
日本の元祖RPG「ドラゴンクエスト」の歴史を紹介したビデオが話題になっていました。
「ドラゴンクエスト」シリーズの凄さをまったく理解してない米国人スマブラユーザーに向けて歴史を紹介したもので、すべてのRPGの原点として堀井雄二が発明してから日本で社会現象にまでなったことなどが語られています。
そんなビデオに反省した米国人からは、多くの絶賛の声が寄せられていました。
・西洋ではドラゴンクエスト・勇者への反応はまちまちだったけど、日本ではまったく違ってた。
・ドラクエは現代RPGの元祖で、ドラクエに影響を受けたファイナル・ファンタジーとポケモンの次に人気がある。
・スマッシュに参戦させる意味が分からない人に、ドラクエの何が特別なのかお見せしよう。
・1986年に堀井雄二が、ウィザードリーをベースに一般人向けのRPGを制作した。
・ドラクエ3の発売は社会現象になって、仕事や学校をズル休みする人が続出した。
・日本政府はドラクエを平日に発売するのを禁止したという噂もある。
・より信憑性のある説では任天堂がそうさせたとか。土曜日がドラクエの日になった。
・他のRPGと違いを持たせるために、ドラゴンボールの作者・鳥山アキラにイラストを依頼した。
・西洋では既存RPGの商標を避けるために、ドラクエ8までドラゴンウォリアーの名前に変えられた。
・バレエ化された最初のゲームで、1987年以来、オーケストラで曲が演奏されてる。
・作曲はすぎやまこういち。TVの作曲家だったすぎやまは、5分で曲を作ったらしい。
・勇者の名前で混乱が生じてた。キャラには名前がないから。エルドリック/ロトは勇者の称号だから。
・日本ではドラクエ8はエイト、ドラクエ11はイレブンと呼ばれてる。正式には”勇者”だけど。
・ドラクエをやってみてほしい。手始めに8がおすすめ。3DSに移植されてるし、最高傑作だと言われてる。
・ドラクエは現代RPGの元祖で、ドラクエに影響を受けたファイナル・ファンタジーとポケモンの次に人気がある。
・スマッシュに参戦させる意味が分からない人に、ドラクエの何が特別なのかお見せしよう。
・1986年に堀井雄二が、ウィザードリーをベースに一般人向けのRPGを制作した。
・ドラクエ3の発売は社会現象になって、仕事や学校をズル休みする人が続出した。
・日本政府はドラクエを平日に発売するのを禁止したという噂もある。
・より信憑性のある説では任天堂がそうさせたとか。土曜日がドラクエの日になった。
・他のRPGと違いを持たせるために、ドラゴンボールの作者・鳥山アキラにイラストを依頼した。
・西洋では既存RPGの商標を避けるために、ドラクエ8までドラゴンウォリアーの名前に変えられた。
・バレエ化された最初のゲームで、1987年以来、オーケストラで曲が演奏されてる。
・作曲はすぎやまこういち。TVの作曲家だったすぎやまは、5分で曲を作ったらしい。
・勇者の名前で混乱が生じてた。キャラには名前がないから。エルドリック/ロトは勇者の称号だから。
・日本ではドラクエ8はエイト、ドラクエ11はイレブンと呼ばれてる。正式には”勇者”だけど。
・ドラクエをやってみてほしい。手始めに8がおすすめ。3DSに移植されてるし、最高傑作だと言われてる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
個人的には8が一番好きだけど、初心者には11が一番いいよ。
・海外の名無しさん
Motherって一番売れたRPGじゃないの?
ポケモンが出てるチャートに載ってなくて驚いた。
・海外の名無しさん
↑ぜんぜん、日本で発売された当時はあまり売れなかったよ。
・海外の名無しさん
ジェノかソラがよかったけど、ドラクエは参戦に値してるよ。
なんせすべてのRPGのおじいちゃんだし。
・海外の名無しさん
アメリカでもドラクエが人気になるといいな。
大半の人はファイナル・ファンタジー以外のRPGをまったく知らないから。
・海外の名無しさん
ドラクエを知らないとかあり得ないだろう。
・海外の名無しさん
勇者に対するアメリカ人のリアクションはかなり問題あるよ。
ドラクエはやったことないけど、世界一有名なRPG作者が作った11作も続いてるゲームが人気なのくらいわかるって。
鳥山の絵柄はすぐにわかるくせに、ドラゴンボール以外にも作ってるって気づかないのかな?
・海外の名無しさん
発表の前日にドラクエ3をプレーしてたよw
・海外の名無しさん
ドラクエ8が初めてやったやつで、スマッシュにエイトが来て嬉しかったよ。
ドラクエ8はおすすめ。
可能なら3DSを手に入れて。
・海外の名無しさん
俺はバンジョーよりドラクエ3のほうが嬉しかったけど。
・海外の名無しさん
↑スマブラはいろいろな趣味の人が居るからね。
・海外の名無しさん
最初はバンジョーのほうが嬉しかったけど、勇者のことを知れば知るほどプレーしたくなる。
・海外の名無しさん
勇者が登場するのを見ててごらん。
最強キャラになって皆気が変わるから。
・海外の名無しさん
明確だと思う。
勇者は日本のためで、バンジョーは西洋のため。
・海外の名無しさん
↑日本もバンジョーに喜んでたけどねぇ。
・海外の名無しさん
日本はバンジョーに対して大人な対応なのに、アメリカが勇者に対してそうじゃないのが悲しい。
・海外の名無しさん
勇者が登場したときは泣いてしまったよ。
ドラクエファンにとっては最高の時だ。
・海外の名無しさん
勇者を嫌ってた人たちにもこのビデオを見せてやってよ。
・海外の名無しさん
素晴らしいビデオだね。
ドラクエをやってみる良い機会かも。
・海外の名無しさん
The Heroってカッコイイ名前だと思うよ。
・海外の名無しさん
ドラクエキャラにネガティブなことを言うのはやめないと。
日本じゃ大人気だし、世界はアメリカだけじゃないんだよw
・海外の名無しさん
↑アメリカのほうがスマッシュが人気だからだと思う。
・海外の名無しさん
The Heroって正しい表記じゃないと思う。
The Brave か Brave man でしょ。
・海外の名無しさん
ビデオをありがとう。
大半の人が無知で自分勝手なのを証明してるね。
・海外の名無しさん
俺は誰よりも喜んでるよ。
・海外の名無しさん
ドラクエは適当にスマブラに選ばれたわけじゃないし、世界中で尊敬されるに値してるよ!
- 関連記事