
スイスのスーパーで販売されてる寿司サンドイッチが話題になっていまいた。
スイス最大手のスーパー「Coop」で販売されている大人気の寿司サンドイッチで、日本で言う「おにぎらず」に近いものですが、日本よりも先に人気になっていたようです。
そんなスイスで進化していた日本食に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺もスイス人だけど、これ食べてるよ。
・海外の名無しさん
面白いから寿司ブリトーを食べてみたけど、実際に食べたら素晴らしい経験ではなかったよ。
私が好みじゃないだけかも。
包まれてるのを噛むのが大変だし、すぐにバラバラになるから、出てきたのを戻さないといけない。
・海外の名無しさん
アメリカ人からすると:"まじかよ。寿司のくせに賞味期限なげぇ"
・海外の名無しさん
恐ろしいのか食べたいのかよく分からない。
ふと思ったんだけど。
最近"ポキブリトー"のお店が近所にいっぱいあるんだよね。
最初、ポキは"破壊された寿司"だって聞いたから。
つまり、ポキブリトーは破壊された寿司を再構築したものってこと?
・海外の名無しさん
これ家で作ってるよ!
Youtubeでアイデアを得た。
寿司ブリトーと同じだよ。
・海外の名無しさん
うちの街にもこういう寿司があればいいのに。
買って出るだけみたいな状況に。
こういうのを見たのは大学とSam's Clubだけだよ。
・海外の名無しさん
これCoop(スイスのスーパー)でしょ?
・海外の名無しさん
おにぎらず!
Brothers Geen(Youtuber)がサンドイッチシリーズで作ってたよ。
・海外の名無しさん
サンドイッチと比べて炭水化物量はどうなんだろう。
・海外の名無しさん
これはおにぎらずだと思う。
スシライスじゃなくて普通のお米を使ってるから簡単に作れるよ。
作ろうと思ってて、何を入れてもいいんだよ。
スパムと卵を入れようかな。
海苔で包んでるからすごく扱いやすい。
・海外の名無しさん
↑少なくともご飯には同じくらい粘りが必要だよね?
・海外の名無しさん
↑わかんないけど、炊きたてのご飯なら大丈夫じゃないかな。
・海外の名無しさん
↑これスシライスに見えるけど。
・海外の名無しさん
"普通のお米"ってどういう意味?
スシライスは普通のお米だよ。
ただの短粒米だよ。
違いはお酢で味付けしてあること。
粘りがあるのは短粒米のほうがデンプンを多く含むから。
これは間違いなく短粒米が使われてる。
たぶんお酢も使われてると思うよ。
・海外の名無しさん
おいおい、これは危険な食べ物だな。
・海外の名無しさん
美味しそうに見えるけど。
アメリカのどこで買えるの?
・海外の名無しさん
これなら問題ないと思う。
浸けて食べるソースさえあれば。
・海外の名無しさん
これでいくら取ってるの?
・海外の名無しさん
↑これはスイスのスーパーマーケットで、通貨が約1:1米ドルだから、約7ドル(約700円)だよ。
・海外の名無しさん
↑近所のスーパーの安い寿司は、7-12ドルだから同じくらいだね。
どれくらい食べづらいんだろうw
寿司ブリトーとピザは見たことある。
今度はサンドイッチだし、いったい次は何だろうw
・海外の名無しさん
↑"寿司バーガー"と"寿司ドーナツ"で検索してみて。
・海外の名無しさん
↑Coop(このスーパー)は、"寿司バーガー"も売ってるよ。
別に悪くないけど。
単に俺がスイスに長く居すぎたのか。
- 関連記事