
1997年の日本製ギター「ESP ホライズン」を紹介したビデオが話題になっていました。
ロックバンド向けにデザインにこだわり始めた90年代に、ESPが製造していたフラグシップモデルで、当時のロックスターたちが愛用していたこともあって、若者たちの憧れの存在だったようです。
子供の時に憧れていたとうい外国人がついに本物を手に入れることが出来たと、喜びのビデオを投稿を行っていました。
・本物のESPだ。20年くらい欲しかったもの。とうとう買っちゃった。
・17歳くらいのときに、ロックスターが使ってるのを見たけど、売られてるのは見たことなかった。
・値段が高いからなかなか手が出なかった。
・1997年ESPホライゾン。
・一番重要なのはESPのロゴ。僕にとって普通の人のギブソンロゴみたいなもん。今はロゴをつけてなくてカスタムしかないから、ロゴがついてるってのが最高だよ。
・ネックは細くてアイバニーズ(日本)よりも持ちやすいかな。
・24本のニッケルフレット。当時はステンレスがなかったから。フロントの仕上がりはESPだし完璧だよ。
・材質はアッシュだけど深みのある色でいいと思う。ベリーカットも深くて持ちやすい。
・1997年のハイエンドギターだったのがよく分かる。
・本当に演奏しやすいよ。僕はシュレッドできないけど、出来る人にはいい。
・クオリティは絶対的だし、機能的にはちょっと古いけど伝説的なギターはどれもそうだし、今はかなり安いからおすすめだよ。
・600ドルだったし。当時はもっとしたけど、今は韓国製ギターのような安物と同じ値段だから、遥かにこっちがいいって。
・17歳くらいのときに、ロックスターが使ってるのを見たけど、売られてるのは見たことなかった。
・値段が高いからなかなか手が出なかった。
・1997年ESPホライゾン。
・一番重要なのはESPのロゴ。僕にとって普通の人のギブソンロゴみたいなもん。今はロゴをつけてなくてカスタムしかないから、ロゴがついてるってのが最高だよ。
・ネックは細くてアイバニーズ(日本)よりも持ちやすいかな。
・24本のニッケルフレット。当時はステンレスがなかったから。フロントの仕上がりはESPだし完璧だよ。
・材質はアッシュだけど深みのある色でいいと思う。ベリーカットも深くて持ちやすい。
・1997年のハイエンドギターだったのがよく分かる。
・本当に演奏しやすいよ。僕はシュレッドできないけど、出来る人にはいい。
・クオリティは絶対的だし、機能的にはちょっと古いけど伝説的なギターはどれもそうだし、今はかなり安いからおすすめだよ。
・600ドルだったし。当時はもっとしたけど、今は韓国製ギターのような安物と同じ値段だから、遥かにこっちがいいって。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
見た目も最高だし音もいいね。
・海外の名無しさん
サウンドが最高だ!
・海外の名無しさん
カッコイイ見た目なのは否定できない。
ESPは本当にカッコイイギターを作る。
・海外の名無しさん
これは伝説的なギターだよ。
・海外の名無しさん
↑フォーラムで何時間も眺めてたもんだよ。
3000ドルくらいしてた。
今はめっちゃ安くなってるのが信じられない。
・海外の名無しさん
カッコイイし、OJギターより遥かにいいよ。
色は俺好みじゃないけど、まともなギターだね。
・海外の名無しさん
素晴らしいギターだね。
普段見るものとはちょっと違う。
・海外の名無しさん
素晴らしいギターだね。
君が大好きなのがよく分かるよ。
・海外の名無しさん
最近、帰宅中にESP1000らしきものを横切ったけど、2000ドル以上だったよ。
レスポールのようなボディに。
フレイムメイプルトップの美しいギターでESPを書かれてた。
値切ってみればよかたな。
昔からほしかったギターを買えてよかったね。
・海外の名無しさん
お金があったら、そりゃESPロゴの入った新品ギターが欲しいけどね。
でもE-IIでも買えるならそうするよ。
クオリティがよければ問題ないし。
E-IIの問題点はロゴじゃなくて、値段なんだよ。
毎年のように値上がりしてるけど、性能は変わってない。
・海外の名無しさん
あのESPの"ハーレーダビッドソン"がネットで2200ドルから795ドルになってるよ。
安いうちに買うんだぁ。
・海外の名無しさん
これが600ドルだったなんて信じられない。
すごい!
・海外の名無しさん
90年代のアッシュホライズンは大好きだけど、演奏したことは一度もないよ。
これを取っておかないから、ESP USAを探さないと。
特にスワンプアッシュボディのM-IIハードテイルを。
なぜかって?
君を通して体験できるし、パープルのESP USA M-IIがほしいから。
・海外の名無しさん
ハードウェアはすべてゴトウ製だよ。
・海外の名無しさん
同じだよ!
2000年代にESPがめっちゃ欲しくて、昨年とうとう中古のホライズン7FRをかなり安く買ったよ。
普通にLTD 0< Edwards -> ESPといったけど、ESPが買えない人はEdawrdsがいいよ。
特に初期のものが。
昔のESPが買えるまでにつなぎには十分だよ。
・海外の名無しさん
本当に注意深いオーナーだったに違いない。
俺と同じくらいの年代のに状態がいいよ。
・海外の名無しさん
スイッチが変な場所にあるね。
・海外の名無しさん
↑理想的ではないけど、そんなに悪くないよ。
テレのスイッチの場所より扱いやすい。
・海外の名無しさん
アッシュが素晴らしくて好き。
・海外の名無しさん
ESP中毒になってる。
僕ほど好きではないだろうね。
夢中になりすぎたせいで、Snapper藤岡モデルに手を出してしまった。
- 関連記事
-
- 海外「人生観変わる!」日本で暮らした経験を語る米大物アーティストに海外が興味津々
- 海外「最高すぎる!」日本の80年代のシティーポップに海外からアクセスが殺到中
- 海外「信じられない!」日本のシティ・ポップを愛する米超大物アーティストに海外が仰天
- 海外「転生は本当だった!」世界最高峰の難易度を軽々とこなす日本の天才少女に海外が仰天
- 海外「日本語覚えた!」伝説的アーティストが日本に住んでたことを認めて海外が仰天
- 海外「キュートすぎ!」世界が認めた日本の天才少女が米国のお茶の間に登場して米国が大喜び
- 海外「キュートすぎる!」日本の女の子が歌う米国を叩く歌に米国人が大喜び
- 海外「鳥肌たった!」伝説のロックバンドが日本を愛して作った名曲に海外が感動