
映画「名探偵ピカチュウ」が北米初登場首位でスタートしたことが話題になっていました。
初の実写版ポケモンが北米でも公開され、首位を維持していた「アベンジャーズ・エンドゲーム」を抜き去り、初登場で首位を奪取したようです。
そんな歴史的大ヒットのアベンジャーズに負けない勢いを見えるポケモン映画に、海外からは驚きの子が寄せられていました。
Detective Pikachu Officially Topples Avengers: Endgame at Friday Box Office : pokemon from r/pokemon
・名探偵ピカチュウの初日興行収入は2070万ドルで、上映中の映画の首位になった。
・とはいえ、それでも週末予想はアベンジャーズがトップ、第三週は6170万ドルで、2位に落ち着くと予想される。
・とはいえ、それでも週末予想はアベンジャーズがトップ、第三週は6170万ドルで、2位に落ち着くと予想される。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これは意外だった。
・海外の名無しさん
初日でしょ。
週末にはエンドゲームが勝つって。
・海外の名無しさん
最終的にエンドゲームは史上最高の映画になるだろうけど、それでもポケモンが史上最高のゲーム映画だよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
最高の映画だしね。
・海外の名無しさん
いいね。
スーパーヒーロー映画にはうんざりしてたから。
・海外の名無しさん
素晴らしい映画だよ。
どのポケモンも素晴らしかった。
・海外の名無しさん
↑ポケモンのことをあまり知らなくても楽しめるかな?
・海外の名無しさん
↑うちの子はスマブラのポケモンしか知らないけど、大喜びしてたよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい映画だし、子どもたちも喜んでたよ。
他のスマッシュ・キネマティック・ユニバース映画が楽しみだな。
・海外の名無しさん
興味がある人が居るなら、映画でもらったトレーディングカードの袋がいっぱいあるよw
・海外の名無しさん
映画を見てポケモンを気に入ったよ。
ライアン・レイノルズもよかった。
でも、トランスフォーマー風な安っぽさになって、パワーレンジャー風な安っぽさで終わった。
映画は問題ないけど、演技がめっちゃ良くなかった。
・海外の名無しさん
良い映画を作れば、人々が見に行きたがるなんて誰が思っただろう。
真面目は話、2016年の全興行収入よりこの2本の映画が稼いでると思うよ。
・海外の名無しさん
ピカチュウがめっちゃキュートだよ。
私ならアベンジャーズよりこっちだね。
・海外の名無しさん
数日前にアベンジャーズ・エンドゲームを見たけど、映画館が静まり返ってたよ。
昨晩、名探偵ピカチュウを見たけど、映画館が満員だった。
・海外の名無しさん
ちょっと待ってぇ!
黄色いデッドプールがアイアンマンに勝ったの!?
・海外の名無しさん
またしても罰を受けることに。
週末は仕事だから。
まず、コミュニティデイに参加できないし、今度はオープニングウィークエンドの数字に貢献できないよ。
俺の平日のマルティーニ代を彼らが取る羽目になりそうだな。
・海外の名無しさん
今日見たよ。
かなり期待してたけど、期待を超えてきたね。
何もかもが最高だった。
・海外の名無しさん
↑唯一気に入らなかったのは、続編の余地をあまり残さなかったことだよ。
もっと見たい!
・海外の名無しさん
最終的な興行収入予想はあるの?
このままの勢いが続けば10億ドル(約1兆円)を超えそうだね。
・海外の名無しさん
みんな良くやった。
俺達の本当のヒーローが誰か見せてやろうぜ。
・海外の名無しさん
ライアン・レイノルズひとりで映画を支えてる気がする。
他の俳優は辺は子供向け映画の雰囲気だった。
・海外の名無しさん
90年代のね。
流行が始まった世界には完璧だよ。
・海外の名無しさん
予想しておく。
今から2025年のどこかで、ディズニーがポケモンシリーズを買おうとするよ。
・海外の名無しさん
↑任天堂がポケモンを売るわけないよ。
特にディズニーには。
ディズニーが0%保持した世界で唯一のディズニーリゾートが存在する国の話だよ。
- 関連記事
-
- 海外「なぜだろう!?」米ゴジラが日本のゴジラに勝てない理由に米国人が興味津々
- 海外「日本人が大人だから!」日本でマーベル映画が不人気な本当の理由に海外が興味津々
- 海外「日本へのラブレター!」ハリウッド版「ゴジラ」を見た外国人から絶賛の声が殺到
- 海外「どうなるの!?!」ハリウッド版ゴジラの最終形態に海外が大騒ぎ
- 海外「それが日本の良さ!」ガラパゴスすぎる日本の映画趣味に海外がびっくり仰天
- 海外「面白そう!」ハリウッド版ゴジラ監督が語る次回作の構想に海外が興味津々
- 海外「めっちゃ楽しみ!」日本の黒人サムライ「弥助」を本気で映画化するハリウッドに海外が感動
- 海外「尊敬する!」日本のキャラを実写映画化した監督が反省して海外が仰天