
ハリウッド版ゴジラ「キング・オブ・モンスターズ」の監督が語る次回作の構想が話題になっていました。
「キング・オブ・モンスターズ」「ゴジラvsキングコング」を手がけるマイケル・ドハティ監督がインタビュー中に語ったもので、次は「先史時代のゴジラ」映画を作ってみたいと思っているようです。
そんな監督の思いに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
”背びれを修正して、1954年のオリジナルに似せた。一番好きな映画だからね。すごくゴツゴツしたデザインで、まるで炎が化石化したみたい。ヒレは大きくないといけないと思ってるし。僕の中ではヒレは彼の王冠でもあるから。ゴジラがまっすぐ君の方に泳いでくると、頭の上の王冠になるくらい大きければ美しいシルエットになる”
”時代を遡って別の時代の怪獣のストーリーを語ってみたい。髑髏島は70年代の設定だったけど、個人的には”ゴジラB.C."をやってみたい。古代に戻って原始人たちが怪獣から生き残るレイ・ハリーハウゼン風な世界が見たい。人類がはじめてゴジラと遭遇したところとか。どういう洗礼を受けたのかとか見られるかも”
”時代を遡って別の時代の怪獣のストーリーを語ってみたい。髑髏島は70年代の設定だったけど、個人的には”ゴジラB.C."をやってみたい。古代に戻って原始人たちが怪獣から生き残るレイ・ハリーハウゼン風な世界が見たい。人類がはじめてゴジラと遭遇したところとか。どういう洗礼を受けたのかとか見られるかも”
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺達はメカゴジラが欲しいのが明白だと思うが。
・海外の名無しさん
↑ゴジラが極低温で凍結されて、未来で目覚めて、メカゴジラや彼の最強の仲間ジェットジャガーと闘うやつね。
・海外の名無しさん
日本は作って欲しいに違いない。
・海外の名無しさん
"ゴジラB.C."って"ゴジラ Before キリスト"ってことだからいいね。
なんか変な宗教映画みたいだ。
・海外の名無しさん
ちょっとまってぇ。
ゴジラって核実験の産物じゃなかったっけ?
・海外の名無しさん
↑新作映画では違うよ。
新しい設定ではゴジラと他の怪獣は古代のもので、大昔から地球に暮らしてる。
・海外の名無しさん
オリジナルゴジラが何なのか知ってるのかな?w
・海外の名無しさん
ゴジラを沈めるために人間が羊やヤギみたいに生贄にされる古代の儀式を想像してみなよ。
・海外の名無しさん
ゴジラから"人間"要素を排除するってこと?
確かにそれはよさそう。
・海外の名無しさん
でも太平洋の核実験で生まれたってのがゴジラのコンセプトそのものなんだけど。
・海外の名無しさん
↑単に目覚めさせただけでしょ。
・海外の名無しさん
1998年映画のゴジラは先史時代のティラノサウルスみたいだったよ。
・海外の名無しさん
↑未だに最高のゴジラ映画だよ。
かかってきなさい。
・海外の名無しさん
ゴジラがこんな風に掲示板でシェアされてるという事実が嬉しい。
メインストリームになってる。
・海外の名無しさん
モンスターバースの世界では、彼の種族では最後の存在だよね。
紀元前に行くなら、ゴジラ・ファミリーを全部見られるかも。
それって最高じゃない?
・海外の名無しさん
↑いや、やめてぇ。
ゴジラの身内には黒歴史があるから。
・海外の名無しさん
↑スペースゴジラは君に異論があるだろうよ。
90年代のゴジラjrも問題なかったし。
小さくしすぎたのが一番の問題だと思う。
・海外の名無しさん
ふと思った。
ゴジラBCってすれば、2019-2020年前ならいつでもいいよね。
つまりゴジラBCなら簡単に先史時代のゴジラにできる。
古代ギリシャ、ローマ、エジプト、中国、もちろん日本とかで暴れるような。
ゴジラや他の怪獣が古代ギリシャに登場して、ギリシャ神話の怪物や神、タイタンに影響を与えたりして。
それか古代バイキングのラグナロクとか?
それかラドンがホルス(エジプトの神)のもとになったとか?
ちょっと妄想がすぎるかw
・海外の名無しさん
↑ゴジラvsサイクロプス、ゴジラvsケルベロス、ゴジラvsクラーケン。
可能性がいっぱいある。
・海外の名無しさん
でもビルを破壊するゴジラはどうなるの?
どうやって人間が飛行機からジャンプするの?
茂みを踏み潰して山の受けに転げるようなものになるよw
・海外の名無しさん
今はゴジラ関連ならなんでも見るよ。
2014年も好きだったし。
KOTMも間違いなく面白いだろうね。
ビギニングもぜひ見てみたい。
・海外の名無しさん
まあ、この監督なら完璧にできるだろうね。
クランプスで大ファンになったよ。
・海外の名無しさん
恐竜時代に戻るモスラ映画があったよ。
それが問題ないなら、ハリウッドのマネーならたぶん大丈夫だよ。
・海外の名無しさん
いいね。
これは期待してるし、絶対に映画館に見に行くよ。
- 関連記事
-
- 海外「どうなるの!?!」ハリウッド版ゴジラの最終形態に海外が大騒ぎ
- 海外「満員だった!」ポケモン映画が北米でアベンジャーズを圧倒して海外が仰天
- 海外「それが日本の良さ!」ガラパゴスすぎる日本の映画趣味に海外がびっくり仰天
- 海外「またかよ!」日本の原爆を白人視点で美化する米国に批判が殺到
- 海外「めっちゃ楽しみ!」日本の黒人サムライ「弥助」を本気で映画化するハリウッドに海外が感動
- 海外「尊敬する!」日本のキャラを実写映画化した監督が反省して海外が仰天
- 海外「日本語音声もなかなか!」ハリウッド版「ポケモン」日本での大ヒットに米国人が興味津々
- 海外「これはすごい!」あの日本のキャラの実写映画に超大物俳優登場で海外が大騒ぎ
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
569525
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:24)
大魔神お願いします
569527
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:33)
各国代表のゴジラ出してゴジラファイトや
569528
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:35)
島のじいちゃんに語り継がれてる伝説が有るのだから、過去に一度、人間と戦って退治されたのだろう。
日本誕生と大魔人にミックスさせるのは出来そうだ。
ハリーハウゼンの怪物達とコラボしても面白いとは思うけどね。
日本誕生と大魔人にミックスさせるのは出来そうだ。
ハリーハウゼンの怪物達とコラボしても面白いとは思うけどね。
569530
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:39)
ありがたいことにゴジラのクトゥルー化が進みそうだ
569531
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:41)
まー何でしたら、破壊神ゴジラVS守護神ガメラをハリウッドで作って貰ってもよござんすよ。
569532
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:46)
こういう何でもアリならガメラも出てきて良いと思う。
569533
|
|
(2019年05月09日 01:48)
「核兵器の脅威」がゴジラの本質なんだがなぁ。
そこ取っちゃったらゴジラじゃなくていいじゃんな。
そこ取っちゃったらゴジラじゃなくていいじゃんな。
569534
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:50)
V.S. アヴェンジャーズ
569535
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:51)
結局ハリウッドはゴジラから核のイメージを消し去りたいんだね。こういうのは文化盗用じゃないの?本来のメッセージを否定して自分たちに都合のよいメッセージをばらまくのに利用する。ハリウッド映画の発信力は衰えたと言えども日本映画じゃ歯が立たないからあっという間に世界中の人々のイメージするゴジラの設定は書き換えられてしまうんだろうね。本来のゴジラはジャングル大帝のように葬られる。
569536
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:54)
ハリウッドはキングコングでも撮ってりゃいいだろ
569537
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:56)
炎の化石化かぁ、たしかに
炎の化石化と言えば、国宝になってる火焔土器を監督に見てほしいかな
先史時代のゴジラと縄文人とか描いてくれたらいいなあ
まあ、ゴジラがメソポタミアとかエジプトの古代文明と絡む感じになりそうだけど
炎の化石化と言えば、国宝になってる火焔土器を監督に見てほしいかな
先史時代のゴジラと縄文人とか描いてくれたらいいなあ
まあ、ゴジラがメソポタミアとかエジプトの古代文明と絡む感じになりそうだけど
569538
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 01:57)
ゴジラ対パシフィックリムのアレでええやん。
569539
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:02)
ゴジラは戦争の記憶から造り出されたんだから、焼け野原になって荒廃する都市は必須だとおもうけど
ソドムとゴモラみたく大昔に現れて人間に罰を与える存在とかならありな気はする
関係ないど、ソドムとゴモラを昔はゴジラみたいな怪獣だと思ってた
ソドムとゴモラみたく大昔に現れて人間に罰を与える存在とかならありな気はする
関係ないど、ソドムとゴモラを昔はゴジラみたいな怪獣だと思ってた
569540
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:05)
壊すものが無いとなぁ
569541
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:10)
最近のハリウッドは人間じゃない生き物に人間のような行動や思考をさせるから不安なんだよなぁ
569543
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:11)
メカゴジラvsパシフィック・リム
569545
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:15)
ハリウッドは日本ネタ無いとやっていけないのかよ哀れ
569547
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:22)
>>569535
正真正銘の文化盗用パクリ作のライオンキングと正規にキャラクターライセンスを
買って作った作品をどうして毎回比べるの?
それに東宝はゴジラの権利を手放した訳では無いよ?ついでにピカチュウやハローキティも。
逆に日本では作れない(製作費や予算、人材も含めて)作品が生まれて
キャラクターに新たな息吹が生まれて更にコンテンツとしても磨かれていくと思うんだけど?
正真正銘の文化盗用パクリ作のライオンキングと正規にキャラクターライセンスを
買って作った作品をどうして毎回比べるの?
それに東宝はゴジラの権利を手放した訳では無いよ?ついでにピカチュウやハローキティも。
逆に日本では作れない(製作費や予算、人材も含めて)作品が生まれて
キャラクターに新たな息吹が生まれて更にコンテンツとしても磨かれていくと思うんだけど?
569548
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:22)
ゴジラのか「核」要素はあくまでもメタファーとしてだから、まぁBCでやるのはいいけれど、その場合、BCゴジラは何のメタファーとして作るの?って話になる
ゴジラが初めて出現した時に生態系にどのようにしてどの程度脅威を与えたのかを描きたい、というのも別にいいんだけど、それただの怪獣物語だよね?って話になる
ゴジラが初めて出現した時に生態系にどのようにしてどの程度脅威を与えたのかを描きたい、というのも別にいいんだけど、それただの怪獣物語だよね?って話になる
569549
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:26)
怪獣映画と恐竜映画は違うからなぁ。
569550
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:29)
>>569535
ゴジラ=核(実験)の申し子なのは一作目だけだよ。そのフィルムがオリジナルとして
残ってるんだから素晴らしい内容とメッセージが消え去る事は無い
日本だって二作目から怪獣プロレスになってるじゃん。勿論娯楽作品としては一級品だし
毎回ずっと反核のメッセージを背負わしてたら、むしろそのメッセージは色あせるし
今の様な人気を博す事も無かっただろう
再び核のメッセージを再び入れたのは1984年の初代ゴジラのリメイク作品ぐらい
ゴジラ=核(実験)の申し子なのは一作目だけだよ。そのフィルムがオリジナルとして
残ってるんだから素晴らしい内容とメッセージが消え去る事は無い
日本だって二作目から怪獣プロレスになってるじゃん。勿論娯楽作品としては一級品だし
毎回ずっと反核のメッセージを背負わしてたら、むしろそのメッセージは色あせるし
今の様な人気を博す事も無かっただろう
再び核のメッセージを再び入れたのは1984年の初代ゴジラのリメイク作品ぐらい
569551
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:32)
>>569535
的外れな事を偉そうに語りながらきちんと日本映画をdisる事は忘れない
模範的スタイル。伝統芸だね
的外れな事を偉そうに語りながらきちんと日本映画をdisる事は忘れない
模範的スタイル。伝統芸だね
569554
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:45)
唐の長安を破壊するゴジラは見てみたい
中国資本が資金を出すなら不可能ではあるまい
中国資本が資金を出すなら不可能ではあるまい
569555
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:56)
ゴジラBCにするなら、皇紀元年ゴジラ伝説とかにしてくれ
569556
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:56)
正直レジェンダリーゴジラは好きじゃない
なんか1998年をこき下ろすことで社会的世論を手に入れただけで映像そのものは酷く退屈
日本のオリジナルゴジラをリスペクトして作ったという裏話があるというだけで視聴者は満足してる
仮に1998年が無かったら絶対に評価されなかったと思う
しかも1998年で不評だったことをシンゴジラでやりまくったのにシンゴジラは日本製というだけで評価された
ゴジラを神聖視しすぎて神経質な作品になったのが嫌
もっとチープでハチャメチャで監督、視聴者ごとに自由な解釈ができたあのころに戻してほしい
キングコングの著作権に日本は当時の最高峰アメリカ映画の製作費の3倍のロイヤリティをぼったくられたのだけど今度のゴジラVSキングコングに、日本はゴジラのロイヤリティをアヴェンジャーズの3倍は貰えたのかな?
なんか1998年をこき下ろすことで社会的世論を手に入れただけで映像そのものは酷く退屈
日本のオリジナルゴジラをリスペクトして作ったという裏話があるというだけで視聴者は満足してる
仮に1998年が無かったら絶対に評価されなかったと思う
しかも1998年で不評だったことをシンゴジラでやりまくったのにシンゴジラは日本製というだけで評価された
ゴジラを神聖視しすぎて神経質な作品になったのが嫌
もっとチープでハチャメチャで監督、視聴者ごとに自由な解釈ができたあのころに戻してほしい
キングコングの著作権に日本は当時の最高峰アメリカ映画の製作費の3倍のロイヤリティをぼったくられたのだけど今度のゴジラVSキングコングに、日本はゴジラのロイヤリティをアヴェンジャーズの3倍は貰えたのかな?
569557
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:59)
ゴジラvsガメラで
569558
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 02:59)
先史時代にゴジラはいねえ。米ソの核実験で生まれたんだ。
569560
|
|
(2019年05月09日 03:13)
ここまできたらハリウッドはハリウッドのゴジラを目指せばいいと思うよ。
日本は日本で勝手にやりたい。というかキングギドラの庵野作品は見てみたいんだけどな。
日本は日本で勝手にやりたい。というかキングギドラの庵野作品は見てみたいんだけどな。
569561
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 03:15)
VS グラディエーター
569562
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 03:18)
>>569534
>V.S. アヴェンジャーズ
前回はファンタスティック・フォーと共同戦線張っても、ニュー
ヨークから追い出すだけで精一杯だったからね。
>V.S. アヴェンジャーズ
前回はファンタスティック・フォーと共同戦線張っても、ニュー
ヨークから追い出すだけで精一杯だったからね。
569563
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 03:31)
やっぱアメリカのゴジラって『ランドマークを破壊される』って意識ないんだな。
むしろ意識して避けてるかんじ
むしろ意識して避けてるかんじ
569564
|
山の熊さん
|
(2019年05月09日 03:34)
ハリウッドでも怪獣物は、KING-KONGじゃなくGODZILLAになってしまうのか。 やはり巨大なゴリラってかんじだから、インパクトに欠けるのかな?
日本のゴジラを頼るんじゃなく、これぞアメリカてな感じの新しいモンスターを、造り上げて欲しいよね。
日本のゴジラを頼るんじゃなく、これぞアメリカてな感じの新しいモンスターを、造り上げて欲しいよね。
569565
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 03:36)
ところで日本のゴジラは?
やっぱ日本人による日本人の為の日本製ゴジラを観たいんだけど
やっぱ日本人による日本人の為の日本製ゴジラを観たいんだけど
569566
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 03:38)
ゴジラへ好き勝手に後付け設定を追加していくのは文化盗用にならないのか・・・?
文化盗用の基準がよく分からんなほんとw
文化盗用の基準がよく分からんなほんとw
569569
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 04:24)
ゴジラVSシュワちゃん+スタローン+セガール+ブルース・ウィリスでたのむ
569570
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 04:25)
ハリウッドもネタ切れ感パネー
569571
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 04:27)
そもそも東宝のゴジラがVSシリーズだのミレニアムだので好き勝手やってたんだからハリウッドが好きにやっても別にいいだろw
569572
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 04:30)
設定無視・ゴジラじゃなくてオリジナルでやれっていうのは虚淵のCGアニメみたいな奴に言えよ
ハリウッド版のがよっぽど真面目に作ってるわ
ハリウッド版のがよっぽど真面目に作ってるわ
569574
|
|
(2019年05月09日 04:42)
原始人vsゴジラって・・・・。
一つの風景としては面白いけど お話的には全く面白くならないでしょう。
現代の武器、さらには創作の未来の武器でも倒せないのに
単に人間、それも知能の劣る人間がどうやってゴジラに挑むの?
決着の付け方としては おそらく火山の火口に誘い込んでドーン!なんだろうけど
そんなんおもろい?
スターウォーズep6 ジェダイの復讐のクマみたいなもんじゃん。
そんなもん作る時間と予算があるんだったらvsメカゴジラ作ってくれ。
もしくは人類の英知を終結して その科学力、作戦力、犠牲心を使ってゴジラに挑む作品を。
一つの風景としては面白いけど お話的には全く面白くならないでしょう。
現代の武器、さらには創作の未来の武器でも倒せないのに
単に人間、それも知能の劣る人間がどうやってゴジラに挑むの?
決着の付け方としては おそらく火山の火口に誘い込んでドーン!なんだろうけど
そんなんおもろい?
スターウォーズep6 ジェダイの復讐のクマみたいなもんじゃん。
そんなもん作る時間と予算があるんだったらvsメカゴジラ作ってくれ。
もしくは人類の英知を終結して その科学力、作戦力、犠牲心を使ってゴジラに挑む作品を。
569575
|
|
(2019年05月09日 04:44)
あ、終結 じゃなくて 結集 だったw
569576
|
|
(2019年05月09日 04:47)
※569525
大魔神は神の化身だからねぇ。
だからそれが出てきたら全て終わり、全て解決する ということ。
だから途中で引き分けで最後に再戦ってのもない。
つまり出番としては物語の最後の最後に事を終わらせるために出てくるだけってことになる。
まぁそれで面白いは作れるかもだけど
ちょっと違う気がする。
大魔神は神の化身だからねぇ。
だからそれが出てきたら全て終わり、全て解決する ということ。
だから途中で引き分けで最後に再戦ってのもない。
つまり出番としては物語の最後の最後に事を終わらせるために出てくるだけってことになる。
まぁそれで面白いは作れるかもだけど
ちょっと違う気がする。
569577
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 04:50)
予告のゴジラとキングギドラが高速で移動しながらぶつかり合うのとかまさにGODZILLAって感じだったなぁ
重量感重力感を出さなくて一体何のための巨体なんだろう
重量感重力感を出さなくて一体何のための巨体なんだろう
569578
|
|
(2019年05月09日 05:03)
※569577
> 一体何のための巨体なんだろう
そら巨大感のためなんでしょうなぁw
> 一体何のための巨体なんだろう
そら巨大感のためなんでしょうなぁw
569579
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 05:15)
流れ的に次回作はゴジラvsメカゴジラvsモスラvsバトラvsメカキングギドラでいいんだけどなあ。
個人的には守護神ガメラやビオランテ、デストロイヤーでもいいぞ。
ってかお願いしますw
個人的には守護神ガメラやビオランテ、デストロイヤーでもいいぞ。
ってかお願いしますw
569580
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 05:37)
>日本は作って欲しいに違いない。
勝手に決めるんじゃねえよ
なんでアメリカ人がゴジラを盗るわけ?お前らは自分とこのスターウォーズでも撮ってろよ
勝手に決めるんじゃねえよ
なんでアメリカ人がゴジラを盗るわけ?お前らは自分とこのスターウォーズでも撮ってろよ
569584
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 06:28)
ありゃ核実験での突然変異が影響してっていう
発端があるはずだが
原始人は一体何をしでかしたんだ
発端があるはずだが
原始人は一体何をしでかしたんだ
569586
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 06:35)
やっぱり特撮含めて実写はハリウッドに任せるのが一番だな。
ロボテックの実写化も発表になったし楽しみ。
ロボテックの実写化も発表になったし楽しみ。
569590
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 06:52)
ハリウッド版のシリーズは毎回映像が綺麗になってるけど肝心要の何を伝えたいのかがさっぱりわからん
前作とか内容全然覚えてないわ
前作とか内容全然覚えてないわ
569592
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 06:57)
まあ、日本の特撮にこだわって経費削減とか言ってるゴジラよりも100倍はいいよね。
日本のはできるだけCGシーンを減らして金のかからない俳優のいざこざシーンで尺稼ごうとか、マジで日本の映画は終わってると思うよ。
屁理屈御託リベラル思想なら世界中から見向きもされないのは当然、賞もリベラルアワードばかりで日本人でさえ「何それ?」や「え、あんなのが?」ってのばかり。
日本のはできるだけCGシーンを減らして金のかからない俳優のいざこざシーンで尺稼ごうとか、マジで日本の映画は終わってると思うよ。
屁理屈御託リベラル思想なら世界中から見向きもされないのは当然、賞もリベラルアワードばかりで日本人でさえ「何それ?」や「え、あんなのが?」ってのばかり。
569594
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:10)
アメリカの核がゴジラの親なわけで、それより前に存在してるというのはアメリカ人の責任回避願望に過ぎない。
ガッツリ組み合って北米を舞台にゴジラに核の飽和攻撃を食らわすくらいのアメリカ人の消化力をエンターテイメントとして見せてくれよ。
話はそれからだ。
ガッツリ組み合って北米を舞台にゴジラに核の飽和攻撃を食らわすくらいのアメリカ人の消化力をエンターテイメントとして見せてくれよ。
話はそれからだ。
569597
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:20)
糞ダサい日本の蝋人形みたいな着ぐるみゴジラは二度と見たくない
ゴジラはハリウッドに献呈すべき
ゴジラはハリウッドに献呈すべき
569598
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:21)
ハリウッドはハリウッドで作ってりゃいいんだ。
日本は日本のゴジラを作ってツートラックでやりゃあいいんだ。
どうせ海外版なんか見る気も無いし。
日本は日本のゴジラを作ってツートラックでやりゃあいいんだ。
どうせ海外版なんか見る気も無いし。
569599
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:25)
先史時代とか出してくるんならゴジラVSプレデターかエイリアンやるしかないだろう。
もう放射能なんかの設定はすっ飛ばして、太古から地球にいた生物として。
で、個体も複数存在してて、プレデターのレアコレクションのさらにレアなものになってるとか、ゴジラ倒したプレデターは王として認められるとか。
もう放射能なんかの設定はすっ飛ばして、太古から地球にいた生物として。
で、個体も複数存在してて、プレデターのレアコレクションのさらにレアなものになってるとか、ゴジラ倒したプレデターは王として認められるとか。
569600
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:26)
メカゴジラやれメカゴジラ
569601
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:28)
ゲームと同じでグラフィックが綺麗になればスゲーと思うバカとかが昔の日本ゴジラをダサイとか言ってるが物の本質が分からないだけだよな。
だったらなんで海外でそのクソダサイゴジラが映画化されることになったのか言ってみろよ。
所詮こう言う手合いにはグラフィック綺麗なだけのクソ映画がおにあいなんだよ。
だったらなんで海外でそのクソダサイゴジラが映画化されることになったのか言ってみろよ。
所詮こう言う手合いにはグラフィック綺麗なだけのクソ映画がおにあいなんだよ。
569608
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:43)
ゾンビ化かな ゾンビゴジラ
569614
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 07:52)
ゴジラもガンダムもロボテックもハリウッドがやるのが上手くいく。
宇宙戦艦アルゴの実写化計画もあるみたいだから期待できる。
宇宙戦艦アルゴの実写化計画もあるみたいだから期待できる。
569618
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:04)
ハリウッドゴジラの横に日本のゴジラを置くとほとんど公開処刑といえる
マッカーサーの横に立つヒロヒトみたいに・・・
マッカーサーの横に立つヒロヒトみたいに・・・
569626
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:18)
怪獣映画は巨大建造物を壊してナンボだろ
街を避けて限定された空間で戦うウルトラマンとか
人類が滅亡した後の未来の森で暴れるゴジラだとか誰が観たいんだよ
俺が観たいのは京都駅の中で戦う亀的なモノとイカっぽい何かとか
倒壊するビルをビーム的なもので粉砕する三つ首のドラゴンとかそういうものなのに
街を避けて限定された空間で戦うウルトラマンとか
人類が滅亡した後の未来の森で暴れるゴジラだとか誰が観たいんだよ
俺が観たいのは京都駅の中で戦う亀的なモノとイカっぽい何かとか
倒壊するビルをビーム的なもので粉砕する三つ首のドラゴンとかそういうものなのに
569628
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:20)
核実験で海底洞窟の安住の地を破壊されて海上に進出したのが初代・2代目
怪獣プロレスは3作目からであって、アンギラス戦の演出は動物同士のマジの殺し合い。キンゴジですら、冷戦下の影響が濃く、反核の要素はあった。
怪獣王と言う別称は日本人がつけたものじゃない(この手の勘違いが多い
CGと言った一つの手法だけに頼れば、それは総合芸術ですらない
怪獣プロレスは3作目からであって、アンギラス戦の演出は動物同士のマジの殺し合い。キンゴジですら、冷戦下の影響が濃く、反核の要素はあった。
怪獣王と言う別称は日本人がつけたものじゃない(この手の勘違いが多い
CGと言った一つの手法だけに頼れば、それは総合芸術ですらない
569629
|
どん兵衛
|
(2019年05月09日 08:20)
大昔は、ウラン235の濃度が高くて、雨水が入り込んで自然核分裂(天然原子炉)になった形跡が発見されているそうだから、ゴジラが生まれてもいい。
どこまで遡ればそういう事象があるか、そこへゴジラが重なれるか、と言う問題があるが・・・
どこまで遡ればそういう事象があるか、そこへゴジラが重なれるか、と言う問題があるが・・・
569630
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:21)
ゴジラが水爆実験で生まれたから放射能吐くんだろ?
古代のゴジラはどうすんの?そこら辺の設定。
興味あるね。
古代のゴジラはどうすんの?そこら辺の設定。
興味あるね。
569632
|
どん兵衛
|
(2019年05月09日 08:23)
「原子少年リュウ」のハリウッド・リバイバルだな・・・
「原子少年リュウ」のハリウッド・リバイバルだな・・・
569633
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:23)
ハリウッドゴジラの設定すら知らないで語ってる人ばっかやね
569634
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:24)
このまま進むとハリウッドは日本怪獣VSアメコミヒーローにたどり着くかな?
569636
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:42)
※569535
文化盗用だよ
面白ければいいと絶賛している日本人ばかりでどうしようもないけど
日本のキャラは全てアメリカに奪われるよ
ほんと日本人は馬鹿
文化盗用だよ
面白ければいいと絶賛している日本人ばかりでどうしようもないけど
日本のキャラは全てアメリカに奪われるよ
ほんと日本人は馬鹿
569638
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:45)
※569547
ライセンス通せば合法的にオリジナル化にまっしぐらということだね
あとさ
「日本で作れないから他国が作る」
って何?
ディズニーとかちゃんと自分達のコンテンツ守ってるでしょ
一線を守ってる
君の思考は単純すぎる
ライセンス通せば合法的にオリジナル化にまっしぐらということだね
あとさ
「日本で作れないから他国が作る」
って何?
ディズニーとかちゃんと自分達のコンテンツ守ってるでしょ
一線を守ってる
君の思考は単純すぎる
569639
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 08:46)
>>569580
このスレや他所見る限り肯定派が多数だよ
このスレや他所見る限り肯定派が多数だよ
569646
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 09:18)
先史時代ならキングコングのほうが似合う
569649
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 09:29)
ゴジラはお前たちが造った核兵器の産物だということを忘れるんじゃないよ。アメリカ人は本当に無知でバカだな?。
569650
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 09:36)
ゴジラ映画の大半なんて怪獣どっちがつえーのっていう小学生男子のノリで
設定なんかグダグダなんだから
好きにやりゃいいのよ
設定なんかグダグダなんだから
好きにやりゃいいのよ
569652
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 09:51)
外人の「ガッジラァ」を聞くと、ミンキーモモのガジラをおもいだす
569654
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 10:03)
>>569639
同じ人が連投している気配がするけどねえ
同じ人が連投している気配がするけどねえ
569662
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 10:54)
ゴジラザウルス?
569676
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 12:21)
※569649
無知で馬鹿なお前に教えといてやるが核実験によって蘇った怪獣によって人類がしっぺ返しをくらうというテーマ自体パクr、オマージュ元の「原子怪獣現る」からあった設定であってゴジラオリジナルのものじゃねえんだわ
無知で馬鹿なお前に教えといてやるが核実験によって蘇った怪獣によって人類がしっぺ返しをくらうというテーマ自体パクr、オマージュ元の「原子怪獣現る」からあった設定であってゴジラオリジナルのものじゃねえんだわ
569677
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 12:21)
ゴジラは水爆実験で生まれた怪獣だからなぁ
面白そうだけど原始時代にはいないと思うのよ…
面白そうだけど原始時代にはいないと思うのよ…
569682
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 12:46)
ハリウッド版メカゴジラ見たいわ
569687
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 13:36)
アメリカは戦争犯罪帳消しにするのに必死だな
それに乗っかるアホ日本人はもっと悪質だが
それに乗っかるアホ日本人はもっと悪質だが
569689
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 13:54)
そうか、こういうのを文化盗用って言うのかなあ
569690
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 13:59)
漫画で侍VSゴジラがあったな
そんあ大きくないゴジラだったから面白かった
そんあ大きくないゴジラだったから面白かった
569693
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:04)
>>569535
大半の日本人の文化盗用の定義は
「盗んで置いて起源を主張する」ですよ?隣の国のやり口ね
柔道→ユド 剣道→コムド(ジャパンエキスポで演武を披露)侍→サワラビ 武士→ムサ
写楽→活躍した時期に半島で行方知れずだった画家が写楽の正体
まあきりが無いけど、「文化盗用」と言う文字列から連想するのはこう言う事だね
大半の日本人の文化盗用の定義は
「盗んで置いて起源を主張する」ですよ?隣の国のやり口ね
柔道→ユド 剣道→コムド(ジャパンエキスポで演武を披露)侍→サワラビ 武士→ムサ
写楽→活躍した時期に半島で行方知れずだった画家が写楽の正体
まあきりが無いけど、「文化盗用」と言う文字列から連想するのはこう言う事だね
569694
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:05)
ミニラはいつになったら、出るの?w
569697
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:18)
>>569638
>ライセンス通せば合法的にオリジナル化にまっしぐらということだね
↑なんで犯罪的な事を企んでるかの如く文章表現だけどコンテンツにロイヤリティ払って
その契約の範囲内で自由に創作出来るから購入したんだろ?日本側にも
莫大かどうかは知らんけど韓国の苺と違ってキッチリとロイヤリティが入って来るじゃん
>「日本で作れないから他国が作る」って何?
↑現実にこの作品の様なスペクタクルは今まで日本版では作れなかっただろ?
それを見れるじゃん。近作で言えばシンゴジラとは全く違うアプローチじゃん
>ディズニーとかちゃんと自分達のコンテンツ守ってるでしょ一線を守ってる
↑この映画は一線を越えてるの?東宝は何を守れなかったの?
ゴジラのコンテンツは保持してるし新宿本社の巨大ゴジラヘッドは更に世界中からの
観光客のランドマークになるだろう。一体何を守れなかったんだ?
この作品でゴジラや日本を穢したり侮辱する描写でも有ったのか?
>ライセンス通せば合法的にオリジナル化にまっしぐらということだね
↑なんで犯罪的な事を企んでるかの如く文章表現だけどコンテンツにロイヤリティ払って
その契約の範囲内で自由に創作出来るから購入したんだろ?日本側にも
莫大かどうかは知らんけど韓国の苺と違ってキッチリとロイヤリティが入って来るじゃん
>「日本で作れないから他国が作る」って何?
↑現実にこの作品の様なスペクタクルは今まで日本版では作れなかっただろ?
それを見れるじゃん。近作で言えばシンゴジラとは全く違うアプローチじゃん
>ディズニーとかちゃんと自分達のコンテンツ守ってるでしょ一線を守ってる
↑この映画は一線を越えてるの?東宝は何を守れなかったの?
ゴジラのコンテンツは保持してるし新宿本社の巨大ゴジラヘッドは更に世界中からの
観光客のランドマークになるだろう。一体何を守れなかったんだ?
この作品でゴジラや日本を穢したり侮辱する描写でも有ったのか?
569699
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:42)
日本人が先史時代でゴジラやるとwho are you? 北京原人みたいになりそうだからな
569701
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:55)
>>5696994
北京原人とシベ超は唯一無二だから仕方が無いね
北京原人とシベ超は唯一無二だから仕方が無いね
569702
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 14:56)
>>569699
デビルマンと言うケースも有る
デビルマンと言うケースも有る
569703
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 15:01)
米軍製メカゴジラは気になる。
569708
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 15:16)
宇宙戦艦アルゴの実写化は楽しみ。
569714
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 16:32)
>>569638
>「日本で作れないから他国が作る」
>って何?
他国の価値観とか芸風で見たいと思う人は多いと思うよ。フランス版のシティハンター
見たくないか?実際大ヒットしてるみたいだし
マーベル公式も認める(別の)面白さを持った日本版スパイダーマンもマニアには
支持されてるみたいだしね。あれは変な物を楽しむって感覚だろうけどw
>「日本で作れないから他国が作る」
>って何?
他国の価値観とか芸風で見たいと思う人は多いと思うよ。フランス版のシティハンター
見たくないか?実際大ヒットしてるみたいだし
マーベル公式も認める(別の)面白さを持った日本版スパイダーマンもマニアには
支持されてるみたいだしね。あれは変な物を楽しむって感覚だろうけどw
569715
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 16:36)
反核のメッセージがどんどん薄められていってるのは時代の流れか…。
569723
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 17:05)
米軍製メカゴジラ、エリア51だっけ?から出て来て
宇宙人の技術も使ったメカゴジラとか出たら熱いかもw
宇宙人の技術も使ったメカゴジラとか出たら熱いかもw
569727
|
名無し
|
(2019年05月09日 17:38)
何言ってんの?
何が原始時代?
ゴジラがどうやって誕生したか、忘れたのか?知らないのか?
自分達に都合の悪い事は知らないふりか?
何が原始時代?
ゴジラがどうやって誕生したか、忘れたのか?知らないのか?
自分達に都合の悪い事は知らないふりか?
569728
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 17:51)
北京原人who are you?がハリウッド映画化されると聞いて飛んで来ました!
569731
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:00)
アメリカが本気で作るならスリーマイルやビキニ環礁、中西部の核実験場からそれぞれの土地柄にあった古代生物や絶滅動物が怪獣化してトランプタワーやペンタゴン、自由の女神を壊しまくらないと本気とは認めない(笑)
最後ワシントンDCでチェルノブイリから来た怪獣と決戦かな(笑)
途中モブでマグカップジラとプルガサリは吹っ飛ばされると観客は喜ぶでしょ(笑)
最後ワシントンDCでチェルノブイリから来た怪獣と決戦かな(笑)
途中モブでマグカップジラとプルガサリは吹っ飛ばされると観客は喜ぶでしょ(笑)
569733
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:05)
訂正
マグカップジラ→マグロジラ
マグカップジラ→マグロジラ
569735
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:11)
大魔人はやっぱり時代劇がいいからハリウッドは駄目(笑)忠臣蔵みたいになっちゃう(笑)
幕末を舞台に黒船対大魔人、竜馬もでるぜよ(笑)とか戦国舞台に信長の鉄砲隊対大魔人や対武田騎馬軍団(デザインは石川賢の機械獣軍団みたいなやつが希望)なんかは絶対面白いから作って欲しいな!
幕末を舞台に黒船対大魔人、竜馬もでるぜよ(笑)とか戦国舞台に信長の鉄砲隊対大魔人や対武田騎馬軍団(デザインは石川賢の機械獣軍団みたいなやつが希望)なんかは絶対面白いから作って欲しいな!
569736
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:17)
ゴジラvsプレデター、ゴジラvsガメラとか、割とマジで見てみたい
569737
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:18)
日本はそういう所は下手(無知)で金を払ったら何をやってもいいって契約になっちゃうんだよね。
でもオリジナルのメッセージを消して別の目的に利用するのは金を払っていてもあまり感心できるやり方じゃない。特にアメリカの核実験で犠牲者(アメリカ人にも)が出たって事実があるだけにね。反米じゃなくて反核だしもっといえば自然破壊やモラル無き科学の進歩への警鐘なんだけど後ろめたいアメリカ人やアメリカ支持の人は過剰反応してアカ呼ばわりするんだよな。SFの代表的なテーマなんだけどね。
でもオリジナルのメッセージを消して別の目的に利用するのは金を払っていてもあまり感心できるやり方じゃない。特にアメリカの核実験で犠牲者(アメリカ人にも)が出たって事実があるだけにね。反米じゃなくて反核だしもっといえば自然破壊やモラル無き科学の進歩への警鐘なんだけど後ろめたいアメリカ人やアメリカ支持の人は過剰反応してアカ呼ばわりするんだよな。SFの代表的なテーマなんだけどね。
569738
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:22)
キングコング対ゴジラとかゴジラ対モスラとか三大怪獣とか怪獣大戦争って
深刻なテーマ有ったっけ?ヘドラはまあ有ったと思うけど」
深刻なテーマ有ったっけ?ヘドラはまあ有ったと思うけど」
569744
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:34)
犬神家の一族を古い一族のご多忙抜きで単なる連続殺人の謎解きにしたらつまらない。ゴジラも一緒じゃないの?背景が無ければウルトラファイトの劇場版でしょ?まぁそれはそれで好きな人はいるだろうけどね。
569746
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 18:44)
訂正
ご多忙→旧家のしがらみやゴタゴタ
ご多忙→旧家のしがらみやゴタゴタ
569748
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 19:01)
ゴジラ対ウルトラマン
ゴジラ対ウルトラ怪獣
ゴジラ対ウルトラ怪獣
569749
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 19:03)
おもしろそうやん
だいだらぼっちと戦ってくれw
だいだらぼっちと戦ってくれw
569811
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 20:38)
髑髏島はそこそこ面白かったけど今回のゴジラはあんま面白くなさそうだなぁ
569818
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 21:09)
ジュラシックパークでやれよ
その設定だとゴジラじゃねーよ
その設定だとゴジラじゃねーよ
569833
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 21:33)
ハリウッド版は映像だけ綺麗だけどインパクトが足りないわ
2作目とか全然覚えてないわ
2作目とか全然覚えてないわ
569851
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 22:29)
メカゴジラvsガンダム
569854
|
名無しさん
|
(2019年05月09日 22:36)
日本じゃ絶対無理だからゴジラvsガメラやってくれ
569880
|
名無しさん
|
(2019年05月10日 00:55)
ジェットジャガーとその量産型達が怪獣軍団を倒す!
・・・パシフィッ。。。。。イヤ、なんでもない!
・・・パシフィッ。。。。。イヤ、なんでもない!
569910
|
名無しさん
|
(2019年05月10日 03:37)
>>569697
馬鹿か
版権使用は米国版キンゴジまでだぞ
シンゴジラの続編とか作れないのはその為
この監督が言っているのはゴジラ映画の版権をくれって言ってるの同じことだ
馬鹿か
版権使用は米国版キンゴジまでだぞ
シンゴジラの続編とか作れないのはその為
この監督が言っているのはゴジラ映画の版権をくれって言ってるの同じことだ
569911
|
名無しさん
|
(2019年05月10日 03:40)
馬鹿ばっかりだ
大魔神を渡してなんちゃってサムライ映画とか
ガメラを渡してただのでかい亀の怪獣映画を撮らせるのか
大魔神を渡してなんちゃってサムライ映画とか
ガメラを渡してただのでかい亀の怪獣映画を撮らせるのか
570064
|
名無し
|
(2019年05月10日 21:06)
威厳のあるゴジラでいてほしい
トカゲや鶏みたいにあわてて走り回るような
尻振り軽薄ゴジラはやめてくれ~!
トカゲや鶏みたいにあわてて走り回るような
尻振り軽薄ゴジラはやめてくれ~!
570296
|
名無しさん
|
(2019年05月11日 17:24)
本当に初代観たのかな。ゴジラは水爆に住処を追われただけで、火炎を吐く以外は全部もともとああいう生物だぞ。当時はそれでも通用したんだ。
ゴジラvsキングギドラのゴジラザウルスの方がよっぽど初代を冒涜してるよ。
ゴジラvsキングギドラのゴジラザウルスの方がよっぽど初代を冒涜してるよ。
571973
|
名無しさん
|
(2019年05月13日 14:44)
パシリムに出るとは言われてるけど結局ふた開けるまでわからんのよね
572142
|
名無しさん
|
(2019年05月13日 19:03)
ゴジラでツインタワー壊すくらいのことができなきゃゴジラで映画作ろうとするなよ
572292
|
小岩変電所
|
(2019年05月13日 21:50)
縄文時代の大戸島を舞台にした超古代アドベンチャー。
荒ぶる神獣「呉璽羅」になすすべなく唯年毎に生贄と称して生きた人間を撒き餌にする古の
大戸島で、とある呪術師がこの陋習を断ち切るべく禁断の呪法を以て立ち上がる
荒ぶる神獣「呉璽羅」になすすべなく唯年毎に生贄と称して生きた人間を撒き餌にする古の
大戸島で、とある呪術師がこの陋習を断ち切るべく禁断の呪法を以て立ち上がる
572488
|
名無しさん
|
(2019年05月14日 06:48)
おいおい、1954年のファーストゴジラのコンセプトはどこにいってしまうんだ。水爆問題核問題あってのゴジラだ。これがなければ単なる恐竜映画だぞ。東宝は、ハリウッドに金のために身も心も全て売りらってしまったのか。
629708
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 00:01)
日本のゴジラの造形がゴジラなのであって、ハリウッドのは形を似せたパチモンだからな。本家を下げて、ハリウッド持ち上げてるバカは、ゴジラではなくパニック映画でも見てろ。
まあ、こういうとりあえず日本はバカにしておけっていう戦後の似非日本人どもに失望し、叩き潰すために、何度もゴジラ(戦前の日本人)は日本に来るんだろうけどね。
まあ、こういうとりあえず日本はバカにしておけっていう戦後の似非日本人どもに失望し、叩き潰すために、何度もゴジラ(戦前の日本人)は日本に来るんだろうけどね。
629713
|
名無しさん
|
(2019年09月26日 00:25)
>>569676
馬鹿で無知なお前に教えといてやるが、ゴジラの構想自体は戦中からすでにあったんだぞ。「原始怪獣現る」自体を基にしたって言うのはただの眉唾。
ちなみに着ぐるみの巨大生物ってのは、円谷が影響を受けたキングコングよりもさらに前の日本の忍者映画の中の大蛇対大蝦蟇の対決ですでにある。
馬鹿で無知なお前に教えといてやるが、ゴジラの構想自体は戦中からすでにあったんだぞ。「原始怪獣現る」自体を基にしたって言うのはただの眉唾。
ちなみに着ぐるみの巨大生物ってのは、円谷が影響を受けたキングコングよりもさらに前の日本の忍者映画の中の大蛇対大蝦蟇の対決ですでにある。