
日本一高級な駅弁「日光埋蔵金弁当」を試食したビデオが話題になっていました。
日光鱒寿司本舗が販売する高級駅弁(18万円)で、職人によって手作りされたお弁当箱に、入手できなければ作らないというこだわりの料理が詰め込まれています。
そんな日本の高級駅弁に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・今日はすごくユニークで高価なお弁当を食べに行く。道中は駅弁を食べる。
※日光埋蔵金弁当
・これは日光で作られた日本酒。
・ディズニーランドのデザート知ってる?これはあれを超えてるね。
・裂けるチーズに似てるけど、卵で出来てるんだね。
※18万円弁当
・見るからに最初のバージョンより優れてるよ。箸まで職人の手作りだよ。
・頭を動かすと光の当たり方が変わって立体に見えるのがいいね。
・湯葉。→一口で食べるものじゃないよ。→すごくジューシーだよ。何かしらないけど贅沢な旨味がある。
・シイタケ。大好物だよ。俺はFunguy(面白いやつ)/Fungi(菌類)だから。繊細に味が染みたシイタケだ。
・A5栃木和牛。このステーキはもはや弁当には場違いだよ。文字通りお肉のマシュマロだね。
・車海老。すごく甘みがある。
・鱒寿司。厚みがあってすごく満足感がある。
・生湯葉&キャビア。面白い食感だね。亜麻布を洗濯機から早く出しすぎてまだ水が滴ってるみたいな。文字通り味が爆発する。
・タラバガニ。なんてプリプリなんだ。カニはそのまま全部食べられるのがいいよね。
・デザート。味のバスボンブみたい。めっちゃ美味しい。夏だからひまわりだけど季節で変わるらしい。
・お弁当はフードだけじゃない。芸術性や個性、愛情が詰まってる。
※日光埋蔵金弁当
・これは日光で作られた日本酒。
・ディズニーランドのデザート知ってる?これはあれを超えてるね。
・裂けるチーズに似てるけど、卵で出来てるんだね。
※18万円弁当
・見るからに最初のバージョンより優れてるよ。箸まで職人の手作りだよ。
・頭を動かすと光の当たり方が変わって立体に見えるのがいいね。
・湯葉。→一口で食べるものじゃないよ。→すごくジューシーだよ。何かしらないけど贅沢な旨味がある。
・シイタケ。大好物だよ。俺はFunguy(面白いやつ)/Fungi(菌類)だから。繊細に味が染みたシイタケだ。
・A5栃木和牛。このステーキはもはや弁当には場違いだよ。文字通りお肉のマシュマロだね。
・車海老。すごく甘みがある。
・鱒寿司。厚みがあってすごく満足感がある。
・生湯葉&キャビア。面白い食感だね。亜麻布を洗濯機から早く出しすぎてまだ水が滴ってるみたいな。文字通り味が爆発する。
・タラバガニ。なんてプリプリなんだ。カニはそのまま全部食べられるのがいいよね。
・デザート。味のバスボンブみたい。めっちゃ美味しい。夏だからひまわりだけど季節で変わるらしい。
・お弁当はフードだけじゃない。芸術性や個性、愛情が詰まってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
なんで日本人は食べ物の話をするとこんなにピュアなんだろう。
めっちゃ落ち着つけるw
・海外の名無しさん
日本人は本当に料理が得意だな。
・海外の名無しさん
この弁当は本当に綺麗だし、ストーリーが素晴らしい!
・海外の名無しさん
この弁当箱と箸をとってあるといいけど。
本当に綺麗だね。
・海外の名無しさん
つまり、すごくナイスな弁当箱にお金を払ってるんだね。
料理じゃなくてw
・海外の名無しさん
シェフの塩の振り方が良いね。
エビにお金のシャワーを浴びせてるみたい。
・海外の名無しさん
シェフの塩の振り方が。
塩振りおじさんが退散した。
・海外の名無しさん
日本でゴールド&キャビアを初めて見た。
アメリカの影響が伺える。
・海外の名無しさん
アメリカのどこで弁当が買えるのか調べなくては。
・海外の名無しさん
弁当を食べるためだけに日本に行きたいよ。
・海外の名無しさん
この弁当を見ると、日本に住んで食べてみたくなる。
・海外の名無しさん
みんなずっと日本に居ればいいのに。
・海外の名無しさん
せめて普通の弁当でも買えればいいのに。
・海外の名無しさん
ここじゃどんな弁当も売ってないよ。
・海外の名無しさん
弁当に1000ドル以上ですか。
俺は新幹線の弁当に5ドルも使ってないのに。
・海外の名無しさん
5万円の弁当でも少なくとも5段あったけどw
・海外の名無しさん
これってアニメに出てくるお金持ちの子が食べてるのと同じ弁当なんだろうね。
・海外の名無しさん
日系寿司レストランで買った13ドル(約1,300円)の弁当を食べながらこのビデオを見てる。
・海外の名無しさん
2分見て、停止して、日本行きチケットを購入して、残りのビデオを見た。
・海外の名無しさん
制作スタッフが後ろで残り物がまわってくるのを待ってるよ。
悲しすぎる。
・海外の名無しさん
めっちゃ贅沢な見た目の箱だねw
・海外の名無しさん
こんな神々しい光を放つ弁当を見たのは、食戟のソーマ以来だよ。
- 関連記事