
東京にある世界最大のスターバックス「ロースタリー東京」を紹介したビデオが話題になっていました。
2月にオープンしたばかりの新コンセプトのスターバックスで、世界の主要都市に続いて日本は5番目のオープンながら、半分以上が日本オリジナルメニューという他の店舗を圧倒する日本らしい内容になっています。
そんな日本で進化したスターバックスに、米国人からは感動の声が寄せられていました。
・世界最大の日本のスターバックス
・今日は人が少なくてラッキーだった。3ヶ月前のオープン時には5時間待ちだったから。
・2019/2/28日オープン。地下鉄渋谷駅と恵比寿駅に近い。
・1階は世界共通のロースタリーコーヒーショップ
・2階はティーバーになってる。お茶以外にもホットドリンクやクリームソーダがある。
・3階はワイン、ウィスキー、カクテルが。エスプレッソマルティーニは栗のリキュールで作る。
・4階はインスピレーションラウンジ。バリスタの講習を開いてる。
・折り紙が散りばめられた内証はすごく綺麗。東京オリンピックスタジアムの隈研吾がデザインした。
・屋外テラスでは春には桜で満開になる目黒川を見渡せる。
・メニューは100種類以上。60種類は日本だけのもの。
・680トンのコーヒー豆が日本で消費される。1日約60kg
・他のロースタリーがエスプレッソにフォーカスしてるのに対して、日本では独特なアメリカーノにこだわってる。
・アメリカーノ・コン・クレームは泡にシナモンとデメララ砂糖を使ってる。
・1階にはフィルター、プレス、コールドブリューがある。
・ウィスキーバレルで出したコールドブリュー。英国人だとギネスに見える。ちょっとビールっぽいかも。
・日本だからお茶もこだわってる。15種類のお茶関係のドリンクとデザートがある。
・チャイにターメリック綿飴が乗ってる。
・カクテルバーには日本のウィスキーや外国のスピリッツが揃ってる。
・今日は人が少なくてラッキーだった。3ヶ月前のオープン時には5時間待ちだったから。
・2019/2/28日オープン。地下鉄渋谷駅と恵比寿駅に近い。
・1階は世界共通のロースタリーコーヒーショップ
・2階はティーバーになってる。お茶以外にもホットドリンクやクリームソーダがある。
・3階はワイン、ウィスキー、カクテルが。エスプレッソマルティーニは栗のリキュールで作る。
・4階はインスピレーションラウンジ。バリスタの講習を開いてる。
・折り紙が散りばめられた内証はすごく綺麗。東京オリンピックスタジアムの隈研吾がデザインした。
・屋外テラスでは春には桜で満開になる目黒川を見渡せる。
・メニューは100種類以上。60種類は日本だけのもの。
・680トンのコーヒー豆が日本で消費される。1日約60kg
・他のロースタリーがエスプレッソにフォーカスしてるのに対して、日本では独特なアメリカーノにこだわってる。
・アメリカーノ・コン・クレームは泡にシナモンとデメララ砂糖を使ってる。
・1階にはフィルター、プレス、コールドブリューがある。
・ウィスキーバレルで出したコールドブリュー。英国人だとギネスに見える。ちょっとビールっぽいかも。
・日本だからお茶もこだわってる。15種類のお茶関係のドリンクとデザートがある。
・チャイにターメリック綿飴が乗ってる。
・カクテルバーには日本のウィスキーや外国のスピリッツが揃ってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は何でも魔改造してしまうね!
・海外の名無しさん
日本だから風変わりなものを予想してたけど、本当にすごくて感動したよ。
・海外の名無しさん
なんで日本なんだよ。
・海外の名無しさん
日本でもぼったくりなんだろうか。
・海外の名無しさん
あれはイエローの綿飴なの?
・海外の名無しさん
先月渋谷に行ってたのに、これがあるなんて知らなかったよ。
・海外の名無しさん
スターバックスは大嫌いなんだけど、これはマジで行ってみたい。
・海外の名無しさん
スターバックスはあまり好きじゃない。
ローストする時に焦がしてると思う。
あと、ロゴがめっちゃ悪魔崇拝的で好きじゃない。
でもこのお店はクールすぎる!
日本は絶対に行ってみたい場所だよ。
エスプレッソマルティーニがめっちゃ美味しそう!
・海外の名無しさん
↑だからスミバックスって言われてるんだよ。
・海外の名無しさん
桜で日本だってわかった。
・海外の名無しさん
↑俺はそのせいでワシントンDCだと思ったよ。
・海外の名無しさん
いつか好きなときに日本に行けるくらい金持ちになってやるw
・海外の名無しさん
アメリカ:うちのは芸術的なコーヒーがあるよ。
日本:ちょっと酒/ビールを持ってろ。
・海外の名無しさん
日本は何でも世界一素晴らしいレストランがあるよね。
イングランドのマクドナルドはみすぼらしすぎる。
日本はミシュラン星付きみたいなのに。
・海外の名無しさん
日本と中国は何をやるにも斬新だよね。
イングランドじゃコップの名前のスペルもまともに書けないよ。
・海外の名無しさん
イタリアのやつがすげぇ。
・海外の名無しさん
うちのシュガーを使ってるよ。
デメララゴールド。
・海外の名無しさん
東京オリンピックスタジアムの建築家が設計したの?
あのスタジアムのデザインはクールだし、これもクールだね。
・海外の名無しさん
なんでアメリカ企業の海外店舗の経営者が英語をしゃべれないの?
・海外の名無しさん
彼女はだんだん太ってきてるね。
・海外の名無しさん
閉店時の作業量を想像してみなよ。
従業員の数とモップを掛ける広さを。
・海外の名無しさん
すごすぎる。
このお店には落ち着いた雰囲気があるね。
・海外の名無しさん
イギリス人の特許のせいでインドではターメリックを薬として使えないんだよ。
でもインドでは1000世代前くらいから使われてきたのに。
世界最高の薬だけど、君らにとって高級ならインドでも高級だよ。
あとチャイはお茶って意味だから。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
588276
|
|
(2019年06月24日 18:30)
スタバまで自国の誇りにするようになったらオシマイ。
588277
|
|
(2019年06月24日 18:32)
これ見よがしに最新のApple watchを使いたいだけだから、コーヒーは普通でいいです。
588278
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 18:38)
誤字には気をつけてね、萎えるから
588279
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 18:46)
スタバは落ち着いてコーヒーも飲めない。
588280
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 18:46)
スタバの焙煎は不味い。
豆の段階で美味しくないんだから、飲む価値ない。
豆の段階で美味しくないんだから、飲む価値ない。
588283
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 18:56)
※588280
アホかとw
チェーン店なんて良くてソコソコの物しか出さないって日本に住んでりゃわかるだろ
アホかとw
チェーン店なんて良くてソコソコの物しか出さないって日本に住んでりゃわかるだろ
588284
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:02)
こんなんで日本を持ち上げないでくれ
金儲けで色々やってるだけ
やっぱりシンプルな昔からのコーヒーが美味い
オレゴンの雑なコーヒーが忘れられないよ
金儲けで色々やってるだけ
やっぱりシンプルな昔からのコーヒーが美味い
オレゴンの雑なコーヒーが忘れられないよ
588285
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:05)
スタバ?あー雰囲気いいよね
588287
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:13)
シアトルによくあるコーヒーチェーン店を今の形にしたのは角田だぞ
588288
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:14)
アメリカ発祥なのに濃くてクドイ
588289
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:19)
>>588285
そうか?その辺の喫茶店の方が雰囲気良いと思うが
スタバの利点って電源とWifiだけだろ?
俺としてはマクドナルドとかと同レベルなんだけど
そうか?その辺の喫茶店の方が雰囲気良いと思うが
スタバの利点って電源とWifiだけだろ?
俺としてはマクドナルドとかと同レベルなんだけど
588290
|
名無し
|
(2019年06月24日 19:20)
あれ、世界最大のリザーブロースタリーって中国のどっかのじゃ無かったっけ? 日本の方が大きいの?
588291
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:25)
>>588289
もともとアメリカンダイナーをちょっと意識高くしただけなんでねw
レベル的にはマックカフェの上位互換。
もともとアメリカンダイナーをちょっと意識高くしただけなんでねw
レベル的にはマックカフェの上位互換。
588292
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:28)
>>588289
世間の感覚とかなりズレてるなw
世間の感覚とかなりズレてるなw
588293
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:32)
パクリだと言われない日本、中韓とは一線を画す。
588294
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:36)
CoCo壱アンチみたいな連中がまた沸いてるな。
スタバの店舗数に勝てる日本のコーヒーショップがあるのか?
もちろん世界中でだ。
スタバの店舗数に勝てる日本のコーヒーショップがあるのか?
もちろん世界中でだ。
588295
|
どん兵衛
|
(2019年06月24日 19:36)
コーヒーはアラブの文化。
欧米も日本も、文化盗用したのだwww
欧米も日本も、文化盗用したのだwww
588296
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:38)
高いから行けないというならまだ可愛げがあるけど、
不味いから行かないは言い訳としては
最低かつ卑劣な部類に完全に入る。
不味いから行かないは言い訳としては
最低かつ卑劣な部類に完全に入る。
588297
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:43)
自分が長野に赴任してた時にスタバが初出店した。その開店時の売上が当時世界一だった。
そんなスタバをディスる資格は少なくとも日本人にはない。
そんなスタバをディスる資格は少なくとも日本人にはない。
588298
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 19:57)
>イギリス人の特許のせいでインドではターメリックを薬として使えない
この一文が一番気になった。香辛料の特許か何か?
この一文が一番気になった。香辛料の特許か何か?
588299
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:00)
>>588292
近所にスタバ以下の喫茶店しかないって・・・韓国にでも住んでるの?w
近所にスタバ以下の喫茶店しかないって・・・韓国にでも住んでるの?w
588300
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:01)
街中でドローン飛ばしとるわ
588301
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:05)
>>588298
それ、アメリカでターメリックの医学的利用法の特許を取られて、インドは提訴して勝ってるよ。
でも、当たり前のことを大金かけて審判続けたから、インドはなんの得もしていない。
それ、アメリカでターメリックの医学的利用法の特許を取られて、インドは提訴して勝ってるよ。
でも、当たり前のことを大金かけて審判続けたから、インドはなんの得もしていない。
588302
|
火出国
|
(2019年06月24日 20:06)
田舎だけど、たまにスタバの前を通ると、何時もガラガラだけどな。
開店時は凄く混んだらしいけど、たいして美味くも無いからすぐいなくなったな。
開店時は凄く混んだらしいけど、たいして美味くも無いからすぐいなくなったな。
588304
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:28)
ここ微妙に駅から遠いよな
588305
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:31)
あの長野の狂乱を見たらスタバが人気ないなんて言えないな
少なくともルノワールよりも店舗数は勝ってるしね
少なくともルノワールよりも店舗数は勝ってるしね
588307
|
名無し
|
(2019年06月24日 20:42)
>>[588296]名無しさんさん
高いから行けないというならまだ可愛げがあるけど、不味いから行かないは言い訳としては、最低かつ卑劣な部類に完全に入る。
何言ってるか理解不能。
あの泥のような不味いコーヒは飲みたくない。疲れた時美味しいコーヒー飲んで一服したいってのがどこが最低かつ卑劣なの?
高いから行けないというならまだ可愛げがあるけど、不味いから行かないは言い訳としては、最低かつ卑劣な部類に完全に入る。
何言ってるか理解不能。
あの泥のような不味いコーヒは飲みたくない。疲れた時美味しいコーヒー飲んで一服したいってのがどこが最低かつ卑劣なの?
588308
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:44)
スタバはオープン当初だけですぐに楽々にレジに行けるようになる。田舎はそう。都会の方がスタバスタバ言ってる。
588309
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:48)
一応スターバックスって、
「うまいコーヒーとはどういうものか、コーヒー文化を伝える伝道師としての使命を持ってチェーンを展開し成功したビジョナリー・カンパニー」
だったと思うのだがw
・・・アメリカ人ならざる第三者から客観的に見ると、スタバ以前のアメリカのクソ不味いコーヒーと比べればまだまし、というお粗末なレベルなのはおいといてww
日本人から見ると、
「オープンテラスのオサレな喫茶店パッケージの販売で成功したチェーン」
でしかないわな、一般人のチェーン店の味に関するうるささが違うのだからしょうがない
「うまいコーヒーとはどういうものか、コーヒー文化を伝える伝道師としての使命を持ってチェーンを展開し成功したビジョナリー・カンパニー」
だったと思うのだがw
・・・アメリカ人ならざる第三者から客観的に見ると、スタバ以前のアメリカのクソ不味いコーヒーと比べればまだまし、というお粗末なレベルなのはおいといてww
日本人から見ると、
「オープンテラスのオサレな喫茶店パッケージの販売で成功したチェーン」
でしかないわな、一般人のチェーン店の味に関するうるささが違うのだからしょうがない
588310
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:49)
普通にお客さん多いよね
雰囲気もそこらの喫茶店より明らかに良い、選曲も
食い物まずくて困るけど
雰囲気もそこらの喫茶店より明らかに良い、選曲も
食い物まずくて困るけど
588311
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 20:59)
588290
規模じゃなく席数じゃないかと
規模じゃなく席数じゃないかと
588312
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:03)
まぁ時間潰すだけの店かな
好んで行こうとは思わんね
好んで行こうとは思わんね
588313
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:33)
スタバの宣伝動画に文句言うなよw
588315
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:39)
スタバ=おしゃれ
とか思ってるアフォな若年層が多いのが残念
喫茶店というレトロで最高の店が日本には数多くあるのに
とか思ってるアフォな若年層が多いのが残念
喫茶店というレトロで最高の店が日本には数多くあるのに
588316
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:52)
日常のスタバ回が好き
588318
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:55)
>>588296
一回スタバで売ってる豆と、タリーズやいろんな店の豆を買って
自分で挽いて飲み比べてみるといいよ
一回スタバで売ってる豆と、タリーズやいろんな店の豆を買って
自分で挽いて飲み比べてみるといいよ
588320
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 21:57)
この人マックもやってたな
食いつきっぷりが凄いし、もうデブになっても関係ない!って感じかな?・・・帰る頃には・・・
食いつきっぷりが凄いし、もうデブになっても関係ない!って感じかな?・・・帰る頃には・・・
588322
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:13)
一方日本ではターメリック=ウコンは肝臓に効かないということが判明した。
むしろ鉄分が多すぎて男性に有害だとか。
むしろ鉄分が多すぎて男性に有害だとか。
588324
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:17)
このチェーンは、コーヒー豆の使用量より、砂糖の使用量のほうが多いだろう。
588325
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:24)
>>588296
コーヒーメニューは600円~800円台、凝ったドリンクでも千円やそこらの何が高いの?
そんなもん日本中どこにでもある老舗の喫茶店なら普通の値段だよ。
みんなが叩いてるのはコーヒーとして美味いわけでもないのに、いじくりまわしたゲテモノで商売してるからだろ。
コーヒーメニューは600円~800円台、凝ったドリンクでも千円やそこらの何が高いの?
そんなもん日本中どこにでもある老舗の喫茶店なら普通の値段だよ。
みんなが叩いてるのはコーヒーとして美味いわけでもないのに、いじくりまわしたゲテモノで商売してるからだろ。
588326
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:31)
>>588305
ミスタードーナツやKFCと一緒で必死な層がいるだけ。
ミスドでも毎回グッズ集めたり新商品情報に必死な奴がいるけど、日本人の大半はミスドなんか年に一回も行かないし興味も無い。
ミスタードーナツやKFCと一緒で必死な層がいるだけ。
ミスドでも毎回グッズ集めたり新商品情報に必死な奴がいるけど、日本人の大半はミスドなんか年に一回も行かないし興味も無い。
588327
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:33)
>>588299
「近所にスタバ以下の喫茶店しかない」などとはどこに書いてある?
感覚がおかしいだけじゃなく、文章読解力にも難があるようだ。
「近所にスタバ以下の喫茶店しかない」などとはどこに書いてある?
感覚がおかしいだけじゃなく、文章読解力にも難があるようだ。
588328
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 22:45)
588292 =>>588327 が難読症のガイジ
横から見てても突っ込みたくなるほどの馬鹿だから>>588327は奇形チォン猿臭い
横から見てても突っ込みたくなるほどの馬鹿だから>>588327は奇形チォン猿臭い
588329
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 23:09)
近所の喫茶店のコーヒーのほうが美味くて安いからなあ
おまけにモーニングまで付いてくる
おまけにモーニングまで付いてくる
588334
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 23:51)
ここは深煎りだからイヤ
浅煎り出してくれるチェーン店ってないですかね
浅煎り出してくれるチェーン店ってないですかね
588337
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:13)
スタバの一番の売りは甘い飲み物だろ。
日本は昔からアイスコーヒーもかき氷もあったのに、なぜかコーヒーフラッペが全然なかった。
それを広めたのがスターバックス。
わざわざコーヒーなんかを飲む店じゃない。
日本は昔からアイスコーヒーもかき氷もあったのに、なぜかコーヒーフラッペが全然なかった。
それを広めたのがスターバックス。
わざわざコーヒーなんかを飲む店じゃない。
588338
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:13)
スタバは高いけど、おされでいけてる雰囲気が漂ってるから
そういうのに浸りたい時に行くよねノートPC持って。
美味しくないコーヒーも不思議と高級品を飲んでる気分になれる。
味はセブンイレブンの100円コーヒーが旨いけど店内のイートイン
じゃ、リッチな雰囲気ないので美味しく感じないという錯覚。
やっぱりスターバックスや星野コーヒーの高い価格は
内装デザインという空間にお金払ってると思えば安い。
そういうのに浸りたい時に行くよねノートPC持って。
美味しくないコーヒーも不思議と高級品を飲んでる気分になれる。
味はセブンイレブンの100円コーヒーが旨いけど店内のイートイン
じゃ、リッチな雰囲気ないので美味しく感じないという錯覚。
やっぱりスターバックスや星野コーヒーの高い価格は
内装デザインという空間にお金払ってると思えば安い。
588339
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:14)
スタバのコーヒーはあまりにも不味くて閉口した記憶があるなぁ。
あれ以来、一度も行ってないわ。
雰囲気だけで勝負してる店だよね。
ドトールの方がはるかにコスパが高い。
あれ以来、一度も行ってないわ。
雰囲気だけで勝負してる店だよね。
ドトールの方がはるかにコスパが高い。
588340
|
|
(2019年06月25日 00:16)
巷で聞く注文時の複雑さに行く気が起きないよ・・・
一服してリラックスするための場所なのに注文の敷居が高いってどういうことなのよ
一服してリラックスするための場所なのに注文の敷居が高いってどういうことなのよ
588341
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:19)
値段が高いからアホな客とか少ないんでしょ。
それがいいんだと思う。
値段で客を選別出来てるんだね。
それがいいんだと思う。
値段で客を選別出来てるんだね。
588342
|
名無し
|
(2019年06月25日 00:31)
ガラス越しに見えるノートパソコンを前にした若者達。彼等は俺ってちょっとカッコいいとか思ってるのかな(笑)?なんかあの光景見る度に笑えて来る。
初めてスタバに行った時注文するのにキャラメルなんちゃらと〜と隣の女の子がたのんでるのを横目で見ながらコーヒー注文した。あんなクソ不味いコーヒー初めて飲んだわ。お店の周りに漂う香りはいいんだよね〜。でも二度と行かないわ
初めてスタバに行った時注文するのにキャラメルなんちゃらと〜と隣の女の子がたのんでるのを横目で見ながらコーヒー注文した。あんなクソ不味いコーヒー初めて飲んだわ。お店の周りに漂う香りはいいんだよね〜。でも二度と行かないわ
588343
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:32)
スタバでホットコーヒーを頼む奴はただの情弱
それなのになぜか上から目線
それなのになぜか上から目線
588345
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:35)
日本でこれだけ売り上げておきながら、ほとんど日本に税金を払っていないふざけた会社であるスタバやアマゾンはほとんど利用しない。
これこそ不買運動してもいいケースだと思う。
これこそ不買運動してもいいケースだと思う。
588346
|
名無し
|
(2019年06月25日 00:36)
ハイハイ
588347
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 00:40)
スタバでコーヒ―飲みながら大根おろし器使ったらオレもイケてる?
588350
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 01:12)
イタリアンコーヒーの系統だっけ?
エスプレッソがベースだから深煎りが当然なんよ。
エスプレッソがベースだから深煎りが当然なんよ。
588351
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 01:16)
>日本でこれだけ売り上げておきながら、ほとんど日本に税金を払っていないふざけた会社である
トヨタ、グーグル、アップルもだっけ
トヨタ、グーグル、アップルもだっけ
588354
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 01:40)
>なんでアメリカ企業の海外店舗の経営者が英語をしゃべれないの?
日本企業のアメリカ店舗の経営者は日本語をしゃべれるのか?
日本企業のアメリカ店舗の経営者は日本語をしゃべれるのか?
588355
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 01:50)
「アメリカ企業の海外店」って勘違いしている人が多いけど、日本のスタバって最初のサザビーリーグ(アパレルやAfternoon Tea)の時から別会社なんだよね。
588360
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 03:03)
ローストする時に焦がしてるんじゃなくて
劣化したロースト豆を再ローストしてんだよ
更に輸送で再劣化
なんで現地でローストさせないか考えたら良い
劣化したロースト豆を再ローストしてんだよ
更に輸送で再劣化
なんで現地でローストさせないか考えたら良い
588372
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 05:02)
>>588343
ホットコーヒーが基本にして一番質がわかる飲み物なんだけど何言ってんだ
質が悪い物を持ち上げるって日本じゃ馬鹿のやることだぞ?
ホットコーヒーが基本にして一番質がわかる飲み物なんだけど何言ってんだ
質が悪い物を持ち上げるって日本じゃ馬鹿のやることだぞ?
588398
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 09:16)
焦げ豆汁を飲むと気持ち悪くなるから行った事ない
588403
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 09:29)
各自好きなものを飲めばいいよ、コーヒーも紅茶も水だって色んなのがあるし
それぞれの好みもあるんだから、自分を基準に他人を下げる必要はない
「分かってねえなあ」と思う事があっても、ベストセラーって下らないものが多いし
一番売れてるものが一番良い物じゃなかったりするは、よくある普通の事だろ?
それぞれの好みもあるんだから、自分を基準に他人を下げる必要はない
「分かってねえなあ」と思う事があっても、ベストセラーって下らないものが多いし
一番売れてるものが一番良い物じゃなかったりするは、よくある普通の事だろ?
588416
|
んば
|
(2019年06月25日 10:50)
パソコンなんかで席を占領してるやつ見るとなんか雰囲気が安っぽくて
わざわざコーヒーを飲みに入ろうなんて思わないよ
わざわざコーヒーを飲みに入ろうなんて思わないよ
588425
|
|
(2019年06月25日 11:59)
内証はすごく綺麗 → 内装はすごく綺麗
588427
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 12:14)
悪魔崇拝のロゴか・・・w
588429
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 12:18)
>>588372
だから基本のコーヒーをスタバで頼むのは情弱だって意味なんじゃないの?
だから基本のコーヒーをスタバで頼むのは情弱だって意味なんじゃないの?
588432
|
|
(2019年06月25日 12:37)
スタバクラスのコーヒー、ラテ系ならコンビニで買えるしコンビニの方が安い。
フラペチーノはシロップクリーム入れまくりで美味しいけどカロリーが高すぎる。
フラペチーノはシロップクリーム入れまくりで美味しいけどカロリーが高すぎる。
588452
|
|
(2019年06月25日 17:19)
レポーターの人、女装男子と思ってコーヒー吹いたw スマン
588529
|
名無しさん
|
(2019年06月25日 22:33)
>588429
その通り。旨いコーヒーなら他所で飲めばいい。
フラペチーノみたいに他で飲めない甘いものを飲むところだ。
その通り。旨いコーヒーなら他所で飲めばいい。
フラペチーノみたいに他で飲めない甘いものを飲むところだ。
588553
|
名無しさん
|
(2019年06月26日 00:38)
フラペチーノみたいなゴミをありがたがるのは究極の情弱
588607
|
名無しさん
|
(2019年06月26日 07:00)
スタバってコーヒー屋っていうよりもメリケンコーヒー甘味処って感じだからなあ
588651
|
名無しさん
|
(2019年06月26日 09:34)
ザッハトルテとコーヒーとか、クロテッドクリーム塗ったスコーンと紅茶
和三盆とお抹茶なんかはどれも平気だけど、飲み物自体が甘いのは勘弁
和三盆とお抹茶なんかはどれも平気だけど、飲み物自体が甘いのは勘弁
588658
|
名無しさん
|
(2019年06月26日 10:14)
選曲がいい、に同感。CDとか売ってないのかなと思ったら、スタバ専用なんだってね。
自分は普段コーヒー飲まないから、「まずい」というのはよく分からないが、
ほうじ茶ラテとか、チャイとかは好きだ。あ、食べ物は確かにちょっと…かも。
まあ、店員さんにイヤな思いをしたことがないから、喫茶ローテーションの中に入ってる。
自分は普段コーヒー飲まないから、「まずい」というのはよく分からないが、
ほうじ茶ラテとか、チャイとかは好きだ。あ、食べ物は確かにちょっと…かも。
まあ、店員さんにイヤな思いをしたことがないから、喫茶ローテーションの中に入ってる。
588667
|
|
(2019年06月26日 10:37)
俺がスタバに行くと大抵の場合、ろくな椅子に座れないからきっと相性が悪いんだと思っている。どこにでもあるからよく使うけど、わざわざ行きたいとは思わない。もっといいカフェいくらでもあるしね。
588718
|
名無しさん
|
(2019年06月26日 17:09)
>>588607
コーヒー風味のアメリカン・デザートくらいに思わないと行けない。
コーヒー風味のアメリカン・デザートくらいに思わないと行けない。
590056
|
名無しさん
|
(2019年06月30日 00:25)
>588667
金持ちだなあ。俺なんて飲みたいと思っても700円?ファミマのでいいやってなる・・・
金持ちだなあ。俺なんて飲みたいと思っても700円?ファミマのでいいやってなる・・・
731224
|
名無しさん
|
(2020年04月27日 20:02)
・海外の名無しさん
なんでアメリカ企業の海外店舗の経営者が英語をしゃべれないの?
テメーら中心に地球が回っていないからだよ、ヴォケ
日本に来るなら日本語を覚えてきてね。毛むくじゃらの原始人さん♪
・海外の名無しさん
なんでアメリカ企業の海外店舗の経営者が英語をしゃべれないの?
テメーら中心に地球が回っていないからだよ、ヴォケ
日本に来るなら日本語を覚えてきてね。毛むくじゃらの原始人さん♪