
日本のゴミ焼却場を紹介したビデオが話題になっていました。
フィリピン在住のカナダ人が東京のゴミ処理場を見学したもので、世界最先端のごみ処理技術に驚いています。
そんなビデオに、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・東京のゴミ処理場にやってきた。
・どう処理されるのか気になってたんだよ。日本は何でも優れてるからね。
・ゴミが燃やされてるって知ってた?俺は知らなかったよ。山にしてるのかと思ってた。
・しかも、発電した電力を売って、熱を家やオフィスの暖房にしてるんだよ。何も無駄にしない。
・排気ガスですら処理されてから出されてる。感動しちゃった。
・ゴミの分別はすごく大切なんだよ。燃えるゴミとか燃えないゴミを分けてる。
・ほとんど機械化されてるけど、制御ルームでは誰かが監視してる。
・11.012KWが発電量。7.230KWが電力会社に売ってる分。残りはこの施設で使われる。すごい効率的。
・焼却の熱で水を加熱して水蒸気で発電機を回す。水は繰り返し使われる。
・コンピューターがクレーンでゴミを混ぜて均一に燃えるようにしてる。UFOキャッチャーみたい。
・排ガスを閉じ込める専用の設備があって、危険なガスを除去してからあの塔から排出される。
・遠くに高層ビル群が見える。実は高層ビルじゃないらしい。煙を閉じ込めるもの。信じられない。ビルみたい。
・このごみ処理法はヨーロッパで始まったけど、日本がさらに進化させて、世界に広めようとしてる。
・ゴミの分別が大切な理由がこれ。こういう金属が紛れ込むと設備が故障するから。すげぇ迷惑だからやめようね。
・焼却されたものは海に敷居を作って水を抜いたところに入れられる。
・今後50年で当たらな技術が開発されて、満タンにならないようにしてるらしい。
・フィリピンにはこのシステムはないらしい。ただ積み上げてるだけ。マジかよ。大統領はこれを導入してよ。
・どう処理されるのか気になってたんだよ。日本は何でも優れてるからね。
・ゴミが燃やされてるって知ってた?俺は知らなかったよ。山にしてるのかと思ってた。
・しかも、発電した電力を売って、熱を家やオフィスの暖房にしてるんだよ。何も無駄にしない。
・排気ガスですら処理されてから出されてる。感動しちゃった。
・ゴミの分別はすごく大切なんだよ。燃えるゴミとか燃えないゴミを分けてる。
・ほとんど機械化されてるけど、制御ルームでは誰かが監視してる。
・11.012KWが発電量。7.230KWが電力会社に売ってる分。残りはこの施設で使われる。すごい効率的。
・焼却の熱で水を加熱して水蒸気で発電機を回す。水は繰り返し使われる。
・コンピューターがクレーンでゴミを混ぜて均一に燃えるようにしてる。UFOキャッチャーみたい。
・排ガスを閉じ込める専用の設備があって、危険なガスを除去してからあの塔から排出される。
・遠くに高層ビル群が見える。実は高層ビルじゃないらしい。煙を閉じ込めるもの。信じられない。ビルみたい。
・このごみ処理法はヨーロッパで始まったけど、日本がさらに進化させて、世界に広めようとしてる。
・ゴミの分別が大切な理由がこれ。こういう金属が紛れ込むと設備が故障するから。すげぇ迷惑だからやめようね。
・焼却されたものは海に敷居を作って水を抜いたところに入れられる。
・今後50年で当たらな技術が開発されて、満タンにならないようにしてるらしい。
・フィリピンにはこのシステムはないらしい。ただ積み上げてるだけ。マジかよ。大統領はこれを導入してよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
世界は日本から学ぶことが多すぎる!
・海外の名無しさん
わぉわぉ!
日本最高だね。
・海外の名無しさん
日本がめっちゃ未来的なのも当然だ。
・海外の名無しさん
本当にすごいゴミ処理場だね。
すべての国が最高してくれたらいいのに。
日本の自治体の人の話を全部聞いてみたかった。
・海外の名無しさん
世界中が日本のテクノロジーでゴミwを処理したら遥かに環境がよくなるね。
本当にすごい。
・海外の名無しさん
フィリピンでは、おばあちゃんがいるも"ごみにはお金がある"って言ってたよ。
日本ではゴミに電気があるだね。
・海外の名無しさん
本当にクールな施設だね。
ゴミを分解して生成したガスを使うものがアメリカにもあるけど、日本のはレベルが違うね。
めっちゃ効率的だ。
・海外の名無しさん
なんて効率的なんだ!
すごい。
・海外の名無しさん
フィリピンや特に中国は日本からいろいろ学べるよ。
効率的で行儀がいい!
・海外の名無しさん
日本からしたらアメリカの廃棄物処理は遅れてるよ。
人糞から天然ガスとプロパンを生成するところで働いてる。
・海外の名無しさん
フィリピン財布はこの方法をここのゴミに適応できないの?
本当にすごいイノベーションだよ。
・海外の名無しさん
フィリピンでは。
家族が穴を掘ってゴミを全部入れて、満タンになったら燃やしてたよ。
子供の時の思い出。
・海外の名無しさん
2001年に固形廃棄物処理法で焼却が禁止されたんだよ。
環境に害のあるガスを処理する技術があるのにアホな法律だよ。
・海外の名無しさん
デトロイトの焼却施設が最近閉鎖されたよ。
適切に毒素がフィルターされてなくて、他の州よりも喘息の割合が高いかららしい。
焼却施設は健康に悪いと思ってる人が多いから、閉鎖されてよかった。
・海外の名無しさん
ハムスターを車輪に入れてタービンを回して発電すればいいよ。
・海外の名無しさん
ごみ処理と発電は、どこの国でも別々だよ。
・海外の名無しさん
クールすぎる。
絶対に行ってみたい場所だよ。
サイエンス好きじゃない人には分からないだろうね。
プラスチックを燃やすのはかなりまずいと思うけど。
・海外の名無しさん
↑フィルターが適切に設置されてれば問題ないのかな?
専門家じゃないけど、排ガスをフィルタするのは難しそう。
・海外の名無しさん
機械工学は素晴らしいけど、勉強するのは大変だよ。
・海外の名無しさん
フィリピンも同じシステムを導入してくれるといいな。
・海外の名無しさん
大阪にもあって、観光地になってるよ。
こういう手法を紹介してくれて嬉しい。
・海外の名無しさん
日本がプラスチックに対する解決策を見つけてくれるといいな。
あの物質が大嫌いだからw
- 関連記事