海外「チームの成果!」日本人研究者らが語るブラックホール論争の真実に海外が興味津々

blackhole.jpeg


米国で巻き起こっているブラックホール撮影功労者論争に、プロジェクトのメンバーからコメントが出されたことが話題になっていました。

米国のメディアが一斉にプロジェクトメンバーの一人であるケイティ・バウマン助教授を「功労者」として祭り上げた結果、ソーシャルメディアでメディアの論調を批判する声が広がっている件について、プロジェクトの主要メンバーたちが事実関係について語っています。

そんな米国で起こっている珍事件に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。





アキヤマ・カズノリ
EHTでイメージングコーディネーターをやってる者です。
不正確な記事によって傷つけられた、イメージンググループと素晴らしい友人であり同僚のケイティ・バウマンの名誉を回復したい。
まず誤解を招いたり、間違った記事があるのは、彼女の責任ではないことを強調したい。
どうか彼女を攻撃しないでほしい。
2015年の彼女のアルゴリズムが最初のブラックホール再構築に使われたとする記事が多いけど、最初のイメージは複数同時に作られてる。
彼女はツイートには無関係で、イメージンググループは誰も事実確認の問い合わせを受けてない。
彼女のイメージンググループでの貢献は多大なものだった。
ケイティは4つのイメージングチームのうち1つの副リーダーで、最初の7週で個別にイメージンをやろうとした。
女性チームリーダーは彼女だけじゃなくて、私のチームの副リーダーのサラ・、別のチームリーダーのコヤマ・ショウコが居る。
彼女のTEDトークのアルゴリズムをそのまま使ったわけじゃないけど、他の多くの貢献したものと同じく根本的なものだった。
彼女のオリジナルの論文が私達の採用されたものより劣っていたというわけじゃない。
最初に言った通り、グループバイアスを避けるために4つのチームを隔離して同時に行ってた。
だから誰が一番先にイメージを生成したかはわからない。






アンドリュー・チェール
どうやら私がEHTイメージングソフトウェアの主任開発者だからと言って、一部の人が同僚であり友人のケイティを攻撃してるらしいが、やめてほしい。
我々の論文は3つの独立したソフトウェアライブラリを使用してる。友人のアキヤマ・カズのものも含めて。
私がパイプラインのひとつのコードをたくさん書いたけど、ケイティはソフロウェアに多大な貢献をしてる。
彼女の貢献がなかったら決して機能することはなかった。






Sara Issaoun
ケイティのアルゴリズムはメディアのスタンスとは違ってイメージ生成には使われてないよ。
最終イメージを作るのに3つのアルゴリズムを合わせてる。
この部分のプロジェクトは私を含めて40人の科学者がチームになってる。
ケイティは、このプロジェクトを主導した他4人の一人だった。
名前は、アンドリュー・チェール、アキヤマ・カズノリ、マイケルDジョンソン、ジョセLゴメス。
これはグループの成果であって、一人でも欠けたら成し得なかったことだよ。






以下、反応コメント




海外の名無しさん

同僚や友人のために立ち上がって真実を語ってくれてありがとう。


海外の名無しさん

最近の科学的研究すべてに言えることだよ。
チームの成果なんだよ。
あらゆる分野の進展はチームワークのおかげ。


海外の名無しさん

フェミニストに利用されて、今度は叩かれて、なんかかわいそう。


海外の名無しさん

私を笑顔にしたのはブラックホールではなく彼女の写真だった。
彼女はたくさんある物語の中のひとつにすぎないのは分かってるけど。
重要なもののひとつね。
みんなに賞賛を送る!


海外の名無しさん

チームがやったことでも感動が足りないかのように、メンバーは人が出来てて素晴らしい人たちだね。
人類への希望が湧いてきたよ。


海外の名無しさん

この二日間で彼女が受けてるイジメは信じられない。
誰も擁護しなかったのに、今は急に彼女は重要だったと言い出してる。
これが男性だったら誰も重要性に疑問を持たなかったくせに。


海外の名無しさん

↑男性だったら誰も擁護されてるかどうかなんて気にしないから。
ハッシュタグShirtgateの可哀想な人を覚えてる?
素晴らしい天文学的な発見のあとで、くだらないことで叩かれてた。


海外の名無しさん

バウマン博士はよくやったね。
彼女が男だったら多くのコメントがファーストネームを使うかしらね?
くだらない女性蔑視が多すぎだわ。


海外の名無しさん

反論が多いのは女性蔑視じゃなくて、彼女の成果だという間違った情報のせいだと思うけど。
チーム全員におめでとう。


海外の名無しさん

女性科学者が大勢参加してるのに、主任研究員が男性だから認められないんだね。


海外の名無しさん

↑彼女は主任研究員じゃなくてメンバーの一人だから。
リーダーでもなければ、一番貢献した人物でもない。
だから彼女が祭り上げられてる理由は女性だからってだけ。


海外の名無しさん

もちろん、彼女は評価に値してるけど、君も含めて同じくらい評価に値してる人たちのプロジェクトを、女性のサクセスストーリーに仕立て上げてるからね。
事実を明確にしてくれてありがとう。
それでも君が認められるに値してると思ってるけど。


海外の名無しさん

このスレで明確にしてる通り彼女は主要開発者じゃないってことでしょ。
彼女だと言い張ってた人たちはチームや主任開発者に対してフェアじゃない。


海外の名無しさん

怒ってる人は彼女個人に怒ってるわけじゃないよ。
彼女だけの功績に仕立て上げてるメディアに怒ってるんだよ。
メディアは評価に値した人たちをないがしろにするイデオロギーを押し付けてる。
性別は関係すべきじゃない。


海外の名無しさん

彼女はどのインタビューでも”we"と言ってることに気づいた。
彼女は素晴らしいね。
みんなおめでとう。


海外の名無しさん

叩いてるのが誰だか知らないけど、事の#重さを理解してないね。


海外の名無しさん

ケイティはブラックホールに多大な貢献をしただけでなく、アホホイホイの効果的な方法を開発したね。


海外の名無しさん

スティーブ・ジョブスが自分で発明したと言い張って、実は違ったと判明したのを覚えてる?
どれくくらい彼がオンラインで攻撃されて、メディアに取り上げるなって言ってたか覚えてる?
あっ。


海外の名無しさん

どうやってやったのかドキュメンタリーを作ってくれないかな?
作ってくれるといいな。


関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/04/14 08:01 ] テクノロジー | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース