
別荘にビーバーのドアノックを取り付ける安倍首相が海外でバイラルになっていました。
カナダを訪問していた安倍首相がお土産として持ち帰ったドアノックを自身の別荘に取り付ける様子をインスタグラムに投稿したもので、安倍夫妻のキュートな姿が病みつきになるとソーシャルメディアで拡散されているようです。
Japanese PM Shinzo Abe brought a beaver door-knocker back from Canada and installed it at his villa https://t.co/znEioAHChJ pic.twitter.com/1xliMs1i7j
— National Post (@nationalpost) May 2, 2019
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
忙しいのに、これを5度も見てしまったよ。
・海外の名無しさん
自然な笑顔がはっきりと語ってるね。
"これはすごく嬉しいよ。ありがとう。カナダ"って。
・海外の名無しさん
これまためっちゃカナダ的なビデオだ。
・海外の名無しさん
カナダのテクノロジーが活用されてるのが嬉しいね。
カナダのイグルーに取り付けるのが難しいから。
・海外の名無しさん
カナダのすべての家にビーバーのドアノックを義務化すべき。
・海外の名無しさん
ビーバーに釘を打つ仕事にも真剣に取り組む人だな。
・海外の名無しさん
アレクサ、ピーバーのドアノックをショッピングリストに加えといて。
・海外の名無しさん
おばさんとおじさんがウッドペッカーのやつをつけてたよ。
子供の時にドアをノックするのが楽しくてしょうがなかった。
・海外の名無しさん
ビーバーテイル(お菓子)も持ち帰ってくれてるといいな。
・海外の名無しさん
可愛らしいね。
でもこういうダサいものを無理して使わなくてもいいんだよ。
カナダを認めてくれるのはありがたいけど。
明日は安倍を讃えて箸でディナーを食べることにするよ。
・海外の名無しさん
↑箸は最高だよ。
節度をもって食べることに集中できる気がする。
・海外の名無しさん
↑箸でポテチを食べるんだ。
手が汚れる失敗が一切ないぞ。
・海外の名無しさん
↑脂っこいものは全部箸で食べるけど、みんなに変な目で見られる。
でももう一方の手でタイプすることも出来るしね。
・海外の名無しさん
俺ってアホだぁ。
逆につけてたわ。
・海外の名無しさん
トルドーが彼のことを二度も中国人呼ばわりした後なのに。
なんという包容力のある人だ。
・海外の名無しさん
↑何をしたって?
それはトランプレベルに恥ずかしいことだな。
・海外の名無しさん
シンゾーはキュートすぎる。
・海外の名無しさん
これは心温まるしキュートだよ。
他の国ともこんな風に仲良くできたらいいのに。
・海外の名無しさん
彼の奥さんは"チャーミングだと思ってるフリをするのよ。エージェント・オレンジに会って英語が分からいフリをした時みたいに"って感じだね。
・海外の名無しさん
鋼の心がないと見るのをやめられねぇ。
韓国のKPOPを超えた日本のサブリミナルPSYPOPだ。
見る、リピート、見る、リピート。
家電を買う、家電を買う。
・海外の名無しさん
ぎこちなく金槌で釘を打ってるよ。
新しく好きな人が出来た。
壁に掛かってるファラ・フォーセットの代わりに、このポスターを手に入れなくては。
・海外の名無しさん
なんでこのループを見てるんだろう。
なんでこんなに癒やされるの。
・海外の名無しさん
彼をフリーワールドのリーダーに推薦するわ。
・海外の名無しさん
数え切れないほど見てるけど、安倍首相は下にも釘を打つ必要があるという結論に達しました。
そうしないと、上の釘が自然に抜けるから。
・海外の名無しさん
安定性が心配だわ。
釘よりもネジを使ったほうがよかったのに。
・海外の名無しさん
この人大好き。
・海外の名無しさん
UKバージョンは、有権者が議会に頭を打ち付けるもので、いくらノックしようと何年も掛かるんだよ。
- 関連記事
-
- 海外「なにこれすごい!」天皇陛下によるトランプ大統領歓迎のレベルに米国人が超感動
- 海外「嬉しすぎる!」安倍首相とトランプ大統領の仲良しっぷりに米国人が感動
- 海外「日本ありがとう!」日本での相撲観戦に本気で感動するトランプ大統領に米国人が感動
- 海外「日本大好き!」日本で歓迎されすぎているトランプ大統領に米国人が感動
- 海外「またか!」令和をお祝いしたkPOP日本人メンバーに怒る韓国人に海外が仰天
- 海外「やりすぎ!」完全に日本オタク化してしまった米大富豪に海外が仰天
- 海外「その通り!」日本には白人特権はないと語る日本人に海外が興味津々
- 海外「なぜだろう!」日本人がアメリカ車を好まない本当の理由に米国人が興味津々