
Netflixが日本のスタジオと業務提携をしてアニメ制作を強化することが話題になっていました。
今回制作が決まったのはゲーム「ドラゴンズドグマ」、漫画「スプリガン」、米ドラマ「オルタード・カーボン」で、スプリガンのアニメ化は「ジョジョの奇妙な冒険」のデイヴィッドプロダクションが担当します。
Netflixが、日本の大手アニメプロダクションであるアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社と包括的業務提携契約を締結すると発表した。2018年に締結したプロダクションI.G、ボンズに続く同契約によって、全世界190カ国に向けたオリジナルアニメコンテンツの拡充に注力していく構えだ。
本提携により、アニマとはNetflixオリジナルの実写SFシリーズ『オルタード・カーボン: リスリーブド』のアニメ作品の制作が決定。さらに、サブリメイションとはカプコンの同名ゲームを元にした『ドラゴンズドグマ』、デイヴィッドプロダクションとは「少年サンデー」の同名マンガを原作とする『スプリガン』をそれぞれ制作していくことになった。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おぉ。
これは応援できるよ。
・海外の名無しさん
スカイリムの異世界ものがほしい。
”転生したらオタクだった”とかそんなので。
いくらでもお金を出すよ。
・海外の名無しさん
ベルセルクの新作アニメ化はどうだろう。
・海外の名無しさん
アルタードカーボンのアニメは最高だろうな。
・海外の名無しさん
キャッスルベニアで最高の仕事をしたから、ドラゴンズドグマのような別のタイトルで何をするかすごく楽観的だよ。
・海外の名無しさん
それよりドラゴンズドグマ2が欲しい。
・海外の名無しさん
Netflixがサイバーパンクに全力になってるぅ。
・海外の名無しさん
サイバーパンクなら何でもいいよ。
・海外の名無しさん
来年30周年記念のスラムダンクのリメイクと、最近30周年記念を迎えたろくでなしブルースをお願いします。
・海外の名無しさん
アクタージュのアニメ化のためなら何でもするけど。
Netflixがアニメを増やすだけでも良いよ。
・海外の名無しさん
アルタードカーボンの話を誰もしないけど、ストーリーや景色がアニメにうってつけだよ。
めっちゃ楽しみ。
・海外の名無しさん
NetflixがBleachを選んで最終章をアニメ化してくれるといいな。
スタジオぴえろが拒否してるから。
・海外の名無しさん
ゼルダの伝説のアニメはないの?
・海外の名無しさん
Netflixへ。
忠実に実写化する価値のある権利に導いてあげる。
バイバー、仮面ライダー・スピリッツ、ベルセルク。
・海外の名無しさん
アリータとTheビッグ・オーとかはどう?
・海外の名無しさん
キャッスルベニアと違って、デビルマンやリトルウィッチアカデミアみたいに日本のスタジオが作ってくれてよかった。
・海外の名無しさん
↑なにがダメなの?
ストーリーは分からないけど、キャッスルヴァニアのヴィジュアルはすごく良かったよ。
・海外の名無しさん
↑ほとんどの人は気に入ってたよ。
ただアメリカ人監督が何故かキャッスルベニア・カートゥーンを撮影することに違和感があっただけ。
・海外の名無しさん
↑とにかく、クランチーロールのスパイスガーディアンのクルーじゃなかったことを感謝しようよ。
・海外の名無しさん
とうとう、俺向けのアニメが!
でも、マジで漫画に忠実なのを願ってる。
・海外の名無しさん
またしても南アメリカで見れないアニメが。
・海外の名無しさん
より一般受けするアニメにフォーカスするから、日常系とかロマンスは見れないと思っていいのかな。
・海外の名無しさん
スプリガン!
急いでくれよ。
スプリガンのアクションがめっちゃ見たい!
・海外の名無しさん
ひどいCGを使わないことを願ってるけど、ぜったいに使うだろうな。
・海外の名無しさん
Netlixがストーリーの良いアニメがいかに儲かるか気づいてしまった。
日本の業界に比べたらNetflixは資金に余裕があるから。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
552490
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:19)
ええ・・・良かったね
日本のアニメーターにハリウッド料金が当てられて
大逆転があるといいね
日本のアニメーターにハリウッド料金が当てられて
大逆転があるといいね
552494
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:37)
テレビ局ザマァ
552495
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:38)
早くドロッセルお嬢様の映画作れよ
552496
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:40)
ネトフリとハリウッドに何の関係あるの?
552497
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:47)
プラットホームは全部アメリカに持っていかれる
552498
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:50)
聖闘士星矢みたいに改変されるんだろうけど受け入れるしか無いな
552499
|
名前有り
|
(2019年03月13日 01:50)
アニメに規制かかるぞ。
552502
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:55)
アメリカに買われた方が幸せというなんとも情けない業界がアニメ業界
552503
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:57)
でも舞台も日本じゃないし
主人公も日本人じゃなくなるんでしょ?
主人公も日本人じゃなくなるんでしょ?
552504
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:03)
喫煙者が出てこないアニメは歓迎だ
552505
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:04)
※552497
ちょっと前までは中国に全部持って行かれる心配してる業界だったんやで。どの道日本ではメディアは朝鮮界隈が強いままでしかも彼の国関係者は米中日全員からボッコボコにされてるから急速に弱ってるらしいのでどうにもならんようだけど。
ちょっと前までは中国に全部持って行かれる心配してる業界だったんやで。どの道日本ではメディアは朝鮮界隈が強いままでしかも彼の国関係者は米中日全員からボッコボコにされてるから急速に弱ってるらしいのでどうにもならんようだけど。
552506
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:05)
現場にお金落ちるならもう何でもいいよ…。アニメーターさんの賃金が増えますように(´-ω-`)
552507
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:07)
キャラの人種や性別が変わるんですね
552508
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:07)
アレが差別、コレが差別、一定数の黒人を登場させないといけないなんてなったら、
アニメ業界は今以上に落ちぶれるだろう。
アニメ業界は今以上に落ちぶれるだろう。
552509
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:11)
>>552505
どこの異世界にお住まいですか?w
どこの異世界にお住まいですか?w
552510
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:13)
銭は出すが口は出さないってやるなら良いけどそうは行かないよな
海外が絡むとアニメがダメになるから銭だけにしてくれ
海外が絡むとアニメがダメになるから銭だけにしてくれ
552511
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:19)
まぁスプリガンみたいな世界中を舞台にする作品のほうがいいわな
552512
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:21)
スプリガンを潤沢な予算で作ってくれるとか最高かよ
552513
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:22)
「すみません」「こっちこそすみません」「そんな事ないよ」「ほんとごめん」、みたいな言い回し以外のアニメは見たい。
552514
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:23)
結局日本が長い間かけて育ててきたアニメもよりでかい世界の市場にアクセスするにはアメリカの国力に裏打ちされた資本と配給力が必要になるから、色々と持って行かれるんだよな。
552516
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:23)
netflixはハリウッドじゃないのではないか?
552517
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:26)
昔から「合作」としてあったスタイルだけど、昔と違うのは、アメリカにビジュアルや題材を寄せるんじゃなく、日本のまんが、アニメとして求められるようになったんだな
出崎さんの頃にこの状況があれば、出崎黄金期がもっと伸びたんじゃないかとちょっと思うな
出崎さんの頃にこの状況があれば、出崎黄金期がもっと伸びたんじゃないかとちょっと思うな
552518
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:28)
まあ今はいいけど、この中で気に入られたアニメーターがアメリカに買収されて、アメリカの制作陣営に引き抜かれることになるんだろうね
いつもアメリカはそのやり方だよ
気に入ったのだけ持って行くだけで、その地域で何も育てないから、残ったのはゴミの山だけ
日本は今以上の荒地が残るだけだよ
いつもアメリカはそのやり方だよ
気に入ったのだけ持って行くだけで、その地域で何も育てないから、残ったのはゴミの山だけ
日本は今以上の荒地が残るだけだよ
552520
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:31)
日本のマンガでも世界(主に欧米だが)でも通用するネタの作品が選ばれんだろ。
スプリガンみたいな世界各地を舞台としたものとか未来を描いた作品とかが選ばれんだろう。
よほどの突き抜けた面白さが無ければ日本だけを舞台にした作品は選ばれないと思う。
スプリガンみたいな世界各地を舞台としたものとか未来を描いた作品とかが選ばれんだろう。
よほどの突き抜けた面白さが無ければ日本だけを舞台にした作品は選ばれないと思う。
552521
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:31)
で海外向けの糞アニメばかりになる未来が待ってるんだろ
日本はもっとアニメーターに金出せよ
日本はもっとアニメーターに金出せよ
552523
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:33)
まぁアメリカだの中国だのに大金で引き抜かれていくのは実績を既に積んだ大物だからそれでいいだろ。
そしたら新たな若手にチャンスになるからそれはそれでいいだろ。
そしたら新たな若手にチャンスになるからそれはそれでいいだろ。
552525
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:46)
インフラの状況が違うからとしか言いようがない
日本でアニメを視聴するというのは基本的に地上波TVで視聴者は無料が当たり前
アメリカ(に限らないけど)でアニメを見るには何らかの有料チャンネルが前提だから視聴者が直接スポンサーでもある
有料チャンネルだと優良作品をたくさん提供することが直接的に資金調達に繋がるから単体での収益だけじゃなく多くの作品群の相乗効果も期待できる
いずれ日本も配信放送が主流になる頃には同じような感じになるんじゃないかな
その時の日本の配信サービスを外資が掌握してるような状況だったらやばいかも
日本でアニメを視聴するというのは基本的に地上波TVで視聴者は無料が当たり前
アメリカ(に限らないけど)でアニメを見るには何らかの有料チャンネルが前提だから視聴者が直接スポンサーでもある
有料チャンネルだと優良作品をたくさん提供することが直接的に資金調達に繋がるから単体での収益だけじゃなく多くの作品群の相乗効果も期待できる
いずれ日本も配信放送が主流になる頃には同じような感じになるんじゃないかな
その時の日本の配信サービスを外資が掌握してるような状況だったらやばいかも
552526
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:49)
またアメリカに食われるのか
優も韓国人にされるんだろうな
終わったな日本のアニメ
優も韓国人にされるんだろうな
終わったな日本のアニメ
552527
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:49)
製作委員会方式をぶっこわせ!
552528
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:50)
意外と漫画の中身を見直すとスプリガンってアメリカ基準でアウトそうなのが多い気がする
宗教からんでたりネオナチ出してみたり
宗教からんでたりネオナチ出してみたり
552529
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:53)
オリジナル作品はポリコレ対応でも構わんけど
原作付きやリメイク作品は元作品通りに作って欲しいわ
ポリコレ的にバランス悪いから男キャラの一人を女に変えるとかアホかと
原作付きやリメイク作品は元作品通りに作って欲しいわ
ポリコレ的にバランス悪いから男キャラの一人を女に変えるとかアホかと
552531
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:53)
>>552502
未だにYouTubeにうpされるアニメサイズ(←ここ重要)のOPEDをブロックするとか頭の悪いことやってるからな
つべのOPEDがアニメ本編と楽曲の最高の宣伝になっているというのに。
未だにYouTubeにうpされるアニメサイズ(←ここ重要)のOPEDをブロックするとか頭の悪いことやってるからな
つべのOPEDがアニメ本編と楽曲の最高の宣伝になっているというのに。
552532
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:53)
聖闘士聖矢のアニメ化でさんざんNetfrixを批判していたアニメファンが、今回は抱きつかんばかりの歓迎っぷりなのはなぜ? 脚本が日本人だから? 制作会社が馴染みの所だから? シン・エヴァンゲリヲンの制作が終わったらスタジオカラーも参入しそうだな。アニメーター見本市をやる必要がなくなる。
552533
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:57)
>>552526
>韓国人にされるんだろうな
聖闘士星矢みたいに
日本人と韓国人の区別ついてない欧米人がまた韓国人に任せるんやろな
>韓国人にされるんだろうな
聖闘士星矢みたいに
日本人と韓国人の区別ついてない欧米人がまた韓国人に任せるんやろな
552534
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:58)
アニメ業界にはもっと外資が必要。
従業員にろくに給料も支払えないニッチな業界にしておくにはもったいない
従業員にろくに給料も支払えないニッチな業界にしておくにはもったいない
552535
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:02)
米中から仕事を請け負ったとしても
日本からアニメスタジオを動かせるとは思わないから
そんなに心配は無いかな
日本からアニメスタジオを動かせるとは思わないから
そんなに心配は無いかな
552536
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:05)
うわっほーいスプリガンだー
海外だろうがなんだろうがやっちゃってくれ
一生ついていくぜ
海外だろうがなんだろうがやっちゃってくれ
一生ついていくぜ
552537
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:06)
人種と性別の摩り替えが行われるのは確実
552539
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:08)
安定した金は入るがヒットはしないんだろうなぁ
ネトフリアニメ皆そんな感じだし
ネトフリアニメ皆そんな感じだし
552540
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:09)
金だけ出してくれ、規制、黒塗り、ストーリー改悪のアメリカ版何か見たくない。スプリガンはよ。
552541
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:10)
中国にとられるか、アメリカにとられるか・・2つに1つですわ・・。
552542
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:12)
ドラゴンズドグマはシナリオ完全オリジナルやろな
あれゲームシステムこそ面白かったがシナリオはうんこやったし
あとはよう2出して
あれゲームシステムこそ面白かったがシナリオはうんこやったし
あとはよう2出して
552544
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:23)
アニメーターの賃金が上がればいいけど
ポリコレとかLGBTみたいな余計なものもねじ込まれそう
ポリコレとかLGBTみたいな余計なものもねじ込まれそう
552545
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:26)
アニメガーアニメガー言ってた老害パヨク共顔真っ赤www
え?ポリコレ?そんなのはあとあと
え?ポリコレ?そんなのはあとあと
552546
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:27)
スプリガンの完全版のアニメ化をどれほど望んでいたか…
ただネオナチとか世界的に配信が難しいというかおそらく無理な題材も扱ってるからなぁコレ
ただネオナチとか世界的に配信が難しいというかおそらく無理な題材も扱ってるからなぁコレ
552548
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:32)
>>552541
は?どっかのプロダクションが買収でもされたの?
は?どっかのプロダクションが買収でもされたの?
552549
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:34)
検索すると出てきたけど
待遇の話ですでに提携しているところの人たちの話では
以前と変わらないっていうのもあるらしいじゃない?
結局自分たちで考えるしかないんじゃないの
待遇の話ですでに提携しているところの人たちの話では
以前と変わらないっていうのもあるらしいじゃない?
結局自分たちで考えるしかないんじゃないの
552550
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:36)
アメリカのプロデューサーが日本の本屋の漫画コーナーで
目をつぶって手にとった作品をリメイクすれば良いんだよ。
漫画やアニメの専門学校からどんどん卒業して題材は多いのだから。欲もって売れてる作品に手を出すから失敗する。
目をつぶって手にとった作品をリメイクすれば良いんだよ。
漫画やアニメの専門学校からどんどん卒業して題材は多いのだから。欲もって売れてる作品に手を出すから失敗する。
552552
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:39)
それでもディズニーレベルの配給会社と組まないと
全米での公開難しいんだろ。結局、深夜にアンダーグラウンドで口コミで広がる作品が面白いのだろうけど。
全米での公開難しいんだろ。結局、深夜にアンダーグラウンドで口コミで広がる作品が面白いのだろうけど。
552553
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:41)
取られるも何も現状と大して変わらんよ
アニメが儲かるかもと思って今はやってるけど人気出なきゃそのうち無くなる
アニメって潜在的な市場価値だけでめちゃくちゃすごいように言われてるけど、ぶっちゃけ儲かってないから未だに中国資本やネトフリが絡んで来ても待遇改善されてない。
既にネトフリ作品作ったIGやボンズだって何も変わってない
アニメが儲かるかもと思って今はやってるけど人気出なきゃそのうち無くなる
アニメって潜在的な市場価値だけでめちゃくちゃすごいように言われてるけど、ぶっちゃけ儲かってないから未だに中国資本やネトフリが絡んで来ても待遇改善されてない。
既にネトフリ作品作ったIGやボンズだって何も変わってない
552555
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:48)
ゴジラやアリータのハリウッド化を喜んでる時点で
日本人はアメリカの文化従属化を望んでるんだよ
アメリカ人からしたら日本のサブカルはアメリカ文化からの派生で
それを本国に取り戻している段階にすぎない
これからますます日本はグローバル化(アメリカ化)する
残念だけど防げない
日本の強みはどんどんなくなっていく
日本人は経済的にどんどん支配されていく
日本人はアメリカの文化従属化を望んでるんだよ
アメリカ人からしたら日本のサブカルはアメリカ文化からの派生で
それを本国に取り戻している段階にすぎない
これからますます日本はグローバル化(アメリカ化)する
残念だけど防げない
日本の強みはどんどんなくなっていく
日本人は経済的にどんどん支配されていく
552557
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:49)
アメリカのカートゥーンを合作で日本人が結構作ってるけど、
直ぐ分かるね。外国人が作る動きと違うから。
ちゃんとカートゥーンっぽくしてるんだけどね。
面白いね。
直ぐ分かるね。外国人が作る動きと違うから。
ちゃんとカートゥーンっぽくしてるんだけどね。
面白いね。
552559
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:51)
十二国記が完結した際のアニメ化はNHKが頑張るかな
図南の翼は映画館で見たい気もする
図南の翼は映画館で見たい気もする
552561
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:56)
>552523
アメリカは過去の実績は仕事できるかどうかの目安にはするけど、アメリカは年寄りに興味が薄い企業文化があるからできる限り日本の若い才能をアメリカに引き抜いていくよ
日本に残るのは惨憺たるゴミの山の荒地だけ
アメリカは過去の実績は仕事できるかどうかの目安にはするけど、アメリカは年寄りに興味が薄い企業文化があるからできる限り日本の若い才能をアメリカに引き抜いていくよ
日本に残るのは惨憺たるゴミの山の荒地だけ
552562
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:58)
こうやって海外に人材が流出していくんだろうね
日本は広告代理店が吸い上げて実際に制作しているスタッフに利益が回らないからいずれ衰退してなくなるだろう
日本は広告代理店が吸い上げて実際に制作しているスタッフに利益が回らないからいずれ衰退してなくなるだろう
552563
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:01)
>552534
外資を日本に集中させるなら日本にも意味があるけど
良い人材だけ日本から持っていってしまうので無理
外資を日本に集中させるなら日本にも意味があるけど
良い人材だけ日本から持っていってしまうので無理
552564
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:06)
アメリカの業界もこれ以上やりすぎると、文化盗用という言葉が日本人の口からも出てくる日は近い
他国や他の人種の文化をリスペクトしてるようで、その実こっそりとアメリカの誰かが自分たちのものにして稼ぐだけ稼いで食い荒らしてしまうことだから
他国や他の人種の文化をリスペクトしてるようで、その実こっそりとアメリカの誰かが自分たちのものにして稼ぐだけ稼いで食い荒らしてしまうことだから
552565
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:11)
※552555
そうやって悲観する書き込み、日本人らしい書き込みと言っていいと思うけど、君のような人が激減するとは思えない。
だから俺は日本の強味はそう簡単に失われないと思う。
自然災害が多いせいだと思うけど日本人は逆境に強い。
追い込まれて苦しむほど底力を発揮するのが日本人だと思う。
待遇が良くなったらいい作品ができなくなったりするかもw
そうやって悲観する書き込み、日本人らしい書き込みと言っていいと思うけど、君のような人が激減するとは思えない。
だから俺は日本の強味はそう簡単に失われないと思う。
自然災害が多いせいだと思うけど日本人は逆境に強い。
追い込まれて苦しむほど底力を発揮するのが日本人だと思う。
待遇が良くなったらいい作品ができなくなったりするかもw
552566
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:16)
聖杯編やれるかなあ厳しいかなあ
552567
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:19)
タチの悪いホワイトウォッシュ映画ね
552568
|
あ
|
(2019年03月13日 04:19)
後はあずみを高クオリティでヨロシク
552571
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:39)
スプリガン、今まで駄作しか出してこなかったネフリがやっと本気出したか。
552572
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:40)
題材選びは外人の方がセンスあんじゃね
ラノベなんか絶対選ばねえし
ラノベなんか絶対選ばねえし
552574
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:46)
米軍がメッチャヤラレ役なんだがいいのか
あとリバースバベルとか宗教関連も厳しそうだ
あとリバースバベルとか宗教関連も厳しそうだ
552575
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:47)
ゆとり時代だからな
過去の作品を切り売りしてくしかないのよ
過去の作品を切り売りしてくしかないのよ
552576
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 05:04)
一部のジャンルだけだろ
お前らの好きなやつは相変わらず日本で作るよ
お前らの好きなやつは相変わらず日本で作るよ
552577
|
ポンコツ
|
(2019年03月13日 05:06)
仮面ライダーspiritsは個人的に
喉から手が出る程観たいけど
アニメを含めて映像化不可の条件で
連載されてるから
無理なんだよなぁ。
辛いけど。
喉から手が出る程観たいけど
アニメを含めて映像化不可の条件で
連載されてるから
無理なんだよなぁ。
辛いけど。
552578
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 05:08)
とりあえず、個人的に好きな「宝石の国」をパクっておいて、黙り込んでるアメリカのアニメ映画には我慢できない
ディズニーによるジャングル大帝のパクリと一緒でまたユダヤ人監督だけど
始めてのオリジナル作品、とか最年少の監督、とかそういう華々しい売り込みで発表したのに日本の作品のパクリとか、本当にアメリカはもう中国並み
とりあえず、個人的に好きな「宝石の国」をパクっておいて、黙り込んでるアメリカのアニメ映画には我慢できない
ディズニーによるジャングル大帝のパクリと一緒でまたユダヤ人監督だけど
始めてのオリジナル作品、とか最年少の監督、とかそういう華々しい売り込みで発表したのに日本の作品のパクリとか、本当にアメリカはもう中国並み
552581
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 05:54)
スプリガンOVAはアレでナニだったからなあ
まあ期待しないで待ってる
まあ期待しないで待ってる
552582
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 06:03)
ポリコレは文化の敵でしかない
552583
|
|
(2019年03月13日 06:07)
まあ普通に考えてこれで底辺アニメーターの待遇がよくなるわけないよね
増収分は単に経営者の利益に回るか優秀なスタッフの引き抜き資金になるだけだろ
増収分は単に経営者の利益に回るか優秀なスタッフの引き抜き資金になるだけだろ
552584
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 06:25)
この場合、出来上がった作品は何処の国のアニメという事になるのか…。スタッフが日本人であっても、あちらの意向に合わせて作られるのなら、あちらのアニメという事になってしまうのだろう。残念です。日本国内の投資家やクールジャパン戦略を推し進めている筈の政府が、自国のアニメのポテンシャルの高さを解っていないばかりに…。
552585
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 06:37)
しかし日本人はこれが文化盗用であることをこの時まだ気がついていなかったのである
しかし日本人はこれが文化盗用であることをこの時まだ気がついていなかったのである
552586
|
.
|
(2019年03月13日 06:48)
あ
552587
|
.
|
(2019年03月13日 06:51)
後にこれが"アニメ"の終わりの始まりであったと評される時がそのうち来るだろう。
色んな注文と指示、制約が入り、完全にヤンキー向けにローカライズされたつまらんものになっていくのは目に見えている。
色んな注文と指示、制約が入り、完全にヤンキー向けにローカライズされたつまらんものになっていくのは目に見えている。
552588
|
あ
|
(2019年03月13日 06:59)
アメリカ色々ポリコレ煩くて自由に作れなくなるんじゃないの?
アメリカの映画とかドラマ観てるといかにも人種に気を使いました!みたいなのとかLGBTキャラが必ず一人いるとか冷めるよ。
でも金出して口出さないとか絶対ないだろ。
アメリカの映画とかドラマ観てるといかにも人種に気を使いました!みたいなのとかLGBTキャラが必ず一人いるとか冷めるよ。
でも金出して口出さないとか絶対ないだろ。
552589
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:01)
ポリコレ洗脳媒体に成り下がることは目に見えている。だが、独立系の気概あるアニメーターが出てくるからそっちに関心が移ってメインストリーム系は衰退するだろうな。テレビ新聞の現状と同じ。
552590
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:07)
日本も勝ってる国のように、自由に何度でも組み直すこと覚えたらいいだけ
やり方が一辺倒だからそりゃいつか全て奪われるか衰退して終わる
アニメ業界に限らない
やり方が一辺倒だからそりゃいつか全て奪われるか衰退して終わる
アニメ業界に限らない
552591
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:17)
規制とポリコレのの温床になるな、気持ち悪
552592
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:21)
主要キャラクターは黒人に書き換えられるんじゃねえのw
552594
|
名無し
|
(2019年03月13日 07:29)
スプリガンより先にアームズをアニメ化してほしい
552595
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:32)
聖闘士星矢の件があったけど、今は規制は多分大丈夫かなと踏んでいる。今アメリカではポリティカルコレクトネスと、フェミニズムが横行して、それに反発する勢力で炎上しているんだよ。アニメのためにおを金出してまで契約するくらいのオタクは、反発して炎上させてる側の勢力だから、規制なんかしたらネットフリックス契約解除すると思う。
今アメリカでは、マーベルとDCコミックスがフェミニズムに媚びているということで、従来のコミックスファン達から不買運動されているんだよね。まあ例としてはスパイダーマン、マイティソーやハルクを女にしたり、アイスマンというキャラクターをゲイにしたりと、ヒーローが男だらけなのは性差別、女だって強い。ゲイのヒーローだっているみたいな感じになっている。それで従来のファン達から怒りを買って、中にはアニメや漫画に流れてくる人たちもいるんだよね。
キャプテンマーベルもフェミニズムに媚びたキャラだということで、マーベルファン達から拒絶反応起こされていて、今アメリカで公開されている
映画がすごいこき下ろされている。キャプテンマーベル見るなら、バトルエンジェルアリータ見ようぜみたいな感じになっている。
キャプテンマーベル「女は強い」、アリータ「私は強い女の子」の差らしいわ。
今のアメリカの流れを見ると、今まではアニメの方が魔女狩りされる側にあったのが、魔女狩りするほうに回ってしまった感がある。聖闘士星矢
の瞬が女にされた事や、盾の勇者の免罪の件で少しでもSJWが絡んできたとみなされたら、すぐyoutue動画に誰かが挙げて炎上するんだよね。
今実はSJWがらみということで、ドランゴンボールブロリーが炎上してる。まあ、もともとはブロリー役の声優がセクハラ疑惑で、解雇されたのが発端なんだけど、SWJの陰謀だ、男らしいドラゴンボールが気に入らなくてブロリー役の声優をはめやがった、冤罪だ、配給元のファニメーション不買して思い知らせてやろうぜ見たいな流れになっている。
今この流れなんで、ネットフリックスがアニメ改変したり規制すると炎上してしまうかもだね。
今アメリカでは、マーベルとDCコミックスがフェミニズムに媚びているということで、従来のコミックスファン達から不買運動されているんだよね。まあ例としてはスパイダーマン、マイティソーやハルクを女にしたり、アイスマンというキャラクターをゲイにしたりと、ヒーローが男だらけなのは性差別、女だって強い。ゲイのヒーローだっているみたいな感じになっている。それで従来のファン達から怒りを買って、中にはアニメや漫画に流れてくる人たちもいるんだよね。
キャプテンマーベルもフェミニズムに媚びたキャラだということで、マーベルファン達から拒絶反応起こされていて、今アメリカで公開されている
映画がすごいこき下ろされている。キャプテンマーベル見るなら、バトルエンジェルアリータ見ようぜみたいな感じになっている。
キャプテンマーベル「女は強い」、アリータ「私は強い女の子」の差らしいわ。
今のアメリカの流れを見ると、今まではアニメの方が魔女狩りされる側にあったのが、魔女狩りするほうに回ってしまった感がある。聖闘士星矢
の瞬が女にされた事や、盾の勇者の免罪の件で少しでもSJWが絡んできたとみなされたら、すぐyoutue動画に誰かが挙げて炎上するんだよね。
今実はSJWがらみということで、ドランゴンボールブロリーが炎上してる。まあ、もともとはブロリー役の声優がセクハラ疑惑で、解雇されたのが発端なんだけど、SWJの陰謀だ、男らしいドラゴンボールが気に入らなくてブロリー役の声優をはめやがった、冤罪だ、配給元のファニメーション不買して思い知らせてやろうぜ見たいな流れになっている。
今この流れなんで、ネットフリックスがアニメ改変したり規制すると炎上してしまうかもだね。
552596
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:44)
ファンを怒らせるような改変とポリコレ。
あるよね、きっとw
あるよね、きっとw
552599
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:00)
これで賃金見直しがはかられて
低賃金でこき使ってた地上波で二度とアニメが放送されなければいい
低賃金でこき使ってた地上波で二度とアニメが放送されなければいい
552600
|
あ
|
(2019年03月13日 08:02)
アメコミが衰退したのだって規制だらけのコミックコードのせいだろ。自殺行為だよ。
アメリカの今の映像業界も同じだよ。ポリコレという自縛のせいで薄ら寒い作品しか作れなくなってるじゃん。他の国の作品引っ張ってきても根本的におかしくなってるんだから焼け石に水だと思うわ。
アメリカの今の映像業界も同じだよ。ポリコレという自縛のせいで薄ら寒い作品しか作れなくなってるじゃん。他の国の作品引っ張ってきても根本的におかしくなってるんだから焼け石に水だと思うわ。
552601
|
|
(2019年03月13日 08:05)
円盤商法破綻→ラノベ、コミック、ゲームの販促PV制作→アメリカの配信大手の下請け
金出して、口出さなかったら、
ザ・ビッグオー2期やイノセンスやスペース☆ダンディーみたいなのが出来るから管理は強くなるだろう。
金出して、口出さなかったら、
ザ・ビッグオー2期やイノセンスやスペース☆ダンディーみたいなのが出来るから管理は強くなるだろう。
552602
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:07)
海外すべてをターゲットにすると途端につまらなくなるのがアニメ
552603
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:13)
netflixのドラマや映画見てみろ。
政治物なら閣僚・官僚が黒人だらけ、企業物でも黒人取締役・エリートだらけ。
現実と乖離して兎に角黒人やヒスパニックを押し込んでくる。
もう、見ててうんざりしてくるぞw
政治物なら閣僚・官僚が黒人だらけ、企業物でも黒人取締役・エリートだらけ。
現実と乖離して兎に角黒人やヒスパニックを押し込んでくる。
もう、見ててうんざりしてくるぞw
552604
|
あ
|
(2019年03月13日 08:17)
552592
違うな、スパイダーマンホームカミングを見たかい?あのいかにも人種の多様性に配慮しました!という薄ら寒さ。白人、黒人、アジア人、ヒスパニック。
アメリカ人の何でも主張しろ、権利はもぎ取れの悪い面が出てるわ。黒人団体が騒ぎ、女性団体が騒ぎ、LGBT団体が騒ぐ、最近はアジア系ものってきた。主張しないものは存在価値がない、ていうのがアメリカね価値観だからこうなる。そうこうしてあっちこっちの意見を聞いてたらこうなった。
違うな、スパイダーマンホームカミングを見たかい?あのいかにも人種の多様性に配慮しました!という薄ら寒さ。白人、黒人、アジア人、ヒスパニック。
アメリカ人の何でも主張しろ、権利はもぎ取れの悪い面が出てるわ。黒人団体が騒ぎ、女性団体が騒ぎ、LGBT団体が騒ぐ、最近はアジア系ものってきた。主張しないものは存在価値がない、ていうのがアメリカね価値観だからこうなる。そうこうしてあっちこっちの意見を聞いてたらこうなった。
552605
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:19)
ドラゴンズドグマってキャラクリだけの課金クソゲーをどうアニメ化できるっていうんだ
さすがハリウッド無茶するなー
さすがハリウッド無茶するなー
552606
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:20)
映画版スプリガンは酷かったので良いの作って欲しい
552608
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:32)
待って待って待ってえええええ!!!
スプリガン?!マジで?!!!ヤバ人生に一片の悔い無くなるわ!!
しかもジョジョと同じスタジオとか!オシャレになる感じかな?映画のスプリガンまでとは言わないから、アクション期待してます!!!
外国マネーって日本色が壊れそうで嫌だったけど・・改変ないよね?
スプリガン?!マジで?!!!ヤバ人生に一片の悔い無くなるわ!!
しかもジョジョと同じスタジオとか!オシャレになる感じかな?映画のスプリガンまでとは言わないから、アクション期待してます!!!
外国マネーって日本色が壊れそうで嫌だったけど・・改変ないよね?
552611
|
目玉焼き
|
(2019年03月13日 08:42)
これで日本のアニメーターも少しは潤うのかな
552613
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:45)
スプリガンとはまたつまらない作品を選んだな
552614
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:45)
※552592
日本人は中国人や韓国人と同じアジア人つまりモンゴロイドではないと
ネットで執拗なまでに否定されてる。コーカソイドでないことは確定してるわけだから
必然的にネグロイドつまりアフリカの黒人に分類される。別に不自然じゃないよ。
日本人は中国人や韓国人と同じアジア人つまりモンゴロイドではないと
ネットで執拗なまでに否定されてる。コーカソイドでないことは確定してるわけだから
必然的にネグロイドつまりアフリカの黒人に分類される。別に不自然じゃないよ。
552616
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:49)
今のアニメ業界は外資が入らないと
どうにもならない状態だからしょうがないな
どうにもならない状態だからしょうがないな
552619
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:58)
今のままでは先が無いけどこういうのばっかになったらつまらなくなる
両方有って作品によって作り分けるのが理想なんだけどな
売れ線で稼いだ金を趣味全開の作品に注ぎ込むみたいな感じで
両方有って作品によって作り分けるのが理想なんだけどな
売れ線で稼いだ金を趣味全開の作品に注ぎ込むみたいな感じで
552621
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:03)
アメリカや中国から引く手数多になってアニメーターが稼げるようになったらいいね。
日本の広告代理店や放送局は馬鹿w
日本の広告代理店や放送局は馬鹿w
552623
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:05)
ネオナチどころかヒトラー本人出てるんですが
552631
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:25)
ホワイトウォッシュは反対だが、黒人などのカラードウォッシュは大賛成。
日本初のサムライはモザンビーク出身の弥助だったし。
日本初のサムライはモザンビーク出身の弥助だったし。
552632
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:26)
とにかく制作を依頼するところが増えるのは歓迎すべきだ
もちろんアメリカ資本ばっかりになってポリコレに飲み込まれるようじゃ問題だけど、日本や中国も金を出さなくなるわけじゃないんだし、スタジオが仕事を選べるようになって競争が起こるようになったらいいな
もちろんアメリカ資本ばっかりになってポリコレに飲み込まれるようじゃ問題だけど、日本や中国も金を出さなくなるわけじゃないんだし、スタジオが仕事を選べるようになって競争が起こるようになったらいいな
552636
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:34)
ドラゴンズドグマそのままやるなら最終回で炎上するんじゃね
あんなの夢オチと同じだし
とにかく、日本じゃ認められてないアニメーターの価値が高く買われると良いね
あんなの夢オチと同じだし
とにかく、日本じゃ認められてないアニメーターの価値が高く買われると良いね
552638
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:45)
めでたいけど原作ありの場合改変の嵐だろうな
こういう仕事に取り組みつつ日本国内らしいアニメも作れるといいね
こういう仕事に取り組みつつ日本国内らしいアニメも作れるといいね
552639
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:46)
ハリウッドはどこ?
あと、キャッスルベニアの誤字も気になる。
あと、キャッスルベニアの誤字も気になる。
552640
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:46)
アホやなぁ
アニメーターにまともな金額払ったら
ディズニーの劇場公開作品の予算が適正価格やぞ
あれと同じくらい目を引く作品をたったの数千万円で作れるから
日本のアニメスタジオを買ってアニメを作らすんや
待遇改善されたらいいとか言ってる人は何を言ってんのやら
そんなことしたら意味ねーだろうがよ
アニメーターにまともな金額払ったら
ディズニーの劇場公開作品の予算が適正価格やぞ
あれと同じくらい目を引く作品をたったの数千万円で作れるから
日本のアニメスタジオを買ってアニメを作らすんや
待遇改善されたらいいとか言ってる人は何を言ってんのやら
そんなことしたら意味ねーだろうがよ
552642
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:49)
アニメーターがキチンとしたお金もらえるなら文句は言うまい
552643
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:53)
ちなみにディズニーちゃんが2Dアニメから撤退したのは不採算が原因
クリエーターの収入が保証されるあっちでは、
大量の人員と時間を使う2Dアニメはディズニーでも支えきれなかった
クリエーターの収入が保証されるあっちでは、
大量の人員と時間を使う2Dアニメはディズニーでも支えきれなかった
552645
|
|
(2019年03月13日 09:59)
金だけ出してくれ口は出すな
日本人に好きに作らせた方がウケがいいんだから
なお駄作も量産されるのであしからずw
日本人に好きに作らせた方がウケがいいんだから
なお駄作も量産されるのであしからずw
552648
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:07)
まぁ、アニメーターの人たちの待遇が少しでも良くなるならとりあえずは、、、
駄作連発して日本アニメはもうダメだみたいにならないかだけは心配だが、国内アニメも注目作以外は駄作量産気味だし今更か、、、
駄作連発して日本アニメはもうダメだみたいにならないかだけは心配だが、国内アニメも注目作以外は駄作量産気味だし今更か、、、
552649
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:10)
人種が~!女性の人権が~!
結果陳腐でツマランものに
結果陳腐でツマランものに
552650
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:15)
広告代理店をまず何とかして欲しいわ。
552662
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:35)
ハリウッドにしてからが、無数の駄作の上に少数の傑作 名作があるわけでな。
日本も昔は良かったとか言うのは思い出補正が大きいから。
日本も昔は良かったとか言うのは思い出補正が大きいから。
552663
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:35)
>552526
日系アメリカ人にされる可能性大。で、20代の元米軍とか。原作でも絡みが多いしな。
日系アメリカ人にされる可能性大。で、20代の元米軍とか。原作でも絡みが多いしな。
552667
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:43)
日本のアニメの基本は毎週TV放送。
向こうは劇場公開。
かなり文化が違うのだが。
向こうは劇場公開。
かなり文化が違うのだが。
552670
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:48)
80年代くらいに欧州との合作アニメやアメリカアニメの下請けがブームになったけど、その後は急に廃れたんだよね
それらのアニメは名探偵ホームズ以外は日本人には殆ど受けなかった
今回もすぐに業務提携を解消したり、日本人には面白くないアニメを作ったりの懸念が有る
アニメスタッフの方は高給を望む人やアメリカ向けのアニメが好きな人が参加し、そうで無い人は断る事になるだろう
(80年代に合作アニメの仕事を誘ったら断る人も居たという話を聞いたことがある)
当時は合作アニメから戻ってきたアニメスタッフが外国アニメの悪い癖に染まって劣化していないかと心配したけど、意外と大丈夫だった
ベテランが合作アニメに取られたせいで若い人が育ったような気もした
それらのアニメは名探偵ホームズ以外は日本人には殆ど受けなかった
今回もすぐに業務提携を解消したり、日本人には面白くないアニメを作ったりの懸念が有る
アニメスタッフの方は高給を望む人やアメリカ向けのアニメが好きな人が参加し、そうで無い人は断る事になるだろう
(80年代に合作アニメの仕事を誘ったら断る人も居たという話を聞いたことがある)
当時は合作アニメから戻ってきたアニメスタッフが外国アニメの悪い癖に染まって劣化していないかと心配したけど、意外と大丈夫だった
ベテランが合作アニメに取られたせいで若い人が育ったような気もした
552674
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:54)
おしりたんていとかハリウッドで見てみたいな。表現力や
アニメのクオリティーで日本の制作会社には限界を感じてるから。
アニメのクオリティーで日本の制作会社には限界を感じてるから。
552675
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:55)
スプリガンきた!
ニンジャもヴァンパイアも出てくるから、未見のアメリカ人も大喜びだぞ
ニンジャもヴァンパイアも出てくるから、未見のアメリカ人も大喜びだぞ
552679
|
名無し
|
(2019年03月13日 10:59)
サブスクで成功してるトコは金払い良いからね。どんどん増えていくと思うぞ。
552686
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:21)
結局は日本のスタジオが製作するんだから
末端のアニメーターに金が入るようにはならんよ
根本が変わらないんだから
ただ単にポリコレ対応で現場が大変になるだけ
末端のアニメーターに金が入るようにはならんよ
根本が変わらないんだから
ただ単にポリコレ対応で現場が大変になるだけ
552693
|
う~んーー
|
(2019年03月13日 12:01)
日本のアニメの技術やノウハウを世界に拡散するのはちょっと嫌だなあ。取られるとかそういう話でなく。日本のアニメは好きだけどさ。他の国には他の国の独特のアニメーションが出てくるのがいいんだし、それを期待もしているのに。日本のアニメが人気なせいで、どこの国も日本のアニメみたいになってしまったら、他の国から素晴らしいアニメが出てくる確率減るだけよね。中国なんか独特のものを作りかけてたのに、今じゃすっかり日本の真似になってしまってがっかりしたし。アメリカまでそんな風になったらと思うとーー。
552696
|
名無しさん@Pmagazine
|
(2019年03月13日 12:05)
スプリガンの映画はジョジョの奇妙な冒険のOVA版と同じ失敗してるからな。
絵と動きはすごいけど原作の魅力の部分が削除されてた。
その点ジョジョの奇妙な冒険を復活させたデイヴィッドプロダクションなら安心だ。
スプリガンが上手く行けば最低だったアニメアームズ(ほとんど絵が動かなかった)のリメイクも期待できる。
絵と動きはすごいけど原作の魅力の部分が削除されてた。
その点ジョジョの奇妙な冒険を復活させたデイヴィッドプロダクションなら安心だ。
スプリガンが上手く行けば最低だったアニメアームズ(ほとんど絵が動かなかった)のリメイクも期待できる。
552698
|
匿名
|
(2019年03月13日 12:08)
ポリコレで改悪しまくるくらいなら日本の漫画を利用しないでオリジナル脚本を自分達で書けよ
552701
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:16)
ディズニーのアニメーターがテレビレベルで使うには給料が高すぎて仕事無くなった過去があるのにアニメーターの技術が高く買われるわけねーだろ
552705
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:38)
批判多いけど今の日本の業界が腐敗しきってるのが悪い
アニメーターなんてまともな職じゃないって認識になってるからな
一部の芸術・職人はもてはやしているのにね
アニメーターなんてまともな職じゃないって認識になってるからな
一部の芸術・職人はもてはやしているのにね
552706
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:44)
ついにアメリカに侵食されてしまうのか。
さようなら、日本のアニメ…
さようなら、日本のアニメ…
552709
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:05)
日本のアニメーターにお金が回るようになればいいけど
552713
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:32)
キャッスルベニアじゃなくてキャッスルヴァニアな
悪魔城ドラキュラの別名だぞ
悪魔城ドラキュラの別名だぞ
552714
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:33)
ポリコレよりNHK帝国の非人道的搾取を何とかしてください
552715
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:34)
たつきが孤軍奮闘するしかない
552717
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:41)
Netflixと同じ事を日本の企業ができなかったところに、中抜きやらのマスメディアの利権問題が見えるね。そしてそんなものに長らく搾取され続けたアニメ業界。頑張れ!
552718
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:45)
エロネタばかりの糞アニメが減るだろうが、規制だらけの糞アニメも増えそうだな
552719
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:45)
アニオタを世界規模で量産して何がしたいんだろう
552720
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:50)
アニメっつったらデフォが日本語だった感じだけど、今後この流れが大きくなったら
アニメは英語で、日本人むけになるのは吹き替えしてからになるかもね
アニメは英語で、日本人むけになるのは吹き替えしてからになるかもね
552722
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 14:07)
中国と組むより全然マシ!ただハリウッドち中国資本に支配されてるからな〜
552724
|
.
|
(2019年03月13日 14:21)
ホワイトウォッシュで主人公が日本人じゃなくなるんだろ?
552726
|
あ
|
(2019年03月13日 14:28)
552693
確かに。中国なんかは確か墨絵を使ったアニメーション作ってたけどアレなんか凄い芸術的なんだよね。ただ、金がえらいかかるそうだ。
CGアニメは皆んなアメリカっぽいのがいかんね。独自性ないもん。
確かに。中国なんかは確か墨絵を使ったアニメーション作ってたけどアレなんか凄い芸術的なんだよね。ただ、金がえらいかかるそうだ。
CGアニメは皆んなアメリカっぽいのがいかんね。独自性ないもん。
552735
|
名無しの日本人
|
(2019年03月13日 16:35)
良いアニメーターを引き抜かれて「アメリカの会社の作品」として紹介される事がないように気をつけて貰いたい。
アメリカは演出技術とかの特許を取ったりするから間違ってると思う。
アメリカは演出技術とかの特許を取ったりするから間違ってると思う。
552740
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:14)
やっと海外資本が入ってきてくれた
日本のアニメ業界の上層は資金集めが絶望的にヘタクソだから
アニメ関連の業種の地位、収入の向上を計るには日本国内だけじゃ絶対に無理だった
日本のアニメ業界の上層は資金集めが絶望的にヘタクソだから
アニメ関連の業種の地位、収入の向上を計るには日本国内だけじゃ絶対に無理だった
552744
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:42)
まだこれからだろうとは思うけど、ぜんぜん良い作品が生まれてないからな
B:The BeginningもA.I.C.Oも駄作もいいとこだった
十中八九、この企画も駄作になると思う
NETFLIXはアニメスタジオに食い物にされてる気がする
B:The BeginningもA.I.C.Oも駄作もいいとこだった
十中八九、この企画も駄作になると思う
NETFLIXはアニメスタジオに食い物にされてる気がする
552751
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 18:34)
JOJOのクオリティでスプリガン作ってくれるなら万々歳よ
ただドラゴンズドグマはどーなんかねぇ・・・
エロシーン抜きでいいから白詰草話のOPのままなアニメを作ってくれ(こっそり
ただドラゴンズドグマはどーなんかねぇ・・・
エロシーン抜きでいいから白詰草話のOPのままなアニメを作ってくれ(こっそり
552752
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 18:41)
良い作品を作れば長期間売れるから良いのつくってほしいなー。
長期を考えるなら3DCGはやめた方がいいと思う。すぐ古くなる。
長期を考えるなら3DCGはやめた方がいいと思う。すぐ古くなる。
552761
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:12)
契約次第では、日本国内で許されていたエロ/暴力に絡む表現がすべて、御法度になり日本のTVで放映されていたようなアニメの製作が不可能になるかもしれない。制作費と交換にハリウッドに魂を売ることにもなりかねない。でも、アニメーターも食っていかなくちゃいけないからなあ。痛し痒しかな?
552764
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:18)
モブサイコ100はワーナーブラザーズが入っている
そのうち、ONE脚本の映画ができそうだな
そのうち、ONE脚本の映画ができそうだな
552772
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:57)
>>552761
アメリカもネット配信だとかなり規制ゆるいよ
あっちのカートゥーンチャンネルなんかは昔ながらの子供が見るものというカテゴリだからその枠でなければ真っ赤な血が吹き出ていてもOKだし、首ちょんぱもOK
アメリカもネット配信だとかなり規制ゆるいよ
あっちのカートゥーンチャンネルなんかは昔ながらの子供が見るものというカテゴリだからその枠でなければ真っ赤な血が吹き出ていてもOKだし、首ちょんぱもOK
552775
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 20:29)
昔から合作は細かい注文が多くて最悪だったけど今回は好きに作らせてくれんのかな?
552776
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 20:29)
8000円のDVDの売り上げに頼ってたのが可笑しいんだよね
まぁだからって安く売れって意味でもないけど
まぁだからって安く売れって意味でもないけど
552777
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 20:45)
どうせキャラデザインや作画を中国人・韓国人がやって
オリジナルとは似ても似つかないアニメになるんだろ。
オリジナルとは似ても似つかないアニメになるんだろ。
552785
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 21:37)
>>552776
ロングテールってやつの一種だよね。
円盤という媒体だと視聴するための手間が大きい。探して、選んで、注文して、受け取って、もしくは買いに出掛ける必要がある。
ネット配信だったらもっと手軽に視聴できるし待つ必要もない。
しかも数々の作品がズラーッと一覧表示されるから、元々観ようと思ってなかった作品に新しく手を出すチャンスまで生じる。
手間っていうのは価格とは別の購入障壁だけど、媒体を変えたことによって、単価を下げてもお釣りが来るぐらい爆発的に潜在的な買い手が増えたんだろうね。
商品・サービスへのアクセシビリティってめっちゃ大事なんやなあって思える好例。
ロングテールってやつの一種だよね。
円盤という媒体だと視聴するための手間が大きい。探して、選んで、注文して、受け取って、もしくは買いに出掛ける必要がある。
ネット配信だったらもっと手軽に視聴できるし待つ必要もない。
しかも数々の作品がズラーッと一覧表示されるから、元々観ようと思ってなかった作品に新しく手を出すチャンスまで生じる。
手間っていうのは価格とは別の購入障壁だけど、媒体を変えたことによって、単価を下げてもお釣りが来るぐらい爆発的に潜在的な買い手が増えたんだろうね。
商品・サービスへのアクセシビリティってめっちゃ大事なんやなあって思える好例。
552786
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 21:43)
日本人は日本人から窃取するのだけは得意だからな
そりゃ安い金でそこそこのクオリティのもの作ってくれる奴隷なんだからアメリカ or チャイナが狙わないわけ無いよね
そりゃ安い金でそこそこのクオリティのもの作ってくれる奴隷なんだからアメリカ or チャイナが狙わないわけ無いよね
552796
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 00:01)
いうほどネトフリも成功してないけどな
やっぱりアメリカンテイストを入れてしまうのでコアな日本アニメファンには不評らしい
久保帯人がブリーチのアニメ化を断ってる理由としてスクールカースト要素を入れようとするからって真偽不明の話があるが、さもありなんと思うわ。
やっぱりアメリカンテイストを入れてしまうのでコアな日本アニメファンには不評らしい
久保帯人がブリーチのアニメ化を断ってる理由としてスクールカースト要素を入れようとするからって真偽不明の話があるが、さもありなんと思うわ。
552802
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 01:24)
ネトフリは納品が完パケという条件があるらしくて、例えば全10話なら10話全部完成した状態での納品
ネット配信だといきなり全話一気放送なんてパターンもやるし、
2話まで無料で以後有料、お金払えば最終話まで自由に見れるなんてやり方もある
だから1話ごとに毎週スケジュールに終われながら作ってるみたいなのはそもそも受け付けない
だから体力のある制作スタジオじゃないと厳しいらしい
少し前の話なんで今は違うかもしれないけどね
ネット配信だといきなり全話一気放送なんてパターンもやるし、
2話まで無料で以後有料、お金払えば最終話まで自由に見れるなんてやり方もある
だから1話ごとに毎週スケジュールに終われながら作ってるみたいなのはそもそも受け付けない
だから体力のある制作スタジオじゃないと厳しいらしい
少し前の話なんで今は違うかもしれないけどね
552818
|
高卒おじさん
|
(2019年03月14日 03:35)
おっさんがアニメ見るのかよw
高卒かよw
高卒かよw
552838
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 06:54)
アニメ作成会社って待遇わるいので有名だから改善されるといいね
552844
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 07:49)
ネトフリ産アニメでまともなの1つもないじゃん
ドラキュラもデビルマンも期待外れのゴミだったし
メリケン人が関わると大作もゴミになるだけや
向こうの感性が日本漫画と相性が悪いんやろうな
ゴミ作ったクリエイターを引き受けてくれるなら逆にありがとうと言いたいわ
ドラキュラもデビルマンも期待外れのゴミだったし
メリケン人が関わると大作もゴミになるだけや
向こうの感性が日本漫画と相性が悪いんやろうな
ゴミ作ったクリエイターを引き受けてくれるなら逆にありがとうと言いたいわ
552896
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:26)
ネトフリデビルマンでも結局アニメーターの待遇改善されなかっただろ
552899
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 09:34)
Netflixマネーがきても現場レベルではアニメーターの待遇は変わらなかったって知らない情弱が多いんだな
552933
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 11:09)
これで製作陣にお金がはいってくれるといいが……
552937
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 11:20)
そんなことよりレイトンミステリーのカトリーの声を花かなにして作り直せ!
552971
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 13:27)
30年くらい前まで、米国のショービジネス界は日本のアニメのやり方をまったく、評価していなかった。
先ごろ亡くなったゲイリー・カーツなどその代表格で、宮崎駿他と一度組んで合作アニメ「夢の国のリトルニモ」をやったが、宮崎御大の提案をことごとく却下して、合作アニメはグダグダになった。
ところがカーツ自身は、後にプロデュースした映画に日本のアニメのエッセンスを取り入れているという有様だ。彼がいなかったら、もっと早く、日米アニメ協業のビジョンは実現していたかもしれない。
先ごろ亡くなったゲイリー・カーツなどその代表格で、宮崎駿他と一度組んで合作アニメ「夢の国のリトルニモ」をやったが、宮崎御大の提案をことごとく却下して、合作アニメはグダグダになった。
ところがカーツ自身は、後にプロデュースした映画に日本のアニメのエッセンスを取り入れているという有様だ。彼がいなかったら、もっと早く、日米アニメ協業のビジョンは実現していたかもしれない。
552981
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 14:23)
※552777※552896
>日本の大手アニメプロダクションであるアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社と包括的業務提携契約を締結
って書いてあるよね。
つまり出資はするけど、その金の使い方は日本企業の采配だから、より安く作れる中国に下請け出すと言うなら日本のせいでしかない。
>日本の大手アニメプロダクションであるアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社と包括的業務提携契約を締結
って書いてあるよね。
つまり出資はするけど、その金の使い方は日本企業の采配だから、より安く作れる中国に下請け出すと言うなら日本のせいでしかない。
552982
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 14:25)
昔もアメリカと合作みたいのは結構あった。でもアメリカよりのストーリーとキャラで日本ではブレイクできなかっただけ。今回のは日本が好きなようにやらせてくれてるから以前よりはマシ。でもネトフリが色気出してシナリオや監督やら中核を全部やると言い出し始めたら要注意だな。ま、そうなったら皆離れていくだろうけど。
552983
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 14:29)
企業と言うのは運営資金が必要だから出資を募る。スポンサーだな。
企業にとってはそれが死活問題なのに、子供は乗っ取られたとかアホなことを抜かす。
日本企業がそれを出来ないくらい弱体化してるんだから、仕方がないんだよ。
企業にとってはそれが死活問題なのに、子供は乗っ取られたとかアホなことを抜かす。
日本企業がそれを出来ないくらい弱体化してるんだから、仕方がないんだよ。
552989
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 14:56)
>552983
だから乗っ取られたなんて誰も言ってないだろ?
かっさらわれたと言ってるんだ
だから乗っ取られたなんて誰も言ってないだろ?
かっさらわれたと言ってるんだ
553003
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 15:59)
放送が始まったらネオナチに文句をつける団体が出てくるんだろうな…
553013
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 17:20)
萌えとかキモいだけだから
アニメーターが自分の仕事を胸張って言えるような絵柄の海外向けアニメばっかりになって給料も上がるといいな
これはいい傾向
萌え豚は声だけ大きくて全然金を落とさないし害悪でしかない
アニメーターが自分の仕事を胸張って言えるような絵柄の海外向けアニメばっかりになって給料も上がるといいな
これはいい傾向
萌え豚は声だけ大きくて全然金を落とさないし害悪でしかない
553021
|
[553013]へ
|
(2019年03月14日 18:10)
【萌えとかキモいだけだから
アニメーターが自分の仕事を胸張って言えるような絵柄の海外向けアニメばっかりになって給料も上がるといいな
これはいい傾向
萌え豚は声だけ大きくて全然金を落とさないし害悪でしかない】
って書いてるけど、実際売れてるのは萌えアニメ。昔のランク王国とかオリコンランキングとか見てみ。
そもそもアニメファン同士、いや同志が言い合ってどーすんだよ。普通の連中からしたらお前もキモいって言われてる。
俺は銀英伝とかPSYCHO-PASSとかしか見てないし萌えアニメは見ないが、お前みたいな奴は嫌いだね。
アニメーターが自分の仕事を胸張って言えるような絵柄の海外向けアニメばっかりになって給料も上がるといいな
これはいい傾向
萌え豚は声だけ大きくて全然金を落とさないし害悪でしかない】
って書いてるけど、実際売れてるのは萌えアニメ。昔のランク王国とかオリコンランキングとか見てみ。
そもそもアニメファン同士、いや同志が言い合ってどーすんだよ。普通の連中からしたらお前もキモいって言われてる。
俺は銀英伝とかPSYCHO-PASSとかしか見てないし萌えアニメは見ないが、お前みたいな奴は嫌いだね。
553025
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 18:35)
日本の学校が舞台なのに世界中の人種の学生が居るようになるんだろ
553056
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 20:54)
売り上げと利益が分からない奴がおるな
そんなアホに嫌われても…
そもそもそれですら足りないかこういった状況に陥ってるわけで
中抜きとかアニメーター側が否定してるし単純に金出す奴が少ないのは事実だよ
そんなアホに嫌われても…
そもそもそれですら足りないかこういった状況に陥ってるわけで
中抜きとかアニメーター側が否定してるし単純に金出す奴が少ないのは事実だよ
553060
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 22:22)
BANANA FISHがアニメ化されたのを見て、
(昔の名作として)スプリガンもアニメ化されたらいいな~
なんて考えてたら、とうとう来た‼
1年間に1~3作品くらいしか観ない自分にとっては、かなり嬉しい知らせ!
「獣人伝承」と「聖杯」が特に好きなんだけど、他の方も指摘されてるように、
今の時代だと、内容的(ネオナチ)にやっぱり難しいのかな?
ジャンのドSっぷりは、いくらかマイルドにされるんだろうか・・・
(昔の名作として)スプリガンもアニメ化されたらいいな~
なんて考えてたら、とうとう来た‼
1年間に1~3作品くらいしか観ない自分にとっては、かなり嬉しい知らせ!
「獣人伝承」と「聖杯」が特に好きなんだけど、他の方も指摘されてるように、
今の時代だと、内容的(ネオナチ)にやっぱり難しいのかな?
ジャンのドSっぷりは、いくらかマイルドにされるんだろうか・・・
553081
|
|
(2019年03月15日 01:00)
どきどき文芸部アニメ化しろ
553140
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 06:14)
萌重視のアニメが減ってくなら歓迎だな
基本こういうのしか売れないから制作側も気持ち悪い絵のアニメを作ろうとするしな
基本こういうのしか売れないから制作側も気持ち悪い絵のアニメを作ろうとするしな
553154
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 07:35)
黒人と生々しいホモのゴリ押しは避けられないからな。
原作準拠を捨てるというか作品のポリシーを捨てる行為だぞハリウッド化は。
ハリウッドは世界最高峰の障害者学級みたいなハレモノの楽園だからな。
原作準拠を捨てるというか作品のポリシーを捨てる行為だぞハリウッド化は。
ハリウッドは世界最高峰の障害者学級みたいなハレモノの楽園だからな。
553169
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 08:05)
いやいや、あっちがアニメ化するって事は色々と似て引い非なるモノが出来るって事だぞ。
実写化のアニメ版だよ、設定だけ一緒で登場人物も背景も違う物が出来るから誰得だぞ多分。原題スプリガンで出来上がりはもののけ姫見たいなら感じだと思うわ。
実写化のアニメ版だよ、設定だけ一緒で登場人物も背景も違う物が出来るから誰得だぞ多分。原題スプリガンで出来上がりはもののけ姫見たいなら感じだと思うわ。
553269
|
名無しさん
|
(2019年03月15日 13:33)
パイナップルARMYならば、特撮抜きで撮影可能だよ!
しかも撮影場所によっては、敵役が勝手に湧いて来て人件費を節約出来るよ!
しかも撮影場所によっては、敵役が勝手に湧いて来て人件費を節約出来るよ!
553692
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 21:38)
潤沢な資金があればやり直したい作品も沢山ありそう
553906
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 21:49)
ラブデスロボット見たけど金かかってるとクオリティ半端ない
553908
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 22:19)
このままでいつまでも低待遇だったり
中国に持ってかれて表現の自由がなくなるよりはずっといいね
中国に持ってかれて表現の自由がなくなるよりはずっといいね
553921
|
名無しさん
|
(2019年03月17日 23:13)
ハリウッドじゃないじゃん
554206
|
名無しさん
|
(2019年03月19日 01:16)
外国人がプロデューサーとかに入ると糞が出来上がる
554702
|
名無しさん
|
(2019年03月21日 09:44)
デイビッドプロに資本出資するのか
アメリカが舞台のストーンオーシャン、スティールボールランはアニメ化決まったようなもんじゃん
アメリカが舞台のストーンオーシャン、スティールボールランはアニメ化決まったようなもんじゃん
555297
|
名無しさん
|
(2019年03月24日 19:53)
ネトフリとかアマゾンオリジナルって二次創作同人みたいで
なんか足りねーみたいなのばっかで避けてるな
たまに大物が参加しても金だけ出させて趣味のものを作りました
みたいなしょーもないもんが多いし
潤沢な資金を与えられて別にこの役者じゃなくていいじゃんみたいな
糞映画に有名俳優キャスティングしたり何がしたいのかわからん
一回みたらもういいですみたいな軽い今風なものがおおいのかな
でもそういうのが受けるんなら今はそういうのがいいんだろうなあ
なんか足りねーみたいなのばっかで避けてるな
たまに大物が参加しても金だけ出させて趣味のものを作りました
みたいなしょーもないもんが多いし
潤沢な資金を与えられて別にこの役者じゃなくていいじゃんみたいな
糞映画に有名俳優キャスティングしたり何がしたいのかわからん
一回みたらもういいですみたいな軽い今風なものがおおいのかな
でもそういうのが受けるんなら今はそういうのがいいんだろうなあ
557465
|
名無しさん
|
(2019年04月01日 12:55)
スプリガンは観たいな
560543
|
名無しさん
|
(2019年04月10日 09:24)
アニメーターの生活の向上をお願いします。
絵の上手いやつがきちんと流れるように。
今は上手い奴って言うよりも好きな奴しか苦行に耐えられてなさそうに見える。
絵の上手いやつがきちんと流れるように。
今は上手い奴って言うよりも好きな奴しか苦行に耐えられてなさそうに見える。
710402
|
名無しさん
|
(2020年03月22日 13:52)
>ネトフリ産アニメでまともなの1つもないじゃん
一番最初に作られたBLAME!が未だに一番良いネトフリアニメ作品な
時点でたしかになかなか厳しいね・・・
でも今オルタードカーボンのアニメを見たけど面白かったよ
海外ドラマなのに上手くヤクザ作品にアレンジしてて日本らしいアニメだった
一番最初に作られたBLAME!が未だに一番良いネトフリアニメ作品な
時点でたしかになかなか厳しいね・・・
でも今オルタードカーボンのアニメを見たけど面白かったよ
海外ドラマなのに上手くヤクザ作品にアレンジしてて日本らしいアニメだった