
祟城大学で開催されている「つまようじタワー耐震コンテスト」が話題になっていました。
同大会は、高校生向けの耐震性能を競うコンテストで、つまようじで作ったタワーに重りを乗せて、最後まで立っていたタワーが優勝です。
そんな日本らしいコンテストに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
from r/videos
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
プルプルしてるところが好き。
・海外の名無しさん
プルプルする床で横になりたい。
科学的な目的で・・・
・海外の名無しさん
アメリカでも行われてたらよかったのに。
・海外の名無しさん
アメリカではストローで橋を作って似たようなことをやったよ。
耐震性能を教えるのは日本のほうが向いてそうだけどね。
クールなビデオだね。
・海外の名無しさん
↑当然だよ。
日本の建物は地震に耐えないといけないし。
アメリカの橋は巨デブに耐えないといけないし。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
このビデオを見つけて、もっと見たかったから検索したらこの投稿を見つけた!
・海外の名無しさん
コンテスト中に本物の地震が起こるのかと思った。
・海外の名無しさん
興味あるんだけど、Hzスケールが地震強度に関係するの?
・海外の名無しさん
↑しないよ。
彼らはウェイトを増やした上で、いろいろな周波数に耐えさせてる。
・海外の名無しさん
こういうタワーを作ったのを思い出す。
学校で細い棒と接着剤で作って、どれだけ重さに耐えられるかやったよ。
俺の作ったのは最大の重さに耐えられたから、先生がハンマーで壊したよ。
皆壊れるのを見たがったから。
・海外の名無しさん
テーブルが別の方向に揺れたらこの構造はうまくいかないよ。
このコンテストには欠陥がある。
・海外の名無しさん
いや、これはレッスンそのものだよ。
これが学生の大会で、新たな耐震構造を生み出すためのものじゃないなら、欠陥というより特徴だよ。
・海外の名無しさん
カリフォルニアでサプライズの耐震性能コンテストをやるのが楽しみ。
・海外の名無しさん
このコンテストでプレステは笑えるくらい違和感のある贈り物だよ。
・海外の名無しさん
↑大学のコンテストで、本当に建築に使われるわけじゃないからね。
・海外の名無しさん
↑参加者はみんな若者みたいだよ。
・海外の名無しさん
男子校のための大会なのかもしれないけど。
女性は一人も見なかった気がする。
・海外の名無しさん
クールだけど。
てっぺんにだけ荷重のある建物ってなによ?
・海外の名無しさん
面白かった。
ありがとう。
・海外の名無しさん
なんてクールで和やかな集まりなんだ。
・海外の名無しさん
商品がPS3なのが面白い。
・海外の名無しさん
↑2019年に撮影されたものだったら笑えただろうに。
”どうぞ、商品は古くなったゲーム機だよ”
- 関連記事