
日本のアニメ映画「海獣の子供」の予告編が話題になっていました。
五十嵐大介の人気漫画を「鉄コン筋クリート」のSTDUIO4℃が映像化、音楽をスタジオジブリ作品でおなじみの久石嬢が担当した作品です。
そんな日本の最強チームが放つアニメ映画に、海外からは期待の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
アートスタイルが素晴らしい!
・海外の名無しさん
つまり、凪のあすからがゴージャスなヴィジュアルになったものかな。
いいね。
・海外の名無しさん
↑凪のあすからのヴィジュアルはすでに最高だよ。
・海外の名無しさん
スタジオジブリの映画みたい。
・海外の名無しさん
凪のあすからっぽい。
・海外の名無しさん
なんか目に違和感があるんだよね。
・海外の名無しさん
どこのスタジオなの?
誰が監督なの?
・海外の名無しさん
↑Studio 4°C(ムタフカズ、GoldenAge、でトロイドメタルシティ)、監督は渡辺歩(Afer the Rain、宇宙兄弟、ドラえもん映画、グラゼニ)、音楽は久石譲。
・海外の名無しさん
↑After the Rainの監督については凄い噂を聞いてるよ。
久石譲は伝説だし、ここの人たちにもっと評価されるべき。
これは楽しみ!
・海外の名無しさん
↑なんじゃこれ。
まさにドリームチームが揃ってるじゃん。
アカデミー賞ノミネートされんがばかりに。
・海外の名無しさん
2021年に見るのが楽しみだなぁ!
・海外の名無しさん
↑すでに米国でライセンスされてるから、2020年にはブルーレイがリリースされると思う。
・海外の名無しさん
タイトルでChildren of the Whales(クジラの子らは砂上に歌う)を思い出す。
・海外の名無しさん
誰かがぽにょのアップレードボタンを押したらしい。
・海外の名無しさん
この漫画はすごく気に入ったから楽しみ。
漫画のアートも素晴らしかったよ。
興味ある人は漫画もオススメ。
・海外の名無しさん
↑見てみるかな。
どんなストーリーなの?
・海外の名無しさん
↑海に不思議な関係を持つ少年たちに、一人の少女が出会う話だよ。
すごく静かで、雰囲気のあるタイプの漫画だね。
ファンサービスとか決まりネタとは無煙だよ。
・海外の名無しさん
ハンドボールなの?
見なくては!
・海外の名無しさん
CGが問題ないこともあるらしい。
・海外の名無しさん
なにこれ。
すごいね。
・海外の名無しさん
↑まじでゴージャスだよね。
夏映画で新海の映画が一番のヴィジュアルじゃないってなんか不思議だわ。
・海外の名無しさん
新海誠なの!?
- 関連記事
コメントエリア
561345
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 11:57)
映像良し声役悪し
なんで稲垣吾郎だの芦田愛菜だの使うんだよハゲ
ちゃんと演技できる実力のある声優を選んで使えよ
なんで稲垣吾郎だの芦田愛菜だの使うんだよハゲ
ちゃんと演技できる実力のある声優を選んで使えよ
561346
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 11:59)
絵がちょっと独特過ぎて・・・
561347
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:01)
ノーコメントで
561349
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:02)
なんて素晴らしいアートスタイルなんだ!
561350
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:04)
今年の夏は日本アニメが世界を熱狂の渦に巻き込むだろう
561351
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:04)
君の名はに少し似てるね
561353
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:05)
続々と宮崎駿の後継者が育ってきてるな
561355
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:06)
これは楽しみ
561356
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:06)
面白いのか?
561357
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:07)
なんか違う
561359
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:08)
天気の子とどっちが面白いんだ?
561360
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:09)
どれもこれも似たようなアニメ映画ばかりだな
561362
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:10)
ドラゴンボールも世界中で大ヒットしてるし今年の日本アニメ映画は期待できるな
561363
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:11)
クジラは神聖な生き物
乱獲は絶対にダメ!
乱獲は絶対にダメ!
561364
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:13)
新海誠にようやくライバルが現れたな
561365
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:15)
この作品は明らかに海外の人気を意識して作られているな
561366
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:16)
ゴールデンウィークはゴジラを見に行かなきゃね
561367
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:19)
五十嵐大介をもっと評価しろよ外人
561370
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:23)
キャラデザっつうか目がキメエ…
561371
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:23)
※1
いや稲垣吾郎と芦田愛菜は演技力に定評が有るだろ
いや稲垣吾郎と芦田愛菜は演技力に定評が有るだろ
561372
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:24)
目が全部、グリフィスだなw
561376
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:27)
吾郎ちゃんが声優やってるなら観ないとね
561377
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:28)
グリフィスは世界中で人気のあるキャラだよ
561380
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:34)
最近カルトっぽいよな、アニメ全部が
561382
|
|
(2019年04月12日 12:35)
次は「はなしっぱなし」や「魔女」をオムニバスでお願いしたい
561384
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:39)
そりゃ五十嵐大介原作はこれくらいはやらないとダメだわ
あとポストジブリは高坂希太郎だから
あとポストジブリは高坂希太郎だから
561386
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:50)
久石譲ならまちがいあるまい。
561388
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 12:58)
海外ではうけるかもね
PVのみだけど、日本人の伝統的な考え方とはちょっと違うかもという懸念を感じた
PVのみだけど、日本人の伝統的な考え方とはちょっと違うかもという懸念を感じた
561389
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:01)
ショタコンのアニメ作れや!
ペットボトルに口を当てながら「今年は祭り参加するの?」と言った。
「え?」
「だって去年いなかったじゃん」
「え、、なんで知ってんの、、?」
「秘密」
そう言って和也は残りのジュースを飲みほして「バイバイ!」と言って去っていった。
「友達?」と真紀は言った。
「うん、親善試合で友達になったんだ。キャッチャーで、すごくうまかったんだ」
「へー、ずいぶんカッコイイじゃん、彼」
「なんで知ってるんだろう、、」
みたいなアニメ作れや!
普通の恋愛だと思ってたら徐々にショタに移行していくアニメ作れや!
ペットボトルに口を当てながら「今年は祭り参加するの?」と言った。
「え?」
「だって去年いなかったじゃん」
「え、、なんで知ってんの、、?」
「秘密」
そう言って和也は残りのジュースを飲みほして「バイバイ!」と言って去っていった。
「友達?」と真紀は言った。
「うん、親善試合で友達になったんだ。キャッチャーで、すごくうまかったんだ」
「へー、ずいぶんカッコイイじゃん、彼」
「なんで知ってるんだろう、、」
みたいなアニメ作れや!
普通の恋愛だと思ってたら徐々にショタに移行していくアニメ作れや!
561391
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:03)
いや日本で著名な漫画賞二つも受賞してるんですが…
561392
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:04)
既視感のかたまり
既存から良いとこ取り
出資者の口出しの結果かな?
既存から良いとこ取り
出資者の口出しの結果かな?
561393
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:04)
五十嵐の絵をここまで最近のアニメ調にするのはもったいないと思う。
彼の密度のある線と抜けのバランスからくる作品全体の独特の雰囲気が
いつものアニメ に置き換わってる感じ。
楽しみにしていたけどこれは残念だわ。
彼の密度のある線と抜けのバランスからくる作品全体の独特の雰囲気が
いつものアニメ に置き換わってる感じ。
楽しみにしていたけどこれは残念だわ。
561394
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:06)
まあ所謂文化人は評価してもアニオタからは評価されないアニメだろうな。興行では天気の子には到底敵わないだろう。
561395
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:06)
音楽も映像も美しい。見たら泣きそうな感じがする。
ただどれだけすごい出来でもアカデミー賞は無理だと思う。
この手の作品は多くの人に感動の涙を流させることができるけど
清流のように綺麗すぎて議論や評価が難しいんじゃないかな。
ただどれだけすごい出来でもアカデミー賞は無理だと思う。
この手の作品は多くの人に感動の涙を流させることができるけど
清流のように綺麗すぎて議論や評価が難しいんじゃないかな。
561397
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:07)
久石譲って昔はパクリが多い印象だったけど
最近はどうなの
最近はどうなの
561401
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:14)
>>561389
切なくてええな。
ワイくんはチャ―研を高クォリティで映画化してほしいわ
劇場版のイナズマイレブンレベルで充分や
泉研がジュラル星人に捕まってな、色んな事されるねん
どや?ええやろ?
切なくてええな。
ワイくんはチャ―研を高クォリティで映画化してほしいわ
劇場版のイナズマイレブンレベルで充分や
泉研がジュラル星人に捕まってな、色んな事されるねん
どや?ええやろ?
561403
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:19)
デザイン全般が模倣臭でウケ狙いだけの中国産ノリで無理。ない。
561404
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:20)
デザイン全般が模倣臭でウケ狙いだけの中国産ノリで無理。ない。
561405
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:20)
※561363
アニメは分からないが原作漫画ではそれを主題にしていない
生命や命についての話
アニメは分からないが原作漫画ではそれを主題にしていない
生命や命についての話
561406
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:23)
PVはそうとう分かり易く共感し易い部分を抜粋して編集してある感じだなあ
561407
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:25)
ちょっとデザインがくどい気がする
ジブリはくっそ見やすい絵だぞ
ジブリはくっそ見やすい絵だぞ
561408
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:25)
こういうアニメはピクサーにやらせるのが一番。日本の制作会社で失敗決定だな(泣)
561409
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:27)
いい加減日本のアニメはデカ目キャラから脱却して進歩してほしい
561411
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:39)
>>561408
ピクサー臭と言うかアメリカ製が作れる感じが一ミリもしないんだが?
おまえ動画見たの?
ピクサー臭と言うかアメリカ製が作れる感じが一ミリもしないんだが?
おまえ動画見たの?
561413
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:46)
>>561409
原作漫画がこういう絵なので
しかもアニメはマイルドにしている
原作漫画がこういう絵なので
しかもアニメはマイルドにしている
561415
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:50)
>>56141
手書き時代のディズニーはこんな感じだった
40年代ごろ
手書き時代のディズニーはこんな感じだった
40年代ごろ
561416
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 13:51)
間違えた
×>>56141
〇>>561413
×>>56141
〇>>561413
561417
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:01)
久石嬢ってどこのお嬢さんだw
561418
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:08)
中国ぽいなぁ
下請けで入ってるんだろうなぁ
下請けで入ってるんだろうなぁ
561419
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:08)
絵がね・・・
凪あすがこんなに有名だとは
凪あすがこんなに有名だとは
561420
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:15)
>>561403
そうそう、「日本や海外のアニメを真似してみました」という中国っぽいよねw
もう海とか空とか自然を絡めたものは飽きたわ
そうそう、「日本や海外のアニメを真似してみました」という中国っぽいよねw
もう海とか空とか自然を絡めたものは飽きたわ
561423
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:23)
顔つきというか、目つきに違和感。
日本アニミもとうとうディズニーらへんアメリカのアニメをパクリをはじめたのかな?
日本アニミもとうとうディズニーらへんアメリカのアニメをパクリをはじめたのかな?
561424
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:25)
新海の映画よりは面白そう
561425
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:28)
※561371
1じゃないがそんな定評ないけど
1じゃないがそんな定評ないけど
561428
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:32)
>>561423
2006年の鉄コン筋クリート知らんの?この映画のスタジオ(STDUIO4℃)の作品だけど
基本貼られてる予告と同じ感じなんだけど?
どうしてもパクリとかにしたいの?
2006年の鉄コン筋クリート知らんの?この映画のスタジオ(STDUIO4℃)の作品だけど
基本貼られてる予告と同じ感じなんだけど?
どうしてもパクリとかにしたいの?
561431
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:40)
目が魚眼レンズを通した目みたいでキモイ・・・
アニメーションは独特だけど興味がわく
ただ声優がひどい。勿体無い。
アニメーションは独特だけど興味がわく
ただ声優がひどい。勿体無い。
561433
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:45)
>>561423
アニミって朝鮮語?
アニミって朝鮮語?
561435
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:52)
この人の絵苦手、ディザインズとかも気持ち悪いんだよね
561436
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 15:01)
目が気持ち悪い
561437
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 15:14)
あのね、芦田愛菜だよ。
561441
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 15:50)
これ映画にすると尺足りなさそう
映画なら魔女のほうがいいと思うけどなあ
映画なら魔女のほうがいいと思うけどなあ
561445
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 16:25)
んー反捕鯨とかが騒ぎだす話なん?
561448
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 16:32)
やっぱり天才に任せるのが一番だね
561459
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 17:57)
※561417
中部電力のCMソング唄ってるよ
中部電力のCMソング唄ってるよ
561461
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 18:18)
まーた牝が主人公のキモアニメだ
561462
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 18:25)
声優っぽくもないけど聞き取りやすい声してる子いるなと思ったら
芦田愛菜か
芦田愛菜か
561490
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 19:05)
>>561461
キモオタデザインとは真逆だとおもうんだけど
おまえこれでいやらしく感じるんだw変わってるな
キモオタデザインとは真逆だとおもうんだけど
おまえこれでいやらしく感じるんだw変わってるな
561509
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 19:36)
最近の目玉ビジュアルのキャラは何とかならんのか
561510
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 19:43)
プロ声優を今後は使わないでほしいなあ。基地前で騒いでるプロ市民同様に
胡散臭いし、何より演技が大げさで鼻につく。素人に台本棒読みさせた方が
遥かに自然な日本人の会話になる。YouTubeでアニメ学校のプロ声優による
授業を見たが声の調子で感情を使い分けるなんてあんな話し方普通の日本人は
絶対しない。ぼそぼそと一本調子で平淡なしゃべりが本物だから。
胡散臭いし、何より演技が大げさで鼻につく。素人に台本棒読みさせた方が
遥かに自然な日本人の会話になる。YouTubeでアニメ学校のプロ声優による
授業を見たが声の調子で感情を使い分けるなんてあんな話し方普通の日本人は
絶対しない。ぼそぼそと一本調子で平淡なしゃべりが本物だから。
561515
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 19:54)
>>561510
所謂声優声は自分もあまり好きではないけどリアリティ追及したら
とても見れた(聞けた)ものにならないと思う。多分辛気臭いATG映画みたいになるよ
東京ゴッドファーザーズとか攻殻機動隊とかAKIRAとかは聞きやすく適度にオーバーで良かった
(アニメ自体そんな見て無いんでありがちな例で申し訳ない)
所謂声優声は自分もあまり好きではないけどリアリティ追及したら
とても見れた(聞けた)ものにならないと思う。多分辛気臭いATG映画みたいになるよ
東京ゴッドファーザーズとか攻殻機動隊とかAKIRAとかは聞きやすく適度にオーバーで良かった
(アニメ自体そんな見て無いんでありがちな例で申し訳ない)
561521
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 20:07)
下手じゃないしむしろ上手いと思ったけど声優じゃないってわかるのはなぜなんだろう
俳優上がりと声の出し方かなんかの何かが違うよな
多分、俳優上がりは演技が自然だから逆に不自然なんだと思う
二次元のようなそもそもが不自然の世界では不自然な演技の方が自然にしっくり来るのだろう
極端に言うなら日常会話では絶対に出ないようなトーンの方が二次元の上ではより自然な演技になる
俳優上がりと声の出し方かなんかの何かが違うよな
多分、俳優上がりは演技が自然だから逆に不自然なんだと思う
二次元のようなそもそもが不自然の世界では不自然な演技の方が自然にしっくり来るのだろう
極端に言うなら日常会話では絶対に出ないようなトーンの方が二次元の上ではより自然な演技になる
561526
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 20:22)
プロモみた感じひそねとまそたんっぽい印象
561527
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 20:25)
※つまり日本最強チームでもこれ以上は無理って言いたいのかな?
こんなものかー
こんなものかー
561533
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 20:34)
まあ作品の質はかなり高いだろうけど鉄コン筋クリートと同様
それほど一般受けはしないと思うな
新海作品の邦画興収は圧倒的に上だろう
でもこう言う作品が出てこないとダメだとも思う
攻殻機動隊もずっと後になって逆輸入的に評価されたんだから
それほど一般受けはしないと思うな
新海作品の邦画興収は圧倒的に上だろう
でもこう言う作品が出てこないとダメだとも思う
攻殻機動隊もずっと後になって逆輸入的に評価されたんだから
561541
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 20:42)
なんか古臭い
561548
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 21:11)
目がでかいのは海に関係してる!!
561553
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 21:35)
※561515
ATGを復活させようと若い監督や役者たちが動いてると先日のドキュメンタリーで見たよ。
ATG素晴らしいじゃないか。むしろ大歓迎だよ。
ATGを復活させようと若い監督や役者たちが動いてると先日のドキュメンタリーで見たよ。
ATG素晴らしいじゃないか。むしろ大歓迎だよ。
561554
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 21:37)
松本大洋の次は五十嵐大介とか原作チョイス良すぎやろ
561557
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 21:47)
ディズニーかピクサーにやらせた方が絶対上手くいくのに(涙)
561560
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 22:01)
>>561557
そこはベタで鉄板な企画しかやらないんじゃない?
マーベルですらデビルマンやどろろみたいなダークヒーロは作れないでしょ?
アメリカのカートゥーンってこの手の話みたいなの作ってたっけ?
南極物語ですらあんな風に改悪するのにさ
まだロシアとかフレンチとか北欧アニメの方が可能性あるだろ
そこはベタで鉄板な企画しかやらないんじゃない?
マーベルですらデビルマンやどろろみたいなダークヒーロは作れないでしょ?
アメリカのカートゥーンってこの手の話みたいなの作ってたっけ?
南極物語ですらあんな風に改悪するのにさ
まだロシアとかフレンチとか北欧アニメの方が可能性あるだろ
561562
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 22:05)
>>561557
五十嵐大介の原作をディズニーかピクサーでって何の冗談だよw
何も見ないで掻き込んでるだろ
五十嵐大介の原作をディズニーかピクサーでって何の冗談だよw
何も見ないで掻き込んでるだろ
561591
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 23:33)
五十嵐大介の絵は独特だから
PVでは雰囲気を壊さないでいい感じに動いてるね
PVでは雰囲気を壊さないでいい感じに動いてるね
561594
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 23:43)
この漫画映像化するのつい最近知った。独特なタッチだからどうかと思ったけど、pvだけなら案外悪くなさそうやね
561595
|
n
|
(2019年04月12日 23:44)
この漫画映像化するのつい最近知った。独特なタッチだからどうかと思ったけど、pvだけなら案外悪くなさそうやね
561597
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 23:52)
この漫画映像化するのつい最近知った。独特なタッチだからどうかと思ったけど、pvだけなら案外悪くなさそうやね。
中国だのでか目だのいうのはとりあえず原作読んでから文句言えと。
中国だのでか目だのいうのはとりあえず原作読んでから文句言えと。
561600
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 00:10)
五十嵐大介って売れてたのか
漫画読まなくなって随分経つから全く知らんかったけど
アフタヌーンのはなしっぱなしは大好きだったなあ
後、同時代に連載していた黒田硫黄の大日本天狗党絵詞
ふたりともガロ系のにおいがあったからアフタヌーンの懐の深さにも感心した
あとはCUEとIKKIか
漫画読まなくなって随分経つから全く知らんかったけど
アフタヌーンのはなしっぱなしは大好きだったなあ
後、同時代に連載していた黒田硫黄の大日本天狗党絵詞
ふたりともガロ系のにおいがあったからアフタヌーンの懐の深さにも感心した
あとはCUEとIKKIか
561601
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 00:13)
ヌルヌル動くだけでディズニーが~とか言いだすにわか乙。
561610
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 00:47)
>>561600
ここで黒田硫黄の名を目にするとはw急に読みたくなってまった
ここで黒田硫黄の名を目にするとはw急に読みたくなってまった
561617
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 01:26)
※561394
その文化人なんて胡散臭い代表みたいなもんだろ?
テレビのクールジャパン戦略を議論する報道番組で自民党の山本一太議員と
サブカル評論家という文化人が論争になってたけど場違いな話を持ち出して酷かったわ。
山本さんは韓流ドラマを例にあげてドラマ内に出てくる韓国の家電製品やクルマを
見て海外の視聴者は買いたくなるわけだからアニメにも日本の家電製品やクルマを
盛り込んである意味ショーケースにすべきだと持論を展開したら
サブカル評論家はアニメの内容はどうなるんだと場違いなこと言い出した。
そんなものはどうでもいいと山本さんは一蹴してた。アニメは日本製品を
買わせるための道具にすぎないことをこのバカ文化人は理解できないんだよな。
その文化人なんて胡散臭い代表みたいなもんだろ?
テレビのクールジャパン戦略を議論する報道番組で自民党の山本一太議員と
サブカル評論家という文化人が論争になってたけど場違いな話を持ち出して酷かったわ。
山本さんは韓流ドラマを例にあげてドラマ内に出てくる韓国の家電製品やクルマを
見て海外の視聴者は買いたくなるわけだからアニメにも日本の家電製品やクルマを
盛り込んである意味ショーケースにすべきだと持論を展開したら
サブカル評論家はアニメの内容はどうなるんだと場違いなこと言い出した。
そんなものはどうでもいいと山本さんは一蹴してた。アニメは日本製品を
買わせるための道具にすぎないことをこのバカ文化人は理解できないんだよな。
561656
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 03:18)
>>561617
文化がそういう一面を持ってるのは否定出来ないし、その対談を見て無いけど
作品の質が良くなくてはショーケースにすらならないよ
勿論作品の良し悪しなんて数値化出来るもんでは無いけど魅力の無い作品が
ショーケースになる訳がない。日本のアニメがなんでここまで受け入れられる様に
なったのか?たかが(失礼)東映アニメーションの動画マン&監督だった宮崎駿が
アカデミー名誉賞まで授与される様になったのかを考えないと
勿論60~70年代は安いコンテンツとして日本製として知られる事無く放映されてたんだけど
80年代以降に特に北米の好事家がアニメ上映会などのイベントを各地で行った影響も大きい
(その流れは現在のアニメ&ジャパンフェスに規模を拡大して続いている)
その熱意がどこから来たのかと言うと「それまで見た事が無い作品群」だったからだよ
アニメ=子供向けの概念をぶっ飛ばす作品が日本では当たり前に流通してた驚きと
もっと見たい!と言う欲望が彼らを動かして来た訳だ
だからこそ質や内容をおろそかにしてはならないのよ。繰り返すけど感性の問題だから
万人向けは有り得ないしファンも作れば同時にアンチも出来るのは当然だけどね
文化がそういう一面を持ってるのは否定出来ないし、その対談を見て無いけど
作品の質が良くなくてはショーケースにすらならないよ
勿論作品の良し悪しなんて数値化出来るもんでは無いけど魅力の無い作品が
ショーケースになる訳がない。日本のアニメがなんでここまで受け入れられる様に
なったのか?たかが(失礼)東映アニメーションの動画マン&監督だった宮崎駿が
アカデミー名誉賞まで授与される様になったのかを考えないと
勿論60~70年代は安いコンテンツとして日本製として知られる事無く放映されてたんだけど
80年代以降に特に北米の好事家がアニメ上映会などのイベントを各地で行った影響も大きい
(その流れは現在のアニメ&ジャパンフェスに規模を拡大して続いている)
その熱意がどこから来たのかと言うと「それまで見た事が無い作品群」だったからだよ
アニメ=子供向けの概念をぶっ飛ばす作品が日本では当たり前に流通してた驚きと
もっと見たい!と言う欲望が彼らを動かして来た訳だ
だからこそ質や内容をおろそかにしてはならないのよ。繰り返すけど感性の問題だから
万人向けは有り得ないしファンも作れば同時にアンチも出来るのは当然だけどね
561683
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 05:49)
久石「嬢」ってw
561724
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 08:06)
反捕鯨団体がアップを始めました
561745
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 09:04)
>>561600
五十嵐大介をアニメで映像化するなんて普通、恐ろしくてできない。「リトルフォレスト」は実写だったし。TVシリーズだったら「魔女」が良いな。
五十嵐大介をアニメで映像化するなんて普通、恐ろしくてできない。「リトルフォレスト」は実写だったし。TVシリーズだったら「魔女」が良いな。
561757
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 09:27)
五十嵐大介の漫画を全く知らない奴のコメントが
ことごとく明後日の方向だらけで笑える
君の縄とかジブリとかひそまそとか反捕鯨とか(笑)
ことごとく明後日の方向だらけで笑える
君の縄とかジブリとかひそまそとか反捕鯨とか(笑)
561798
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 11:17)
海獣の子供なら もうポニョがあるやろ。
しかし、また青やな。
しかし、また青やな。
561823
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 12:54)
>>561757
それどころかディズニー、ピクサーで映画化して欲しかった(泣)とか(涙)
だからなw >>561557 >>561408 >>561423 とかwみっともないにも程があるだろw
ただ日本のアニメディスりたいだけなのが丸わかりだ
知らないなら書かなきゃいいのに書き込まずにいられない民族の性なんだろうな
それどころかディズニー、ピクサーで映画化して欲しかった(泣)とか(涙)
だからなw >>561557 >>561408 >>561423 とかwみっともないにも程があるだろw
ただ日本のアニメディスりたいだけなのが丸わかりだ
知らないなら書かなきゃいいのに書き込まずにいられない民族の性なんだろうな
561881
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 18:30)
目がゲイっぽくて気持ちが悪い
563473
|
名無しさん
|
(2019年04月18日 10:34)
pvの限り杉浦日向子の百日紅のアニメと同じ感想になりそう
頑張ってるけど原作には届かなかったねみたいな…
頑張ってるけど原作には届かなかったねみたいな…