
from r/worldnews
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これが巨大ロボでバトルして、家で俺の嫁が待ってる時代だよ。
・海外の名無しさん
レイワ・ライダーか。
ショウワ、ヘイセイよりは発音しやすいか。
・海外の名無しさん
↑むしろ、仮面ライダー・レイワみたいな名前だよ。
・海外の名無しさん
日本語の発音は好きだけど、英語では良く聞こえないんだよね。
なんでだろう。
・海外の名無しさん
↑関係ないって。
どうせ日本以外では使われないんだから。
・海外の名無しさん
↑Ray! Wa! Jump!
ってアイドルグループが登場するまではね。
・海外の名無しさん
↑中国語のリンヘーだとどうよ。
・海外の名無しさん
↑どういうこと?
同じ言葉でしょ?
・海外の名無しさん
↑日本語と英語の正しいRの発音が違うのが問題なんだよね。
・海外の名無しさん
↑発音的には"Laywa"だけど、ローマ字表記だとReiwaになるからね。
・海外の名無しさん
↑アメリカ人は"Ray Wuh"みたいに発音すると思うよ。
・海外の名無しさん
興味深い。
最後に日本語から元号をとったのはいつだったの?
・海外の名無しさん
↑ニュースによると日本文学から取るのは初めてらしいよ。
・海外の名無しさん
素晴らしいね。
この名前も、日本の作品からとったという事実もすごく嬉しいよ。
・海外の名無しさん
文字が変わる以外に、日本の公共生活はどう変わるの?
・海外の名無しさん
レイワって、最後に残った未来の日本が神々に寄って攻撃を受けるアニメみたいな響き。
・海外の名無しさん
今一番の話題はRなのかLなのかだよw
ニュースキャスターがどっちかわかってないw
・海外の名無しさん
↑間違いなくRでしょ。
日本語にはLの発音がないし。
・海外の名無しさん
"令月"の意味なのかな?
・海外の名無しさん
文字通りには翻訳されないよ。
日本人には平和的に聞こえる。
・海外の名無しさん
令名(良い評判)にも使われるから、"良い"って意味もあるよ。
・海外の名無しさん
意味は全然違うだけど、レイって言葉はゼロで一番使われるから。
俺の貧相な耳には平和がゼロみたいに聞こえるよ。
・海外の名無しさん
↑フラグ立てんなぁ。
- 関連記事