
スイスのスーパーで販売されてる寿司サンドイッチが話題になっていまいた。
スイス最大手のスーパー「Coop」で販売されている大人気の寿司サンドイッチで、日本で言う「おにぎらず」に近いものですが、日本よりも先に人気になっていたようです。
そんなスイスで進化していた日本食に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺もスイス人だけど、これ食べてるよ。
・海外の名無しさん
面白いから寿司ブリトーを食べてみたけど、実際に食べたら素晴らしい経験ではなかったよ。
私が好みじゃないだけかも。
包まれてるのを噛むのが大変だし、すぐにバラバラになるから、出てきたのを戻さないといけない。
・海外の名無しさん
アメリカ人からすると:"まじかよ。寿司のくせに賞味期限なげぇ"
・海外の名無しさん
恐ろしいのか食べたいのかよく分からない。
ふと思ったんだけど。
最近"ポキブリトー"のお店が近所にいっぱいあるんだよね。
最初、ポキは"破壊された寿司"だって聞いたから。
つまり、ポキブリトーは破壊された寿司を再構築したものってこと?
・海外の名無しさん
これ家で作ってるよ!
Youtubeでアイデアを得た。
寿司ブリトーと同じだよ。
・海外の名無しさん
うちの街にもこういう寿司があればいいのに。
買って出るだけみたいな状況に。
こういうのを見たのは大学とSam's Clubだけだよ。
・海外の名無しさん
これCoop(スイスのスーパー)でしょ?
・海外の名無しさん
おにぎらず!
Brothers Geen(Youtuber)がサンドイッチシリーズで作ってたよ。
・海外の名無しさん
サンドイッチと比べて炭水化物量はどうなんだろう。
・海外の名無しさん
これはおにぎらずだと思う。
スシライスじゃなくて普通のお米を使ってるから簡単に作れるよ。
作ろうと思ってて、何を入れてもいいんだよ。
スパムと卵を入れようかな。
海苔で包んでるからすごく扱いやすい。
・海外の名無しさん
↑少なくともご飯には同じくらい粘りが必要だよね?
・海外の名無しさん
↑わかんないけど、炊きたてのご飯なら大丈夫じゃないかな。
・海外の名無しさん
↑これスシライスに見えるけど。
・海外の名無しさん
"普通のお米"ってどういう意味?
スシライスは普通のお米だよ。
ただの短粒米だよ。
違いはお酢で味付けしてあること。
粘りがあるのは短粒米のほうがデンプンを多く含むから。
これは間違いなく短粒米が使われてる。
たぶんお酢も使われてると思うよ。
・海外の名無しさん
おいおい、これは危険な食べ物だな。
・海外の名無しさん
美味しそうに見えるけど。
アメリカのどこで買えるの?
・海外の名無しさん
これなら問題ないと思う。
浸けて食べるソースさえあれば。
・海外の名無しさん
これでいくら取ってるの?
・海外の名無しさん
↑これはスイスのスーパーマーケットで、通貨が約1:1米ドルだから、約7ドル(約700円)だよ。
・海外の名無しさん
↑近所のスーパーの安い寿司は、7-12ドルだから同じくらいだね。
どれくらい食べづらいんだろうw
寿司ブリトーとピザは見たことある。
今度はサンドイッチだし、いったい次は何だろうw
・海外の名無しさん
↑"寿司バーガー"と"寿司ドーナツ"で検索してみて。
・海外の名無しさん
↑Coop(このスーパー)は、"寿司バーガー"も売ってるよ。
別に悪くないけど。
単に俺がスイスに長く居すぎたのか。
- 関連記事
コメントエリア
560690
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:48)
無知を晒して恥ずかしいがこの画像で海外にも値引き文化がある事を知った
一つ賢くなった、ありがとう
一つ賢くなった、ありがとう
560691
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:48)
そしてまた、そのうち朝鮮人が起源を主張する。
560692
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:49)
センスのかけらもないな
560693
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:50)
すげえなCoopってスイスにもあるのか
560694
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:51)
700円って高いなw
560695
|
名無し
|
(2019年04月10日 18:51)
意外とアリでは
560697
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:55)
いらねっす
560698
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:55)
おにぎらずは要らない子 おにぎり最高
560699
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:56)
なんで胡麻を大量にまぶすのか
560700
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:57)
おにぎらずを作るのがめんどくさい
560701
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 18:58)
ごま塩ならふつうにありじゃね?ワイは好きやで
560702
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:00)
うまそう
560704
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:02)
形は許せるけどご飯粒が潰れて不味そう
固めに炊いて柔らかく握るっていうのを教えてあげたくなる
固めに炊いて柔らかく握るっていうのを教えてあげたくなる
560705
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:05)
普通にライスバーガーで良くね?
560706
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:05)
逆張りおじさん、ちーーっす!!
日本でも普通にあるものをよくドヤ顔で否定できるね。
日本でも普通にあるものをよくドヤ顔で否定できるね。
560707
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:06)
※560704
柔らかいおにぎりが好きな人ばかりじゃないんでそれは好みだろ
俺はこれ普通にいけるわ
柔らかいおにぎりが好きな人ばかりじゃないんでそれは好みだろ
俺はこれ普通にいけるわ
560708
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:06)
ツナってマグロのこと?それとサーモンなら酢飯が使われているだろうね
560709
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:09)
まぁ、独自進化と言うことで。
日本に来ることもたぶん無いだろうな。
日本に来ることもたぶん無いだろうな。
560710
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:14)
※560694
スイスは世界一物価高いからね、その分給料もいいけど
日本で390円位のビックマックがスイスだと720円位するから
この寿司は大体380円位かね、日本の感覚だと
スイスは世界一物価高いからね、その分給料もいいけど
日本で390円位のビックマックがスイスだと720円位するから
この寿司は大体380円位かね、日本の感覚だと
560711
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:18)
へーおもしろいね
押し寿司を海苔で包む感じかな?
押し寿司を海苔で包む感じかな?
560712
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:18)
>>560704
スイス版押し寿司という感じでは?
別にアリでしょ
スイス版押し寿司という感じでは?
別にアリでしょ
560714
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:27)
ご飯使えば「sushi」と名乗る風潮
560715
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:27)
これ、おにぎりみたく具が偏りにくいから意外といいのでは?
560716
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:29)
こいつ等おにぎらずも知らんのか
560718
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:33)
お前ら「スシブリトー」に文句言ってんじゃねえぞ、ハゲどもめ
560719
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:33)
幼児にあげると手が汚れなくていんだよね
薄く小さく切ってあげると喜んでたべる
薄く小さく切ってあげると喜んでたべる
560720
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:34)
>>560714
それは日本も割とそうじゃね?
酢飯つかってりゃだいたい寿司
それは日本も割とそうじゃね?
酢飯つかってりゃだいたい寿司
560722
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:37)
押し寿司だな
ぜひとも酢飯で作ってもらいたい
海外のなんちゃって寿司の許せないところは、
しばしば酢飯を使っていないことなんだよな
ザワークラウトみたいなものが好まれているのだから、
ビネガー利かした酢飯の美味さは絶対に通じると思うのだが
ぜひとも酢飯で作ってもらいたい
海外のなんちゃって寿司の許せないところは、
しばしば酢飯を使っていないことなんだよな
ザワークラウトみたいなものが好まれているのだから、
ビネガー利かした酢飯の美味さは絶対に通じると思うのだが
560723
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:41)
>560693
TBSの番組"世界くらべてみら"の'18 10/8放送の回で世界の巨大スーパーマーケットの取材してたんだけど、
イタリアのコープも特集してて日本と同じ生活共同組合の事でコープはイギリス発祥、世界93カ国にあるって解説してたよー。この放送で知ったけどビックリした。
TBSの番組"世界くらべてみら"の'18 10/8放送の回で世界の巨大スーパーマーケットの取材してたんだけど、
イタリアのコープも特集してて日本と同じ生活共同組合の事でコープはイギリス発祥、世界93カ国にあるって解説してたよー。この放送で知ったけどビックリした。
560727
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:44)
賞味期限見て半年先!?と仰天したけど、向こうじゃ月日が逆なんだな
560728
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:45)
唯一にして本物の和食は、常にスイスの寿司サンドイッチにある!
560730
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 19:48)
>> 560722
おにぎらずだと考えれば、酢飯じゃなくても別にいいんじゃないの?
おにぎらずだと考えれば、酢飯じゃなくても別にいいんじゃないの?
560732
|
名無し
|
(2019年04月10日 19:59)
アメリカのナントカ巻きに比べたら、「西洋風にアレンジ」って意味をよくわかってる気がするww
ちなみに俺はいけるw
ちなみに俺はいけるw
560734
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:03)
おにぎらずやな
560735
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:06)
こんな感じの寿司サンドは、前から近所のスーパーで売られてるけど、
いっぺん買って2度目は無いな。画像のものの3分の1位サイズなのに、片手で食べるとポロポロこぼれて、車運転中だったので悲惨。この画像サイズだと確実に両手で食べないと、ポロポロ。でも見た目が良さげだから、いちげんさんは引っかかると思う。
いっぺん買って2度目は無いな。画像のものの3分の1位サイズなのに、片手で食べるとポロポロこぼれて、車運転中だったので悲惨。この画像サイズだと確実に両手で食べないと、ポロポロ。でも見た目が良さげだから、いちげんさんは引っかかると思う。
560737
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:10)
ちらし寿司を教えてあげたい
560738
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:15)
なぜ韓国料理のようにゴマをあしらうんだ???
>>560737
俺は いなり寿司と茶巾寿司を教えてあげたい
>>560737
俺は いなり寿司と茶巾寿司を教えてあげたい
560742
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:28)
なんかコメント欄に無理にでも褒めないと絡んでくるキモイのがいるな
560744
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:35)
日本も寿司こうやって売ればよくねえ?
って思ったけど巻き寿司は勿論のこと
普通の握り寿司も売ってたな…
って思ったけど巻き寿司は勿論のこと
普通の握り寿司も売ってたな…
560748
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:47)
元ネタ投稿されたのが少なくとも2日前で表示されてる期限が…
寿司はもちろんご飯物で2日は流石に怖い
寿司はもちろんご飯物で2日は流石に怖い
560749
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 20:47)
日本人に商魂なさすぎなので中韓などに侵略される
おにぎらずは汚い握りたくないならちらし寿司や丼¥どんぶり、海苔巻きでいいのになぜ変な文化が出てくるのか
おにぎらずは汚い握りたくないならちらし寿司や丼¥どんぶり、海苔巻きでいいのになぜ変な文化が出てくるのか
560751
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:01)
コレあんまり美味しくなかった‥‥‥
おにぎりの味を想像してたせいで微妙なお味でした
おにぎりの味を想像してたせいで微妙なお味でした
560752
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:05)
おにぎらずというより「巻きずし」の巻かない版だろ。
米の重みで崩れないよう米が潰れるぐらい押し込んでるっぽいね。
米の重みで崩れないよう米が潰れるぐらい押し込んでるっぽいね。
560755
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:17)
スイスなのに英語で、6.95スイスフランか
これだったらパンと乳製品の方が良いな
これだったらパンと乳製品の方が良いな
560757
|
名無しよん
|
(2019年04月10日 21:30)
>>560752
じゃあ「巻かずし」と名付けようw
じゃあ「巻かずし」と名付けようw
560759
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:38)
見た目はそんなに悪くない
問題は味だ
問題は味だ
560760
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:38)
美味そう。
これ用の型とか売ってくれよスイス人。
具はカリフォルニア巻的におもいっくそ洋風がいいw
これ用の型とか売ってくれよスイス人。
具はカリフォルニア巻的におもいっくそ洋風がいいw
560762
|
マイ
|
(2019年04月10日 21:44)
なんかボロボロして食べにくいらしいよ
やはり日本人が作らないとだめだよ
やはり日本人が作らないとだめだよ
560764
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 21:46)
押し寿司とおにぎりが恋して出来た子
560767
|
|
(2019年04月10日 22:03)
ええやんけべつに、あっちが気に入ってんなら
560768
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 22:38)
コンビニにある手巻き寿司みたいなもんかね
サンドイッチと同じ形状にしたかったんだろうけどこれだと海苔が湿りそうで嫌だな
サンドイッチと同じ形状にしたかったんだろうけどこれだと海苔が湿りそうで嫌だな
560769
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 22:45)
スイスでしょ?ってことは、お米はどこで仕入れたのでしょうか?
味が微妙というと、酢飯ではないということだと思いますけど?
味が微妙というと、酢飯ではないということだと思いますけど?
560770
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 22:48)
美味しいのならいいや
日本だって他国の料理を自分達の舌に合うように変えるし
そういうものだよね?
日本だって他国の料理を自分達の舌に合うように変えるし
そういうものだよね?
560771
|
おこぜ
|
(2019年04月10日 22:49)
スイス人のカップルが日本に来て、食べ物がうまくて安いので、チープ、チープ言って喜んでたw 悪い意味ではないそうです。
560773
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 22:53)
酢飯をつかってるのかなが最初の疑問w
三角形のプラスチックに入れけっこう考えられてるし
中の具をかえれば新商品で顧客をつなげやすそう
中の具が全面にいきわたってるならコスパもよさそうだし
米とのりの質を改善していけばいけるかも
横に陳列されてるものや通常のサンドイッチ
がどんな程度でいくらなのかちょっと気になった
三角形のプラスチックに入れけっこう考えられてるし
中の具をかえれば新商品で顧客をつなげやすそう
中の具が全面にいきわたってるならコスパもよさそうだし
米とのりの質を改善していけばいけるかも
横に陳列されてるものや通常のサンドイッチ
がどんな程度でいくらなのかちょっと気になった
560775
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 23:00)
サンドイッチZENBUてなんだよw
560776
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 23:07)
スイスは昔から物価が高かったけど
値段を見ただけで反日国が起源主張しだしそうw
値段を見ただけで反日国が起源主張しだしそうw
560777
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 23:09)
これ更に半分に切れてたら食べやすい大きさだなと思った。
560778
|
あ
|
(2019年04月10日 23:17)
ぜんぶう~
560781
|
名前
|
(2019年04月10日 23:35)
スイスといえばメロンパン
560782
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 23:43)
わりと美味しそう
560783
|
名無し
|
(2019年04月10日 23:52)
食べ物なんてのはその国、地域の気候風土や文化に応じて変わるもの。
日本人がとやかく言う事ではない。
日本人がとやかく言う事ではない。
560787
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 00:13)
押し寿司的な?
560788
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 00:16)
日本にいるから食べたいとは思わないけど、海外に住んでたら喜んで食べると思うわ。
560792
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 00:32)
逆輸入して欲しい
560796
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 01:14)
お米と具でまずいわけがないんだよなぁ
560800
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 01:34)
別にいいけどおにぎりでよくね?
560816
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 02:11)
おにぎりでも無いし日本料理でもない。
スイス料理で良いやん。
スイス料理で良いやん。
560834
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 02:53)
いいんじゃない?
勘違いの名前で世界に広まったものだってあるし、日本にだってそう言うのあるっしょ
勘違いの名前で世界に広まったものだってあるし、日本にだってそう言うのあるっしょ
560843
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 03:24)
ライスバーガーか押し寿司風だね
外人は米になんか乗せたりはさんだら何でもスシって言うね
外人は米になんか乗せたりはさんだら何でもスシって言うね
560875
|
日本人じゃ~
|
(2019年04月11日 06:23)
ちょっと米を工夫したら何でも寿司と言うなボケ。
560880
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 06:56)
ヴィーガンはかっぱ巻き無理だろうな。かっぱ入っているから。お新香巻きも。沢庵和尚入っているから。無理だね。
鉄火巻なら鉄と火だから安心だね。
鉄火巻なら鉄と火だから安心だね。
560884
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 07:16)
おにぎりでいい
560887
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 07:30)
海外にしては珍しく美味そうな魔改造だなw
最も、おにぎらず以前からこういった海苔とご飯を挟み込む料理はあるけどね。
それ以前に、その更に前からある海苔巻き自体が、こういう料理の元祖でもあるな。
最も、おにぎらず以前からこういった海苔とご飯を挟み込む料理はあるけどね。
それ以前に、その更に前からある海苔巻き自体が、こういう料理の元祖でもあるな。
560888
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 07:30)
おい!雪積もってるんだが!
560892
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 07:36)
炭水化物の塊だけどグルテンフリーだからうんこは硬くならんね
560901
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 08:06)
ポキって何かと思ったらハワイ料理じゃねぇか。
560908
|
フレデリック ドイツ系日本人
|
(2019年04月11日 08:17)
日本もスイスを目指さそう!
最低時給1500円
月月平均給与50万円
平均年収700万円
GDP800兆円
コンビニおにぎり1個300円
コンビニサンドイッチ1個800円
ソフトドリンク500ml300円
最低時給1500円
月月平均給与50万円
平均年収700万円
GDP800兆円
コンビニおにぎり1個300円
コンビニサンドイッチ1個800円
ソフトドリンク500ml300円
560949
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 10:24)
おにぎらずとおし寿司を合体させた感じか
カリフォルニアロールは海苔が気持ち悪いから内側に巻くらしいけど
これはちゃんと外側なのね
寿司もメジャーになってきたから平気になったのか?
カリフォルニアロールは海苔が気持ち悪いから内側に巻くらしいけど
これはちゃんと外側なのね
寿司もメジャーになってきたから平気になったのか?
561009
|
名無しさん@Pmagazine
|
(2019年04月11日 14:23)
要は押し寿司だな。
日本には昔からあるけど、サンドイッチのパッケージで販売するのが斬新だね。
日本には昔からあるけど、サンドイッチのパッケージで販売するのが斬新だね。
561034
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 17:19)
おにぎりで良いだろ
持ちやすい食べやすいし
持ちやすい食べやすいし
561041
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 17:56)
おにぎらずと一緒で
包み持ってうまく食べないとバラッバラになる
包み持ってうまく食べないとバラッバラになる
561125
|
名無しさん
|
(2019年04月11日 20:50)
まぁ見た目は悪くないな
これで200円くらいなら日本でも売れそう
これで200円くらいなら日本でも売れそう
561208
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 01:50)
スイスで進化とか言っているけど
おにぎらずじゃねーかよwwww
おにぎらずじゃねーかよwwww
561218
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 02:11)
てかこれ酢飯なの?
561245
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 03:27)
おにぎらず消えたねw
561280
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 06:13)
賞味期限が半年後って・・・??
561421
|
名無しさん
|
(2019年04月12日 14:15)
絶対あたるわこんなもん
561924
|
名無しさん
|
(2019年04月13日 21:37)
普通にうまそう 食べてみたい
562081
|
名無しさん
|
(2019年04月14日 04:13)
というか、押しずしやん。
笹寿司の亜種だから、普通においしいと思うぞ。
笹寿司の亜種だから、普通においしいと思うぞ。
562990
|
名無しさん
|
(2019年04月16日 13:47)
お握らず酢飯ver。
565808
|
名無しさん
|
(2019年04月25日 22:51)
パエリアのスペインやリゾットのイタリアは米の産地だが、ジャポニカ米じゃないので粘りはない。