
日本で巨大マグロを釣り上げた外国人の投稿が話題になっていました。
日本でスポーツフィッシングに出かけた外国人が、日本製のスピニングリール(シマノ・ステラSW18000)で227kgの本マグロを釣り上げて、その巨大な姿を投稿しています。
そんな東京に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
from r/Fishing
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
マグロがこんなにでかくなるなんて知らなかった。
・海外の名無しさん
このマグロのほうが俺より資産家だよ。
・海外の名無しさん
マグロってマヒ(シイラ)を食べるの?
初めて知った。
・海外の名無しさん
↑マグロは目の前を泳いでるものなら何でも食べるよ。
巨大な掃除機だと思えばいいw
・海外の名無しさん
↑マグロは巨大で強靭になるのは知ってたけど。
そんなにガツガツしてるなんて知らなかった。
シイラもかなり大きいのに。
丸呑みするの?
それとも噛みちぎるの?
・海外の名無しさん
↑丸呑みするよ。
このサイズのマグロなら、20-30lbのシイラを数匹余裕で飲み込める。
迷いもしない。
他のマグロ種も飲み込む。
胃を開いたら中からキハダが出てくるビデオがあるよ。
・海外の名無しさん
大金になったの?
・海外の名無しさん
↑ノースカロライナのシーズン終わりの平均価格は$4/lbくらいだったよ。
Wicked Tuna(テレビ番組)に騙されないでねw
・海外の名無しさん
↑シーズンのはじめはどうなの?
$4/lbでも500lbの魚なら2000ドルになるよ。
・海外の名無しさん
↑2000ドルから、燃料、餌、氷、クルーの給料が引かれて、1日1匹だけ。
あっというまに無くなるよ。
・Devosattva
↑残念ながらスポーツフィッシングで、商業船じゃないから。
大金にはならなかったよ。
・海外の名無しさん
↑1年分のマグロにはなるよ。
俺なら大金と呼ぶね。
・海外の名無しさん
↑じゃあキャチアンドリリースに?
・Devosattva
↑これは違うよ。
残念ながらエラの奥深くにルアーが入り込んだから。
・海外の名無しさん
↑どういうこと?
魚を売るには商業船じゃないといけないって?
・海外の名無しさん
↑東京のオークションに出して大金を得るには、許可をとった商業船じゃないといけない。
彼らが釣ったことを証明する特別なタグがついてるものだけが大金になる。
・海外の名無しさん
これを釣るのは一生のうちにやってみたいことだよ。
おめでとう。
・海外の名無しさん
ステラ(シマノのリール)は俺のトラックより高いよ。
羨ましい。
・海外の名無しさん
スピニングリールで?
それはすごい。
・海外の名無しさん
あれは、フィッシングリールという名の工業用ウィンチだから。
・海外の名無しさん
日本のどこなのか興味ある。
この船をチャーターするにはどうすれば?
・海外の名無しさん
どれくらい時間が掛かったの?
スーパーヒューマンの偉業みたいだよ。
・Devosattva
↑ラッキーなことにエラにルアーが入ったから、15分で水面まで出てきたよ。
昨年掛かったもっと大きなのは、3時間半格闘してから糸が切れた。
・海外の名無しさん
↑何時間もストレスを与えてないほうが、遥かに美味しくなるよ。
長く泳がせてると、動きすぎで身が焼けるらしい。
・海外の名無しさん
綺麗な魚だね。
おめでとう。
一生モノの自慢話になるよ。
・海外の名無しさん
まじで怪物だね。
地元の人達は君が釣り上げて仰天しただろうね。
・Devosattva
↑友人が271kgを陸に揚げるハメになったよ。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
557227
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:27)
マグロって数百万円するんでしょ?
こういうので釣った人って金払うの?
釣るだけ釣って猟師にあげるの?
こういうので釣った人って金払うの?
釣るだけ釣って猟師にあげるの?
557230
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:30)
あんなもん竿で釣ったってすごない
557233
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:35)
※557227
巨大な魚を釣り上げたら写真撮影したり持ち上げたりして海に戻してももう魚は死ぬしかないって状態になってから、キャッチアンドリリースで海に還してあげるよ。ガイジンは優しいから
巨大な魚を釣り上げたら写真撮影したり持ち上げたりして海に戻してももう魚は死ぬしかないって状態になってから、キャッチアンドリリースで海に還してあげるよ。ガイジンは優しいから
557235
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:43)
>>557233
外国の釣り人のほうが日本よりその辺の配慮はしっかりしてるぞ
適当なこというなよ
外国の釣り人のほうが日本よりその辺の配慮はしっかりしてるぞ
適当なこというなよ
557239
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:48)
商品になるレベルの保存ができないから売れないし、売っても二束三文じゃないかな?
もったいない。
もったいない。
557240
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:49)
シマノさんも良い商品宣伝になったろうな
自分が関係者なら金一封やりたい気分だわw
自分が関係者なら金一封やりたい気分だわw
557245
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:53)
金にならなくても武勇伝だけで満足してるんじゃないの?SNSで褒められて。
557247
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 18:57)
適切な処理出来る人間居ないと不味い200kgのたんぱく質になるだけだからなあ
557249
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:03)
さすが日本人のコメントだ
食と鮮度にしか興味がない、少しは褒めて差し上げろよw
食と鮮度にしか興味がない、少しは褒めて差し上げろよw
557251
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:04)
>557235
日本人よりしっかりしてるというソースをくれ
日本人よりしっかりしてるというソースをくれ
557253
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:07)
>>3時間半格闘してから糸が切れた
流石に一人でじゃないよね
流石に一人でじゃないよね
557256
|
道民
|
(2019年03月31日 19:07)
巨大ツナステーキが出来るわ。
すぐに血抜きして氷で締めたいなー。
中々釣れないサイズよコレ。
すぐに血抜きして氷で締めたいなー。
中々釣れないサイズよコレ。
557260
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:10)
なんだ、仲間の白人が釣ったら絶滅がどうのこうのって言わないのか
557269
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:25)
相変わらずソースの見方がわからん
覚える必要もないが
覚える必要もないが
557270
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:26)
ちなみに「がまかつ」は日本の会社からシンガポールの会社になった
557279
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:49)
227kgの本マグロ
こんなのが全力で泳いでたら
人間の力では上げられる気がしない
こんなのが全力で泳いでたら
人間の力では上げられる気がしない
557286
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 19:55)
これキハダマグロじゃあないの?
だとしたら価値は低いよ。
だとしたら価値は低いよ。
557288
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 20:04)
ガイジンは、
築地や豊洲の初競りの金額で語ってるんだろうな。
200kgレベルなら、
血抜きの技術が完璧なら100万円くらいになるが、
血抜きの技術がおろそかなら20万円程度。またはゴミになる。
築地や豊洲の初競りの金額で語ってるんだろうな。
200kgレベルなら、
血抜きの技術が完璧なら100万円くらいになるが、
血抜きの技術がおろそかなら20万円程度。またはゴミになる。
557290
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 20:09)
この写真をみて「キャッチ&リリース?」とか言ってる時点で残念な話。
この傷だらけの状態では、もうリリースしてもマグロは生きられない。
この傷だらけの状態では、もうリリースしてもマグロは生きられない。
557292
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 20:20)
船長がしっかりしてる人なら売れるように配慮してくれるよ
557300
|
|
(2019年03月31日 20:54)
日本のキハダはここまで大きくならないよ
557303
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:00)
>>557235
自分は漁港育ちの人間なんで断言できるけど
キャッチ&リリースは「日本人よりもしっかり配慮」していようがほとんどの場合は死ぬよ
元気そうに泳いで行ったとしても、そのうち窒息死かエサ食えなくて死ぬ
「日本人よりもしっかり配慮」してリリースしても無駄に魚を傷つけ殺してるだけにすぎん
釣った魚をちゃんと食う日本人のほうがまだ生態系に優しい
自分は漁港育ちの人間なんで断言できるけど
キャッチ&リリースは「日本人よりもしっかり配慮」していようがほとんどの場合は死ぬよ
元気そうに泳いで行ったとしても、そのうち窒息死かエサ食えなくて死ぬ
「日本人よりもしっかり配慮」してリリースしても無駄に魚を傷つけ殺してるだけにすぎん
釣った魚をちゃんと食う日本人のほうがまだ生態系に優しい
557307
|
|
(2019年03月31日 21:18)
>日本製釣具で
これどうでもよくないか?
強調しすぎると、そこまでしてってなるぞ
これどうでもよくないか?
強調しすぎると、そこまでしてってなるぞ
557309
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:21)
これを日本人とかアジア人が欧米の海でやったらどういう反応になるんだろう
557310
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:27)
釣りとかやらんからシマノっつったら自転車のギア作ってる会社だと思ってたけど釣具も作ってたんだな。
557311
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:28)
キハダの特徴であるヒレがキハダほど長くなく、色は金色とも黄色ともいわれるがこのマグロはそうではない
普通に本マグロでしょ
普通に本マグロでしょ
557316
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:42)
>>557310
シマノは釣具で世界シェア3位やで
1位は日本のダイワ
シマノは釣具で世界シェア3位やで
1位は日本のダイワ
557319
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:47)
>557310
自転車のギアの方がニッチなのは間違いない。
釣りをやらん俺ですら釣り具のシマノを知ってるくらいだから。
自転車のギアの方がニッチなのは間違いない。
釣りをやらん俺ですら釣り具のシマノを知ってるくらいだから。
557322
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:53)
青森県の遊漁船だよ
もちろん本マグロ
もちろん本マグロ
557323
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 21:54)
※557307
どうでもよくないよ!
釣具ってハイエンドになると特殊素材だし、どんどん進化していってる。
日本は特殊繊維・特殊鋼材などの素材に強いのね
これは技術開発もあるんだけど、そういうものを作るための工場の機械を国内生産できるからなのよ。
単に生産地が日本だからスゴイんじゃなくて、作るための土台があることがスゴイのよ。
どうでもよくないよ!
釣具ってハイエンドになると特殊素材だし、どんどん進化していってる。
日本は特殊繊維・特殊鋼材などの素材に強いのね
これは技術開発もあるんだけど、そういうものを作るための工場の機械を国内生産できるからなのよ。
単に生産地が日本だからスゴイんじゃなくて、作るための土台があることがスゴイのよ。
557326
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:01)
>>557319
ニッチちゃうで
普段気づかないだけで
大抵の自転車にシマノのパーツが使われてるからな
ニッチちゃうで
普段気づかないだけで
大抵の自転車にシマノのパーツが使われてるからな
557327
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:01)
うちの親父もステラでクロマグロ釣ってた
サイズはこれの半分くらいだけど
飽きるほど大トロ食った
サイズはこれの半分くらいだけど
飽きるほど大トロ食った
557328
|
|
(2019年03月31日 22:06)
>>557307
俺等を釣るためのルアーやで
俺等を釣るためのルアーやで
557329
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:09)
>>557307
お前リールの世界を知らんだろ
お前リールの世界を知らんだろ
557330
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:17)
本マグロじゃん!!
超すげーー
超すげーー
557331
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:18)
下手な大型バイクより重いな。
船に大型魚用のウィンチでも付いてんのかね
船に大型魚用のウィンチでも付いてんのかね
557332
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:20)
557326
大半は言い過ぎやろ
世界シェア7割を超えてた時代ならまだしも、未は世界シェア半分くらいだろ、かなりシェア落としとるはずやで
大半は言い過ぎやろ
世界シェア7割を超えてた時代ならまだしも、未は世界シェア半分くらいだろ、かなりシェア落としとるはずやで
557333
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:26)
>>557251
欧米は日本と違ってそもそも釣りは猟と同じくライセンス制のところが多いしトーナメントなんかも魚体にタッチしたらキャッチと認定されることが多いよ
釣りする人なら大体知ってると思うけど
欧米は日本と違ってそもそも釣りは猟と同じくライセンス制のところが多いしトーナメントなんかも魚体にタッチしたらキャッチと認定されることが多いよ
釣りする人なら大体知ってると思うけど
557335
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:42)
海に捨てるなら勿体ねえなあ
どっかの料理屋に持ち込めば刺身ぐらいは食わしてくれるやろ
どっかの料理屋に持ち込めば刺身ぐらいは食わしてくれるやろ
557337
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 22:50)
>>557303
リリースされた魚がほとんど死ぬならなぜ釣堀が経営できるの?
リリースされた魚がほとんど死ぬならなぜ釣堀が経営できるの?
557340
|
|
(2019年03月31日 22:57)
>>557323
この動画は大きなマグロを釣った事に焦点が当てられてるのであって
日本製がどうたらに焦点を当てられてるのではない、釣った個人に焦点を当ててるもの
ちょっと何を使ったかを言ってるだけ
大きな魚を釣った動画に一々どこの国製のだからって見るのかおまえは
釣り動画量がどんだけだと思ってるんだ
日本製がどうたらに焦点を当てられてるものなら、それなりに日本製がの自慢もいいが
だだ車が走ってる動画に、おまえなどこの車だからとかにすぐ目が行くのか?
もう狂ってる
この動画は大きなマグロを釣った事に焦点が当てられてるのであって
日本製がどうたらに焦点を当てられてるのではない、釣った個人に焦点を当ててるもの
ちょっと何を使ったかを言ってるだけ
大きな魚を釣った動画に一々どこの国製のだからって見るのかおまえは
釣り動画量がどんだけだと思ってるんだ
日本製がどうたらに焦点を当てられてるものなら、それなりに日本製がの自慢もいいが
だだ車が走ってる動画に、おまえなどこの車だからとかにすぐ目が行くのか?
もう狂ってる
557341
|
アングラアングラー
|
(2019年03月31日 23:12)
故松方弘樹氏は361kgだったよな
557344
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 23:31)
※557329
マジでなw
日本のリールの性能は異次元だからなw
確かに、abuやらフルーガーやらクアンタムやら、海外のリールも最近は良いものが増えてるが、日本製品は別格。
マジでなw
日本のリールの性能は異次元だからなw
確かに、abuやらフルーガーやらクアンタムやら、海外のリールも最近は良いものが増えてるが、日本製品は別格。
557349
|
557344
|
(2019年03月31日 23:51)
ちなみに、フルーガー、Abuは日本もコピーしたり参考にしたリール製造の老舗ブランドだが、それらがいつの間にか日本のメーカーの追随をしてる、という事態に感慨を抱く俺はおっさんw
557358
|
名無し
|
(2019年04月01日 00:42)
釣りに興味ない奴は知らないだろうけど米国のシマノとダイワはプレミアムブランドで超有名だぞ、一回でも両方のリール使ったら他のリールに戻れない。その中でもステラは向こうでも高級機種で高いので中々手が出せない。
ebay simano stera SW18000 とググれば出てくる。$1,259.998(14万円)で空箱と布のリールケースだけで$89.95(10000円ぐらい)するぞ。
ebay simano stera SW18000 とググれば出てくる。$1,259.998(14万円)で空箱と布のリールケースだけで$89.95(10000円ぐらい)するぞ。
557362
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 01:03)
山本さんより釣りセンスあるじゃん♪ 山本さんの船に乗せてもらって
処理してもらえば100万以上の大金が入るよん 本マグロをリリースなんて
あかん 海のダイヤや‼︎
処理してもらえば100万以上の大金が入るよん 本マグロをリリースなんて
あかん 海のダイヤや‼︎
557363
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 01:17)
確かショバ代払えば一般人も
セリに魚出せるだろ仲買人と市場にピンハネはされるだろうけど
セリに魚出せるだろ仲買人と市場にピンハネはされるだろうけど
557368
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 01:42)
頭でっかちに餌でやってる漁師さん達は涙目だろうねw
557399
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 06:58)
釣り人なんてただ自己厨じゃん
自然破壊反対!
釣り人が溺死しますように!
自然破壊反対!
釣り人が溺死しますように!
557401
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 07:44)
シマノのステラは海釣りしてたら一度は憧れるブランド
こうして実際に巨大魚釣り上げた実績を見せつけられるとやっぱり欲しくなっちゃうな
こうして実際に巨大魚釣り上げた実績を見せつけられるとやっぱり欲しくなっちゃうな
557428
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 09:14)
五郎丸「ステラほしい」
シマノ「あいよ」
シマノ「あいよ」
557446
|
名無し
|
(2019年04月01日 10:36)
釣りに興味が無い人にはわからないだろうけど、スピニングリールという機械としての構造から考えると200㎏以上の魚を釣り上げるというのは異常なことなんだよ。
ママチャリの前かごに400ccのバイクを積んで運んできたみたいな感じだw
ママチャリの前かごに400ccのバイクを積んで運んできたみたいな感じだw
557452
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 11:03)
絶対無理やん
557492
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 17:54)
日本人の生活は駄目で日本人以外のスポーツはOK
557512
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 19:15)
>>557235
でたらめちゃうで、特にこんなでかいマグロは船にあげた時点で自分の自重で内臓が潰れるからリリースしても数時間で死ぬ
外人は魚の知識無いくせに偉そうにリリースがどうのって綺麗事語るから厄介
でたらめちゃうで、特にこんなでかいマグロは船にあげた時点で自分の自重で内臓が潰れるからリリースしても数時間で死ぬ
外人は魚の知識無いくせに偉そうにリリースがどうのって綺麗事語るから厄介
557516
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 19:19)
とりあえず、すぐに締めたり氷漬けにしたりの技術・設備が無かったろうから食用としては劣化しちゃって勿体なさそうだなあという感想が真っ先に浮かんだわw
>>557269
亀レスだけど、翻訳元がredditの場合、元スレにはスレタイ部分(今回なら"227kg Japan bluefin tuna ..."の部分)をクリックで飛べるよ。
>>557269
亀レスだけど、翻訳元がredditの場合、元スレにはスレタイ部分(今回なら"227kg Japan bluefin tuna ..."の部分)をクリックで飛べるよ。
557531
|
(´・ω・`)
|
(2019年04月01日 20:10)
リールも凄いけどラインも良くもったな。
557534
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 20:39)
リリースリリースうるさい奴は大体ゴミバサー
557551
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 22:19)
日本製釣具云々の情報はいらないわ
シマノが凄いのは認めるけどさ(因みにダイワは韓国製
シマノが凄いのは認めるけどさ(因みにダイワは韓国製
557564
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 23:52)
>>557337
ウザっ
釣り堀行ったこともねえ、調べる気もねえのに噛みついてくんな
釣り堀のは通常のやつより針が小さいし、返しがついてねーんだよ
ウザっ
釣り堀行ったこともねえ、調べる気もねえのに噛みついてくんな
釣り堀のは通常のやつより針が小さいし、返しがついてねーんだよ
557570
|
名無しさん
|
(2019年04月02日 00:28)
返しがないってのは出てるからべつの事を
釣り堀は餌をやらない
だから釣らなくてもいずれ死ぬ
中では共食いの嵐だぜ
なんで餌をやらないかは、そっちのが食い付きがいいからだな
釣り堀は餌をやらない
だから釣らなくてもいずれ死ぬ
中では共食いの嵐だぜ
なんで餌をやらないかは、そっちのが食い付きがいいからだな
557605
|
名無しさん
|
(2019年04月02日 05:08)
そりゃ売れないよ
売ったら密漁し放題になる
売ったら密漁し放題になる
557606
|
名無しさん
|
(2019年04月02日 05:09)
漁師の島を荒らすのは、893の島を荒らすようなものだ
怖くてできない
中国人とかは馬鹿だから・・・密漁して生きて中国に帰れただろうか・・・
怖くてできない
中国人とかは馬鹿だから・・・密漁して生きて中国に帰れただろうか・・・