
日本人が発見した「アメリカ人はピエロが怖い」という事実が話題になっていました。
任天堂の人気ゲーム「アームズ」のピエロキャラ「ローラポップ」に対して、アメリカ人からは怖いという反応が返ってきて驚いたというエピソードを開発者の矢吹光佑さんが語っています。
そんなアメリカ最大の弱点が日本人に発見されてしまったことに、米国人からは恐怖の声が寄せられていました。
survival of the funniest pic.twitter.com/uU0fDfmkzf
— ✨ScruffyGrookey✨ (@ScruffyTurtles) May 16, 2019
道化恐怖症は日本には存在しない。だから任天堂アメリカのローラポップのコンセプトアートに対するネガティブな反応に驚いた。何人かの従業員がちょっと怖いと言ったらしい。”アメリカ人の弱点”を知った矢吹光佑は喜んだそうだ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本ではペニーワイズ(映画ITのピエロ)をどう思うんだろう。
・海外の名無しさん
↑ペニーワイズへの日本のリアクション。
"いやいや、そうじゃないって。こうやるんだよ"
・海外の名無しさん
↑日本版の殺人ピエロってなんなの?
歌舞伎デーモン?
・海外の名無しさん
俺はピエロを恐れたことがないよ。
かかってこい日本!
・海外の名無しさん
ピエロを恐れない人間だから、日本の任天堂に同情するよ。
・海外の名無しさん
ピエロ、メタルギアを超える兵器。
・海外の名無しさん
これってアメリカのものなの?
・海外の名無しさん
↑シンプソンズのセリフに"眠れない。ピエロに食べられる"ってあった。
・海外の名無しさん
↑数年前に、ピエロの格好をして夜な夜な人々を脅かすってトレンドがあった。
それのせいもあるかも。
・海外の名無しさん
↑まあ、ジョン・ケイシーの後ではアメリカが本気で恐怖するのも当然だよ。
何度も全国ニュースになった連続殺人鬼の。
それ以来、大半の人はピエロを恐れるようになった。
特に彼をベースにして作られたポップカルチャーは。
スティーブン・キングのITとか。
・海外の名無しさん
↑だね。
彼の後で一種の自己増殖になった。
メディアはピエロを恐ろしいものとして描いた彼の作品に感化されて、さらに恐ろしいピエロが登場するメディアが作られていった。
・海外の名無しさん
バットマンの宿敵ジョーカーも出した方がいいよ。
現代版のアメリカ神話において、常にピエロもどきだったから。
・海外の名無しさん
↑最悪の悪人でさえ、ペニーワイズや殺人ピエロほどの恐怖はないよ。
彼はあまりに象徴的で、恐怖するには愛されすぎてる。
・海外の名無しさん
すべてのピエロが恐ろしいわけじゃないけど、すべてのピエロは君に悪さをするから間違ってはないよ。
・海外の名無しさん
ローラにビビってるの?
ピエロ恐怖がマジなのは知ってるし、俺は怖くないけど理解はできるけど。
ローラは今までで一番怖くないピエロだよ。
・海外の名無しさん
ピエロの本当の強さは、不気味だけどセクシーにもなることなんだよ。
この矛盾が体を圧倒して、アメリカ人最大の弱点になってる。
・海外の名無しさん
彼女は殺人鬼や悪魔、サイコっぽく見えないはじめてのピエロだよ。
伸びる腕でピエロの天井を打ち破ってくれてよかった。
・海外の名無しさん
道化恐怖症はアメリカだけものもじゃないよ。
ヨーロッパでも恐れられてる。
科学的には他人の顔が読めないことに恐怖が起因しえる。
だからマスクとか普通じゃない顔に人々は恐怖する。
これと人気の殺人ピエロの描写があいまって、世界的な恐怖が広まったのかも。
これを克服するには最近ネットで話題の、キュートなピエロフェチガールに没頭するしかないかと。
・海外の名無しさん
サーカスが大好きで、子供の時からピエロが大好きだった。
ハロウィンで学校に格好をして行って、不用意にクラスメートをめっちゃビビらせてしまった。
誰も近寄らないし、叫び声を出す人も多くて、家に戻ってから泣いたよ。
アメリカでは、ピエロやサーカスに関連したものが、好きな俺が変人だと思われるくらいに恐れられてることに気づくのに数年掛かったよ。
・海外の名無しさん
↑一般的なピエロじゃないのは好きだよ。
一人でサーカスにも行ってる。
残念ながら"一般的"なピエロって断らないと行けない状況にまでなってる。
・海外の名無しさん
彼女のデザインが気に入らなかったの?
ピエルの大ファンってわけじゃないけど、キュートだと思うよ。
・海外の名無しさん
韓国の扇風機で死ぬやつより、よっぽどまともじゃなの。
・海外の名無しさん
ローラポップの悪口はやめてぇ。
彼女は最高だよ。
・海外の名無しさん
やばい。
俺達終わった。
・海外の名無しさん
第三次大戦で日本がピエロ部隊を送り込んでくるよぉ。
- 関連記事