員会に入っているであろう芸能事務所の意向だろう)
まあ、邦画の女性観客は「誰が出ているか」が観る目的なのだそうだから、そこにターゲットを絞ればそうなるんだろうけど
だとしたら、少年マンガ原作でやらず、少女マンガ原作でやれよと思う
それと、中国で製作しても検閲含めて面白くなるかどうかは分からないが、衣装や大道具・小道具などを極力、戦国時代に近付けるなど史実を反映させてリアリティ(説得力)を持たせたり、なにより予算次第では「協力:人民解放軍」でスケールはデカくはなっただろうね
593958
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 03:42)
秦はペルシャ系民族が支那に帝国を作った漢民族にとって黒歴史だからな
それはそうとこの映画は相当出来がいい
いつものオタク共の実写=クソのレッテル思考停止を真に受けず観に行くといい
それはそうとこの映画は相当出来がいい
いつものオタク共の実写=クソのレッテル思考停止を真に受けず観に行くといい
593975
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 04:53)
あくまでも漫画の実写化であって、リアルな中国の歴史を描いてはいないと思われる。泣き叫ぶしか能がない若手俳優の3文芝居だし。映画ジャンヌダルクみたいなもん。
敵国の言葉をペラペラしゃべるジャンヌには違和感しかなかった。
敵国の言葉をペラペラしゃべるジャンヌには違和感しかなかった。
593976
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 05:06)
原作のストーリーの内、スケール小さい最初期の部分だけを使って
若者(イケメン)の青春&友情物語路線にしてる感じなのか
日本映画の身の丈に合った最善策かもしれんね
若者(イケメン)の青春&友情物語路線にしてる感じなのか
日本映画の身の丈に合った最善策かもしれんね
594001
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 07:43)
ユダヤ人 呂さん
594007
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 07:56)
※593871
明の洪武帝の文書にも「中国」の文字があるね。中華民国の略が初めではない。
中華の国という意味だからね。春秋戦国時代にも中国の文字があります。
明の洪武帝の文書にも「中国」の文字があるね。中華民国の略が初めではない。
中華の国という意味だからね。春秋戦国時代にも中国の文字があります。
594008
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 08:06)
めんどくさい評論家気どりの多いことw
594031
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:05)
>>593837
堺正章主演の西遊記も日本人キャストだらけ!w
堺正章主演の西遊記も日本人キャストだらけ!w
594041
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 09:27)
中国資本入ってるからなのか
まあまあ金かかってて良かったよ
まあまあ金かかってて良かったよ
594068
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 10:56)
どうせ役者は風呂上がりの様な顔ばかり揃えてんだから、
リアリティなど無しで、CGをどんどん駆使して欲しいわ。
で、観終わって、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナで口直しする。
リアリティなど無しで、CGをどんどん駆使して欲しいわ。
で、観終わって、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナで口直しする。
594094
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 14:32)
これ気になってたけど面白いのかな?
ツベで検索して、International Trailerってのを見たけど
テーマソングはワンオクじゃないみたいだね。
北米版ではワンオクで間違いないの?
ツベで検索して、International Trailerってのを見たけど
テーマソングはワンオクじゃないみたいだね。
北米版ではワンオクで間違いないの?
594095
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 14:35)
今、気づいたけどこのサイトってソース元を提示してないのね。
594098
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 15:13)
これって歴史書にちょろっと名前出てるだけで
実際の内容はフィクションだろ
実際の内容はフィクションだろ
594104
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 16:15)
原作自体が不良バトルを国に置き換えた様な作りなのに映画のストーリーだけにケチ付けるのはどうかと思うわw
594113
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 17:46)
歴史上の人物と出来事を題材にした完全なる創作物語。
辻褄合わせが突拍子もなくて滅茶苦茶面白い。
とにかく面白いので読んで、観てみてほしい。
辻褄合わせが突拍子もなくて滅茶苦茶面白い。
とにかく面白いので読んで、観てみてほしい。
594217
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 22:31)
秦を中国語の英訳から Qin と訳してるのかは知らんけど、秦の信とか政とか、日本語のまま英語に翻訳するのは難度が高すぎると思う。
日本語は漢字があるから全く困らないけど英語の場合、国名も人名も同じような発音が並んでるとかなり混乱するはず。
日本語は漢字があるから全く困らないけど英語の場合、国名も人名も同じような発音が並んでるとかなり混乱するはず。
594223
|
名無しさん
|
(2019年07月10日 23:18)
全く期待せずに観に行ったらすごく面白かったな
594237
|
名無し
|
(2019年07月11日 00:15)
最近テレビ見てないから、山崎賢人あまり知らない。
594243
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 00:27)
ディズニーオタクのせいでディズニー嫌いになったから日本のアニメや漫画文化には頑張ってもらいたい
今週のトイストーリーの実況板でジブリや新海や声優を見下したりピクサーまで鼻で笑っててなんだこいつらって思ったわ
前にもなんとなく嫌なやつ多いなと思ってたけど、今回つくづくディズニーオタクってナチュラルに傲慢なんだなあって思って嫌いになった
今週のトイストーリーの実況板でジブリや新海や声優を見下したりピクサーまで鼻で笑っててなんだこいつらって思ったわ
前にもなんとなく嫌なやつ多いなと思ってたけど、今回つくづくディズニーオタクってナチュラルに傲慢なんだなあって思って嫌いになった
594281
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 02:45)
昔の中華地域の人と思想は今の共産化された中国人とは全然違う。
たとえ中国が共産主義じゃなくなっていても考え方が中世のままの侵略思想だ。
たとえ中国が共産主義じゃなくなっていても考え方が中世のままの侵略思想だ。
594349
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 09:30)
風景が壮大なのは当然、セットも凄い。
ただ……主役?の台詞が聞き取りづらい上に棒で、ちょっと。
>アメリカがスパルタの300造ったようなもの
言い得て妙。
ただ……主役?の台詞が聞き取りづらい上に棒で、ちょっと。
>アメリカがスパルタの300造ったようなもの
言い得て妙。
594465
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 15:44)
ここで批判してるほとんどの人は実際に劇場で見てないでしょそんな感じ
さして期待もせずに行ったらなかなか良かったよ 中国映画じゃ出せない
やっぱり日本映画って感じカメラワークも凝ってて役者の演技も悪くない
顔が面白いよメイクのせいもあるけどね 見て損はない新たな邦画だね
原作もほぼいじらずに監督の敬意を感じるEDのワンオクもよく合ってるよ
さして期待もせずに行ったらなかなか良かったよ 中国映画じゃ出せない
やっぱり日本映画って感じカメラワークも凝ってて役者の演技も悪くない
顔が面白いよメイクのせいもあるけどね 見て損はない新たな邦画だね
原作もほぼいじらずに監督の敬意を感じるEDのワンオクもよく合ってるよ
594477
|
名無しさん
|
(2019年07月11日 18:14)
髪型とか何なん
もういいよこんなの
もういいよこんなの
594874
|
名無しさん
|
(2019年07月12日 13:58)
日本が中国の歴史を昔から好きというのは正しくない
日本が好きなのは昔の中国の歴史のみ
三国志とか一部分の歴史に限ったもの
昔の中国からは学べる要素があったが途中から日本は関係を断ってるだろ
日本が好きなのは昔の中国の歴史のみ
三国志とか一部分の歴史に限ったもの
昔の中国からは学べる要素があったが途中から日本は関係を断ってるだろ
595203
|
名無しさん
|
(2019年07月13日 15:57)
メインキャストの体型がほっそりしてて嘘くさい
もっと豪傑に見える俳優を揃えないとハッタリさえかませない
もっと豪傑に見える俳優を揃えないとハッタリさえかませない
595258
|
名無しさん
|
(2019年07月13日 20:42)
>アニメが続きが作られないだけでなく、西洋向けの公式漫画は未だに存在してない。
文化盗用がどうのこうのと喚く面倒臭い奴が湧きそうだし
文化盗用がどうのこうのと喚く面倒臭い奴が湧きそうだし
597076
|
名無しさん
|
(2019年07月18日 13:26)
アニメは酷い出来だったからなぁ
まだ日本のCG技術が追いついてないから進歩するまで作らない方がいい
まだ日本のCG技術が追いついてないから進歩するまで作らない方がいい