
Netflixが日本のスタジオと業務提携をしてアニメ制作を強化することが話題になっていました。
今回制作が決まったのはゲーム「ドラゴンズドグマ」、漫画「スプリガン」、米ドラマ「オルタード・カーボン」で、スプリガンのアニメ化は「ジョジョの奇妙な冒険」のデイヴィッドプロダクションが担当します。
Netflixが、日本の大手アニメプロダクションであるアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社と包括的業務提携契約を締結すると発表した。2018年に締結したプロダクションI.G、ボンズに続く同契約によって、全世界190カ国に向けたオリジナルアニメコンテンツの拡充に注力していく構えだ。
本提携により、アニマとはNetflixオリジナルの実写SFシリーズ『オルタード・カーボン: リスリーブド』のアニメ作品の制作が決定。さらに、サブリメイションとはカプコンの同名ゲームを元にした『ドラゴンズドグマ』、デイヴィッドプロダクションとは「少年サンデー」の同名マンガを原作とする『スプリガン』をそれぞれ制作していくことになった。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おぉ。
これは応援できるよ。
・海外の名無しさん
スカイリムの異世界ものがほしい。
”転生したらオタクだった”とかそんなので。
いくらでもお金を出すよ。
・海外の名無しさん
ベルセルクの新作アニメ化はどうだろう。
・海外の名無しさん
アルタードカーボンのアニメは最高だろうな。
・海外の名無しさん
キャッスルベニアで最高の仕事をしたから、ドラゴンズドグマのような別のタイトルで何をするかすごく楽観的だよ。
・海外の名無しさん
それよりドラゴンズドグマ2が欲しい。
・海外の名無しさん
Netflixがサイバーパンクに全力になってるぅ。
・海外の名無しさん
サイバーパンクなら何でもいいよ。
・海外の名無しさん
来年30周年記念のスラムダンクのリメイクと、最近30周年記念を迎えたろくでなしブルースをお願いします。
・海外の名無しさん
アクタージュのアニメ化のためなら何でもするけど。
Netflixがアニメを増やすだけでも良いよ。
・海外の名無しさん
アルタードカーボンの話を誰もしないけど、ストーリーや景色がアニメにうってつけだよ。
めっちゃ楽しみ。
・海外の名無しさん
NetflixがBleachを選んで最終章をアニメ化してくれるといいな。
スタジオぴえろが拒否してるから。
・海外の名無しさん
ゼルダの伝説のアニメはないの?
・海外の名無しさん
Netflixへ。
忠実に実写化する価値のある権利に導いてあげる。
バイバー、仮面ライダー・スピリッツ、ベルセルク。
・海外の名無しさん
アリータとTheビッグ・オーとかはどう?
・海外の名無しさん
キャッスルベニアと違って、デビルマンやリトルウィッチアカデミアみたいに日本のスタジオが作ってくれてよかった。
・海外の名無しさん
↑なにがダメなの?
ストーリーは分からないけど、キャッスルヴァニアのヴィジュアルはすごく良かったよ。
・海外の名無しさん
↑ほとんどの人は気に入ってたよ。
ただアメリカ人監督が何故かキャッスルベニア・カートゥーンを撮影することに違和感があっただけ。
・海外の名無しさん
↑とにかく、クランチーロールのスパイスガーディアンのクルーじゃなかったことを感謝しようよ。
・海外の名無しさん
とうとう、俺向けのアニメが!
でも、マジで漫画に忠実なのを願ってる。
・海外の名無しさん
またしても南アメリカで見れないアニメが。
・海外の名無しさん
より一般受けするアニメにフォーカスするから、日常系とかロマンスは見れないと思っていいのかな。
・海外の名無しさん
スプリガン!
急いでくれよ。
スプリガンのアクションがめっちゃ見たい!
・海外の名無しさん
ひどいCGを使わないことを願ってるけど、ぜったいに使うだろうな。
・海外の名無しさん
Netlixがストーリーの良いアニメがいかに儲かるか気づいてしまった。
日本の業界に比べたらNetflixは資金に余裕があるから。
- 関連記事