
日本の警察官が剣道を学ぶことを紹介したビデオが話題になっていました。
60年近く剣道を続けている元警察官を紹介したもので、伝統的な武術が現代社会でも有効に活用されていることを説明した内容になっています。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
じゃあ日本の警察は、犯罪と闘うために竹刀を使うの?
・海外の名無しさん
↑いや、精神と肉体を鍛えるだけだよ。
・海外の名無しさん
日本に比べたら、他の国には何の文化もないね。
・海外の名無しさん
フェイクだな。
日本に犯罪なんてないし。
・海外の名無しさん
日本の警察がみんな訓練してる逮捕術を紹介したらいいよ。
・海外の名無しさん
世界一のアニメーションのファイトシーンは全部日本だから。
・海外の名無しさん
うちの警察がこれくらい訓練したら(精神的にも肉体的にも)、警官が若者を殺すようなことはないのに。
・海外の名無しさん
↑アメリカは多文化主義の温床だから。
だから何も上手く行かないんだよ。
みんなにひとつの制度や法律だから。
みんなすごく違うのに。
日本の警察官に気づいた?
みんな日本人だよ。
・海外の名無しさん
Netflixがこういう崇高な立場で犯罪と闘う日本の警察シリーズを作ればいいのに。
一番好きな番組になるよ。
・海外の名無しさん
↑実は、警官ものは日本のドラマでは人気があるんだよね。
・海外の名無しさん
うちの国ではこういう防具を試合でつけないよ。
・海外の名無しさん
↑オランダに住んでるけど。
防具はつけるけど、伝統的な鎧じゃないよ。
・海外の名無しさん
日本人が本当に尊敬できるのは、文化を大切にしてルーツを尊重してることだよ。
国じゃ文化がどんどん西洋化してるから、日本は新鮮なそよ風のようだ。
・海外の名無しさん
何かを盗んで、どこからともなく警官が現れて刀を振り回すのを想像してみなよ。
・海外の名無しさん
じゃあ、警察官は刀か長い棒を持ち歩いてるってこと?
・海外の名無しさん
警察官だから、このストーリーはすごく嬉しくなる。
・海外の名無しさん
”剣道は人を守るのに役立つ”あなたは尊敬するけど。
柔道のほうが70倍役立つよ。
相手を投げる方法や、関節技を覚えるからね。
・海外の名無しさん
↑物理的な技術のことを言ってるんじゃないよ。
日本の警察は竹刀を持ってパトロールには出ないからw
・海外の名無しさん
↑ビデオを見てないの?
警察は大きな棒を持ち歩いてたよw
・海外の名無しさん
↑柔道を軽く見るわけじゃないよ。
どちらも尊敬してる。
でも俺が知ってるのは、竹刀はめっちゃ有効だってことだけ。
・海外の名無しさん
今度は柔道のビデオを作ってよ。
・海外の名無しさん
子供の時から剣道に魅了されてて、ずっと学んでみたかったんだよね。
・海外の名無しさん
プロの刺客として、剣道を学びたい。
・海外の名無しさん
大学時代に1年間剣道をやってたよ。
すごく自制心と度胸が要求される。
本当に面白い武術だよ。
・海外の名無しさん
これでどうやって銃弾を防ぐの?
・海外の名無しさん
↑犯罪に必ず銃が使われるわけじゃなから。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
552803
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 01:40)
外国人の※読んでると、こいつら小学生かよ?って思うよな
物事を表面的にしか見てない短慮浅慮ばっか
たまーにスゲェやついるけど、そういうやつらとの差がありすぎ
ああ、だから災害とかで暴動略奪が起きるんだな
物事を表面的にしか見てない短慮浅慮ばっか
たまーにスゲェやついるけど、そういうやつらとの差がありすぎ
ああ、だから災害とかで暴動略奪が起きるんだな
552805
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 01:47)
温故知新
552806
|
ななし
|
(2019年03月14日 01:56)
剣道の稽古を重ねるというの自分の剣技の向上はもちろんだけども、むしろ警官ならば対峙する相手が得物を手にしたときにどう出てくるかを知り尽くすことのほうに意義がある
552807
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 01:57)
確かにアホなコメントあるなw
「学校の勉強が何の役に立つの?」って言うのとまったく同じ思考だわw
算数なんて電卓でやりぁいいじゃんみたいな
勉強の内容が直接的に役立つわけじゃない
何かを学ぶって行為そのものを鍛える
何かを考える行為そのものを鍛えることが社会に出てから役立つ能力だ
何かを修行的にやってると、自分でも気づかない能力が育ってる
「学校の勉強が何の役に立つの?」って言うのとまったく同じ思考だわw
算数なんて電卓でやりぁいいじゃんみたいな
勉強の内容が直接的に役立つわけじゃない
何かを学ぶって行為そのものを鍛える
何かを考える行為そのものを鍛えることが社会に出てから役立つ能力だ
何かを修行的にやってると、自分でも気づかない能力が育ってる
552808
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 02:05)
そもそも剣道は剣術と違って相手を倒すための技術じゃないから、精神的なものだよ...道ってついてるのは全部精神的なもの、柔道だって柔術からほんとに危険な技を取り除いて作られてるし
552810
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 02:22)
>プロの刺客として、剣道を学びたい。
プロになる前に逮捕されてください
プロになる前に逮捕されてください
552814
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 02:38)
柔道は逮捕術に直結するが剣道ほど観の目や動体視力は養えない
素人が剣道の試合見てもどっちが勝ったのか分からないくらい早い
まあその分かりにくさのせいで柔道ほど海外に進出できないんだけどね
素人が剣道の試合見てもどっちが勝ったのか分からないくらい早い
まあその分かりにくさのせいで柔道ほど海外に進出できないんだけどね
552815
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 03:02)
柔道や柔術は相手も素手で素人ならば強いけど
相手が棒を持ったとき、相手がナイフをもってたとき
相手の体格が自分よりはるかに大きかったとき
殆ど役に立たない。役立つ範囲が限定的
相手が棒を持ったとき、相手がナイフをもってたとき
相手の体格が自分よりはるかに大きかったとき
殆ど役に立たない。役立つ範囲が限定的
552816
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 03:12)
やっぱり武道と格闘技の区別ついてないな
552817
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 03:31)
ほんとに小学生なんじゃない
552819
|
名無しよん
|
(2019年03月14日 03:42)
>プロの刺客として、剣道を学びたい。
青眼から大上段に振りかぶって標的に向かって走る「プロの刺客」を想像してしまって笑った。
青眼から大上段に振りかぶって標的に向かって走る「プロの刺客」を想像してしまって笑った。
552820
|
ここ大事
|
(2019年03月14日 03:50)
正代賢司
552821
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 03:53)
バカチょンが湧かないんだね。
国が無くなるからそれどころじゃ無いのかなw
国が無くなるからそれどころじゃ無いのかなw
552823
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 04:28)
剣道の起源は韓国だろ
552826
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 04:58)
>じゃあ日本の警察は、犯罪と闘うために竹刀を使うの?
>これでどうやって銃弾を防ぐの?
過去にも外人のこういう類のコメントが結構あったんだけど、これって単に日本を馬鹿にしてるだけなのかな?
それとも、彼等は本当に馬鹿なのかな?
>これでどうやって銃弾を防ぐの?
過去にも外人のこういう類のコメントが結構あったんだけど、これって単に日本を馬鹿にしてるだけなのかな?
それとも、彼等は本当に馬鹿なのかな?
552828
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 05:15)
>>552823
高麗棒子道誕生は20世紀。
高麗棒子道誕生は20世紀。
552829
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 05:19)
実際外国人のコメントってったって全員が知能のある大人な訳じゃなく向こうの教養のない中学生とかがなんとなく書き込んでたりするんじゃないの
552830
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 05:24)
警察剣道というのは、剣道の中でも実戦的というか組打ちまでやる荒い剣道だというけどな。
相手の動きを見極め手にした警棒で制圧するという、銃器がない市民生活では相当に起こりうる状態での実践性をそなえているよ。
相手の動きを見極め手にした警棒で制圧するという、銃器がない市民生活では相当に起こりうる状態での実践性をそなえているよ。
552834
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 06:11)
剣道が柔道の様に世界に広まらないのは剣道界自体が抑制してるから。
世界化すると柔道のように本質が抜け落ちた単なるスポーツになる事を避けるため。
世界化すると柔道のように本質が抜け落ちた単なるスポーツになる事を避けるため。
552835
|
|
(2019年03月14日 06:19)
※552814
以前剣道の師範が言ってたが
剣道は表面的には役に立たないように見えるが、空手や柔道と違って防具をつけてる事で攻撃に気持ちの躊躇がなくなると言ってた
以前剣道の師範が言ってたが
剣道は表面的には役に立たないように見えるが、空手や柔道と違って防具をつけてる事で攻撃に気持ちの躊躇がなくなると言ってた
552836
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 06:19)
どうやって銃弾防ぐの?
そんなもんドラゴンボール見りゃわかるだろ!
もしくは気合いだ!
そんなもんドラゴンボール見りゃわかるだろ!
もしくは気合いだ!
552837
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 06:23)
剣道は護身術の一つであって、攻撃する為じゃなく身を守るための武道であって、闘うためではないんだが、上手く伝わってないなぁ
552843
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 07:48)
日本の警察学校は武家(侍)の教育をもとにしているから剣道や柔道だけでなく、華道や茶道も教わる
552853
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 08:07)
結局相手をただたおしたきゃ「金的」「目潰し」「指折り」の3つだもん。
「道」がついているやつはすべからく禁止だろう。
「道」がついているやつはすべからく禁止だろう。
552872
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 08:24)
実際のとこ警棒じゃなくて木刀装備させたら面白いのにね笑
552881
|
匿名
|
(2019年03月14日 08:40)
※552803
おい、じいさんよ。
お前は、どんだけ西洋の文化を知ってるんだよ。
おい、じいさんよ。
お前は、どんだけ西洋の文化を知ってるんだよ。
552889
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:02)
>>552819
幕末には「人斬り」の異名を持つ刺客が沢山居たでしょ
まあ現代だと帯刀して歩いてるだけで捕まると思うが
幕末には「人斬り」の異名を持つ刺客が沢山居たでしょ
まあ現代だと帯刀して歩いてるだけで捕まると思うが
552892
|
|
(2019年03月14日 09:09)
剣道は防具がカッコ良過ぎる。しかも護身術として実用的でもある。
実用的過ぎるから自制の為にも心の鍛錬が必須なのだ。
日本の武道は根底に相手を敬う精神がある。だからただ相手を倒すだけでは上には立てない。
だが、世界に広まるにつれ相手に「勝つ」ことだけが目標になってしまっている現実が残念でならない。
実用的過ぎるから自制の為にも心の鍛錬が必須なのだ。
日本の武道は根底に相手を敬う精神がある。だからただ相手を倒すだけでは上には立てない。
だが、世界に広まるにつれ相手に「勝つ」ことだけが目標になってしまっている現実が残念でならない。
552894
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:13)
警察官になる人って、子供の頃からやってて、大抵は武道の猛者ばかりだけどね。
なぜなら、社会人になってからも続けやすいから。
なら、全日本の剣道や柔道大会を見てみればいい。
トップにいる人は、警察官が多いよ。
柔道の場合は、スポーツになっているから企業が支援しているけど。
剣道の場合は、オリンピック競技では無いから違うだけ。
ちなみに、精神面や規律を教えるのに丁度いいから採用する。
武道の場合、武器を持たない場合の対応を体で学ぶんだよ。
だから、銃の有無じゃなくて、危険を察したら体が勝手に動く。
その為にやらせてる。外人、勘違いしすぎ。
なぜなら、社会人になってからも続けやすいから。
なら、全日本の剣道や柔道大会を見てみればいい。
トップにいる人は、警察官が多いよ。
柔道の場合は、スポーツになっているから企業が支援しているけど。
剣道の場合は、オリンピック競技では無いから違うだけ。
ちなみに、精神面や規律を教えるのに丁度いいから採用する。
武道の場合、武器を持たない場合の対応を体で学ぶんだよ。
だから、銃の有無じゃなくて、危険を察したら体が勝手に動く。
その為にやらせてる。外人、勘違いしすぎ。
552901
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:35)
>>552892
「勝ち」に拘りすぎるとダメだよね、特に剣道は
侍の精神は、不正を糺す=相手を斬る ことと その後に私心が無い事を証明する「切腹」がワンセットだから
剣道で勝ち負けを競うと同時に切腹作法の練習も取り入れ、この侍の精神を学んでほしい
「勝ち」に拘りすぎるとダメだよね、特に剣道は
侍の精神は、不正を糺す=相手を斬る ことと その後に私心が無い事を証明する「切腹」がワンセットだから
剣道で勝ち負けを競うと同時に切腹作法の練習も取り入れ、この侍の精神を学んでほしい
552903
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:42)
>>552835
少林寺拳法の師範は言ってた
剣道経験者の凄さは「間合い感」だと
うちの道院でも剣道取り入れたさ(本部にはナイショで)
なれない竹刀を持ってたのも最初のうちだけ
その内、竹刀捨てて打突技からの、籠手脱ぎ捨てての関節技に移行して行ったのは言うまでも無い
少林寺拳法の師範は言ってた
剣道経験者の凄さは「間合い感」だと
うちの道院でも剣道取り入れたさ(本部にはナイショで)
なれない竹刀を持ってたのも最初のうちだけ
その内、竹刀捨てて打突技からの、籠手脱ぎ捨てての関節技に移行して行ったのは言うまでも無い
552905
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:45)
剣道は護身術と言うが、実際はさつじん術
一本を見てみ
面胴小手突き
全部一撃であいての命を奪えるヶ所
木刀でも小手以外は致死性がある
元々は北辰一刀流だしな
一本を見てみ
面胴小手突き
全部一撃であいての命を奪えるヶ所
木刀でも小手以外は致死性がある
元々は北辰一刀流だしな
552915
|
名無しちん
|
(2019年03月14日 10:05)
剣道+警棒のコンビは、対拳銃以外じゃ最強のハズなんだけど
実際、現場の警官は二人掛りでも凶悪犯を止められない現実
簡単に押し倒されて、結局拳銃で犯人撃ち殺したりしてるしなw
実際、現場の警官は二人掛りでも凶悪犯を止められない現実
簡単に押し倒されて、結局拳銃で犯人撃ち殺したりしてるしなw
552922
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 10:38)
古武術って……。剣道は伝統武術じゃないぞ。
552928
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 10:48)
Genesis=ヒュンダイ自動車の番組かよ。
これも、剣道の起源主張の為の布石。
注意してたほうがいい。
これも、剣道の起源主張の為の布石。
注意してたほうがいい。
552932
|
サノヨイヨイ!
|
(2019年03月14日 11:04)
昔々、ワシの幼なじみが兵庫県警に就職、近畿地方最年少四段になった。その友人が、一般人が短刀・日本刀で暴れても、剣道高段者が短い枯れ木でも持っていたら打ちのめされるだろうと言っていた。そしてまだ二段の時、対戦した相手から、まばたきした瞬間に竹刀をはじき飛ばされ、手に握って無かったとも。目を読まれないようにしないといかんらしい。で、立派に護身・逮捕に有効な武術で有ることは間違いない。
552947
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 11:54)
銃弾なんて斬鉄剣があれば余裕っしょ
にしても相変わらず外人は低能だな
にしても相変わらず外人は低能だな
552948
|
名無し
|
(2019年03月14日 11:57)
>>552905
元々は北辰一刀流ってことないよ。警視流の型や居合は、幕末頃の有名どころの流派から作られている。また大日本帝国剣道形を定めるに当たっての委員も、数多くの流派から出ている。
元々は北辰一刀流ってことないよ。警視流の型や居合は、幕末頃の有名どころの流派から作られている。また大日本帝国剣道形を定めるに当たっての委員も、数多くの流派から出ている。
552956
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 12:34)
外国人って実用性だけに目が行って精神鍛錬とか分かんないんだろうね可哀想に
552959
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 12:35)
日本の、警察は柔道もやってるが
552974
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 13:35)
試合用の剣道だけが剣道じゃ無いぞ。
竹刀を使った関節技、投げ、捕縛の術とか実際間のあたりにした。
実戦では棒だったり木刀だったりするんだろうけどな。
実際のところの剣道というか剣術ははかなり実用的。精神面だけではないのだ。
竹刀を使った関節技、投げ、捕縛の術とか実際間のあたりにした。
実戦では棒だったり木刀だったりするんだろうけどな。
実際のところの剣道というか剣術ははかなり実用的。精神面だけではないのだ。
552999
|
|
(2019年03月14日 15:38)
棒でも握りこぶしでも相手の正中線をねらって距離を維持するだけでも大分護身として役に立つと思うんだど
553012
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 17:09)
日本人は武道であれ芸の道であれ精神の修養を重んじるよね。礼に始まり礼に終わるという姿勢にもそれが表れてると思う。
ルールも礼儀も軽んずるあの国がしきりと起源を主張するのが片腹痛い。
ルールも礼儀も軽んずるあの国がしきりと起源を主張するのが片腹痛い。
553027
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 18:39)
剣道の達人が逮捕対象になったらどうしようもないって事かな
553049
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 20:14)
警官は剣道か柔道のどちらかの有段者。
でないと警察学校を卒業出来ない。
でないと警察学校を卒業出来ない。
553071
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 23:44)
中身は日本製ニダ、で売っていたヒョンデ。
未だにジェネシスも起源は韓国ニダ、かよ。
未だにジェネシスも起源は韓国ニダ、かよ。
553073
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 00:17)
外人のコメント見たけど、頭悪いのがちょいちょい目立つな。動画に英文載せてあるにも関わらず、一部ののカスは、全く理解しようとしていない。
553256
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 13:04)
外人はーて、ろくに知らない異国文化に対してなら、小学生程度から始まるのは当然だろ。
そんな事言ってるやつらは、異国の事どころか、自国の事すら小学校の社会科以下なんじゃねーの?
そんな事言ってるやつらは、異国の事どころか、自国の事すら小学校の社会科以下なんじゃねーの?
553585
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 11:01)
「法の長き剣」って素敵なタイトルだね
553586
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 11:05)
う~ん。やっぱ剣道は格好いいなあ!
553706
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 00:40)
剣道は古武術ではないぞw
明治以降にはじまった近代武術
明治以降にはじまった近代武術
553910
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 22:21)
範士八段って、化け物だぞ。
553918
|
ねぎぼうず
|
(2019年03月17日 22:55)
-柔道のほうが70倍役立つよ。
相手を投げる方法や、関節技を覚えるからね。-
実際には警官は柔道も学ぶだろうけどな。
相手を投げる方法や、関節技を覚えるからね。-
実際には警官は柔道も学ぶだろうけどな。
554228
|
名無しさん
|
(2019年03月19日 02:33)
特錬員と一般警官を一緒にしたらダメだけどな。
バケモノとかじった程度くらいの違いがある。
あと皇宮警察の剣道はクズ。
バケモノとかじった程度くらいの違いがある。
あと皇宮警察の剣道はクズ。
560181
|
Jarred
|
(2019年04月09日 17:27)
how to play blackjack
play casino
strip blackjack
slot games online
online card games
play casino
strip blackjack
slot games online
online card games