
1963年から2018年までのアニメジャンルの変化を表したグラフが話題になっていました。
アニメ向けソーシャルメディア「MyAnimeList」に登録されているアニメジャンルとその年のリリース本数をグラフ化したもので、時代背景を反映した興味深いものになっています。
そんな日本のアニメ趣味の変化に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
Slice of Life = 日常
Mecha = 巨大ロボ
Mecha = 巨大ロボ
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺ら本当にコメディアニメが好きだなw
・海外の名無しさん
これを見て満足げな笑みを浮かべたよ。
一番好きなコメディがトップになって。
・海外の名無しさん
少年が一番人気なのかと思ってたわ。
・海外の名無しさん
SFが昔ほど人気がなくなってるのがちょっと悲しいな。
・海外の名無しさん
ハーレム人気が継続して上がってるのがよく分かる。
・海外の名無しさん
↑確かに。
1990年まではハーレムものは無かったらしい。
・海外の名無しさん
スリラーがアニメファンに人気なのを考えると、作られてる量が十分じゃないね。
・海外の名無しさん
ミュージック?
・海外の名無しさん
↑けいおんとか四月は君の嘘とか。
・海外の名無しさん
もっとホラーものがあればいいのに。
・海外の名無しさん
ミュージックビデオを除外したアニメだけのものが欲しい。
・海外の名無しさん
俺の見る予定のアニメがどんどん増えていってるわけだ。
・海外の名無しさん
すべてのアニメを見るのは不可能になってるね。
・海外の名無しさん
学園ものが少なくてびっくりした。
すべてのアニメが学園で起こってるような気がするのに。
・海外の名無しさん
dementia(痴呆)アニメっていったい何なのかだれか教えて?
・海外の名無しさん
↑MALにそう書いてあるから。
・海外の名無しさん
↑つまり、Lain、エヴァ、MONSTERみたいな系統ってこと?
・海外の名無しさん
ユリは年間1-3本で、ほとんどがちゃんとしたシリーズじゃない件。
・海外の名無しさん
異世界ものはどこに?
この夏だけで5本は異世界ものが出てるよ。
・海外の名無しさん
↑Fantasyだよ。
異世界はファンタジーアニメの内容を一言にまとめただけで。
・海外の名無しさん
↑MALからDementia(痴呆)を消してIsekaiと入れ替える署名を集めよう。
・海外の名無しさん
1968年はカーアニメが1つ。
マッハGoGoGoが誕生してる?
・海外の名無しさん
Hentaiが2001年にピークを迎えてる?
これは視聴者層を反映してる。
・海外の名無しさん
コメディは大好きだけど、これは多すぎでしょ。
・海外の名無しさん
ちょっと待ってぇ、2018年は800本もリリースされてるの?
・海外の名無しさん
↑だから下にMALにあるものすべてが実際のアニメじゃないとメモを書いてある。
MALには2018年放送開始が847本あったよ。
こんな感じ:TV放送256、ネットアニメ228、スペシャル101、映画90、ミュージック88、OVA75、不明1
・海外の名無しさん
↑思ったよりスペシャルやネットアニメが多いんだね。
・海外の名無しさん
日常系がどんどん登ってきてる件。
・海外の名無しさん
ちょっと困惑してしまった。
数字が累計だと思ってたから。
・海外の名無しさん
巨大な異世界の棒に統合されていくと思ってたのは俺だけ?
- 関連記事
-
- 海外「史上最高の昨品!」世界TVランク上位を日本のアニメが独占してることに海外が興味津々
- 海外「面白すぎる!」日本の妖怪アニメの知られざるこだわりに海外が感動
- 海外「感動してた!」日本のアニメを外国人家族に見せた体験談に海外が興味津々
- 海外「完全に○○○!」米版「ジャングル大帝」監督が語る「ライオンキング」に海外が仰天
- 海外「泣いた!」日本の最強妖怪「目玉のおやじ」に人生の教訓を得る外国人に海外が感動
- 海外「だと思った!」日本のアニメショップに通う米超大物セレブに海外が仰天
- 海外「な、なんだってぇ!」世界最強の男の日本好きっぷりに米国人が仰天
- 海外「泣いてしまった!」日本の世界的監督による最新アニメ映画に海外が感動
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
580561
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 18:25)
一年間にアニメそんなにやってるんだな・・・
580563
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 18:36)
1シーズンに2本も追いかけてたら手一杯ですわ
580564
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 18:40)
最近のキッズアニメってむしろ家族でおっさんも見てる印象が強い
580567
|
名無しの昭和オヤヂ
|
(2019年06月03日 18:51)
昭和の時代。
タツノコプロ「みなしごハッチ」
小学生のワイ、
「お涙ちょうだい」なんて言葉は知らんかったけど、
こどもごころに「なんでこんなに暗いんや~」と思った。
二度と見たいとは思わん
(つーか、タイトルがアレ故、放送禁止になったみたいやけど
..orz)
後継作「ケロッコデメタン」も
主題歌↓がモロに「お涙路線」やったんで観ないことにした。
"ケロッコデメタン
お前が泣けば
虹のお池が雨になる
けっとばされてもすぐ起きろ"
タツノコのお笑い路線(タイムボカン等)とは真逆の時代があった。
タツノコプロ「みなしごハッチ」
小学生のワイ、
「お涙ちょうだい」なんて言葉は知らんかったけど、
こどもごころに「なんでこんなに暗いんや~」と思った。
二度と見たいとは思わん
(つーか、タイトルがアレ故、放送禁止になったみたいやけど
..orz)
後継作「ケロッコデメタン」も
主題歌↓がモロに「お涙路線」やったんで観ないことにした。
"ケロッコデメタン
お前が泣けば
虹のお池が雨になる
けっとばされてもすぐ起きろ"
タツノコのお笑い路線(タイムボカン等)とは真逆の時代があった。
580568
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 18:53)
ゆけゆけはぁっちみなしごはぁっち
とべとべはぁっちみなしごはぁっち
すがたやさしいもんしろちょうちょおどけばったにてんとむし
みんななかよしなかよしだけどかあさんこいしい
とべとべはぁっちみなしごはぁっち
すがたやさしいもんしろちょうちょおどけばったにてんとむし
みんななかよしなかよしだけどかあさんこいしい
580569
|
名無し
|
(2019年06月03日 18:59)
ここ数年はラノベからの異世界転生ものが多いよね
580570
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:00)
クレヨンしんちゃん世代だから子供と映画は観に行くな。最近のは浦島太郎だからさっぱり判りません(涙)
580572
|
|
(2019年06月03日 19:02)
登場するキャラクター人口の年齢・性別でこういうグラフ推移があれば見てみたい
おそらく2010年辺りからおぞましいグラフになるだろうな
おそらく2010年辺りからおぞましいグラフになるだろうな
580574
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:12)
ショウネンとかいうジャンルとコメディやアクション、どう違うと思ってるんだろう?普通は少年漫画の中にコメディ系やアクション系があるもんだと思ってたけど。
580576
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:29)
このすばはコメディ?ファンタジー?
580579
|
|
(2019年06月03日 19:38)
今のハーレム物の元をたどると天地無用かな?
ヒロインが複数というのはそれ以前にもいくらでもあったけど、
そのドタバタがメインという作りは当時新鮮だった
ヒロインが複数というのはそれ以前にもいくらでもあったけど、
そのドタバタがメインという作りは当時新鮮だった
580580
|
名無し
|
(2019年06月03日 19:40)
頼むからマジで2次元に関係無い話題をくっつけないでくれよ。
例
アニメに黒人少ない日本はレイシストとか
アニメキャラは白人日本は白人崇拝してるとか
例
アニメに黒人少ない日本はレイシストとか
アニメキャラは白人日本は白人崇拝してるとか
580581
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:47)
それほど沢山コメディあるか?
580582
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:53)
グラフの動きが面白い
580583
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 19:54)
>580581
日常アニメや学園恋愛モノもコメディタグが付いてると思うぞ
日常アニメや学園恋愛モノもコメディタグが付いてると思うぞ
580585
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 20:11)
最近のアニメは昔ほどヒットしないって、これ見たら原因は丸わかりだな
数が多すぎる
それが悪いことだとは言わないが、数が少ない昔と比較すること自体おかしいのがよく分かる
趣味が車か麻雀しかなかった時代と、何でもあるような時代とで車の人気がないのは何故だと言うようなものだ
数が多すぎる
それが悪いことだとは言わないが、数が少ない昔と比較すること自体おかしいのがよく分かる
趣味が車か麻雀しかなかった時代と、何でもあるような時代とで車の人気がないのは何故だと言うようなものだ
580587
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 20:25)
ジャンルを細分化しすぎだろ・・・
恣意的な振り分けでいくらでも変わりうるぞ
恣意的な振り分けでいくらでも変わりうるぞ
580589
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 20:51)
>恣意的な振り分けでいくらでも変わりうるぞ
まあ所詮お遊びの分析だから
まあ所詮お遊びの分析だから
580595
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 21:47)
途中ヘンタイがぐいぐい上がっていくのを見てヤメロー!って思った
580596
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 21:50)
gifってわかりにくい
580600
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 22:44)
EcchiとHentai…
580601
|
|
(2019年06月03日 22:45)
ああ、なるほど
タグの数か。
タグの数か。
580602
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 23:00)
まんが水戸黄門とかまんがことわざ辞典(これは良作)とかザ・ウルトラマンとかとんでぶ~りん(うろ覚え)とかパヤオが途中リタイアしたホームズとかのなぜ作ったかわからない作品はどんなジャンルになるんだろか
580609
|
名無しさん
|
(2019年06月03日 23:57)
SFとロボと学園物、日常物くらいは時代の流行を表せてる
580612
|
名無し
|
(2019年06月04日 00:41)
カテゴリ分けが適当なんだろ
580618
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 01:27)
異世界ものじゃなくて異界ものが見たい
580638
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 01:58)
週に一度の楽しみって時代からすると、随分と氾濫したもんだ
クールも短く入れ込む前に終わっていく感じ、これも大量消費文化の一端か
クールも短く入れ込む前に終わっていく感じ、これも大量消費文化の一端か
580644
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 02:07)
>580618
その様な専門用語は存在しないはずだが、ハイファンタジーとローファンタジーの事だろうか?
例えるならハイファンタジーは指輪物語=現実とは異なる世界だけで完結する、純粋な異世界の物語を指し
対するローファンタジーはナルニア国物語=異なる世界と現実世界が関連付けられる、今で言う異世界転生ものなどを指す
有名な逸話として、トールキンはナルニア国物語を主役の少年少女を除けば異なる世界の物語だと認識していた為、
物語の中盤でサンタクロース(キリスト教に由来する架空の人物)が登場する展開に激怒したと言う話がある
その様な専門用語は存在しないはずだが、ハイファンタジーとローファンタジーの事だろうか?
例えるならハイファンタジーは指輪物語=現実とは異なる世界だけで完結する、純粋な異世界の物語を指し
対するローファンタジーはナルニア国物語=異なる世界と現実世界が関連付けられる、今で言う異世界転生ものなどを指す
有名な逸話として、トールキンはナルニア国物語を主役の少年少女を除けば異なる世界の物語だと認識していた為、
物語の中盤でサンタクロース(キリスト教に由来する架空の人物)が登場する展開に激怒したと言う話がある
580666
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 03:49)
異界系って言うと、現実世界とリンクするもう一つの世界を行き来するお話って事なのかな
一見現実世界と同じだけど、実はそこにいる生き物や暮らしてる者が全く違う異形の存在が住まう別次元の空間みたいな
異界も異世界も意味はあんま変わらないと思うけど、作品のイメージとしては異世界=中世ファンタジー、異界=ホラーというジャンルに区分される感じかな
説明下手ですまん
一見現実世界と同じだけど、実はそこにいる生き物や暮らしてる者が全く違う異形の存在が住まう別次元の空間みたいな
異界も異世界も意味はあんま変わらないと思うけど、作品のイメージとしては異世界=中世ファンタジー、異界=ホラーというジャンルに区分される感じかな
説明下手ですまん
580671
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 04:18)
HENTAIアニメって放送してる?
580672
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 04:18)
アニメ見てるだけで引きこもりになれるな
ゲームや漫画まで入れたら娯楽のために家から出る必要さえ無い
ゲームや漫画まで入れたら娯楽のために家から出る必要さえ無い
580689
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 06:38)
Ecchiが少ない。おかしい。
580694
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 06:50)
ポプテピピックはSFですか?
580803
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 13:14)
70年代から細々とYaoiとYuriがあるの地味に草
580826
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 15:20)
痴呆ってアホガールとか…
580832
|
名無しさん
|
(2019年06月04日 16:03)
多過ぎなんだよ
一個一個のクオリティ上げて再放送しろよ
どんどん消費するだけで何にも残らないなんてもったいないだろ
一個一個のクオリティ上げて再放送しろよ
どんどん消費するだけで何にも残らないなんてもったいないだろ
580935
|
名無しさん
|
(2019年06月05日 02:50)
複合ジャンルが多いからな
ジャンルが細分化してる近年は多くなるのは当然
まあ根本的に放映数が多いというのもあるけど
ジャンルが細分化してる近年は多くなるのは当然
まあ根本的に放映数が多いというのもあるけど
580962
|
名無しさん
|
(2019年06月05日 07:15)
映画もそうだけどエンタメ性を望む方向なんだろうね。深く考えたりプロパガンダではなく楽しめるてのが最優先化されてていいと思う
581349
|
名無しさん
|
(2019年06月06日 02:42)
本数は仕方がない。
昔は地上波の放送のみだったんだから。
円盤や配信がある現代が多作になるのは仕方がない。
昔は地上波の放送のみだったんだから。
円盤や配信がある現代が多作になるのは仕方がない。
582015
|
名無しさん
|
(2019年06月07日 12:19)
>>580579
高橋留美子やつでは?
高橋留美子やつでは?