
日本製バイク好きが外国人よく言うセリフに突っ込んだビデオが話題になっていました。
日本製バイク乗りの外国人がヨーロッパ製バイクと比較してよく言うお決まりのセリフを挙げたもので、ヨーロッパ製バイク乗りの視点でツッコミを入れた面白い内容になっています。
そんなビデオに、海外のバイク好きからは絶賛の声が寄せられていました。
1.信頼性がある。(でも魂がないよね)
2.道路でドゥカティを追い抜いた。ヨーロッパ製バイク乗りは、金は持ってるけどバイクの乗り方がなってない。(でもコースじゃ速いから)
3.1200ドルで新しいバイクを買っちゃったよ。ぼったくりだね。何年も動いてないけど動くようにするよ。(DIY系の人が多いよね)
4.シンコー製タイヤの安さを試してみな。90ドルだけど勝てないから。(オークションで溢れかえってる)
5.5000ドルの新車が4台買えるのに、20000ドルも出すやつが理解できないぜ。(そういう問題じゃないから)
6.バイクナイトに行こうぜ。(気軽にバーガー食いにに行ったり集まってる人が多い)
7.カワサキのほうがトライアンフ・オンネビルW800を上手く作る。ヨーロッパがバイクのスタイルを発明するけど、日本が更によくするよな。日本がスポーツバイクを発明したんだぜ。(ボンネビルには歴史があるから)
8.この前、R6で186mph(約299km/h)だしちゃったよ。いやマジで。(なんでR6乗りは皆言うんだろう。物理的に無理だから)
9.最新の1000ccは軟弱だよ。本物は90年代のやつ。安全なトラクションコントロールもないぜ。
2.道路でドゥカティを追い抜いた。ヨーロッパ製バイク乗りは、金は持ってるけどバイクの乗り方がなってない。(でもコースじゃ速いから)
3.1200ドルで新しいバイクを買っちゃったよ。ぼったくりだね。何年も動いてないけど動くようにするよ。(DIY系の人が多いよね)
4.シンコー製タイヤの安さを試してみな。90ドルだけど勝てないから。(オークションで溢れかえってる)
5.5000ドルの新車が4台買えるのに、20000ドルも出すやつが理解できないぜ。(そういう問題じゃないから)
6.バイクナイトに行こうぜ。(気軽にバーガー食いにに行ったり集まってる人が多い)
7.カワサキのほうがトライアンフ・オンネビルW800を上手く作る。ヨーロッパがバイクのスタイルを発明するけど、日本が更によくするよな。日本がスポーツバイクを発明したんだぜ。(ボンネビルには歴史があるから)
8.この前、R6で186mph(約299km/h)だしちゃったよ。いやマジで。(なんでR6乗りは皆言うんだろう。物理的に無理だから)
9.最新の1000ccは軟弱だよ。本物は90年代のやつ。安全なトラクションコントロールもないぜ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
1200ユーロのヤマハを持ってるるけど、完璧に走るし、めっちゃ信頼性があるよ。
・海外の名無しさん
俺が持ってたKTMは一番信頼性のないダートバイクだったよ。
・海外の名無しさん
俺に必要な個性は信頼性だけだ。
・海外の名無しさん
俺はホンダとヤマハのバイクを持ってて、車までホンダだよ。
俺っていったい。
・海外の名無しさん
カワサキとホンダに乗ってる。
シンコーは大好きだよ。
一番食いつきがいいから。
・海外の名無しさん
ホンダに乗ってるけど、世界一信頼性があるバイクだよ。
・海外の名無しさん
↑ホンダ乗りが一番ナイスな人だよね。
・海外の名無しさん
↑実際は、ヤマハが1位で、ホンダとスズキがタイで2位、カワサキが4位だよ。
・海外の名無しさん
俺は日本製のホンダ・グロムに乗ってる。
・海外の名無しさん
ヨーロッパ製バイク乗りはほとんど車に乗ってるから。
マジで。
・海外の名無しさん
ヤマハ乗りだけど、これ以上優れたものが存在するとは思えないね。
・海外の名無しさん
でも夏にはオーバーヒートするでしょ。
・海外の名無しさん
シンコーを馬鹿にするのはやめてぇ。
トライアンフTigerにつけて気に入ってるよw
・海外の名無しさん
俺が日本製バイクに乗ってるのは、ブランドバイクが買えないからだけどね。
・海外の名無しさん
現代版スーパーバイクは日本が発明したけど、ハーレーダビッドソンのスポーツスターがスパーバイクの始まりだよ。
・海外の名無しさん
いやいや、古い日本のリッターバイクはライフスタイルなんだよ。
・海外の名無しさん
レクサスがリッターバイクを作ってくれないかな。
・海外の名無しさん
俺は日本製バイクしか買わないけど、状態の良いやつしか買わないよ。
・海外の名無しさん
俺はR6で186mph(約299km/h)だしたよ。
・海外の名無しさん
俺はR6で160mph(約257km/h)だしたよ。
・海外の名無しさん
確かに、最近ニンジャ250を買ったけど、乗らずにずっと修理してたよ。
シンコーのタイヤをつけてるし、安くて信頼性があるってよく自慢してる。
・海外の名無しさん
中国製バイクよりは、信頼性のないヨーロッパ製のほうがマシでしょ。
・海外の名無しさん
ターボ付きの2003年R6 1200ドルで、先週300km/hでたって。
・海外の名無しさん
魂のところで笑ったw
・海外の名無しさん
俺ほとんど言ってるわw
・海外の名無しさん
日本の自動車に乗ってる連中も同じだよ。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
587785
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:02)
カワサキか…
587787
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:05)
リッターSS乗りとかが言う威勢の良い事のほとんどがハッタリの吹かし合いだからなあw
ホントだったら危なくて仕方ない
ホントだったら危なくて仕方ない
587789
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:07)
昔のヴァイオリンやピアノ演奏だな
音だけ聞いて素晴らしいと言ってたのに、アジア人が弾いてると分かると「魂がない」と評価する
音だけ聞いて素晴らしいと言ってたのに、アジア人が弾いてると分かると「魂がない」と評価する
587790
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:07)
俺の皮先はオイル漏れが酷くてなあ
587791
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:10)
昔のウイスキーって印象だな
飲んですばらしいっていうけどアジア人作だとわかると「魂がない」
最近はそれを覆し評価を得ているとこまで
飲んですばらしいっていうけどアジア人作だとわかると「魂がない」
最近はそれを覆し評価を得ているとこまで
587792
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:11)
ホンダ・カワサキ・ヤマハ・スズキの各社のバイクを
それぞれの修理屋へ持っていったときのコメントのコピペ好き
それぞれの修理屋へ持っていったときのコメントのコピペ好き
587793
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:11)
ただのリコールに魂を感じてるから。
587794
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:13)
魂部分はライダー自身だから、日本のバイクは基本電人ザボーガスタイルだから
587795
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:14)
便利な言葉だよね。魂がないとかおもしろみがない、とか。
587796
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:14)
カワサキ乗りはホンダ乗りを何故かバカにする。
壊れないバイクはバイクじゃないらしい。
(経験談)
壊れないバイクはバイクじゃないらしい。
(経験談)
587800
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:20)
海外製の車やバイクは壊れまくるからこそ、【魂がある】っていう事なんじゃない?
短命な車とバイクばかりだもの。
数百キロ走る度に病院(修理)に送り出して、数年で巨額の入院費(修理費)が必要な構ってちゃん。
淡々と定期検診のみで走り続ける日本製は、構ってちゃんに慣れてる海外オーナーからすれば、物足りないんじゃないかしら。
短命な車とバイクばかりだもの。
数百キロ走る度に病院(修理)に送り出して、数年で巨額の入院費(修理費)が必要な構ってちゃん。
淡々と定期検診のみで走り続ける日本製は、構ってちゃんに慣れてる海外オーナーからすれば、物足りないんじゃないかしら。
587801
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:21)
貼れと言われてる気がする・・
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
587802
|
名無しよん
|
(2019年06月23日 08:24)
モノに魂が宿ったりするというのは、むしろ日本的な思想じゃないか。
キリスト教徒が、魂がないバイクはどうこうとか言い出すのは異端だ(笑)
キリスト教徒が、魂がないバイクはどうこうとか言い出すのは異端だ(笑)
587809
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:33)
日本のバイクの魂を感じる感性が欠けてる人は自分の感性のにぶさにも気がつけない
587811
|
|
(2019年06月23日 08:37)
まぁ性能で勝てないから個性とか言ってるだけなんだよな・・・
587813
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:39)
ゴガンに乗ってた時は、嫌な顔されたなぁ。
そんなに汚い音なのかと·····
そんなに汚い音なのかと·····
587815
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:41)
中国製には魂があるある!
587817
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:43)
※587801
これを待っていた
これを待っていた
587819
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:49)
魂がない、面白みがないってすごく馬鹿っぽいなー 他を貶せないから言い出す言葉じゃん
SNSでハイスペを叩く無能みたいだ…
SNSでハイスペを叩く無能みたいだ…
587820
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:51)
魂がないというのは、ただの負け惜しみにしか聞こえんけどな
こんな形に出来ない、人ぞれぞれの感性で変るものなんて
こんな形に出来ない、人ぞれぞれの感性で変るものなんて
587822
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:54)
29日間ガレージでイジクッテ1日でぶっ壊すのが欧米モーター系趣味人の基本だから、そりゃ~魂籠るわな
587823
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 08:54)
魂が無いって言い方本当に嫌い
キリスト教を本気で信じている未開の土人が異教徒を殺戮する時に使う言葉だ
キリスト教を本気で信じている未開の土人が異教徒を殺戮する時に使う言葉だ
587825
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:01)
日本のバイクってMotoGPなんかで培った高い技術の蓄積と結晶なんじゃないのかな
と言うか魂ってなんだろねえ、壊れやすいのが魂とかだったら笑うけど
と言うか魂ってなんだろねえ、壊れやすいのが魂とかだったら笑うけど
587826
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:01)
バイクのことは判らないけど
日本製品は万人に良くしようとしてステータス全部に平均を高くする感じだけど、欧州製は判る人にはものすごくしっくりくる判らない人には判らないアプローチをするステータス極振りに近い作り方。だから欧州製にしっくり来る人には日本製は何か足らないものを感じるんじゃない。欧州製にしっくりこない人は日本製の方が点数が高い。
日本製品は万人に良くしようとしてステータス全部に平均を高くする感じだけど、欧州製は判る人にはものすごくしっくりくる判らない人には判らないアプローチをするステータス極振りに近い作り方。だから欧州製にしっくり来る人には日本製は何か足らないものを感じるんじゃない。欧州製にしっくりこない人は日本製の方が点数が高い。
587828
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:10)
魂が無い=完璧すぎて人間味が感じられない(ロボット)って事だろ。
日本的に言えば侘び寂びの「侘び」で言う不完全さだね。
日本的に言えば侘び寂びの「侘び」で言う不完全さだね。
587829
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:11)
BMWのR1000なんかモロ日本車じゃんか
587830
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:11)
海外では職人の魂が入ってるものの方が質が悪くて壊れやすいんですね
それ怨霊の類だよ
それ怨霊の類だよ
587831
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:14)
魂っていわゆるブランド力みたいなもんだろ
587832
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:17)
300kmくらい走れる電動バイク出してくんないかなぁ
587833
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:18)
山田とか井上とか佐藤とかもあればよかったのに
587835
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:24)
この場合の魂が無いってのはヨーロッパ製バイクへの負け惜しみ的な皮肉だろ
587837
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:26)
むき身の人間乗ってんだからそりゃ信頼性1番なんじゃねーの?
魂?知らんがな ブランドで乗るボッタクリバイクって言えばええのにな
魂?知らんがな ブランドで乗るボッタクリバイクって言えばええのにな
587838
|
オンネトー
|
(2019年06月23日 09:28)
ボンネビル
「ボ」です。
「ボ」です。
587839
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:28)
魂が宿ったヨーロッパ製バイクで、事故って天に召される
日本人も道具に魂が宿るというけど、カワサキにも歴史があるぜ!!
日本人も道具に魂が宿るというけど、カワサキにも歴史があるぜ!!
587842
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:33)
BMWやプジョーなんかに日本の二輪メーカーほどの魂があるとも思えないけどね。
トライアンフやドゥカティならわかるけど。
トライアンフやドゥカティならわかるけど。
587843
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:34)
信頼性ってあって当たり前なんだよね。
ほざいてろって感じ
ほざいてろって感じ
587844
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:35)
確かにBMWには魂はないね。
587847
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:35)
スズキ車に魂感じないとか無いわ・・・
587848
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:37)
あ、それから、バイクって月に一度暇つぶしに乗る程度のオモチャなんだよね。
乗りたいときにエンジンかからなかったり、故障してたら話になんない。
乗りたいときにエンジンかからなかったり、故障してたら話になんない。
587849
|
|
(2019年06月23日 09:37)
逆やろ、魂の無いてきとうな仕事してるからすぐ壊れるんや
587850
|
|
(2019年06月23日 09:40)
もう馬にでも乗っとけよw
本物の魂搭載してるぞw
本物の魂搭載してるぞw
587857
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:54)
魂とかわけのわからん要素はなんだ?
587859
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 09:55)
欧州各国はプロパガンダだけは超一流 ナチスを笑えないレベルで
もちろん欧州各社の中には良いバイクもあるけど大半はゴミだもの
ゴミを高く売りつけて、しまいにゃ「魂がある!」とかアホ過ぎる
もちろん欧州各社の中には良いバイクもあるけど大半はゴミだもの
ゴミを高く売りつけて、しまいにゃ「魂がある!」とかアホ過ぎる
587860
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:04)
魂がないというのは規格品のような味気ない物に対する比喩なんだろうね
わかる気がする
わかる気がする
587864
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:08)
日本製の車やバイクが普通に買える日本って・・・
587866
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:11)
外国にも鈴菌感染者居るのかな?
587867
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:12)
シンコー製タイヤって?
587868
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:12)
GRとかCSX-Xとか昔のスズキはやりたい事は分かるが
他にやりようが無かったのか?ってバイクが多くて
それが魂(個性)となって結構面白かったんだがなぁ
他にやりようが無かったのか?ってバイクが多くて
それが魂(個性)となって結構面白かったんだがなぁ
587869
|
|
(2019年06月23日 10:12)
スーパーバイクはハーレーかもしれんけどスポーツバイクは日本じゃないかな。ヨーロッパならドゥカティか日本ならカワサキ、ホンダかそのへん。
でもユーロのはレーサーバイクかな。その手前の加減が日本は上手かった。
でもユーロのはレーサーバイクかな。その手前の加減が日本は上手かった。
587870
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:15)
実際バイクなんて変わった人しか乗らないからヨーロッパのバイクとか個性の固まりだし。それからみたら日本のそれがなんと味気ないことか
デザインもっと頑張ろう。日本は家電でデザイン軽視して追い抜かれた
デザインもっと頑張ろう。日本は家電でデザイン軽視して追い抜かれた
587872
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:16)
※587866
>外国にも鈴菌感染者居るのかな?
いるよ、スズキは安くて速いバイクを作るからと
軽のイメージか強い日本よりむしろ海外の方がイメージがいい
>外国にも鈴菌感染者居るのかな?
いるよ、スズキは安くて速いバイクを作るからと
軽のイメージか強い日本よりむしろ海外の方がイメージがいい
587873
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:18)
日本人のメカに魂を感じる部分は、だいたいは、徹底的に作り込まれた職人技と長年のノウハウなどが混じった完璧さ。圧倒的な信頼性。揺るぎない攻めの熱意。
欧州の人らの言う魂は、たまに故障、不機嫌なエンジン、動いた時の感動。しかし、興奮した時は、もの凄く早く楽しい。デザインもユニークで、手間かけて愛着が湧くペットのような存在。
欧州の人らの言う魂は、たまに故障、不機嫌なエンジン、動いた時の感動。しかし、興奮した時は、もの凄く早く楽しい。デザインもユニークで、手間かけて愛着が湧くペットのような存在。
587875
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:22)
ハーレーなんて潰れかけてたのをホンダが支援して持ち直したんだぞ
貿易摩擦解消の一環としてだけど
真面目に仕事してたらすぐ壊れるバイクなんて作られないと思うんだけどな
貿易摩擦解消の一環としてだけど
真面目に仕事してたらすぐ壊れるバイクなんて作られないと思うんだけどな
587876
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:23)
>デザインもっと頑張ろう。日本は家電でデザイン軽視して追い抜かれた
無駄な多機能とか、マイナスイオンみたいな科学的根拠のないものをつけて値段を上げたりしてたからな。完全に儲け主義に走った。
無駄な多機能とか、マイナスイオンみたいな科学的根拠のないものをつけて値段を上げたりしてたからな。完全に儲け主義に走った。
587877
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:24)
>レクサスがリッターバイクを作ってくれないかな。
だったらヤマハに乗れよ、同じ様なものだろ?
だったらヤマハに乗れよ、同じ様なものだろ?
587881
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:27)
ヨーロッパの車乗りが日本車にケチつける時に言うデザインが…って言う負け惜しみ。
587882
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:30)
ワイメーカー社員
お前ら誉めてるなら買えよ
日本市場過疎過ぎて国内向け開発はどの会社も一切やってないぞ
お前ら誉めてるなら買えよ
日本市場過疎過ぎて国内向け開発はどの会社も一切やってないぞ
587885
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:47)
>587882
>日本市場過疎過ぎて国内向け開発はどの会社も一切やってないぞ
ほーん、するとほぼ国内専用と言える400も国外で開発しとるんか?
>日本市場過疎過ぎて国内向け開発はどの会社も一切やってないぞ
ほーん、するとほぼ国内専用と言える400も国外で開発しとるんか?
587886
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 10:59)
何が面白いのかサッパリやな
587888
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:01)
東京にはバイク駐輪場が少なすぎる。
バイク通勤も認められないことがあるし、バイクをシティコミューターにするつもりはないらしい。
東京五輪に向けてバイク活用を訴えていくという方針は何だったのか。
バイク通勤も認められないことがあるし、バイクをシティコミューターにするつもりはないらしい。
東京五輪に向けてバイク活用を訴えていくという方針は何だったのか。
587889
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:02)
中型免許でも大型乗れるように改革でもなきゃバイクは年々減るやろなぁ
587890
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:02)
>>587885
少なくとも300以上はEUで売ることを前提としてる
少なくとも300以上はEUで売ることを前提としてる
587891
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:04)
魂()
そこまで価値のないものをブランド(笑)にして高く売れていいですねw
そこまで価値のないものをブランド(笑)にして高く売れていいですねw
587893
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:22)
※587890
>少なくとも300以上はEUで売ることを前提としてる
ホンダは国内でCBR400や400Xを販売してるけど
英仏独西白伊和葡等々欧州は500や550で400は売ってないぞ
>少なくとも300以上はEUで売ることを前提としてる
ホンダは国内でCBR400や400Xを販売してるけど
英仏独西白伊和葡等々欧州は500や550で400は売ってないぞ
587894
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:23)
高校時代の愛車CBX400Fの今の中古価格に驚愕する
587896
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:30)
400の様な日本専用排気量はスズキがイタリアに
バンディッド400を輸出していたぐらいしか記憶に無いな
バンディッド400を輸出していたぐらいしか記憶に無いな
587897
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:30)
壊れる=ヨーロッパ臭い=魂
日本人の欧車乗りも、壊れるから愛着が湧くとかカブレ脳味噌満開な奴は多い
日本人の欧車乗りも、壊れるから愛着が湧くとかカブレ脳味噌満開な奴は多い
587899
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:35)
こいつの言う魂は職人魂やポリシーのことなんだろうけど、日本のバイクは悪魔の魂だから開放せずに眠らせてあるんだよ
マッドマックスのZ1000とインターセプターのデス・チェイスを見れば分かるだろう
日本のバイクは魂を開放するとめちゃくちゃヤヴァい
悪魔の封印を解くようなものだ
だからメーカーは安全運転を全面に押し出してんだよ
安全運転を魂がないと言うなら、まあその通りだけど
そんな事も分からないでバイク乗ってんのかよ、と誰か英語の分かる人、
こいつに反論してくれ
マッドマックスのZ1000とインターセプターのデス・チェイスを見れば分かるだろう
日本のバイクは魂を開放するとめちゃくちゃヤヴァい
悪魔の封印を解くようなものだ
だからメーカーは安全運転を全面に押し出してんだよ
安全運転を魂がないと言うなら、まあその通りだけど
そんな事も分からないでバイク乗ってんのかよ、と誰か英語の分かる人、
こいつに反論してくれ
587900
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 11:36)
信頼性の無いところも込みでのバイクライフってことだろ?
日によって微妙に変わる調子の良し悪しも、バイクとのコミュニケーションってこと。
毎日変わらず絶好調じゃゲームと同じか。
日によって微妙に変わる調子の良し悪しも、バイクとのコミュニケーションってこと。
毎日変わらず絶好調じゃゲームと同じか。
587905
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 12:01)
魂がないとか面白みがないとか旧車乗りが言ってるやつね
587910
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 12:15)
俺の知っているコピペとちょっと違う
ホンダのバイクの修理を頼んだら数日後パーツが来て直った
ヤマハのバイクの修理を頼んだら一週間後にパーツが来て直った
スズキのバイクの修理を頼んだら忘れたころにパーツが来て直った
川崎のバイクの修理を頼んだらパーツが来なかった。
これなら知っている。
ホンダのバイクの修理を頼んだら数日後パーツが来て直った
ヤマハのバイクの修理を頼んだら一週間後にパーツが来て直った
スズキのバイクの修理を頼んだら忘れたころにパーツが来て直った
川崎のバイクの修理を頼んだらパーツが来なかった。
これなら知っている。
587911
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 12:19)
魂w
思想w
思想w
587913
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 12:20)
> 外国にも鈴菌感染者居るのかな?
スズキはアメリカに限ると
ちょっといきってるやつが多い
動画の冒頭に出てたけどsquidとかね
ハヤブサ乗りとしてはちょっと迷惑
スズキはアメリカに限ると
ちょっといきってるやつが多い
動画の冒頭に出てたけどsquidとかね
ハヤブサ乗りとしてはちょっと迷惑
587918
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 12:35)
※587910
>ホンダのバイクの修理を頼んだら数日後パーツが来て直った
それも昔の話だな、今のホンダはVTのガスケットすら出ない
NSRもクランクシール廃番だからオーバーホールすら叶わない
カウルは無理でもエンジンとか20~40年前の重要部品が出てきたり
コスト削減の為の部品の共用化で他車部品が流用出来るスズキを見習って欲しい
>ホンダのバイクの修理を頼んだら数日後パーツが来て直った
それも昔の話だな、今のホンダはVTのガスケットすら出ない
NSRもクランクシール廃番だからオーバーホールすら叶わない
カウルは無理でもエンジンとか20~40年前の重要部品が出てきたり
コスト削減の為の部品の共用化で他車部品が流用出来るスズキを見習って欲しい
587926
|
|
(2019年06月23日 13:02)
確かになかなか故障しないなんて、ヨーロッパの魂がないわな
587928
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 13:16)
カワサキコピペ大好きw
587930
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 13:31)
8耐kawasaki.Ver
ツーリングKAZEで知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、メカニックというか、
チームグリーンの人が着てるようなライムグリーンの布ツナギを着させられ
ブリジストンのキャップをさせられた。 向こうは革ツナギ。
まあこんなのもたまにはいいか、とサイドカムチェーンしてたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…か、カワサキ勝った?ねえカワサキ勝った??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
タイヤ交換再開。
オイルとかをなめつつタンクをさわさわと触る
「お、おにいちゃん、カワサキ勝った?」
「ああ、筑波では勝ったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、す、鈴鹿は?、ハァハァ8耐は?」
スクリーンを舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…ロン・ハスラムがホーールショットだよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!ロケット・ロン!速いぃぃー!」
KHの中央チャンバーをしごく
「ああ。表彰台にはかすりもしなかったよ。今年一番のライムグリーンだ。」
「す、水冷なんて要らない!空冷3気筒!!空冷3気筒!!ま、真ん中焼き付くぅぅぅぅううう!」
実話です。。きっとマッハSSとの幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
ツーリングKAZEで知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、メカニックというか、
チームグリーンの人が着てるようなライムグリーンの布ツナギを着させられ
ブリジストンのキャップをさせられた。 向こうは革ツナギ。
まあこんなのもたまにはいいか、とサイドカムチェーンしてたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…か、カワサキ勝った?ねえカワサキ勝った??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
タイヤ交換再開。
オイルとかをなめつつタンクをさわさわと触る
「お、おにいちゃん、カワサキ勝った?」
「ああ、筑波では勝ったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、す、鈴鹿は?、ハァハァ8耐は?」
スクリーンを舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…ロン・ハスラムがホーールショットだよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!ロケット・ロン!速いぃぃー!」
KHの中央チャンバーをしごく
「ああ。表彰台にはかすりもしなかったよ。今年一番のライムグリーンだ。」
「す、水冷なんて要らない!空冷3気筒!!空冷3気筒!!ま、真ん中焼き付くぅぅぅぅううう!」
実話です。。きっとマッハSSとの幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
587943
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 14:36)
ヤマハはとにかく修理しずらいのよね。
さきに外さなきゃいけないものとか多すぎ
さきに外さなきゃいけないものとか多すぎ
587946
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 14:43)
日本メーカーは価格も今やヨーロッパと変わらないし、デザインも業界をリードしている
勿論スペックもレースも一番
勿論スペックもレースも一番
587948
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 14:48)
魂が無いという評価の根底には人種差別がある。
ヨーロッパ人が作った機械には決して言わない。
ヨーロッパ人が作った機械には決して言わない。
587952
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 14:59)
おっちゃんの頃だと・・・
乗り易さのホンダ
デザインのヤマハ
レースのスズキ
男のカワサキ
ZXRがモーターショーに初展示された時のバイク雑誌の写真を視た時、
何故ヤマハのマシンだけ2ページ(間にスズキ)も掲載されているの?
と3回位見返したなw
仲間内での感想は、とうとうカワサキが軟化しただったよ。
乗り易さのホンダ
デザインのヤマハ
レースのスズキ
男のカワサキ
ZXRがモーターショーに初展示された時のバイク雑誌の写真を視た時、
何故ヤマハのマシンだけ2ページ(間にスズキ)も掲載されているの?
と3回位見返したなw
仲間内での感想は、とうとうカワサキが軟化しただったよ。
587954
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 15:09)
四輪の世界でモータージャーナリスト()とかいう人種が言ってるのと一緒じゃん。
587957
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 15:21)
>>587948
何でもかんでも人種差別につなげたらアカン。
彼らだって本当は知っているんだ。すべて、性能も歴史も市場もすべて負けてるのを。
だから、魂だけは、魂だけは欧州ブランドにはある!と想いたいだけ。
ようするにそれ言わせるくらい、日本車にぐうの音も出ないってさまなんだ。
何でもかんでも人種差別につなげたらアカン。
彼らだって本当は知っているんだ。すべて、性能も歴史も市場もすべて負けてるのを。
だから、魂だけは、魂だけは欧州ブランドにはある!と想いたいだけ。
ようするにそれ言わせるくらい、日本車にぐうの音も出ないってさまなんだ。
587961
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 15:38)
カワイソすぎる・・・
コメ欄で自演してもスルーされるなんて・・・
まとめた甲斐がないな・・・
コメ欄で自演してもスルーされるなんて・・・
まとめた甲斐がないな・・・
587962
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 15:41)
日本のバイクこそ個性の塊だからな。
ゴールドウイング
V-MAX
隼
Ninja
ゴールドウイング
V-MAX
隼
Ninja
587965
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 15:51)
何もわかってない奴は具体的な批判ができないんだよなw
魂=自分たちは負けてないんだという意地
魂=自分たちは負けてないんだという意地
587980
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 17:59)
ホンダ車は壊れなさ過ぎて確かに魂を感じない
でもカワサキやスズキに魂感じない奴はそいつが魂を持っていないだけ
でもカワサキやスズキに魂感じない奴はそいつが魂を持っていないだけ
587981
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 18:01)
榊班長「整備の心は求道の心。人の命を預かる俺たちの仕事は技術に血を通わせなくちゃならねぇ。」
これが器械を扱う人間の心意気であって、人生を金属と過ごす事を覚悟した人間であって、それが技術者の魂ではないのか。
デザイン性で取り繕って本質をないがしろにしてきたメーカーの魂とは何だろうか。
どちらにより魂があるだろうか。
まぁこれは言い返す為の文句であって、欧州のメーカーに魂が無いとは思ってない。
これが器械を扱う人間の心意気であって、人生を金属と過ごす事を覚悟した人間であって、それが技術者の魂ではないのか。
デザイン性で取り繕って本質をないがしろにしてきたメーカーの魂とは何だろうか。
どちらにより魂があるだろうか。
まぁこれは言い返す為の文句であって、欧州のメーカーに魂が無いとは思ってない。
587983
|
火出国
|
(2019年06月23日 18:04)
>587791
昔のフランスでのワインなんかもそうだね。
フランスとアメリカのワインで、審査員全員フランス人でのブラインドテストをしたら、赤も白も優勝はアメリカワインだった。
それを隠そうとしたり、誤魔化そうとしたりして大騒ぎになったらしい。
要は国粋主義というか、他を認めない狭様な精神なんだろうな。
兎に角相手を認めたくない、どんな些細な事でもイチャモンをつけなくては居られない、心が狭いんだな。
昔のフランスでのワインなんかもそうだね。
フランスとアメリカのワインで、審査員全員フランス人でのブラインドテストをしたら、赤も白も優勝はアメリカワインだった。
それを隠そうとしたり、誤魔化そうとしたりして大騒ぎになったらしい。
要は国粋主義というか、他を認めない狭様な精神なんだろうな。
兎に角相手を認めたくない、どんな些細な事でもイチャモンをつけなくては居られない、心が狭いんだな。
588001
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 18:48)
取敢えずまあナンだ
『価格不相応』『お値段未満其れ未満 ヒドシ』
というしょうも無い言葉を殆どの欧州メーカーには送りたい
汝、社章で飯を喰うなかれ
『価格不相応』『お値段未満其れ未満 ヒドシ』
というしょうも無い言葉を殆どの欧州メーカーには送りたい
汝、社章で飯を喰うなかれ
588017
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 19:15)
バイクよりなにより、欧米人は昔から口癖のように言っているじゃないか。日本人には魂がない、アジア人には魂がないってね。彼らから見て、黄色い顔に切り込みを入れただけのような黒い目の小さな黄色人種に魂を感じないのだろう。昔の日本人もそうだった。白や赤い顔に、紅毛碧眼の欧米人を見て魂を感じなかった。その後日本は西洋文化に汚染され、やがて敗戦するに至って欧米人に従順になった。しかし、どこかに魂が違うという意識の残滓は残っている。つまり、欧米人が日本製品や日本人に魂を感じないというのは、実際上は差別しないし明らかな差別ではないが、或いは建前上は差別しないが、本心では差別しているということだよ。魂というのはそういうものだから仕方ないと思うけどね。
588018
|
名無し
|
(2019年06月23日 19:16)
信頼性がある。(でも魂がないよね)
この負け犬の遠吠え感すこw
この負け犬の遠吠え感すこw
588023
|
ピカチュー☆彡
|
(2019年06月23日 19:33)
魂って民族主義か、文化なんか?
588031
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 19:53)
>1.信頼性がある。(でも魂がないよね)
そう思いたいだけで劣等感の裏返しが気持ち悪い
そう思いたいだけで劣等感の裏返しが気持ち悪い
588050
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 20:42)
そのカワサキでも世界レベルでみるとトップクラスの信頼性というね
588069
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 22:13)
シンコーてなに?
588075
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 22:50)
ヨーロッパ製のバイクは自分でメンテナンスできなきゃ買わないのが一番いい・・。
見た目は個性的でかっこいいバイクが多いけど、故障率と部品調達に途轍もない時間がかかるから乗らない方が良い。
見た目は個性的でかっこいいバイクが多いけど、故障率と部品調達に途轍もない時間がかかるから乗らない方が良い。
588079
|
名無しさん
|
(2019年06月23日 22:57)
ただ暴走してるだけの知ったか犯罪者だが
コースじゃ勝てないという事を自覚してるだけマシかな
コースじゃ勝てないという事を自覚してるだけマシかな
588096
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 00:10)
楽器、車、バイク、自転車、洋服。
ヨーロッパの製品には魂があって、日本製には無いそうだ。
あれ?アイツ等いつからアニミズムを信奉するようになったんだ?
八百万の神を祀る日本を差し置いて。
ローマ法王庁からお叱りを受けるぞ。w
ヨーロッパの製品には魂があって、日本製には無いそうだ。
あれ?アイツ等いつからアニミズムを信奉するようになったんだ?
八百万の神を祀る日本を差し置いて。
ローマ法王庁からお叱りを受けるぞ。w
588097
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 00:40)
>>587926
この※面白過ぎて好き!
センス良い。
>信頼性がある。(でも魂がないよね)
日本製バイクには信頼性も魂もある。
ヨーロッパ製バイク乗りの負け犬の遠吠えは確かに面白過ぎw
ヨーロッパの車乗りが日本車にケチつける時に言うアホみたいなデザインが~の酷い「言い訳」と似てるし好みで曖昧なデザインを持ち出し欧州車欧州車と(主にドイツ車の事だろうが)言い出すお決まりのセリフみたいなもんでしょこのヨーロッパ製バイク乗りの視点でのツッコミって。
この※面白過ぎて好き!
センス良い。
>信頼性がある。(でも魂がないよね)
日本製バイクには信頼性も魂もある。
ヨーロッパ製バイク乗りの負け犬の遠吠えは確かに面白過ぎw
ヨーロッパの車乗りが日本車にケチつける時に言うアホみたいなデザインが~の酷い「言い訳」と似てるし好みで曖昧なデザインを持ち出し欧州車欧州車と(主にドイツ車の事だろうが)言い出すお決まりのセリフみたいなもんでしょこのヨーロッパ製バイク乗りの視点でのツッコミって。
588109
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 02:16)
>1.信頼性がある。(でも魂がないよね)
ツッコミになってない。
悔し紛れの一言にしか聞こえないね。
ツッコミになってない。
悔し紛れの一言にしか聞こえないね。
588113
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 02:23)
90年代初頭とかスズキがGSX-Rとか出してはいたけど
1100や750
そこにホンダが一般道で軽くてハイパワーのコンセプトの
CBR900RRが登場。CBR1100XX
ヤマハはYZF-R1
カワサキはZZR-1100から1400まで進化
スズキは隼
スーパースポーツとメガスポーツが入り乱れ
300キロ速度リミッターやら排ガスで規制かけだす。
欧州バブルでドカティやトライアンフ、BMW、MVアグスタが元気取り戻しだす。
1100や750
そこにホンダが一般道で軽くてハイパワーのコンセプトの
CBR900RRが登場。CBR1100XX
ヤマハはYZF-R1
カワサキはZZR-1100から1400まで進化
スズキは隼
スーパースポーツとメガスポーツが入り乱れ
300キロ速度リミッターやら排ガスで規制かけだす。
欧州バブルでドカティやトライアンフ、BMW、MVアグスタが元気取り戻しだす。
588213
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 10:10)
これは「どっちもどっち」という内容の定番の言葉なんじゃないか?
日本製の定番とか欧州製の定番の言葉じゃなくて、日本製と欧州製のそれぞれの定番セリフとしての「あるある」なのでは。
日本製の定番とか欧州製の定番の言葉じゃなくて、日本製と欧州製のそれぞれの定番セリフとしての「あるある」なのでは。
588266
|
名無しさん
|
(2019年06月24日 16:11)
シンコーって何?
井上ゴムならタイ製でも信頼できるけど
井上ゴムならタイ製でも信頼できるけど
588286
|
名無し
|
(2019年06月24日 19:13)
2000年以降のホンダのバイクって、鉄屑じゃん。
100万円以上のバイクの部品だって、中国製満載だよ。
故障が少ないのは、ヤマハとスズキ、これこそが一流品。
ホンダとカワサキは、セカンド・グレイドだよ。
俺が言ってるんじゃなくて、アメリカの消費者団体の統計だからね。
ホンダは「バイクは儲からない商売だ」って、公の場で発言してるよ。
100万円以上のバイクの部品だって、中国製満載だよ。
故障が少ないのは、ヤマハとスズキ、これこそが一流品。
ホンダとカワサキは、セカンド・グレイドだよ。
俺が言ってるんじゃなくて、アメリカの消費者団体の統計だからね。
ホンダは「バイクは儲からない商売だ」って、公の場で発言してるよ。
592052
|
名無しさん
|
(2019年07月05日 05:53)
バイクの生産メーカーとか種類や排気量とか関係なく
たんに人間としての性格の問題だからな。
たまたまバイクが槍玉に挙げられているけど、それこそ問題のすり替え。駄目なヤツは何語らせても愚痴、文句、批判。相手を口撃することで自分だけ満足する。
たんに人間としての性格の問題だからな。
たまたまバイクが槍玉に挙げられているけど、それこそ問題のすり替え。駄目なヤツは何語らせても愚痴、文句、批判。相手を口撃することで自分だけ満足する。
594999
|
名無しさん
|
(2019年07月13日 01:22)
いろいろ魅力的なのはドゥカティだった。
いろいろ安心できるのはホンダだった。
今はカブ110なんだけど、もう一度乗るならホーネットSに乗りたいな。
なんだかんだで日本車乗りやすくて優秀だと思うな。
下手くそでも日本車ネイキッドはカバーしてくれるというか、誰にでもやさしいというか。
いろいろ安心できるのはホンダだった。
今はカブ110なんだけど、もう一度乗るならホーネットSに乗りたいな。
なんだかんだで日本車乗りやすくて優秀だと思うな。
下手くそでも日本車ネイキッドはカバーしてくれるというか、誰にでもやさしいというか。