
天皇陛下の退位の儀式が始まったことが海外でも報じられて話題になっていました。
4月30日を最後に退位される明仁天皇陛下の儀式が開始され、今日をもって平成という時代が終わることが注目を集めています。
明仁天皇には思い入れのある外国人も少なくないようで、多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人の幸せを願ってる!
・海外の名無しさん
失礼なことは言いたくないけど、日本人は天皇陛下を崇拝してるって聞いたよ。
本当か分からないけど。
・海外の名無しさん
↑天皇は日本の宗教の神道における教皇みたいなもんだけど。
別に日本人は崇拝してないよ。
・海外の名無しさん
↑日本人は教養レベルが高いから。
神道はもう信じてないよ。
伝統文化でのみ見られるだけで。
天皇も同じだよ。
・海外の名無しさん
徳仁天皇万歳!
・海外の名無しさん
この天皇のファンなんだよね。
ルールを変えたってだけでなく、知識があるから。
・海外の名無しさん
幸運を。
幸せで健やかな隠居生活を送って欲しいな。
・海外の名無しさん
部外者だけど、天皇陛下や日本は万歳。
中国に近寄らせないでね。
・海外の名無しさん
1945年から日本は平和的なモデル国家だった。
こういう国は尊敬する。
・海外の名無しさん
中国も日本みたいに文化や先祖の教えを大切にしてたらよかったな。
・海外の名無しさん
アラビアの王族は、どうやったら日本みたいにきちんとした皇族になるのか見習ってね!
・海外の名無しさん
↑アラビアの王族は日本と違って実権があるからね。
権力を持ってる人たちは決して変わらない。
・海外の名無しさん
陛下はチェロを演奏して、美智子妃はピアノを一緒に演奏する。
ステキなカップルだよ。
後ろの人が持ってる刀は本物じゃないよね?
違うだろうな。
こういう儀式で持てるのは天皇だけだろうし。
・海外の名無しさん
父がオックスフォード大学に居た時に知り合いだったよ。
室内楽団で一緒に演奏してた。
・海外の名無しさん
感慨深い。
我々の問題だらけの世界で平和を大切にしてくれてありがとう明仁天皇。
今後の健康を願ってます!
・海外の名無しさん
30年である意味ガタが来てるんだろうね。
引き際をわきまえて息子に譲る彼を賞賛するよ。
・海外の名無しさん
イングランドの婆さんも同じようにすればいいのに。
・海外の名無しさん
フルタイムの海洋生物学者として人生を謳歌して、ネイチャーにまた論文を出すときが来たようだね。
・海外の名無しさん
彼は責めないよ。
残りの余生を平穏に暮らしたかっただけだしね。
・海外の名無しさん
素晴らしい光景だね。
まさかこれを目にすることになるとは思わなかったよ。
- 関連記事