
2010から2019年に少年ジャンプに掲載された漫画のリストが話題になっていました。
短期間で消えていった作品やアニメ化されてメジャーになった作品の歴史が綴られた興味深い内容になっています。
そんなリストに、海外の漫画ファンからも多くのコメントが寄せられていました。
from r/manga
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
30週を超えられたら安泰って感じだね。
・海外の名無しさん
このリストを見ると、2年間生き残ると、しばらく継続してからアニメ化されるって感じだね。
すべてそうなってる。
・海外の名無しさん
高校低学年から漫画を一切読んでないことに気づいた。
昔は漫画を読んでばかりだったのに。
どれも知らないよ。
・海外の名無しさん
↑同じく。
これから終わったのを読んで見るよ。
少なくとも進撃の巨人や約束のネバーランドみたいな面白いのは。
昔は漫画サイトに行って良さそうな表紙を適当に開いてただけだから。
・海外の名無しさん
衣装所はジャンプ+に移ってから終わったよ。
・海外の名無しさん
雑誌は2010年のほうが安いの?
シリーズが少ないから薄いでしょ?
・海外の名無しさん
2014ヒロアカ、2015ブラッククローバー、2016約束のネバーランド、2017Dr.Stone、2018呪術廻戦、2019???
素晴らしいシリーズが連続してるね。
・海外の名無しさん
2000-2009年のリストはないの?
すごく興味ある。
・海外の名無しさん
チェンソーマンに1年以上生き残ってほしい。
・海外の名無しさん
↑俺は信じてるよ。
今の所すごく面白いし。
・海外の名無しさん
↑チェンソーマンってファイアパンチの作者でしょ?
そうなら旨く行くよ。
ファイアパンチはジャンプ+で大成功を収めたタイトルだから。
藤本タツキの初めてのジャンプだったけど、面白くて突飛なストーリーが書けることをファイアパンチで示したよ。
・海外の名無しさん
ゴーレムハーツって2017年だったの?
神よ、時間はどこに行ってしまったの。
これを見てたら、大昔に呼んでたことに驚いた。
・海外の名無しさん
ニセコイって2017年なのか。
昨日のように感じる。
・海外の名無しさん
ゴーレムハーツよ安らかに眠れ。
・海外の名無しさん
背すじをピンと!
とサモンが面白そう。
どちらも2年続いてるし。
どちらも休止になったの?
・海外の名無しさん
↑どちらも最高だよ。
単にメインストリームになれなかっただけ。
・海外の名無しさん
今ジャンプでやってるのは凄く良いものが多いと思う。
呪術、ダビデ君、チェンソーマンはすごく面白い。
しばらく続くといいな。
・海外の名無しさん
↑呪術にはめっちゃ期待してるよ。
Bleachみたいな雰囲気を感じる。
・海外の名無しさん
↑チェンソーマンが俺が好きな唯一の新作だけど。
面白すぎるよ。
・海外の名無しさん
マジコの漫画家さんお願いだから戻ってきてぇ。
・海外の名無しさん
エニグマのことを忘れてた。
アイデア本当によかったのに。
ジャンプにはちょっとヤリ過ぎだったかもしれないけど、デスノートは完璧だったしね。
・海外の名無しさん
カガミガミがすごく面白かった。
探偵モノが好きかのかも。
・海外の名無しさん
高天原がすごく面白くて、長い話になるだろうと思ってたら、短く打ち切られた。
・海外の名無しさん
だから新作の少年漫画は見ないんだよね。
ハマってきたと思ったら休止だし!
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
553669
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 18:59)
大人は懸賞めあてのアンケート葉書なんて出さないからね
いい加減人気投票方式は見直したほうがいいと思う
「るろうに剣心」なんて巻末掲載が定位置になってて、単行本第一巻の発行数を最低限に抑えたら難民続出でパニックになったぢゃんか
いい加減人気投票方式は見直したほうがいいと思う
「るろうに剣心」なんて巻末掲載が定位置になってて、単行本第一巻の発行数を最低限に抑えたら難民続出でパニックになったぢゃんか
553671
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 19:02)
チェンソーマンの人気が、すげぇ嬉しい。いいぞチェンソーマン。
553672
|
投稿者
|
(2019年03月16日 19:03)
歴史(2010から2019年)
553674
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 19:35)
85~90年位のラインナップ見たらチビるやろなぁ。
553676
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 19:52)
これが少年漫画なんか?
顔のラインとか見てるだけで気持ち悪くなるんだが
顔のラインとか見てるだけで気持ち悪くなるんだが
553677
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 19:58)
歴史…?
553680
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 20:22)
※553669
大人はってか男はだね、男子小中学生も普通出さない
それを利用して腐女子が一気に入り込んだとも言えるが
※553676
いつからか男性キャラがほぼほぼキモイ腐向けデザインになってしまったからな
編集部は頑なに(腐)女子に媚びてない!って言い張ってるけど、男性キャラのデザインがそればかりで何をかいわんやだよ
大人はってか男はだね、男子小中学生も普通出さない
それを利用して腐女子が一気に入り込んだとも言えるが
※553676
いつからか男性キャラがほぼほぼキモイ腐向けデザインになってしまったからな
編集部は頑なに(腐)女子に媚びてない!って言い張ってるけど、男性キャラのデザインがそればかりで何をかいわんやだよ
553683
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 20:39)
また腐女子ガー!か
なんか女叩きと同類って感じ
なんか女叩きと同類って感じ
553686
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 20:52)
奇面組が無いぞ?
553688
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 21:07)
ジャンプが面白かったのは80年代まで
婦女子向きが増え始めてからどうしようもなくなった
婦女子向きが増え始めてからどうしようもなくなった
553689
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 21:13)
日本の歴史を一切知らないって事に気づいたわ
553691
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 21:20)
アンケートなんか出さない(ドヤァ)じゃなくてアンケート出せよ編集部に声届くようにしろよ
何っっっっにもしないで自分の思う方向に物事が進むわけ無いやん
場末のまとめサイトとかでグチってりゃそれを編集が見つけて反映してくれるとでも?
そもそも腐女子がどうの昔はどうの愚痴ってるのはいい歳して未だジャンプ読んでるオッサンの少数派(大半のオッサンは卒業してる)
感性も古臭くオタクのプライド()だけ高く金は落とさないのに声はデカくしつこい
不満ばかりのくせに他力本願
そんな最も利益にならない厄介なだけの層を尊重するビジネスなんかねーわ
何っっっっにもしないで自分の思う方向に物事が進むわけ無いやん
場末のまとめサイトとかでグチってりゃそれを編集が見つけて反映してくれるとでも?
そもそも腐女子がどうの昔はどうの愚痴ってるのはいい歳して未だジャンプ読んでるオッサンの少数派(大半のオッサンは卒業してる)
感性も古臭くオタクのプライド()だけ高く金は落とさないのに声はデカくしつこい
不満ばかりのくせに他力本願
そんな最も利益にならない厄介なだけの層を尊重するビジネスなんかねーわ
553694
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 22:05)
>アンケート出せよ
もう買っても読んでもないものをどう出せとw
もう買っても読んでもないものをどう出せとw
553696
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 22:23)
80年代も腐女子読者いっぱいいてコミケも大盛り上がりだったのも知らないにわかが何かいってるなw
553697
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 23:01)
80年代は聖闘士星矢とかで婦女子が盛り上がってただけで
ジャンプの連載自体が腐女子に迎合してたわけじゃないじゃん
腐女子向けが「増えてから」って読めないの?
「ニワカw」とか言う前に中学生程度の読解力つけろよw
ジャンプの連載自体が腐女子に迎合してたわけじゃないじゃん
腐女子向けが「増えてから」って読めないの?
「ニワカw」とか言う前に中学生程度の読解力つけろよw
553699
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 23:20)
少年ケニヤぐらいからちゃんとやれや
ってよくみりゃ元ネタは「SINCE 2010」だけで、「歴史扱いしてるのはサイトなのな
間違っちゃいないが、まぁセンスの問題やね
ってよくみりゃ元ネタは「SINCE 2010」だけで、「歴史扱いしてるのはサイトなのな
間違っちゃいないが、まぁセンスの問題やね
553704
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 00:33)
1975年頃の少年チャンピオン(秋田書店)こそ史上最も熱かった
553707
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 00:54)
腐女子向けが「増えた」ってのが妄想なんだって言われてるのが頭が悪いからわかんないのかねw
今時の子供たちは昔の少年漫画みたいなマッチョで暑苦しい男やツンデレの男や濃厚なホモソーシャルなんかにはまったく憧れてない
今時の子供たちは昔の少年漫画みたいなマッチョで暑苦しい男やツンデレの男や濃厚なホモソーシャルなんかにはまったく憧れてない
553709
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 01:17)
翼くん岬くんのアイコンタクトは、別に腐女子ウケを狙った訳でもあるまいて
あの辺からだよね勝手に妄想膨らまし始めたのは
あの辺からだよね勝手に妄想膨らまし始めたのは
553716
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 02:06)
はだしのゲンがジャンプ掲載の時代が見たい
553724
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 02:24)
てか、男も男臭い漫画はあまり読まなくなってる
アニメもK-onあたりからずっとまるで少女コミックからかと思うような女の子たちが活躍するもの好きじゃん
アニメもK-onあたりからずっとまるで少女コミックからかと思うような女の子たちが活躍するもの好きじゃん
553725
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 02:26)
2010ってジャンプが下火になってきた時代のだしな・・
80年代から90年代のなら
全盛期だから歴史って感じはするけども
80年代から90年代のなら
全盛期だから歴史って感じはするけども
553727
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 02:43)
全盛期はバブル前後だったけど'70年代もキレッキレ
トイレット博士(うんこ漫画)と包丁人味平(料理漫画)を同時連載とか
トイレット博士(うんこ漫画)と包丁人味平(料理漫画)を同時連載とか
553730
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 03:47)
衣装所…?
553737
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 05:25)
うん!この味だぁーッ!
553743
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 07:24)
コンタロウの1・2のアッホとかとりいかずよしのトイレット博士が最後に見た
ジャンプ漫画だったな。浦島太郎だよ(汗)
ジャンプ漫画だったな。浦島太郎だよ(汗)
553744
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 07:41)
結局のところ、別に海外読者に向けた連載じゃないからな…
日本の内需だけでやっていけるなら相手しなくても本当は構わないんだよ?
ただ、放置すると海賊版平気で出すから仕方ない部分もあるからな…
日本の内需だけでやっていけるなら相手しなくても本当は構わないんだよ?
ただ、放置すると海賊版平気で出すから仕方ない部分もあるからな…
553745
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 07:45)
NHKが中国のしてくるよ。ヤバいよヤバいよってやってた
553764
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 09:37)
腐女子アンチはやっぱり馬鹿しかいないな
妄想が真実だと思ってやがる
妄想が真実だと思ってやがる
553791
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 12:49)
※553744
国内市場は少子化で先細りしてるから積極的に海外展開してるってのに
いつからそんな殿様商売になったんだ?だったら廃業して業界(漫画・アニメ・
ゲーム)そのものを日本から無くしたらいいのでは?
国内市場は少子化で先細りしてるから積極的に海外展開してるってのに
いつからそんな殿様商売になったんだ?だったら廃業して業界(漫画・アニメ・
ゲーム)そのものを日本から無くしたらいいのでは?
553819
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 15:54)
面白いのはアクタージュの作画担当と呪術廻戦の作者がワートリのファンだってこと
553917
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 22:49)
※553791
子供は別にして若い世代含めた大人は漫画やアニメは見てないしな。
国内は子供が少なくなってるんだから海外という新しい顧客の獲得が
業界としては不可避なんだろうが、そんな連中が「日本人のために作ってる」
とか「外人のためじゃない」なんて傲慢なことを言ってるならそんな偉そうな
業界または媒体は日本から消滅してしまった方がいいだろうね。
子供は別にして若い世代含めた大人は漫画やアニメは見てないしな。
国内は子供が少なくなってるんだから海外という新しい顧客の獲得が
業界としては不可避なんだろうが、そんな連中が「日本人のために作ってる」
とか「外人のためじゃない」なんて傲慢なことを言ってるならそんな偉そうな
業界または媒体は日本から消滅してしまった方がいいだろうね。