
近畿大などの研究チームがマンモスの細胞分裂を確認したことが話題になっていました。
マンモス復活研究をすすめるチームが、永久凍土から発見したマンモスの細胞核をマウスの卵子に注入したところ、細胞分裂の兆候を確認することが出来たとこのとです。
そんな日本を中心に進められている映画のような研究に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
素晴らしい。
とうとう、おじいちゃんみたいにマンモスを狩れるチャンスが得られる。
・海外の名無しさん
マンモスパークを建設する時が来たようだ。
・海外の名無しさん
もはや生きることの出来ない世界で、復活したマンモスはどんな生活を送るの?
・海外の名無しさん
絶滅から復活させられて、単にマンモスバーガーやマンモスステーキにされるのを想像してみなよ。
美味しい。
美味しい。
マンモスステーキに。
・海外の名無しさん
28000年前のマンモスで出来るなら、最近絶滅したものでドードー鳥みたいなものでも出来るってこと?
・海外の名無しさん
胚をゾウに移植できると家庭して、それでも28000年前の免疫システムを持ったベビーマンモスが出来るだけだよ。
長くは持たないだろうね。
・海外の名無しさん
すごいけど。
地球温暖化はすぐに収まらないし、マンモスの居場所が無いのがちょっと悲しい。
・海外の名無しさん
↑ロシア人がマンモスを復活させたい理由のひとつが、永久凍土を踏み固まらせたいから。
それだけじゃなくて、メタンを地面の留めたいんだよ。
永久凍土にはメタンが大量に閉じ込められてるから。
どんな古代の病気が下に潜んでるかも分からないしね。
クレイジーに聞こえるけど、理論的に地球温暖化防止に役立つんだよ。
・海外の名無しさん
↑東京動物園のステキな大きい冷蔵庫とかどう?
・海外の名無しさん
マンモスが蘇ったら。
メガロドンとティラノサウルスも蘇らせて!
人類万歳!
・海外の名無しさん
スミロドンを蘇らせて。
・海外の名無しさん
みんなロボットを怖がってるけど。
地下施設から空飛ぶティラノサウルスが出てきたらどうする?
・海外の名無しさん
そういう人間になるのは嫌だけど、味が気になるよね。
スポーツハンティングのためにクローンマンモスを大量生産することに大賛成だよ。
・海外の名無しさん
↑ゾウがずっと地球上に居るじゃない。
食べたことないの?
・海外の名無しさん
細胞核をマウスの卵細胞に入れて、細胞分裂の兆候を観察。
破損したマンモスDNAの修復の兆候らしいものも見つけたって。
クールだね。
確かゾウのDNAをスプライシングすることで可能な限り近づけようとしてるだっけ?
簡単に修復出来るものなんだろうか。
・海外の名無しさん
ラプトルをペットにする俺に夢に一歩近づいた。
・海外の名無しさん
パークとか人が見られるところに入れるべきだよ。
ジープサファリとか?
適切な注意を払って、島にパークを設定して、コンピューターの専門家に逃げないよう安全を確保してもらうとか。
・海外の名無しさん
↑でもアメリカ政府がトップの科学者を買収して兵器化しないようにしてね。
・海外の名無しさん
それから?
ジュラシックパークになるのは言うまでもなく?
それとも高温動物で千引をするの?
・海外の名無しさん
なぜか俺達は食べる気がする。
・海外の名無しさん
なんで。
これが何の役に立つの?
・海外の名無しさん
↑こういうもので成功すると、薬に応用されることが多い。
それに、そのものの知識や進歩でも研究や手間を掛ける言い訳になる。
・海外の名無しさん
後のゾンビアポカリプスである。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
552610
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:38)
マンモスだ~~~~~~~♪
552612
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:43)
「ギャートルズ」のマンモスの肉の輪切りは確かに美味しそうでしたね。
552615
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:48)
次はドテチンで
552618
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:54)
マンモス 「この国、こんなに暑かったっけ?(汗)」
552620
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:01)
マンモスパークで訪日外国人がすごい事になるだろうな
まず島を選定しないと そしてクルーズ船の用意だな
忙しくなるぞ!
まず島を選定しないと そしてクルーズ船の用意だな
忙しくなるぞ!
552622
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:04)
マンモスうれピー
552624
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:06)
マンモス養殖して南朝鮮に提供?www
552625
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:06)
マンモチュ~
552627
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:12)
※552622
そいつの餌は白い粉だな。
そいつの餌は白い粉だな。
552628
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:15)
マンモスって雪原とか寒い環境にいたわけじゃなくて、温暖な草原地帯にいたって話だけどな
552630
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:18)
普段散々動物園がどうの水族館がこうのと喚いてるくせにいい気なもんだな
552633
|
|
(2019年03月13日 09:27)
>>552630
何で同じ人間が言ってると思うのか
何で同じ人間が言ってると思うのか
552634
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:29)
何でこの話題から恐竜の話になるんだw
ラプトルの破損してないDNA持ってこいよw
ラプトルの破損してないDNA持ってこいよw
552635
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:31)
現存生物での実験って成功してるんだっけ
成功しても、飼育は南極とかじゃないかな
成功しても、飼育は南極とかじゃないかな
552644
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:53)
せっかく滅べたのに復活させるとか人間は酷だな。
552647
|
名無し
|
(2019年03月13日 10:06)
マンモスはエサや管理が大変だから復活させるなら犬サイズにしてもらいたい
552651
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:20)
新たな畜産、家畜、食肉となることを期待する
もし北方領土2島が返還されたら、そこをマンモス牧場にすればいい
クジラで文句言われても、日本が復活させたマンモスなら文句は言わせない
「ギャートルズ」以来、マンモス肉は日本人の悲願である
もし北方領土2島が返還されたら、そこをマンモス牧場にすればいい
クジラで文句言われても、日本が復活させたマンモスなら文句は言わせない
「ギャートルズ」以来、マンモス肉は日本人の悲願である
552652
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:20)
とうとう青ヶ島をパーク化するときが来たのか
552653
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:23)
なんか怖い
良いことはない
良いことはない
552654
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:27)
マンモスって実際はアフリカや南米にも居たんだけど、
やっぱシベリアや北アメリカのイメージなのね。
やっぱシベリアや北アメリカのイメージなのね。
552655
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:28)
いやこれ細胞分裂まで行ってないし
かつてないほど状態が良いとされた冷凍マンモスでも無理だったのに恐竜とか夢見すぎ
かつてないほど状態が良いとされた冷凍マンモスでも無理だったのに恐竜とか夢見すぎ
552656
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:29)
これは悪魔の所業だよ
南京大虐殺やパールハーバーや従軍慰安婦や徴用工では飽き足らず、日本人はまたもや罪を重ねるのか?
南京大虐殺やパールハーバーや従軍慰安婦や徴用工では飽き足らず、日本人はまたもや罪を重ねるのか?
552657
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:30)
マンモスって言葉を見ると
骨付きのでかい肉を想像してしまう…
刷り込みって怖い
骨付きのでかい肉を想像してしまう…
刷り込みって怖い
552660
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:34)
ヴェロキラプトルはないのか?出来たら繁殖させて半島に放ってみたいね。
552661
|
ななし
|
(2019年03月13日 10:35)
南極大陸の氷が解けて冷凍恐竜が発見されたらと思うと怖いです
552664
|
|
(2019年03月13日 10:36)
>>552656
煽りが下手過ぎ。
知能が低いとこんなもん?
煽りが下手過ぎ。
知能が低いとこんなもん?
552677
|
通りすがりの日本人
|
(2019年03月13日 10:58)
>そういう人間になるのは嫌だけど、味が気になるよね。
>スポーツハンティングのためにクローンマンモスを大量生産することに大賛成だよ。
食用は反対で、スポーツハンティングは賛成?
外人は、ホント、アホだ。
>>552664
一応、中国、アメリカ、朝鮮を並べて、自分のアイデンティティを隠そうとした知能はあるつもりなんだろうけど。
虎の威を借る、ザイさんが、頭隠してキムチ臭隠せず、状態ってとこだろ。
>スポーツハンティングのためにクローンマンモスを大量生産することに大賛成だよ。
食用は反対で、スポーツハンティングは賛成?
外人は、ホント、アホだ。
>>552664
一応、中国、アメリカ、朝鮮を並べて、自分のアイデンティティを隠そうとした知能はあるつもりなんだろうけど。
虎の威を借る、ザイさんが、頭隠してキムチ臭隠せず、状態ってとこだろ。
552680
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:59)
正直、まだ続いていたんだこの計画!ってのが最初の感想だった。
30年くらい前にNHK(教育?)で放送してたと思ったけど・・・
確か象に移植しても、数世代(100年以上)掛けないとマンモスに辿り着けないんじゃなかったかな?
30年くらい前にNHK(教育?)で放送してたと思ったけど・・・
確か象に移植しても、数世代(100年以上)掛けないとマンモスに辿り着けないんじゃなかったかな?
552682
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:05)
ロシアに北方の2島で、ジュラシックパークみたいに、マンモスとか…
その島全体が、テーマパークでもあり、一般人は非武装、銃持ち込み禁止。ある意味、新しい法律作るなら、面白そう?
その島全体が、テーマパークでもあり、一般人は非武装、銃持ち込み禁止。ある意味、新しい法律作るなら、面白そう?
552683
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:07)
何が凄いって入れたらDNAを再生するマウスの卵子よ
生物復活の鍵をあんな小さい生き物が持ってるとか
生物復活の鍵をあんな小さい生き物が持ってるとか
552688
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:34)
象牙製造工場で苦しむマンモスが見えた。
552692
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:56)
マウスからマンモスが生まれる!!
552694
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:02)
マン モスバーガー
552699
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:13)
韓国猿がベビーマンモスを盗む
↓
未知のウィルスでパンデミック
↓
韓国だけ滅亡
↓
未知のウィルスでパンデミック
↓
韓国だけ滅亡
552700
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:13)
マンモス + マウス = マウモス爆誕!
552704
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:32)
これの目的って養殖して将来的なたんぱく質確保?
552707
|
小岩変電所
|
(2019年03月13日 12:56)
二ホンオオカミは再生できるかねえ
552711
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:22)
仮に絶滅した動物をどれでも復活出来るようになったとして、地球環境に適応出来ずに滅んだなら復活させても虐待にしかならんし、適応出来るように遺伝子弄るなら別の生物だしで、その辺り難しそうね
まぁ野生に返すなんて絶対ダメだから動物園で飼うの前提だろうし、そこまで気にしなくてもいいのかな
まぁ野生に返すなんて絶対ダメだから動物園で飼うの前提だろうし、そこまで気にしなくてもいいのかな
552712
|
|
(2019年03月13日 13:23)
どこかの国に盗まれないように細心の注意を払えよ!
552716
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:36)
モアとか袋オオカミとか、もう少し最近絶滅したやつのほうが
簡単じゃないの
DNAがないのかな
簡単じゃないの
DNAがないのかな
552721
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:51)
ティラリサウルスの化石内部から完全に化石化してない部分もみつかってるし
恐竜1種に絞って様々な化石やミイラ化したもので1種の遺伝子マップ組めば
遺伝子自体の合成も不可能じゃないし絶滅種の復活も夢じゃないかもね
恐竜1種に絞って様々な化石やミイラ化したもので1種の遺伝子マップ組めば
遺伝子自体の合成も不可能じゃないし絶滅種の復活も夢じゃないかもね
552730
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 14:53)
仲間全滅しててマンモスかなピー
552732
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 15:24)
南朝鮮が技術盗もうとしてそう。中国もどうだろうね・・・
552733
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 15:27)
スポーツハンティングとは不愉快。
うさぎやカンガルーや野鳥、そして時として戦場では「人」近代では「原住民」も、ただ遊び感覚で人までシューティングして来たのだから。
うさぎやカンガルーや野鳥、そして時として戦場では「人」近代では「原住民」も、ただ遊び感覚で人までシューティングして来たのだから。
552737
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 16:47)
マンモスって どんな味がするのだろう
552738
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 16:48)
マンガ肉食いて〜〜〜!
552739
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 16:58)
ジェラシーパーク作っちゃうゾウ
552741
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:14)
>海外の名無しさん
そういう人間になるのは嫌だけど、味が気になるよね。
スポーツハンティングのためにクローンマンモスを大量生産することに大賛成だよ。
こういうクズ意見には噛みつかないのな、反捕鯨教の奴って
ほんとに偽善だわ
そういう人間になるのは嫌だけど、味が気になるよね。
スポーツハンティングのためにクローンマンモスを大量生産することに大賛成だよ。
こういうクズ意見には噛みつかないのな、反捕鯨教の奴って
ほんとに偽善だわ
552743
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:38)
マンモスって実は小さいんだぞ
アジアゾウより小さいんだぞ
全然大きくないんだぞ
アジアゾウより小さいんだぞ
全然大きくないんだぞ
552745
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:45)
マンモスは食い物という世界共通認識
552750
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 18:10)
マンモスエキス配合のハゲ薬爆誕の予感
552760
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:08)
モアのほうが卵産むし美味しそうだけどね
552766
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:24)
マンモスはギャートルズのイメージが強すぎて、狩りしか思いつかない
552773
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 20:02)
既に絶滅してる生物だから象牙取っても合法なんだよな
552774
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 20:09)
マグロだけ作っとけよ
552779
|
名無しよん
|
(2019年03月13日 21:07)
名曲『やつらの足音のバラード』、3番まで聴かないとマンモスは出てこない。
この「やつら」というのはマンモスのことだと昔は思っていたが、園山俊二の歌詞を読み返してみると、これは我々ヒト属のことのようだ。
この「やつら」というのはマンモスのことだと昔は思っていたが、園山俊二の歌詞を読み返してみると、これは我々ヒト属のことのようだ。
552782
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 21:22)
恐竜がどうとか言ってるやつがいるが
マンモスと恐竜だと全く話は違う
マンモスと恐竜だと全く話は違う
552787
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 21:49)
増産してマンモス肉が日本の特産になればいいね
552791
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 22:44)
繁殖に成功したらどんな味かとても興味深いが、日本では「ぞうさん」の延長線上の生物になるだろうから【食肉】としての扱いは、あんがい抵抗が有るんじゃないだろうか?
ただ、外国がサンプルとして日本から取り入れ、繁殖し、人の不注意で逃げられ野生化し、それがいかに賢くとも小麦畑やトウモロコシ畑、そして牛や羊に危害を与えたら、希少動物とは言え容赦なく殺処分するだろうね。
その時、海の中のくじらは海洋資源を利用するものにとっては、そういうものだと理解する手助けにはなるだろう。
ただ、外国がサンプルとして日本から取り入れ、繁殖し、人の不注意で逃げられ野生化し、それがいかに賢くとも小麦畑やトウモロコシ畑、そして牛や羊に危害を与えたら、希少動物とは言え容赦なく殺処分するだろうね。
その時、海の中のくじらは海洋資源を利用するものにとっては、そういうものだと理解する手助けにはなるだろう。
552794
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 23:29)
マンモス兵団つくれるな
552795
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 23:59)
マンモスのクローンでスポーツハンティングってなんの冗談だ…
552809
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 02:22)
これで
はじめ人間ギャートルズの
実写化の目処が立ったな
はじめ人間ギャートルズの
実写化の目処が立ったな
552812
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 02:35)
小峠がこの時代に生まれてきたのも偶然じゃなかったわけだな。
552822
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 04:24)
マンモスよりナウマンゾウにすべき(`・ω・´)
552824
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 04:45)
>マンモスが蘇ったら。
>メガロドンとティラノサウルスも蘇らせて!
>人類万歳!
いいけど、世話はお前がしろよ。
>メガロドンとティラノサウルスも蘇らせて!
>人類万歳!
いいけど、世話はお前がしろよ。
552831
|
v
|
(2019年03月14日 05:36)
ドテチン大喜び?
………………まじめ人間ゴーン?
あれ?
はずしたったーっ!?
………………まじめ人間ゴーン?
あれ?
はずしたったーっ!?
552832
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 05:42)
マンモスってさ、紀元前1700ころまで、生息していたって?
553024
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 18:33)
象「おいやめろ
553062
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 22:30)
>とうとう、おじいちゃんみたいにマンモスを狩れるチャンスが得られる。
おまえのじいちゃん何万歳だよw
おまえのじいちゃん何万歳だよw
553137
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 05:40)
>最近絶滅したものでドードー鳥みたいなものでも出来るってこと?
冷凍保存されている生きた細胞があればね
冷凍保存されている生きた細胞があればね
553235
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 11:33)
ギャートルズ、ギャートルズってお前ら何歳なんだよw
553315
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 18:00)
↑553235
源氏物語、鳥獣戯画や北斎、広重を語れるんだから何歳だって良いだろう?
源氏物語、鳥獣戯画や北斎、広重を語れるんだから何歳だって良いだろう?
553732
|
名無し
|
(2019年03月17日 04:14)
なんで。
これが何の役に立つの?・・こうした事を書き込む奴って必ず居るのな。
何でも否定する奴らが生きている事に何の意味があるのかな?
これが何の役に立つの?・・こうした事を書き込む奴って必ず居るのな。
何でも否定する奴らが生きている事に何の意味があるのかな?