
小惑星探査機「はやぶさ2」による試材回収の様子を撮影した映像が話題になっていました。
小惑星「りゅうぐう」に弾丸を撃ち込んでで表面の岩石を回収する様子が新たに公開され、海外からは驚きの声が寄せられています。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は本当に、ほぼ不可能なスピードと距離にある小惑星に行って破片を拾ったんだね。
本当にすごい!
・海外の名無しさん
ありがとう、日本。
この小惑星の破片のひとつがゴジラになるんだね。
・海外の名無しさん
今日見たもので一番美しい。
またしても日本をリスペクトする素晴らしい理由ができた。
よくやった!
・海外の名無しさん
小惑星って時速数千kmで移動してるの?
・海外の名無しさん
↑そうだよ。
でも自分も同じスピードだとそうは見えないけどね。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
探査機が無事帰還することを願おう。
・海外の名無しさん
つまり、探査機が小惑星に突っ込んで、飛び散った岩を回収しようってこと?
・海外の名無しさん
↑違うよ。
弾丸を打ち込んで飛び散ったものを回収するんだよ。
・海外の名無しさん
本当にクールだね。
小さな岩が飛び散ってるのが見える。
・海外の名無しさん
破片に明るい部分と暗い部分があって、スピンして暗くなったり明るくなったるするのがすごい。
・海外の名無しさん
このビデオに映ってる物理現象はすごすぎる。
表面の砂利は小さな重力でかろうじて留まってるんだね。
本当にすごい。
ちなみに、足が下りた時にすぐに左に飛んでいった大きな岩は複合岩っぽいね。
・海外の名無しさん
飛んでるデブリを拾うためにバウンスして戻るんじゃないの?
着地してしばらく留まってるのかと思った。
・海外の名無しさん
素晴らしい!
こんなものが見れるなんて誇らしい。
このミッションで働いてるすべての人にありがとう。
世界中の宇宙機関や科学者たちにもね。
・海外の名無しさん
↑いやいや、この手柄は特に日本に与えられるべきだよ。
日本だけにね。
日本人が達成したんだから。
他の誰でもなく。
・海外の名無しさん
こういうことをやるのにどれ程の計算が必要で、本当にすごいことなのを皆に理解してほしいよ。
暗い部屋の反対側から回る椅子の上で、ダート銃でハエを傷つけないように撃つみたいなもんだよ。
ちなみに、ちゃんと装填しないと爆発するようなダートでね。
・海外の名無しさん
↑こういうものに必要な計算量を理解して、みんな驚いてるはずだよ。
・海外の名無しさん
ナイス。
地表にはやぶさ2の影が見えるよ。
・海外の名無しさん
またしてもJAXAによる歴史的瞬間をおめでとう。
世界に見せてくれてありがとう。
・海外の名無しさん
はやぶさ2は素晴らしいよ。
糸川博士も天国で喜んでることだろう。
まさにover the moon(大喜び)だよ。
・海外の名無しさん
こういう風になってるんだね。
このビデオを見れば100%アメリカは月に行ってないと断言できると思う。
NASAのビデオhでは邪魔な破片がまったくなかったし。
- 関連記事