
地元の寿司を自画自賛するバンクーバー人のことが話題になっていました。
バンクーバー人の寿司自慢が他のカナダ人からも煙たがられているようで、なかには日本の寿司ですら本物ではないと食べるのを拒否するバンクーバー人まで居るそうです。
そんなカナダで起こる寿司騒動に、カナダ人から多くのコメントが寄せられていました。
from r/vancouver
・バンクーバー以外のカナダの都市が公式声明を出した。
・バンクーバーの日本食の質や味が良いのは認めるけど、俺らだってアホなわけじゃない。
”お願いだから君らの寿司が優れてると自慢するのはやめてくれ。分かってるから。そうじゃないなんて言ってないでしょ。言われると気分が悪い”
”本物じゃないからって寿司を食べるのを拒否したバンクーバー出身の友人が居た。日本でバックパック旅行中に”
有名なバンクーバーのフードスタグラマー「うちの寿司が美味しすぎてごめんねぇ。私達のせいじゃないよ。あなたたちにハイクオリティの海産物がないのも。私達バンクーバー人がみんな旨味にうるさく育ってることも」
・ネットでの批判にも関わらずバンクーバーでの寿司消費は未だに高い。
・家賃を払うために3つも仕事を掛け持ちしないといけないことを自治体が正式に謝罪してるのに。
・バンクーバーの日本食の質や味が良いのは認めるけど、俺らだってアホなわけじゃない。
”お願いだから君らの寿司が優れてると自慢するのはやめてくれ。分かってるから。そうじゃないなんて言ってないでしょ。言われると気分が悪い”
”本物じゃないからって寿司を食べるのを拒否したバンクーバー出身の友人が居た。日本でバックパック旅行中に”
有名なバンクーバーのフードスタグラマー「うちの寿司が美味しすぎてごめんねぇ。私達のせいじゃないよ。あなたたちにハイクオリティの海産物がないのも。私達バンクーバー人がみんな旨味にうるさく育ってることも」
・ネットでの批判にも関わらずバンクーバーでの寿司消費は未だに高い。
・家賃を払うために3つも仕事を掛け持ちしないといけないことを自治体が正式に謝罪してるのに。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
家賃を払うために3つの仕事、あいたた。
養殖の刺し身を喉につまらせればいいのに。
・海外の名無しさん
家賃と美味しい寿司のために、手も足も差し出す。
それがバンクーバーってだけ。
・海外の名無しさん
バンクーバーで一番美味しい寿司はどこなの?
・海外の名無しさん
↑俺のお気に入りはバーナビーのSushi UOmoかな。
バンクーバー店は閉店したけどね。
たぶん家賃節約のためだと思う。
・海外の名無しさん
そして記事の画像はひどい寿司なのだった。
・海外の名無しさん
ここの寿司は最高だよ。
不味い部類でも美味しいから。
ランチに寿司が食べたくなってしまったわ。
・海外の名無しさん
↑他のところの高級寿司よりバンクーバーのモールの寿司のが美味しいよねぇ。
・海外の名無しさん
↑ほとんどのスーパーにある屋台のやつもね。
・海外の名無しさん
ここの寿司について日本人の意見を聞いてみたい。
・海外の名無しさん
↑妻が日本人だよ。
ソースたっぷりだからいつもソースを掛けないでってお願いしてる。
本当にひどいよ。
ここのサーモンは日本で使われてるものに比べてゴミだと言ってる。
サーモンの違う部位が使われてたり。
量は多いけど、まったく本格的ではない。
白人には日本人と韓国人の区別がつかないらしい。
・海外の名無しさん
↑それは興味深い。
日本に1年住んでたけど、日本のサーモンはBCのものほど美味しくなかったから。
でもマグロは遥かに日本のほうが美味しかった。
・海外の名無しさん
寿司が簡単に食べられるからね。
全部が美味しいとは言わないけど。
他では中トロや大トロが日常的に食べられらいことにびっくりしたもん。
・海外の名無しさん
↑だね。
安価で品質の良い寿司がいっぱいある。
でも美味しい寿司?
ぼったくりじゃないのは2箇所しか知らない。
アジサイとカズ。
他の高級店は40-100ドル以上で、頻繁に行きたいほどクオリティが安定してないかな。
・海外の名無しさん
↑確かにそう思う。
それに80%の寿司店は韓国料理ハイブリッドで、キムバップがメニューにあるし。
・海外の名無しさん
ほとんどの寿司は君らが言うほと良くないよ。
元ウニ漁師だけど。
・海外の名無しさん
夏にカルガリーに行って、友人がすごく人気の寿司店をおすすめしてきたんだよ。
どうやや街で一番の寿司店だったらしい。
値段が高かったからさ、かなり期待してたんだよ。
今までに食べた寿司で一番まずかった。
ご飯にお酢が使われてないし、ご飯が硬いし。
魚も古びた味がした。
あれ以来、バンクーバーの寿司の品質にはとても感謝してるよ。
・海外の名無しさん
ここの寿司の美味しさは理解できると思うけどね。
文字通り世界一新鮮でクオリティの高い魚だし。
日本ですら敵わないよ。
・海外の名無しさん
ニュージーランドに行ったら、高級レストランですら出来合いの巻き寿司が出てきたよ。
バンクーバーに慣れすぎて、他のどこでも寿司は食べないよ。
(シアトルは違うかな)
・海外の名無しさん
↑ちょっとまって、日本でも食べないの?
文字通りそう言ってるけど。
・海外の名無しさん
バンクーバーで育って今はストックホルムに住んでる。
離れるまでどれくらい美味しい料理にめぐまれてたか気づかなかったよ。
俺のために美味しいものすべてに感謝してね。
・海外の名無しさん
元オンタリオン人として、これを言い続けてやる。
ここで唯一優れてるものだから!
・海外の名無しさん
アジア人が盗用した日本食は白人には分からないから、小遣い稼ぎにはもってこいだよ。
・海外の名無しさん
海辺に暮らす利点だね。
- 関連記事
-
- 海外「日本は未来を行ってる!」日本の科学を使ったステーキ実験に米国人が興味津々
- 海外「そこからか!」日本の国民食を道具から自作する米国人に海外が感動
- 海外「でも凄いおもてなし!」日本で受け継がれるドイツの伝統にドイツ人が感動
- 海外「宇宙兄弟みたい!」現実味を帯びてきた日本の有人月面探査に海外が興味津々
- 海外「こんなものまで!」日本で見つけたアフリカ料理のクオリティに米国人が感動
- 海外「よくやった!」日本の有名な名物チャレンジを制覇する米国人に海外が感動
- 海外「これ大好き!」日本の国民食を極めてしまった外国人に海外が感動
- 海外「笑った!」日本人ミシュラン料理人が評価する英魔改造日本食に海外が興味津々
コメントエリア
552339
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:29)
イキリカナダ人、寿司でマウント取り始める
552340
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:33)
そ、そうか(;´∀`)
実際海域によって魚の味も違うから地元の魚が好きっていうのは良いことだよね。
ただ日本以外に醤油がない。そこだけかな
実際海域によって魚の味も違うから地元の魚が好きっていうのは良いことだよね。
ただ日本以外に醤油がない。そこだけかな
552341
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:34)
カナダごときが偉そうに
552342
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:34)
海産物が美味しいのはいいとしてワサビや醤油はどうしてるんだろう・・・?
552343
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:39)
醤油ではなく洗練されたソースを代わりに使う
これが日本寿司より美味しい秘密
これが日本寿司より美味しい秘密
552344
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:42)
俺、シアトル住人、カナダのバンクーバーまで約車で3時間。
昔から中国人や日本人は中国料理や日本料理はバンクーバーのほうが旨いと
行って特に中国人はわざわざ飯を食いにバンクーバーまで行っていたそうだ。
知り合いのすし職にもバンクーバーにいる兄弟子に会いに行って魚の種類と鮮度に
驚いたと行っていた。今じゃシアトルも改善されて日本からいろいろと来るようになったけど
それくらいバンクーバーの寿司はレベルが上だったのに
昔から中国人や日本人は中国料理や日本料理はバンクーバーのほうが旨いと
行って特に中国人はわざわざ飯を食いにバンクーバーまで行っていたそうだ。
知り合いのすし職にもバンクーバーにいる兄弟子に会いに行って魚の種類と鮮度に
驚いたと行っていた。今じゃシアトルも改善されて日本からいろいろと来るようになったけど
それくらいバンクーバーの寿司はレベルが上だったのに
552345
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:43)
カナダなんてどこであろうが経営者の殆どはアルかニダなので論外だわ
552346
|
.
|
(2019年03月12日 18:44)
???
552347
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:45)
ウザいけど言うだけのことはあってモノはそこそこ良さげじゃん、て思って見てたのはこのサイトが貼った寿司画像か。
552348
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:45)
海外にも活け締めするやつ増えてるらしいな
552349
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:45)
「めしうまい!」っていってるだけじゃん!
みたいな感覚なのかもね
いや、知らないけど
みたいな感覚なのかもね
いや、知らないけど
552350
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:46)
ほら、家族間でのお互いの褒め合いが聞こえて来たのかもよ
552351
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:48)
あっちの方にアナゴとか食べられるフグとかいるのかな?
552352
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:49)
どういう事だよ!w
日本人が中華自慢するようなもんか?
日本人が中華自慢するようなもんか?
552353
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:50)
色々と意味が分からん
552354
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:51)
>日本に1年住んでたけど、日本のサーモンはBCのものほど美味しくなかったから。
ほほぅ。アラスカ産直送ってやつか!?
ほほぅ。アラスカ産直送ってやつか!?
552355
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:54)
アボカド巻いたのにビチャビチャになるほど醤油つけて食ってろや。
552356
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:54)
おそらく、日本人の多くが思う最上の寿司を食べても、
「ほー」みたいなもんなんじゃないか。
「ほー」みたいなもんなんじゃないか。
552357
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:54)
韓国人や中国人による寿司文化盗用問題
寿司は生物だし、素手で触るから
ちゃんとした知識がないと食べる人が危ないんだよな…
寿司は生物だし、素手で触るから
ちゃんとした知識がないと食べる人が危ないんだよな…
552358
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:54)
美味いなら認めるよ
552360
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:55)
おそらく、日本人の多くが思う最上の寿司を食べても、
「ほー」みたいなもんなんじゃないか。
「ほー」みたいなもんなんじゃないか。
552362
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:56)
どうせ日系以外の東アジアンだろ。マウティング取るのがDNAレベルで好きな民族系の
552363
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 18:57)
これだから田舎もんは
552364
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:00)
バンクーバーって中韓人ばかりじゃん
552365
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:01)
カナダとオーストラリアといえばすっかりアメリカに移民したいけど出来ない中国やら韓国人が自然という言い逃れを名目に自国から脱出する自由主義国の筆頭みたいになってしまったな。そのせいで全体にやることなすこと韓国やら中国の影響が強すぎて見てられない。元々の欧州から来た白人の移民だったならば自分たちのアイデンティティを重視して日本の文化をパクるような主張は避けただろうに。避けたというかソレくらい白人であることにプライドもあったと思うが。
552366
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:02)
まぁでも日本人も日本の中華料理の方が本場中国より美味いとか言ってるしな
552367
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:02)
普段文化盗用を叫び人達は半島人や中国人のソレには無関心な不思議。
552368
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:02)
シャリの美味さに言及がない点からして、カナダ人の妄想ではないかな。ネタも新鮮である事のみが重要ではない。新鮮なネタが職人の手で仕事をされてこそ価値がある。そうでなければ回転寿司屋と違いがない。
552369
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:02)
>>552357
まさに文化盗用ってこういう事なのになんで騒がないんだろうね・・・
まぁ文化盗用騒いでる奴がなんとなくお察しだけど
まさに文化盗用ってこういう事なのになんで騒がないんだろうね・・・
まぁ文化盗用騒いでる奴がなんとなくお察しだけど
552370
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:02)
とりあえず新鮮=美味しいではない事を理解してくれ
ネタにしろ酢飯にしろ職人さんが丁寧な仕事をした上で成り立つものだと言うことを
ネタにしろ酢飯にしろ職人さんが丁寧な仕事をした上で成り立つものだと言うことを
552371
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:03)
日本の魚の鮮度は独自の流通システムにある
だから回転寿司があんな安い値段で食える
だから回転寿司があんな安い値段で食える
552372
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:04)
着物を着るのが文化の盗用というのなら
むしろ寿司を知りもしない日本人以外のアジア人が
さも本場の味みたいな嘘をついていることを
文化の盗用だと思わないのかと。
日本人的価値観では嘘をついているかどうかが盗用にとって大きな分かれ目だと思うけどね。外人でも自分が日本人ではないことを認めて素直に学んでいるだけならば日本人はなんとも思わないが、嘘ついて日本人みたいなふりをしたり、自分たちこそがオリジナルみたいな嘘を付くことの方が日本人からしたら大問題だよ。
むしろ寿司を知りもしない日本人以外のアジア人が
さも本場の味みたいな嘘をついていることを
文化の盗用だと思わないのかと。
日本人的価値観では嘘をついているかどうかが盗用にとって大きな分かれ目だと思うけどね。外人でも自分が日本人ではないことを認めて素直に学んでいるだけならば日本人はなんとも思わないが、嘘ついて日本人みたいなふりをしたり、自分たちこそがオリジナルみたいな嘘を付くことの方が日本人からしたら大問題だよ。
552373
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:06)
サーモンは確かにいいのが安く手に入りそうだな
カナダ産サーモンのほとんどはブリティッシュコロンビア州沿岸で獲れるものだとか
カナダ産サーモンのほとんどはブリティッシュコロンビア州沿岸で獲れるものだとか
552374
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:07)
不味そうだが
552375
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:08)
本当にあいつらいつも大人気ニダ商法してるんだな
552376
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:16)
ぶっこみジャパニーズのマスクマンでも送り込んだらどうか
552377
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:20)
>>552366
それはミシュランガイドも認める事実じゃん。
日本の中華料理のほうが、中国本土の土人飯より優れてるのは当たり前。
カナダの寿司自慢は客観的に評価されてるわけではない。
それはミシュランガイドも認める事実じゃん。
日本の中華料理のほうが、中国本土の土人飯より優れてるのは当たり前。
カナダの寿司自慢は客観的に評価されてるわけではない。
552379
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:21)
寿司の定義が違ってるんだろ
ハンバーグ寿司こそが至高で生魚乗ってるのなんて食えたもんじゃねーって言ってるようなもの
ハンバーグ寿司こそが至高で生魚乗ってるのなんて食えたもんじゃねーって言ってるようなもの
552380
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:23)
外人もスシポリスとか言って品質管理に抵抗してたんだから特亜の寿司食って文句言える立場じゃないだろ
552381
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:24)
家賃のくだりがようわからん
552382
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:25)
『日本のゲームは終わってる』みたいな事を言った
馬鹿開発者もカナダ人じゃなかったか?
(そいつが関わったのが、一発ネタの評価も微妙なしょぼいパズルゲーム
だったと後で知った時は驚いたなw)
メダカが鯨に喧嘩を売ってる様なもの
カナダってのは変なコンプレックス持ったクズが多いのかね
馬鹿開発者もカナダ人じゃなかったか?
(そいつが関わったのが、一発ネタの評価も微妙なしょぼいパズルゲーム
だったと後で知った時は驚いたなw)
メダカが鯨に喧嘩を売ってる様なもの
カナダってのは変なコンプレックス持ったクズが多いのかね
552383
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:27)
旨い不味い以前に衛生観念がね
552384
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:30)
>>552377
いや星付きの店と比べて言ってるわけじゃないでしょ
その辺の町の中華料理屋さしても日本の方が美味いとか言ってるじゃん
そういう傲慢さはどうかと思うよね
いや星付きの店と比べて言ってるわけじゃないでしょ
その辺の町の中華料理屋さしても日本の方が美味いとか言ってるじゃん
そういう傲慢さはどうかと思うよね
552385
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:33)
ちゃんと酢飯なの?
552386
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:35)
バンクーバーをカナダ代表とか思ってはいけない。
バンクーバーはリベラルと中韓と南米移民しかいないところ、土地に恵まれ過去に日本人達が頑張って発展させたってだけで今どんどんその過去の遺産を削ってどうにかしているところだぞ。
これからバンクーバーはその遺産使い果たして廃れていくだろうから大変なんだぞ。
バンクーバーはリベラルと中韓と南米移民しかいないところ、土地に恵まれ過去に日本人達が頑張って発展させたってだけで今どんどんその過去の遺産を削ってどうにかしているところだぞ。
これからバンクーバーはその遺産使い果たして廃れていくだろうから大変なんだぞ。
552387
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:35)
バンクーバーSUSHIというジャンルの料理だというなら、そりゃ日本が敵わなくても仕方ないかな
ナポリタンみたいなもんかな
ナポリタンみたいなもんかな
552388
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:36)
自慢するなら、まず鮮魚の流通を自慢すべき
(自慢できるレベルなのかどうかは知らない)
漁船で取った後でどうしてるのか? どう〆てる?
市場までの流通の温度管理
市場から寿司屋までの流通の温度管理 などね。
(自慢できるレベルなのかどうかは知らない)
漁船で取った後でどうしてるのか? どう〆てる?
市場までの流通の温度管理
市場から寿司屋までの流通の温度管理 などね。
552389
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:37)
ちょっとなに言ってるのかわからない
552390
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:38)
木こりは黙って木切ってりゃ良いんだよ
552392
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:39)
昔はバンクーバーと言えば日本人の街だったんだよ
今では日本の名声に寄生する中韓人に逆転されたけどね
今では日本の名声に寄生する中韓人に逆転されたけどね
552393
|
名なし
|
(2019年03月12日 19:41)
>>醤油ではなく洗練されたソースを代わりに使う
これが日本寿司より美味しい秘密
コイツはマジで言ってるのか?
ネタで言ってるのか?寿司だけに
これが日本寿司より美味しい秘密
コイツはマジで言ってるのか?
ネタで言ってるのか?寿司だけに
552394
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:41)
>>552384
日本で中華料理といえば陳建一とか周富徳とか金萬福。普通に中国由来の人たちが一番有名でしょ。そしてその人達の中華料理が本場より旨いという話だと思うけどな。全然意味が違うでしょ意味が。日本の中華料理の中国人リスペクトは行き過ぎているくらい。舶来信仰がすごいからな日本は。大差ない程度の技術の日本人が居てもやっぱり中国人ほど評価はされないよ。
逆に中国で有名で商売の上手い料理人は日本にきたら美味しい思いできると思うけどね。日本人じゃ絶対に到達できない評価をしてもらえるから。
日本で中華料理といえば陳建一とか周富徳とか金萬福。普通に中国由来の人たちが一番有名でしょ。そしてその人達の中華料理が本場より旨いという話だと思うけどな。全然意味が違うでしょ意味が。日本の中華料理の中国人リスペクトは行き過ぎているくらい。舶来信仰がすごいからな日本は。大差ない程度の技術の日本人が居てもやっぱり中国人ほど評価はされないよ。
逆に中国で有名で商売の上手い料理人は日本にきたら美味しい思いできると思うけどね。日本人じゃ絶対に到達できない評価をしてもらえるから。
552395
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:41)
まぁ口に合うなら良いんじゃね
でも本場の日本に来てうちの国より不味いから食べないわーってのはちょっと可哀想ね
でも本場の日本に来てうちの国より不味いから食べないわーってのはちょっと可哀想ね
552396
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:42)
むしろあれだけ豊穣な漁場があって生魚を不味くできたら地獄に落ちるべき。
552398
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:44)
>”本物じゃないからって寿司を食べるのを拒否したバンクーバー出身の友人が居た。
>日本でバックパック旅行中に”
これを奇異に感じる外国人も多いだろうなと、ちょっと心配にすらなる
他の国のSUSHIに比べたらマシだけど、当然ながら日本にもニセモノはある
というか100円の回転寿司など、むしろニセモノの方が圧倒的に多い
2、3回食べたことのあるひとなら拒否して当然だとおもう
と同時に、SUSHI警察だ!!と声をあげながら、国内のニセモノのスシには
笑ってスルーしてて大丈夫だろうかと不安になる
そのうち日本の寿司は(一部を除いて)不味いということが
世界に知られてしまうのでは
クールジャパンとかバカじゃないのとおもってしまう
>日本でバックパック旅行中に”
これを奇異に感じる外国人も多いだろうなと、ちょっと心配にすらなる
他の国のSUSHIに比べたらマシだけど、当然ながら日本にもニセモノはある
というか100円の回転寿司など、むしろニセモノの方が圧倒的に多い
2、3回食べたことのあるひとなら拒否して当然だとおもう
と同時に、SUSHI警察だ!!と声をあげながら、国内のニセモノのスシには
笑ってスルーしてて大丈夫だろうかと不安になる
そのうち日本の寿司は(一部を除いて)不味いということが
世界に知られてしまうのでは
クールジャパンとかバカじゃないのとおもってしまう
552399
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:44)
>>552385
韓国人なら米酢でなく酢酸を使用している可能性大だが、カナダ人が酢酸飯最高だって言うんなら放っときましょう
韓国人なら米酢でなく酢酸を使用している可能性大だが、カナダ人が酢酸飯最高だって言うんなら放っときましょう
552400
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:46)
>>552384
日本のそのへんの街の中華料理屋で下水油料理なんか出るのか?
そもそも中国なんて内戦後の貧困と文革でやらかして、料理人も上手い料理を分かる人民もいないから平均水準はアホほど低い。土人のくせに勘違いしすぎだろ。
本土の土人飯なんかアメリカン・チャイニーズにも勝てないよ。
日本のそのへんの街の中華料理屋で下水油料理なんか出るのか?
そもそも中国なんて内戦後の貧困と文革でやらかして、料理人も上手い料理を分かる人民もいないから平均水準はアホほど低い。土人のくせに勘違いしすぎだろ。
本土の土人飯なんかアメリカン・チャイニーズにも勝てないよ。
552401
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:52)
>>552384
下水油とシリコン魚、偽米、偽卵、髪の毛醤油、古タイヤタピオカの料理を美味い美味いと喜んでるレベルの中国
そもそも国民の舌が肥えてたら偽食材なんか商売にならない。
「米」の偽物なんて、どうやったら騙されるんだ?www
以前に、腐って緑に変色したナゲット騒動があったやん。
あのとき、全世界でマクドナルドの売り上げが激減したのに、中国だけマクドナルドの売り上げが爆アゲしたんだよ。
「緑に腐ってたが、本物の鶏肉使ってたアル!」ってねw
それぐらい「中国の食」はレベルが低い。
下水油とシリコン魚、偽米、偽卵、髪の毛醤油、古タイヤタピオカの料理を美味い美味いと喜んでるレベルの中国
そもそも国民の舌が肥えてたら偽食材なんか商売にならない。
「米」の偽物なんて、どうやったら騙されるんだ?www
以前に、腐って緑に変色したナゲット騒動があったやん。
あのとき、全世界でマクドナルドの売り上げが激減したのに、中国だけマクドナルドの売り上げが爆アゲしたんだよ。
「緑に腐ってたが、本物の鶏肉使ってたアル!」ってねw
それぐらい「中国の食」はレベルが低い。
552402
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:54)
お、そうだな
552403
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 19:55)
>>552398
そいつのいう「本物」って中華風あんかけのついたドラゴンロールとかレインボーロールのことだろ
そいつのいう「本物」って中華風あんかけのついたドラゴンロールとかレインボーロールのことだろ
552404
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:01)
色んな魚をちょっとずつ食べれるのが寿司のいい所だと思うだけど
海外の寿司ネタってサーモン・マグロたまに海老みたいなラインナップだからつまらんわ
海外の寿司ネタってサーモン・マグロたまに海老みたいなラインナップだからつまらんわ
552405
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:05)
陳建一は日中ハーフ、周富徳は在日二世、どっちも日本生まれ日本育ち。修行したのは横浜や東京であって中国ではない。
金萬福は香港生まれの香港人。有名になるまで中国本土に行ったこともない。
「(本土の)中国人」が日本に来ても無理だよ。
そもそも最近の横浜中華のレベルが落ちてるのは、安く雇える本土から来た料理人や留学生を使うようになったせいだし。
金萬福は香港生まれの香港人。有名になるまで中国本土に行ったこともない。
「(本土の)中国人」が日本に来ても無理だよ。
そもそも最近の横浜中華のレベルが落ちてるのは、安く雇える本土から来た料理人や留学生を使うようになったせいだし。
552406
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:06)
でも、米だけはどうにもならないんでないのかな?
カナダでジャポニカ米は栽培できないし、輸入したとしても、水は硬水でしょ。
カナダでジャポニカ米は栽培できないし、輸入したとしても、水は硬水でしょ。
552407
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:06)
>>552394
陳建一は日中ハーフ、周富徳は在日二世、どっちも日本生まれ日本育ち。修行したのは横浜や東京であって中国ではない。
金萬福は香港生まれの香港人。有名になるまで中国本土に行ったこともない。
「(本土の)中国人」が日本に来ても無理だよ。
そもそも最近の横浜中華のレベルが落ちてるのは、安く雇える本土から来た料理人や留学生を使うようになったせいだし。
陳建一は日中ハーフ、周富徳は在日二世、どっちも日本生まれ日本育ち。修行したのは横浜や東京であって中国ではない。
金萬福は香港生まれの香港人。有名になるまで中国本土に行ったこともない。
「(本土の)中国人」が日本に来ても無理だよ。
そもそも最近の横浜中華のレベルが落ちてるのは、安く雇える本土から来た料理人や留学生を使うようになったせいだし。
552408
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:10)
「カナダの寿司」が日本並みに美味かったら、当の日本人が大騒ぎしてるはずだけど
海外旅行する日本人のあいだで、とっくに有名になってるはず
海外旅行する日本人のあいだで、とっくに有名になってるはず
552409
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:11)
ここで出て来るバンクーバーのカナダ人を白人だと思って聞くから意味が分からないんだよ。
カナダ人(韓国系)が、ニダ―寿司こそが日本の寿司よりも美味しい本物の寿司だって主張してるって話だ。
カナダ人(韓国系)が、ニダ―寿司こそが日本の寿司よりも美味しい本物の寿司だって主張してるって話だ。
552410
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:14)
そりゃま、本家本元より後発の方がうまい、ってことじたいはあり得るし、
生まれたところの水がいちばんうまい、ってのもある。
だからバンクーバーの人らが「うちの寿司イチバン!」って言うのは構わないよ。
でも、だからって「日本の寿司のが劣ってる」ということでは、決してナイ。
件の旅行者の人も、「日本の寿司はこうなのか、ふむ」と、味わってみて欲しかったな。
ところで、>>552344さんは日本人? と思うんだけど、日本人的味覚の持ち主としては、
バンクーバーの寿司ってどうだったのかなーと気になる。
生まれたところの水がいちばんうまい、ってのもある。
だからバンクーバーの人らが「うちの寿司イチバン!」って言うのは構わないよ。
でも、だからって「日本の寿司のが劣ってる」ということでは、決してナイ。
件の旅行者の人も、「日本の寿司はこうなのか、ふむ」と、味わってみて欲しかったな。
ところで、>>552344さんは日本人? と思うんだけど、日本人的味覚の持ち主としては、
バンクーバーの寿司ってどうだったのかなーと気になる。
552411
|
火出国
|
(2019年03月12日 20:15)
>>552384
星付きでも日本はレベルが高いし、数も多い。
町の飯屋なら、もっと日本の方がレベルが高いよ。
清潔感は天地の差だし、そもそも素材が怪しすぎて使えない物も多いぞ。
野菜類は残留農薬が酷いのがあるので、野菜専用洗剤なる物も売ってる位だし、肉類も下手すると何の肉か不明なのまである。
家庭なら家族を思って信頼出来そうな所から買うけど、店だと自分で食べないから、安い所から買うから本気で危ない。
前にテレビで、違法農薬や成長剤を使ったもやしを扱ってたけど、町の飯屋が安いので買うらしいよ。
星付きでも日本はレベルが高いし、数も多い。
町の飯屋なら、もっと日本の方がレベルが高いよ。
清潔感は天地の差だし、そもそも素材が怪しすぎて使えない物も多いぞ。
野菜類は残留農薬が酷いのがあるので、野菜専用洗剤なる物も売ってる位だし、肉類も下手すると何の肉か不明なのまである。
家庭なら家族を思って信頼出来そうな所から買うけど、店だと自分で食べないから、安い所から買うから本気で危ない。
前にテレビで、違法農薬や成長剤を使ったもやしを扱ってたけど、町の飯屋が安いので買うらしいよ。
552412
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:16)
たかが日本文化に興味ある個人やボストン美術館が炎上されて、日本食の文化盗用で稼いでる中韓にだんまりなのは外国人も怪しいと思わんのかね?
552413
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:23)
カナダ人は特亜とのハイブリッドだからw
552414
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:24)
まぁ居るよね。
めちゃくちゃ嫌われるけど。
めちゃくちゃ嫌われるけど。
552415
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:25)
田舎者が他所の田舎で「うちの方が都会だなあ」って言ってるようなもんやろ
552416
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:30)
こういう話は行ってみないとわからんよなぁ
552417
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:30)
北海道民と一緒だな
「本州に来て寿司食って不味くてびっくりした」とかよく自慢してる
「本州に来て寿司食って不味くてびっくりした」とかよく自慢してる
552418
|
名無しりん
|
(2019年03月12日 20:33)
「バンクーバーの寿司は旨いよ」って日本人は誰も言わないからなぁ
聞いたことないもん
聞いたことないもん
552419
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:34)
刺身の話ならともかく、シャリはどうなの?それ込みで寿司なわけだが。
552420
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:38)
昔からカナダに行く日本人は多いのに、急に振って涌いたバンクーバー寿司美味い説w
どうせザパニーズチォン猿がネットでキャンペーン張ってるんだろ
どうせザパニーズチォン猿がネットでキャンペーン張ってるんだろ
552421
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:39)
>>552344
今シアトルのすしレストランどんどん潰れてるよね?寄生虫だ衛生管理ができてないとかで。
シアトルにまともなすし屋ってあるの?バンクーバーも怪しいもんだけど。
今シアトルのすしレストランどんどん潰れてるよね?寄生虫だ衛生管理ができてないとかで。
シアトルにまともなすし屋ってあるの?バンクーバーも怪しいもんだけど。
552422
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:40)
まあ危険な生魚を出すよりも拘って良い物を追求してくれる方がいいと思うよ
バンクーバーの人達が日本で寿司たべないこも自由だし
日本食は寿司だけじゃないから他の料理に触れる機会と考えれば悪いことでもない
バンクーバーの人達が日本で寿司たべないこも自由だし
日本食は寿司だけじゃないから他の料理に触れる機会と考えれば悪いことでもない
552423
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:48)
バンクーバーの1/5は中国人だからお察し
552424
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:49)
なんのこっちゃ
552425
|
|
(2019年03月12日 20:51)
バンクーバーで寿司食べたけど食中毒になったで
552426
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 20:56)
日本の職人が「ネタはいいのにこの扱いではネタが泣くぜ」と嘆く番組はよ。
552428
|
通りすがりの名無し
|
(2019年03月12日 21:03)
別に中韓人が日本食レストランやるのはかまわないんだけど、
寿司のような生もの扱う場合は衛生管理の面で非常に心配。
寄生虫とかアブラソコムツを生で出したとか以前米国発の記事で見たけど、
多分大腸菌の問題の方がニュースにならないだけで深刻だと思う。
寿司のような生もの扱う場合は衛生管理の面で非常に心配。
寄生虫とかアブラソコムツを生で出したとか以前米国発の記事で見たけど、
多分大腸菌の問題の方がニュースにならないだけで深刻だと思う。
552429
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:12)
実際に美味いならなんでもいいよ。
ただ、衛生面が気になるし日本以外でお寿司食べる気にはならないから永遠に食べないだろうけど。
ただ、衛生面が気になるし日本以外でお寿司食べる気にはならないから永遠に食べないだろうけど。
552431
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:14)
日本の食中毒は1,014件(患者:16,464人、死者:3人)2017年
北米(アメリカ)の場合、年間4800万人、128,000人が入院、3,000人が死亡。
(The Centers for Disease Control and Prevention)
北米(アメリカ)の場合、年間4800万人、128,000人が入院、3,000人が死亡。
(The Centers for Disease Control and Prevention)
552432
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:16)
>>552426
火病を起こした中韓猿に包丁持って襲われて番組終了w
火病を起こした中韓猿に包丁持って襲われて番組終了w
552434
|
_
|
(2019年03月12日 21:20)
白人の舌に合う「スゥシィ」として美味い感じるって話だろ
中国の中華料理オリジナルより日本人にとっては日本国内の中華が美味く感じることもある
中国の中華料理オリジナルより日本人にとっては日本国内の中華が美味く感じることもある
552435
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:22)
あぁ、うん。まぁ、頑張れ?
552436
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:23)
>>552434
日本人だけじゃなくて世界的に見ても日本の中華のほうが上。そもそも現代の中華料理って香港や台湾、日本みたいな先進国レベルの地域で発展してきたもの。
星&ビブグルマン
京都 ミシュラン383店
広島 ミシュラン85店
上海 ミシュラン60店
ミシュラン三ツ星数世界一の日本、大差をつけられた中国「もっと努力を!」―飲食関連企業
日本にはミシュランガイドの三ツ星レストランが多数あり、世界一を誇っている。ミシュランの審査員が中華料理を理解していないなどと理由をつけるべきではない。彼らは中華料理にも精通している。評価が日本に及ばないのは中国の努力が足りないからだ」
日本人だけじゃなくて世界的に見ても日本の中華のほうが上。そもそも現代の中華料理って香港や台湾、日本みたいな先進国レベルの地域で発展してきたもの。
星&ビブグルマン
京都 ミシュラン383店
広島 ミシュラン85店
上海 ミシュラン60店
ミシュラン三ツ星数世界一の日本、大差をつけられた中国「もっと努力を!」―飲食関連企業
日本にはミシュランガイドの三ツ星レストランが多数あり、世界一を誇っている。ミシュランの審査員が中華料理を理解していないなどと理由をつけるべきではない。彼らは中華料理にも精通している。評価が日本に及ばないのは中国の努力が足りないからだ」
552438
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:29)
バンクーバーの中韓移民がやってる似非寿司屋で食い過ぎて、味の良し悪し知らないだけだろw
552439
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:38)
せめて画像がないと判断不可
ソースとか言ってる時点で期待薄だけど
ソースとか言ってる時点で期待薄だけど
552440
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:38)
カナダは海が北海道のようにきれいだろうから魚は美味いだろうね
知らんけど
知らんけど
552442
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:46)
これこそ文化の盗用って言葉がピッタリ合うんじゃない?
552444
|
匿名希望
|
(2019年03月12日 21:56)
日本の寿司ってどうせ回る奴しか食してないんでしょ?
それで、評価するってw
それで、評価するってw
552445
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 21:56)
カレー屋もインドやパキスタンやネパールなど本場のシェフがいないインチキな
店が結構あるからなあ。バンクーバーは江戸前(羽田・浦安・船橋)より
ネタが良さそうだから本場の寿司認定でいいんじゃないか?そもそも江戸前も
寿司の本場ではない(握りの本家の早寿司は上方。なれズシに至っては近江)
からな。
店が結構あるからなあ。バンクーバーは江戸前(羽田・浦安・船橋)より
ネタが良さそうだから本場の寿司認定でいいんじゃないか?そもそも江戸前も
寿司の本場ではない(握りの本家の早寿司は上方。なれズシに至っては近江)
からな。
552446
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:00)
なんでか外国人ってサーモン大好きだよな
あと抹茶
異常に感じるくらい
あと抹茶
異常に感じるくらい
552447
|
ななし
|
(2019年03月12日 22:01)
まぁ~海外の寿司屋=中韓人イメージつきすぎだから海外で頑張ってる日本人の店はアピールを頑張って♪
552449
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:02)
※552446
日本人の寿司ネタランキングでもマグロを抑えてサーモンが1位だよ
サーモンはノルウェー産が最高
日本人の寿司ネタランキングでもマグロを抑えてサーモンが1位だよ
サーモンはノルウェー産が最高
552450
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:02)
主がちゃんと目利きできて
市場や漁師とコミュニケーションちゃんとできてれば
海外であっても
海の街にはそこならではの物が作れるはずなんだけどな
業者任せのパックされた鮭やマグロ切って重ねるだけじゃあ
市場や漁師とコミュニケーションちゃんとできてれば
海外であっても
海の街にはそこならではの物が作れるはずなんだけどな
業者任せのパックされた鮭やマグロ切って重ねるだけじゃあ
552451
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:04)
便所でち*こ摘まんだその指のまま握ったSUSHIは旨いですかぁ?
552453
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:11)
海外(いってもアジアでの体験しか語れないが)のスシが芯まで冷たくて食べれたもんじゃない。スシは決して冷たい食べ物じゃないぞ。俺はコンビニやスーパーの寿司でも電子レンジで10~20秒だ。
552454
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:11)
まあ、日本だって銀座より小樽や金沢みたいな地方の方が寿司は上だからな。
羽田産のマグロなんて食べたこともない。
羽田産のマグロなんて食べたこともない。
552455
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:12)
×
↓
地元の寿司を自画自賛するバンクーバー人のことが話題になっていました。
〇
↓
地元の寿司を自画自賛するバンクーバー中韓系移民のことが話題になっていました。
×
↓
地元の寿司を自画自賛するバンクーバー人のことが話題になっていました。
〇
↓
地元の寿司を自画自賛するバンクーバー中韓系移民のことが話題になっていました。
552456
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:17)
バンクーバー人てこんなウザいん?
なんかカナダ人のイメージが一気に下落したわ
なんかカナダ人のイメージが一気に下落したわ
552457
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:19)
実際バンクーバーの寿司は今まで食べた中で一番うまかったな
創作寿司のような感じだったが
創作寿司のような感じだったが
552459
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:34)
マクドおいもさんの方がうまいわ
552461
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 22:43)
日本で食べるサーモンの寿司はほとんど冷凍の輸入ものだから材料の差は無いだろ。
ザパニーズが作るとマズくなるだろうが…
ザパニーズが作るとマズくなるだろうが…
552463
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:07)
要は、中国人・韓国人経営の店が高級路線を売り出したいから「日本を越えた!」っていうごり押しをし始めたんじゃないの?
あわよくば寿司という食のブランドそのものを日本から奪えるし、一石二鳥
あわよくば寿司という食のブランドそのものを日本から奪えるし、一石二鳥
552464
|
名無し
|
(2019年03月12日 23:09)
>俺らだってアホなわけじゃない。
嘘つけ絶対アホだぞ
嘘つけ絶対アホだぞ
552465
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:17)
本人たちがウマいって満足してるんだからいいんでないの?
他人の飯なんてそんなもん
他人の飯なんてそんなもん
552466
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:18)
>>552463
「日本のほうが上、カナダ寿司はニセモノ」と思われるより、「日本を越えてる」と洗脳するほうがメリットあるからな。
「日本のほうが上、カナダ寿司はニセモノ」と思われるより、「日本を越えてる」と洗脳するほうがメリットあるからな。
552467
|
怖くて食べられないけどね、日本人なら
|
(2019年03月12日 23:25)
いつか韓国人や中国人がマネゴトの寿司で食中毒起こしそうだよな。
彼等は特に衛生観念がいい加減だから。
金さえ儲かれば滅茶苦茶だろうがお構いなし。
それは中韓双方に言える定義みたいなものだから。
彼等は特に衛生観念がいい加減だから。
金さえ儲かれば滅茶苦茶だろうがお構いなし。
それは中韓双方に言える定義みたいなものだから。
552468
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:29)
日本の地域によっては刺身食う時に刺身醤油使わないで普通の醤油で食うってマジ?
552469
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:40)
バンクーバーってアッチ系がわんさかで有名だよね
まんまと騙されてる本物のカナダ人がいたらお疲れ様ですと
まんまと騙されてる本物のカナダ人がいたらお疲れ様ですと
552470
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:40)
カナダは美味しい魚はありそうだけど、会話に全くで無いことから何もわかってないだろうことは、高級なお寿司屋さんはの評価は、ネタの新鮮さなんてもんじゃないのよ
重要なのはシャリ、そしてその味付け
カナダ人はそれについて話もできないよ
重要なのはシャリ、そしてその味付け
カナダ人はそれについて話もできないよ
552471
|
名無しさん
|
(2019年03月12日 23:44)
>552449
それ基本的に回転寿司じゃ?
そして統計がめっちゃ偏ってるはず
年齢的に
ここに書かれてるような100ドル相当の日本のお寿司屋さんにいくような人には絶対にサーモンは人気ないと思う
それ基本的に回転寿司じゃ?
そして統計がめっちゃ偏ってるはず
年齢的に
ここに書かれてるような100ドル相当の日本のお寿司屋さんにいくような人には絶対にサーモンは人気ないと思う
552472
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:02)
※552467
それは寿司というビジネスモデルが最初から破綻しているということ。
どこの国でもどんな人間でも変わりなく美味しく食べられるものでなければ
それはインチキであり欠陥もとい失敗品だ。衛生状態がどうとか
そんな面倒くさいものはグローバルな食べ物になんか逆立ちしたってなり得ない。
それは寿司というビジネスモデルが最初から破綻しているということ。
どこの国でもどんな人間でも変わりなく美味しく食べられるものでなければ
それはインチキであり欠陥もとい失敗品だ。衛生状態がどうとか
そんな面倒くさいものはグローバルな食べ物になんか逆立ちしたってなり得ない。
552473
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:10)
>>552472
お前が大腸菌キムチが大好物なのはよくわかった。
お前が大腸菌キムチが大好物なのはよくわかった。
552474
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:10)
カナダのバンクーバーに去年行きました。
中国人と韓国人と東南アジア人だらけの街でした。
現地の友人(白人)に、今人気の寿司屋だと連れて行かれました。
ネタもシャリも大きくて、やたらと甘いシャリと安いワサビがとても不味かったです。
軍艦の海苔が韓国海苔だったのでそれは食べませんでした。
アレが美味いと言ってるのは、バンクーバー在住の韓国人なのかなと思います。
中国人と韓国人と東南アジア人だらけの街でした。
現地の友人(白人)に、今人気の寿司屋だと連れて行かれました。
ネタもシャリも大きくて、やたらと甘いシャリと安いワサビがとても不味かったです。
軍艦の海苔が韓国海苔だったのでそれは食べませんでした。
アレが美味いと言ってるのは、バンクーバー在住の韓国人なのかなと思います。
552475
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:11)
バンクーバーは日本人の店がいっぱいある
552476
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:13)
【速報】ピエール瀧容疑者、麻薬取締法及び向精神薬取締法違反で逮捕【静岡市出身】
552477
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:20)
ん? 日本の寿司より美味いって主張してるの?
気持ち悪い街だなw
気持ち悪い街だなw
552478
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:27)
羽田のマグロよりは数万倍美味いだろ。江戸前なんて実際は食えたもんじゃない。
552480
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:40)
まあカナダ人がカナダで食うなら
カナダ向けの味のほうが好きなんじゃない
生魚の味なんかわかるの?大量に醤油かけちゃうのに
カナダ向けの味のほうが好きなんじゃない
生魚の味なんかわかるの?大量に醤油かけちゃうのに
552482
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:47)
これからは寿司の本場はカナダの西海岸だ。太平洋の新鮮な海の幸を堪能したい。
552484
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:53)
文化の盗用というのはあくまでも
「搾取する白人」という上から目線での非難にすぎないから
白人様から見た「搾取される側」のアジア人同士が何を盗んでいようと関係ないわけ
白人は未だに自分たちが搾取する側だと思ってるからね
「搾取する白人」という上から目線での非難にすぎないから
白人様から見た「搾取される側」のアジア人同士が何を盗んでいようと関係ないわけ
白人は未だに自分たちが搾取する側だと思ってるからね
552485
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 00:55)
仮に本当だとしても、謙虚さを忘れて思い上がりが態度に出ればトラブルになるのは必然。
552487
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:01)
どこの国でも海辺で漁港がある町は昔からシーフードが自慢なとこがほとんどだけどね
552488
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:08)
日本よりカナダのスシの方がカナダ人の口に合うのは当然じゃないのかな?アメリカ人だってアメリカのスシの方が口に合うのと同じ(笑)アメリカ人はピザもイタリアよりアメリカの方が旨いって言ってるしね(笑)
それにサーモンの寿司は日本が本場じゃないからね(笑)あんなものは日本じゃ餓鬼の食べ物だし、回転寿司で食べる物。まぁ北海道や東北の産地の物を職人が細心の注意を払って調理したものなら最近はそれなりの寿司屋にもあるけど、普通に季節のネタやら好みの定番ネタを食べていたらサーモンなんて頼む腹の余裕は無いよね。いい寿司屋でサーモンを頼むのは勿体無い。お持ち帰りの押し寿司なんかのちゃんと仕事をしたしめた鱒なら好きだけどね。
こういうカナダ人って天然のサーモンを生で食べて寄生虫にやられて二度とスシを食べられなくなるイメージ(笑)
それにサーモンの寿司は日本が本場じゃないからね(笑)あんなものは日本じゃ餓鬼の食べ物だし、回転寿司で食べる物。まぁ北海道や東北の産地の物を職人が細心の注意を払って調理したものなら最近はそれなりの寿司屋にもあるけど、普通に季節のネタやら好みの定番ネタを食べていたらサーモンなんて頼む腹の余裕は無いよね。いい寿司屋でサーモンを頼むのは勿体無い。お持ち帰りの押し寿司なんかのちゃんと仕事をしたしめた鱒なら好きだけどね。
こういうカナダ人って天然のサーモンを生で食べて寄生虫にやられて二度とスシを食べられなくなるイメージ(笑)
552492
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:22)
これは確かに鼻持ちならないみたいだねw
バンクーバー民
バンクーバー民
552493
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:31)
バンクーバーだっけ?
中韓人に乗っ取られたカナダの都市って。
だから寿司屋が多いのか。
中韓人に乗っ取られたカナダの都市って。
だから寿司屋が多いのか。
552500
|
|
(2019年03月13日 01:53)
おいしいものがおいしいのであって、
本場だからおいしい、そうでないのはおいしくないという原理主義に陥ってはいけない
バンクーバーのスシがおいしいというならそれでいい
本場だからおいしい、そうでないのはおいしくないという原理主義に陥ってはいけない
バンクーバーのスシがおいしいというならそれでいい
552501
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 01:53)
あぁ、多分カニダ人の経営だわな・・・
日本人でもなく、カナダ人でもない。
日本にも日本名を名乗って居座ってるゴキブリミンジョクが居るからね。37564にしないとダメ。
日本人でもなく、カナダ人でもない。
日本にも日本名を名乗って居座ってるゴキブリミンジョクが居るからね。37564にしないとダメ。
552515
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:23)
>>552348
日本人が漁師にお願いして広めてるからね。レストランにも値段高く売れるし、現地の料理人も進めてるみたい。ただ最近韓がやたら活〆をYouTubeなんかで発信してて、そろそろ発動するかなって個人的に思ってる。。。
日本人が漁師にお願いして広めてるからね。レストランにも値段高く売れるし、現地の料理人も進めてるみたい。ただ最近韓がやたら活〆をYouTubeなんかで発信してて、そろそろ発動するかなって個人的に思ってる。。。
552522
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 02:32)
外人って醤油をソイソースっていうから
その他のグレービーソースなんかと同じと考えて
小皿に出した分全部をつけようとするんだよね
その他のグレービーソースなんかと同じと考えて
小皿に出した分全部をつけようとするんだよね
552543
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 03:19)
Sushi UOmo
なんて絶対に日本人の店じゃないからwww
世界中で溢れてるのはエセ和食、エセ寿司を経営する
中韓、東南アジアの奴らばかり
なんて絶対に日本人の店じゃないからwww
世界中で溢れてるのはエセ和食、エセ寿司を経営する
中韓、東南アジアの奴らばかり
552560
|
名無し
|
(2019年03月13日 03:55)
薬物解禁になってるカナダだから多少ハイになってる奴もいるだろうが、まぁ十人十色って事でな。
が、いいのかカナダは?カナダの観光局は日本人に来て欲しいのに日本人を見下してて?
が、いいのかカナダは?カナダの観光局は日本人に来て欲しいのに日本人を見下してて?
552569
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 04:22)
旅行でバンクーバー行った事あるけど、チャイナタウンには近づくなと昔から言われてたぞ。
まあ結果今の状態だけど。
まあ結果今の状態だけど。
552579
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 05:27)
大麻でもやりすぎたんだろう
552580
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 05:28)
日本人にはバンクーバーの寿司よりも地中海でカルパッチョ食べる方が口に合うと思うわw
552593
|
エースコックの回し者
|
(2019年03月13日 07:23)
寿司なんて野蛮人の食べ物だ! って言ってなかった?
552597
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 07:50)
ソースwwww
552607
|
Tyousen Broadband System
|
(2019年03月13日 08:31)
今や、お寿司の形態も多様であるが、生の魚介のお寿司は鮮度や下ごしらえで大きく違いが出るのでしょうね。
きっと、カナダの魚介は鮮度も良く、ちゃんと下ごしらえもされていて美味しいのでしょう。
日本食ではあるが、「うちのお寿司が一番美味しいよ」と食文化に理解を示し、誇らしくさえ思っている事は喜ばしい事でもあるのでしょうね。
もっとも、それも度が過ぎ「うちが発祥であり一番だ」と、何でも「ウリジナル主張」の馬鹿げた起源主張をする様になっては、馬韓国と同列視され蔑まれるだけでしょうから気を付けてね。
そうは思いませんか?「ウリジナル主張もある意味素晴らしい発信力であり、日本も見習うべき」と世迷言を言っていたTBSさんも。
きっと、カナダの魚介は鮮度も良く、ちゃんと下ごしらえもされていて美味しいのでしょう。
日本食ではあるが、「うちのお寿司が一番美味しいよ」と食文化に理解を示し、誇らしくさえ思っている事は喜ばしい事でもあるのでしょうね。
もっとも、それも度が過ぎ「うちが発祥であり一番だ」と、何でも「ウリジナル主張」の馬鹿げた起源主張をする様になっては、馬韓国と同列視され蔑まれるだけでしょうから気を付けてね。
そうは思いませんか?「ウリジナル主張もある意味素晴らしい発信力であり、日本も見習うべき」と世迷言を言っていたTBSさんも。
552609
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 08:32)
本人が美味いと思っているんだから、そっとしおけよ
552629
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:17)
本当の「寿司はこうでなきゃ~」見たいな意見て
元々の江戸前スタイルの握りの事を言うんだと思うけど
実際に中にいてそういう伝統の形を守り続けてる人達でも
普通に回転寿司とかで食べてて「いいんじゃないの?」「おいしい」と
言ってるんだよね
それはそれでこれはこれという事を分かっている人達がほとんど
ちょっと知った位の人達が本当の寿司とは~って言い出すケースが多い
日本でもそういう意見がよく見えるようになったは
日本人自体が昭和の頃みたいに冠婚葬祭で
地元の良い寿司屋から注文とって食べてた様な
当たり前に生活に伝統と繋がっていた頃と違って
日本人自体が普段から日本文化に触れなくなって
ニワカ化した結果なんじゃないかと
も思ってるんだよなぁ
元々の江戸前スタイルの握りの事を言うんだと思うけど
実際に中にいてそういう伝統の形を守り続けてる人達でも
普通に回転寿司とかで食べてて「いいんじゃないの?」「おいしい」と
言ってるんだよね
それはそれでこれはこれという事を分かっている人達がほとんど
ちょっと知った位の人達が本当の寿司とは~って言い出すケースが多い
日本でもそういう意見がよく見えるようになったは
日本人自体が昭和の頃みたいに冠婚葬祭で
地元の良い寿司屋から注文とって食べてた様な
当たり前に生活に伝統と繋がっていた頃と違って
日本人自体が普段から日本文化に触れなくなって
ニワカ化した結果なんじゃないかと
も思ってるんだよなぁ
552641
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 09:49)
>カナダごときが偉そうに
いやお前の方が偉そうだろw
いやお前の方が偉そうだろw
552646
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:04)
地元の食べ物が1番って食べてんだからいいじゃん。本当に上手い日本食出してるなら弊害もないしどうせバンクーバーじゃインバウンドも期待出来ないし
552658
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:34)
日本より上手いとか言われるとちょっとカチンとは来るけど
どこぞの国みたいに起源主張しないなら
勝手にアレンジして食えよと
どこぞの国みたいに起源主張しないなら
勝手にアレンジして食えよと
552659
|
|
(2019年03月13日 10:34)
韓国人だろ。日本人のふりをして寿司屋でぼったくり。
そのうち、バンクーバーの寿司は日本より美味いと宣伝する。
同胞を中心にバンクーバーの寿司が美味いと宣伝。
人口比率で多い韓国、中国人がカナダ中に拡散。
理解力に劣る白人が騙されるっていつものパターンだよ。
日本の宣伝力の低さがよく現れた事件だね。
そのうち、バンクーバーの寿司は日本より美味いと宣伝する。
同胞を中心にバンクーバーの寿司が美味いと宣伝。
人口比率で多い韓国、中国人がカナダ中に拡散。
理解力に劣る白人が騙されるっていつものパターンだよ。
日本の宣伝力の低さがよく現れた事件だね。
552665
|
|
(2019年03月13日 10:36)
朝鮮人みたいなこと言ってるな。
552666
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 10:36)
どうせマヨやチーズやゴマふったサーモン巻き寿司とかそんなんだろ
日本もピンきりだけどパックの500円寿司がむこうだとそれ以下の出来で値段は倍以上とかだからコスパは比べるまでもない
日本もピンきりだけどパックの500円寿司がむこうだとそれ以下の出来で値段は倍以上とかだからコスパは比べるまでもない
552668
|
通りすがりの日本人
|
(2019年03月13日 10:44)
ウマイまずいは、必ずしも、世界統一基準、じゃないからな。だから、ローカライズがあるわけで。
よくわからんが、職人が日本でちゃんと修行した人?なら、日本人が食しても、うまいかもしれない。
中朝人がつくって、カナダ人向けにローカライズして、それがうまいと思ってるなら、お好きにどうぞ、ってとこだ。
とくに、他の人も言ってるけど、まず、シャリを全く気にしていない点、新鮮=ウマイと思ってる点からして、日本人基準からしたら疑わしい
よくわからんが、職人が日本でちゃんと修行した人?なら、日本人が食しても、うまいかもしれない。
中朝人がつくって、カナダ人向けにローカライズして、それがうまいと思ってるなら、お好きにどうぞ、ってとこだ。
とくに、他の人も言ってるけど、まず、シャリを全く気にしていない点、新鮮=ウマイと思ってる点からして、日本人基準からしたら疑わしい
552673
|
|
(2019年03月13日 10:54)
つーか、近海ものの青魚なんかだと鮮度が重要だけど、それ以外の白身魚や赤身魚は、鮮度よりも熟成が大事なわけだが。押し寿司なんてまさにこれでしょ。江戸前の握り寿司だってその辺は変わらん。素材の味を引き出すためにいろいろ工夫している。その辺全く語られてないのに、寿司の美味い不味い論じることにどれだけ意味があるのか?旬とかもわかってないだろ。
552678
|
|
(2019年03月13日 10:59)
サーモンなんて寄生虫がいるから基本生じゃ食えない。
現在、生で供されているのは、冷凍殺菌したものか養殖管理されたもの。
サーモンや赤身しか食ってない癖に鮮度ガーとか失笑もんだよな。
地場でそこでしか摂れないような魚を寿司に出しているなら褒めてやるけど。
現在、生で供されているのは、冷凍殺菌したものか養殖管理されたもの。
サーモンや赤身しか食ってない癖に鮮度ガーとか失笑もんだよな。
地場でそこでしか摂れないような魚を寿司に出しているなら褒めてやるけど。
552684
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:10)
サーモンで寿司語るのが基本的に間違ってるよな
本格的な寿司屋にサーモンなんかおいてないのに、サーモンで寿司を語ることが恥ずかしい事
本格的な寿司屋にサーモンなんかおいてないのに、サーモンで寿司を語ることが恥ずかしい事
552687
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:29)
>日本に1年住んでたけど、日本のサーモンはBCのものほど美味しくなかったから。
そもそも寄生虫で一杯で泥臭いサーモンなんざ、
本格的な寿司屋では まず使わないから。
勝手にサーモン自慢してろやカナダ人。
そもそも寄生虫で一杯で泥臭いサーモンなんざ、
本格的な寿司屋では まず使わないから。
勝手にサーモン自慢してろやカナダ人。
552689
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:39)
カナダ人の事だから、多分寿司にメイプルシロップかけて「バンクーバーの寿司が最高!だって日本の寿司にはシロップが掛かってないから」ってのが主張の論拠なんだろう(冷笑
552690
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:49)
カナダってことはどう考えてもアルかニダの仕業だ・・・
552691
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 11:50)
美味くてちゃんとしてるなら好きにすれば。握り寿司自体は江戸時代からだし、昔過ぎて権利とか言えないし、別にパクリだとは言わないし。日本の握り寿司や巻き寿司が、隣国みたいに、なかったし生物有り得ないと日本を馬鹿にしてた筈なのに、突然あちらが起源だと言うのはおかしい主張だが。
552695
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:03)
実際スレ主が言う様な「日本旅行中であるにも関わらず『本物じゃない』といって日本の寿司を食わない奴がいた」のと似た話が日本にもある、「東京のフレンチレストランの方がフランスよりレベルが高いから、パリのレストランでフランス料理を食わなかった」という奴だ。実際自分の知り合いにいるw
海外の調理人の方が、何故か他国の料理に異様に執着/精通しているケースって珍しくないんだな。事実、アメリカでは、イタリアのピザ屋やメキシコのタコス屋よりも、アメリカのピザ屋やタコス屋の方が人口比的に店が多く、またアメリカ人は「アメリカのピザやタコスの方が美味いから、イタリアやメキシコ行っても、現地のピザやタコスを食わない」という奴が案外珍しくない。
世の中面白いもんだよなw
海外の調理人の方が、何故か他国の料理に異様に執着/精通しているケースって珍しくないんだな。事実、アメリカでは、イタリアのピザ屋やメキシコのタコス屋よりも、アメリカのピザ屋やタコス屋の方が人口比的に店が多く、またアメリカ人は「アメリカのピザやタコスの方が美味いから、イタリアやメキシコ行っても、現地のピザやタコスを食わない」という奴が案外珍しくない。
世の中面白いもんだよなw
552702
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 12:27)
バンクーバーってあそこの連中が多い地点でお察し。
552708
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:04)
お酢とコメと海苔も大事
552710
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 13:12)
※552687
日本人が好きな寿司ネタランキング1位がサーモンで~すw
日本人が好きな寿司ネタランキング1位がサーモンで~すw
552725
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 14:23)
鮮魚は痛むのを遅らせる切り方ってのがあって
特にマグロはその切り方を市場でやってないと即鮮度が落ちる
で、その切り方も特殊なマグロ包丁がいるし日本刀のような斬れ味でないと出来ない
また生で食べて良い悪いの知識がないと非常に危険
酢で締めるとか出汁取り方、米のふっくらと粒の立った炊き方などの知識と経験がないと寿司にならない
寿司が日本で発展したのは斬れ味鋭い包丁あっての文化
特にマグロはその切り方を市場でやってないと即鮮度が落ちる
で、その切り方も特殊なマグロ包丁がいるし日本刀のような斬れ味でないと出来ない
また生で食べて良い悪いの知識がないと非常に危険
酢で締めるとか出汁取り方、米のふっくらと粒の立った炊き方などの知識と経験がないと寿司にならない
寿司が日本で発展したのは斬れ味鋭い包丁あっての文化
552734
|
名無し
|
(2019年03月13日 16:06)
ファーウエイと同じ とにかく奪って威張りたいんだよ
552747
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:53)
カナダ人じゃないだろ
こういう意味不明な自慢をするのは世界中であの民族しかいない
こういう意味不明な自慢をするのは世界中であの民族しかいない
552748
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 17:54)
日本人ですら「北海道の寿司うめえ」と言うのに、海外の港町から築地に来て食ったらそりゃ「なんか違う」になるだろうな
最近人に飯作り始めて「美味いものは個人が幼少から食ってきたものに寄る」のを痛感してるよ。
舌壊れるほど砂糖や塩入れないと薄いと言ったりビックリするようなジャンク飯を至高と言ったり…
最近人に飯作り始めて「美味いものは個人が幼少から食ってきたものに寄る」のを痛感してるよ。
舌壊れるほど砂糖や塩入れないと薄いと言ったりビックリするようなジャンク飯を至高と言ったり…
552753
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 18:46)
>>552695
フランス料理の場合はあながち間違いでもない。
いまどきパリに行って中途半端な店で食うより、東京の三ツ星のほうがレベルは高い。あっちの有名店も今はアラブ系や北アフリカ系の移民だらけだしな。
フランス料理の場合はあながち間違いでもない。
いまどきパリに行って中途半端な店で食うより、東京の三ツ星のほうがレベルは高い。あっちの有名店も今はアラブ系や北アフリカ系の移民だらけだしな。
552755
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 18:47)
そしてその話とカナダ朝鮮人の自己マンセーは別。
あっちのは事実関係なく単に名声を盗んでただ乗りしたいだけ。
あっちのは事実関係なく単に名声を盗んでただ乗りしたいだけ。
552767
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:27)
どうして鮮度の良い魚が食べられるバンクーバーっていう一都市と日本っていう国そのものを比較してんの?
バンクーバーの寿司がどんなもんかは知らんけど日本で鮮度の良い魚が食べられる港町とか市場で食ったことねーんだろ?
バンクーバーの寿司がどんなもんかは知らんけど日本で鮮度の良い魚が食べられる港町とか市場で食ったことねーんだろ?
552768
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 19:33)
どうして鮮度の良い魚が食べられるバンクーバーっていう一都市と日本っていう国そのものを比較してんの?
バンクーバーの寿司がどんなもんかは知らんけど日本で鮮度の良い魚が食べられる港町とか市場で食ったことねーんだろ?
バンクーバーの寿司がどんなもんかは知らんけど日本で鮮度の良い魚が食べられる港町とか市場で食ったことねーんだろ?
552792
|
名無しさん
|
(2019年03月13日 22:52)
現地人の舌レベルに合わせて魔改造してるんだから地元が一番うまいと思うのは当たり前だけど、他をけなすのは違うだろ
カナダはあっち系が多いから、常に自分の方が上だと言いたいんだろうな
カナダはあっち系が多いから、常に自分の方が上だと言いたいんだろうな
552869
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 08:17)
日本人がやっている中華料理店、別に中華に勝ったなんて言ってないよ。日本をなめるなよ、カナダ人よ!。
552885
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 08:53)
寿司で日本に勝った→✕
外人の舌に最適化された→○
勘違いするなよ
それは日本が100年前に通った道だぞ
外人の舌に最適化された→○
勘違いするなよ
それは日本が100年前に通った道だぞ
552975
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 13:42)
日本人でも新鮮=美味しい何て言っている馬鹿が多い。
新鮮で美味しい魚と熟成させて美味しい魚の区別すら知らないのに
寿司がどうのこうのって奴ばかり。恥ずかしい。
新鮮で美味しい魚と熟成させて美味しい魚の区別すら知らないのに
寿司がどうのこうのって奴ばかり。恥ずかしい。
553014
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 17:22)
自分の味覚に合う店があるなんてすばらしいことだよ
べつに勝ち負けなんていらないでしょ
好きなように自国民の味覚に合う寿司を生み出してほしい。
くらべる必要なんてまったくない、
べつに勝ち負けなんていらないでしょ
好きなように自国民の味覚に合う寿司を生み出してほしい。
くらべる必要なんてまったくない、
553026
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 18:37)
流通と店舗の衛生が日本並みならあるいは
それと包丁の切れ味次第だな
それと包丁の切れ味次第だな
553061
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 22:23)
サーモンより西なら鯛、東ならマグロが人気だよね
553064
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 22:43)
結構前に行ったけどバンクーバーの寿司もラーメンも居酒屋も日本と変わらんレベルで旨かった。日本人経営の店もけっこうあるし。日本定食屋(パチモン)はくそだった。てかバンクーバーって他の国の料理屋もたいがい旨いからレベル高いほうなのかもね
553065
|
名無しさん
|
(2019年03月14日 22:45)
あと地ビールがうめえんだ まじでうめえ
553660
|
名無しさん
|
(2019年03月16日 17:22)
しかし当の日本人はあまり寿司を食わないのであった。
554011
|
名無し
|
(2019年03月18日 07:24)
ネタが新鮮なら他より美味しいだろうけど、作ってるのが中韓人なら日本のが美味いだろ。
わざわざ「日本より上ニダ!」なんて宣伝してるのは、ニダ系メディアやカニダ人だろうがwww
わざわざ「日本より上ニダ!」なんて宣伝してるのは、ニダ系メディアやカニダ人だろうがwww
559940
|
Tonja
|
(2019年04月08日 23:11)
no deposit bonus codes
best online gambling sites for real money
gambling
blackjack online
poker online real money
best online gambling sites for real money
gambling
blackjack online
poker online real money
577089
|
名無しさん
|
(2019年05月27日 02:35)
比べ物になるわけがないやん