
世耕弘成・経済産業大臣が「kimono商標」をめぐって米国特許商標庁に担当者を派遣しようとしていることが話題になっていました。
キム・カーダシアンが自身のブランドに「kimono」で商標を登録しようとし、その後、名前を変更すると発表している件について、日本政府トップからも商標登録に関しても働きかけが行われるようです。
そんな日本の対応に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
7月9日に特許庁の担当者をアメリカに派遣して、アメリカの特許商標庁と話をさせます。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) July 2, 2019
とりあえずキム氏からは変更の発表が行われたようですが、今後も状況を注視してまいります。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
よく言った、日本。
・海外の名無しさん
この報道のすべてが彼女が望んだものだよ。
これ以前に日本で彼女を知ってる人が居たの?
・海外の名無しさん
彼女には関わらないほうがいいよ。
・海外の名無しさん
名前を変えてくれてよかったよ。
Kimonoは商標登録していい彼女の単語じゃないから。
・海外の名無しさん
↑どうせ通過しないでしょ。
・海外の名無しさん
↑商標登録は最初に申請した人であって、最初に使ってた人じゃないから。
とはいえ、第三者の異議申し立てに30日の猶予があるけどね。
でもアメリカの商標登録事務所が日本の味方をするとは限らないよ。
・海外の名無しさん
すべてが売名行為なのだと考えてしまう。
最初から"kimono"を商標登録するつもりなんかなくて。
・海外の名無しさん
日本がkimonoの所有権を主張するなら、フランスがjeansを主張するのが楽しみだな。
フランスが言えば日本は使用をやめるんだよね?
それがフェアってもんだし。
・海外の名無しさん
↑日本はjeansの権利を主張してないしw
1000年移譲続く他国の文化の商標登録をしようとしたってことを見落としてるよ。
・海外の名無しさん
みんな喜んでるみだいだね。
カーダシアンは好きじゃないけど、日本は世界一外来語を別の意味で使ってる国だよ。
食べ物も、服も、文化も。
・海外の名無しさん
続けるようならカーダシアンに関連するものをすべて日本からBANすればいいよ。
・海外の名無しさん
日本はニンジャを派遣してこの一家の存在を消してくれてもかまわないよ。
(ちらり、ちらり)
・海外の名無しさん
なんで未だにカーダシアンが人気なのかが分からないよ。
・海外の名無しさん
キム・カーデシアンはアルメニアのものだけどね。
・海外の名無しさん
↑99%がフェイクだけどね。
だから彼女のパーツが作られたところのものじゃないの?
・海外の名無しさん
↑つまり中国ってこと?
・海外の名無しさん
これは文化盗用だよ。
それだけのこと。
・海外の名無しさん
金持ちは日本文化をほっといてよ。
着物が大好きで、自分でもほしいと思ってるのに。
・海外の名無しさん
着物はお祝い事や神聖な儀式、人生の節目に着る衣装だよ。
ぜったいにあり得ない。
・海外の名無しさん
これで危機は去った。
これで息をして元の生活に戻れるよ。
・海外の名無しさん
はっきりさせてくれてよかった。
寝てなかったから、心置きなく眠れるよ。
- 関連記事
-
- 海外「かっこいい!」日本の新時代を担う令和ヒーロー登場に海外特撮ファンが大喜び
- 海外「それが日本!」外国人が日本で経験した「おもてなし」自慢大会に海外が興味津々
- 海外「日本人優しすぎ!」米セレブと着物に対する日本人の考え方に海外が感動
- 海外「日本は別格!」貧困を知る米国人が日本や世界で見たカルチャーショックに海外が感動
- 海外「日本人も知るべき!」外国人が日本に憧れる本当の理由に海外が感動
- 海外「日本人は優しいね!」米セレブ「kimono」名称変更に日本人から感謝が殺到
- 海外「だから面白い!」日本の相撲という競技の奥深さに海外が感動
- 海外「日本でよかった!」日本で育った黒人が語る日米の違いに海外が興味津々