
小さい子どもが圧勝する日本の子供相撲の様子が話題になっていました。
倍以上も体格差のある子供相撲の一番。大きな子供が余裕で勝利するのかと思いきや、小さな子どもが技で勝ってしまっています。
そんな相撲という競技の奥深さに、海外からは感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この子供はすごいね。
・海外の名無しさん
子供みたいだなと思ったら、子供だった!
・海外の名無しさん
たぶん小さい子は柔道の経験かなにかがあるのだと思う。
・海外の名無しさん
↑7歳くだいだよ。
どれほどの経験があると?
・海外の名無しさん
↑高校のときに空手を習ったけど、生徒の一人が先生の息子だった。
14歳くらいだった。
父親以外は誰も敵わなかったよ。
俺は元UFCファイターのエルヴィス・シノシックに教えてもらってたしね。
彼ならエルヴィス・シノシックにも勝てると本気で思ってたよ。
・海外の名無しさん
俺はわかるよ。
小さい方が根性があるんだよ。
・海外の名無しさん
大きい方が地面にタッチしたから小さいほうが勝ちってことなの?
・海外の名無しさん
↑足以外の体の部分が地面についたり、リングから出たら負けだよ。
・海外の名無しさん
↑あるいは、カカトがリングの外にある想像上の砂に触れてもね。
・海外の名無しさん
大きい方はもっと腰を降ろさないと。
重心が高すぎる。
・海外の名無しさん
めっちゃマッチョな力士が相撲を変える日がくると思う。
・海外の名無しさん
実写版火の丸相撲だ。
・海外の名無しさん
スポーツの基本だよ。
体重差をものともしない勝ち方はいろいろある。
西洋の昔ながらのレスリングみたいにね。
とはいえ、痩せた相撲優勝者は少ないけどね。
・海外の名無しさん
↑千代の富士と貴乃花が思い浮かぶけど、たしかに少ないね。
・海外の名無しさん
痩せた大人の相撲取りで有名な人は居るの?
・海外の名無しさん
↑隆の山俊太郎は、216ポンド(約97kg)で上位クラスだったからかなりすごいよ。
・海外の名無しさん
ゲーム・オブ・スローンズより面白いクライマックスだね。
・海外の名無しさん
小さくても勝てるんだね。
・海外の名無しさん
フットワークがすごい。
・海外の名無しさん
↑その通り。
俺が生まれてからずっと言ってることだよ。
相撲は技がすべてなんだよね。
・海外の名無しさん
彼が勝ってすごく嬉しくなった!
・海外の名無しさん
二人共サークルの位置を把握してるのがすごい!
・海外の名無しさん
達人レベルの精神とスタミナだね。
彼の将来が楽しみだな。
・海外の名無しさん
映像を見たけど、なぜなのか理解できないよw
・海外の名無しさん
これ本当にすごいよ!
・海外の名無しさん
ようやく、相撲が人気な理由がわかったよ。
- 関連記事
-
- 海外「日本は別格!」貧困を知る米国人が日本や世界で見たカルチャーショックに海外が感動
- 海外「これで安心!」着物は日本の文化、日本政府トップが行動を起こして海外が仰天
- 海外「日本人も知るべき!」外国人が日本に憧れる本当の理由に海外が感動
- 海外「日本人は優しいね!」米セレブ「kimono」名称変更に日本人から感謝が殺到
- 海外「日本でよかった!」日本で育った黒人が語る日米の違いに海外が興味津々
- 海外「どんだけぇ!」米セレブ、日本に対して「kimono」継続使用を宣言して海外が仰天
- 海外「気持ちはわかる!」日本の政治家も動き出した米セレブ「kimono商標」に海外が仰天
- 海外「日本人が理解してくれた!」Kimono商標に対する日本人の意見に海外が興味津々
コメントエリア
590913
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 01:39)
古いネタだな
確か小さい方が経験者で大きい方は初心者だったはず
確か小さい方が経験者で大きい方は初心者だったはず
590917
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:00)
そう。大きい子は相撲歴3か月だったかな。夕方のニュース番組の取材を受けてたよ。
負けてから真剣にトレーニングするようになったって。(対戦した子に)「次は負けないよ」って言ってた。
二人とも頑張れ!
負けてから真剣にトレーニングするようになったって。(対戦した子に)「次は負けないよ」って言ってた。
二人とも頑張れ!
590919
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:07)
>・海外の名無しさん
>↑あるいは、カカトがリングの外にある想像上の砂に触れてもね。
(^ν^)
>↑あるいは、カカトがリングの外にある想像上の砂に触れてもね。
(^ν^)
590921
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:14)
やっぱり階級制のスポーツはクソだな
590922
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:16)
>↑その通り。
>俺が生まれてからずっと言ってることだよ。
>相撲は技がすべてなんだよね。
まだまだ学ぶことが多いな。
>俺が生まれてからずっと言ってることだよ。
>相撲は技がすべてなんだよね。
まだまだ学ぶことが多いな。
590926
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:29)
今年の2月だからそう古いっていうほどでも…
590927
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:32)
でもやっぱ退屈
590928
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:40)
決まり手は居反りかな?
590929
|
山の熊さん
|
(2019年07月02日 02:42)
とにかく、足の裏以外を地面に着けさせるか土俵の外に出す事で決着が着くから、小兵でも勝つチャンスが有る。 力だけに頼らない競技だからこそだね。
590930
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:50)
最近海外の相撲ファンやたらふえてるよね
590931
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 02:53)
日本人は真剣に相撲や合気道、空手や柔道等を研究し直して現代の日本人にあった護身術を再度作り上げた方がいいよ
590933
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 03:01)
あんな屈辱的な格好は大人になったらできないよね
590937
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 03:54)
やっぱり義務教育で必須科目にすべきだな。
運動能力には頭も必要なんだ。
運動能力には頭も必要なんだ。
590952
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 05:24)
貴乃花の親父の代とか面白かったな~
あと千代の富士や寺尾ったらも~激しくてイケる。
あと千代の富士や寺尾ったらも~激しくてイケる。
590953
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 05:31)
相撲レスラーをただのデブだと思ってる外人多いな
脂肪を剥がしたらボディビルダー真っ青なのにな
脂肪を剥がしたらボディビルダー真っ青なのにな
590958
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 06:34)
前々から好感の持てるイラストだなと思って、作者は誰なのか調べたけどヒットしない。
どなたかご存知の方いませんか?
どなたかご存知の方いませんか?
590962
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 07:23)
ガイジンって相撲を軽くディスりがちなのは何でだろう
ルール知らないからってのはあるだろうけど、裸だから未開なイメージ持つのかな?
ルール知らないからってのはあるだろうけど、裸だから未開なイメージ持つのかな?
590964
|
あ
|
(2019年07月02日 07:49)
お前は外国人をガイジンとディスってるのはなぜ?
お前は全ての他国文化を知っていて知らぬ間にその文化の人からしたら軽くディスってるように聞こえる発言はしたことないわけだ
お前は全ての他国文化を知っていて知らぬ間にその文化の人からしたら軽くディスってるように聞こえる発言はしたことないわけだ
590965
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 07:55)
でも海外じゃ裸の子供の写真とかNGだよね?変な目で見てる奴も多いだろ?現に少年相撲大会の写真とか、ゲイ雑誌の後ろに乗ってる通販なんかで売ってるの見たことあるし…
591001
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 08:56)
相撲はそろそろ体重の上限を決めた方が良いと思うよ。
200キロとか、格闘を続ける体重じゃないよ。昔は北の湖が145キロで超重量級だったんだ。横綱クラスでもだいたい120キロ程度だよ。昔より身長が高くなったこと考慮すれば150キロで制限かけて怪我防止に力を入れるべき。あと、昔との平均身長比で土俵を広くするとかなり展開が違ってくるだろうね。
200キロとか、格闘を続ける体重じゃないよ。昔は北の湖が145キロで超重量級だったんだ。横綱クラスでもだいたい120キロ程度だよ。昔より身長が高くなったこと考慮すれば150キロで制限かけて怪我防止に力を入れるべき。あと、昔との平均身長比で土俵を広くするとかなり展開が違ってくるだろうね。
591007
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 09:09)
外国人はよく勘違いしてるけど、力士はただのデブじゃないからな
メチャクチャ筋肉をつけた上で重量を上乗せするために脂肪もつけてるだけだから
「マッチョな力士が相撲を変える」って言ってる奴には「既に全員マッチョ」と教えてやりたい
メチャクチャ筋肉をつけた上で重量を上乗せするために脂肪もつけてるだけだから
「マッチョな力士が相撲を変える」って言ってる奴には「既に全員マッチョ」と教えてやりたい
591024
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 09:41)
>>590933
でもキミの精神年齢って5歳児のままじゃんw
でもキミの精神年齢って5歳児のままじゃんw
591050
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 10:40)
この前Jスポーツ出てたね、この子
591056
|
お
|
(2019年07月02日 10:48)
俺の小学校ではよく体育でマット相撲をやっていたから、休み時間にも相撲で遊んでた.技術的には遊びレベルだったが、.体の痛みを覚えること、弱い奴とやるときは「武士の情け」が必要なことなど.いろいろ学んだぜ.
591070
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 11:36)
>めっちゃマッチョな力士が相撲を変える日がくると思う。
マッチョな外国人が稽古場で相撲取りを真っ赤になりつつ押したけど最初ほとんど動かなかったな、その後は遊ばれていたが、マッチョなだけじゃ無理だろう
アメリカのプロアメフト選手も胸借りてたが、まったく相手になってなかった
技術の差もあるのだろうけど、単純にマッチョな人が相撲界にきたとして、そのままの体形では幕下で勝ち越せるかどうか、怪我も怖い
マッチョな外国人が稽古場で相撲取りを真っ赤になりつつ押したけど最初ほとんど動かなかったな、その後は遊ばれていたが、マッチョなだけじゃ無理だろう
アメリカのプロアメフト選手も胸借りてたが、まったく相手になってなかった
技術の差もあるのだろうけど、単純にマッチョな人が相撲界にきたとして、そのままの体形では幕下で勝ち越せるかどうか、怪我も怖い
591083
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 12:48)
>めっちゃマッチョな力士が相撲を変える日がくると思う。
豪快な相撲で人気は出るが足のケガに苦しみそう
豪快な相撲で人気は出るが足のケガに苦しみそう
591099
|
ななし
|
(2019年07月02日 14:09)
古いYouTubeネタだけどアメフトVS相撲は面白かった→筋肉の上に脂肪がついた力士は凄いと感じれた
591103
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 14:33)
>>590958
「いらすとや」で検索けんさくぅ
「いらすとや」で検索けんさくぅ
591108
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 15:10)
階級制のスポーツとかの話題でよくいわれるけど
古今の平等声高勢力は
体が大きかったり、恵まれた環境に生まれた子供たちへの配慮が
まったくされてないよな
年齢性別が同じで、生まれつき体が大きい人が
同じルールで戦って勝利したら
きちんと称賛されなきゃいかんよ、なんだい体重階級制って?
どんな環境に生まれるかは、自分じゃコントロールできないんだし
古今の平等声高勢力は
体が大きかったり、恵まれた環境に生まれた子供たちへの配慮が
まったくされてないよな
年齢性別が同じで、生まれつき体が大きい人が
同じルールで戦って勝利したら
きちんと称賛されなきゃいかんよ、なんだい体重階級制って?
どんな環境に生まれるかは、自分じゃコントロールできないんだし
591121
|
名無しさん
|
(2019年07月02日 17:03)
これ話題になったの何か月前だっけ
591359
|
名無しさん
|
(2019年07月03日 03:10)
すぎょいw
絶体絶命からの粘り腰が若乃花みたいだわ
絶体絶命からの粘り腰が若乃花みたいだわ
591385
|
名無しさん
|
(2019年07月03日 04:02)
今の相撲人気結構すごいぞ。特に若い世代からの人気。
何年か前までチケットなんかあまりまくってたのに、今は発売初日でほとんど捌ける。
ルールがわかりやすいのがいいのかもしんない。
何年か前までチケットなんかあまりまくってたのに、今は発売初日でほとんど捌ける。
ルールがわかりやすいのがいいのかもしんない。
591418
|
名無しさん
|
(2019年07月03日 07:35)
591103
答えてくれる人いなかったと思っていたら、何気に投稿されてる。
ありがとうございます。
タッチが柔らかいから、女性が頑張って描いてると勝手に思ってました。
答えてくれる人いなかったと思っていたら、何気に投稿されてる。
ありがとうございます。
タッチが柔らかいから、女性が頑張って描いてると勝手に思ってました。